日常の小さな幸せ

Feb 23, 2006
XML
カテゴリ: 日々の出来事
今日も夫はお休み。

娘を連れて、3人で米国大使館へ行ってきました。

彼女はもうすぐ5歳。

米国で生まれたので、今のところ二重国籍です。

だから、パスポートも日本と米国の二つを持っています。


今日は、米国のパスポートの更新へ行ってきました。

米国の子供のパスポートは

その場に両親が揃っていないと、取る事ができないそうです。

もし、離婚している場合は、




離婚して、養育権を確保できなかった親が

勝手に子供のパスポートを作って、

離婚相手から子供を奪って国外へ逃げてしまう事を

避けるためなんだろうね、と夫が説明してくれました。

うーん、すごいなぁ。


確かに、大使館職員の前で、

パスポート申請書類に偽りがない事を

右手を挙げて宣誓させられました。

しかも、夫婦揃って。(笑)


本当は、私の永住権問題もついでに質問したかったのですが、

ビザ関係は12時までで終わりなのですね。



夫婦で大使館に行ってきます。



せっかく虎ノ門まで来たのだから、

日比谷公園まで3人でブラブラ歩いてきました。


日比谷公園の中に 「日比谷茶廊」 という



夏にしか来た事がなかったのですが、

冬の間も、寒い中、営業しているのですね。


私としては、本当はスターバックスで

暖かいコーヒーとマフィンでも食べたかったのですが、

「久しぶりに、ここでビールが飲みたい!」という

強い夫の希望に負けました。


寒い中、ドラフトギネスのパイントと

エルティンガーというドイツのビールを飲みました。

寒くて、震えながらビールを飲んでいる私の横で、

おいしそうにビールを飲む夫と

楽しそうに遊んでいる娘。

…その元気を分けて欲しいです。(泣)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 24, 2006 04:13:40 AM
コメント(24) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


日比谷公園  
ろすうさぎ  さん



そうそう。私もちょうど今グリーンカード申請をしていて、あれこれ弁護士さんを通して準備しているところです。「法的な手続き」って、なんだか緊張しますよね。

アメリカ人はどうして寒いのに(ときにはTシャツ1枚でも)ビールをごくごく飲めるのか?私も疑問です。
友達は「毛穴の数が白人と私たちアジア人とでは違う」…と主張していますが、どうなんでしょう? (Feb 24, 2006 05:42:16 AM)

娘のパスポート。  
Dosto さん
そう言えば私もあと2年くらいでパスポートが切れて更新しなくちゃいけないんですけど、私の場合、飛行機に乗ってオアフ島まで行かなければならないので面倒だわー。その時、日本の母にも戸籍謄本(抄本)を送ってもらったりしなくてはいけないし、ほんと、面倒だわ。ハワイのインターアイランドの飛行機代が高いのでいやだわ。私の住んでいる島からオアフ島に行くのと、私の住んでいる島から西海岸に行く飛行機代に大差がないんですよ。なんてパスポート更新時期は2年も先の事なんだけど、Juneさんの今日のエントリーでパスポートの事、思い出したわ。ありがとう!

ところで、Juneさん、Juneさんは今、日本にお住まいで、その前は米国で永住権(グリーンカード)を取得されていたんですよね? 以前、米国にお住まいで、現在、日本という場合は、その時のグリーンカードはどうなってしまうのですか?結局、無効になるんですか?(...ですよね?決まりでは永住権を取得した後も、米国に一年のうち最低でも6ヶ月は滞在すること、っていうのが条件ですものね、それとも例外があるのでしょうか?謎です)

もしJuneさんが、今後、米国暮らしをするとなったら、また新たに永住権の申請を最初からしなければいけないのでしょうかねぇ? ごめんなさい、長くなってしまって。うちは今後、日本に住むってことは、今のところなさそうですが、ちょっと気になりました。

余談ですが、私の知り合いの知り合いは、永住権を持っていたけど、何度も日本に長くいったままのことが多くなって、結局、イミグレーションから永住権資格を破棄されてしまいました。だから今は観光ビザで出入国しているようです。彼女もイミグレーションのただの脅しだと思っていたようですけど、ほんとにそうなってしまってびっくりしていたみたいです、と知り合いは言っていました。

(Feb 24, 2006 05:46:34 AM)

Re:娘のパスポート。(02/23)  
何かと手続きがあるんですねえ。
パスポートすらもってない私ですもの(*≧v≦)
大使館もテレビの中の世界だわ~。

寒い中のビールか(≧∩≦)
水をガブガブ飲めって言っても飲めないだろうに、ビールはどうして飲めるんだろうね。
私は無理だけど。 (Feb 24, 2006 06:48:35 AM)

Re:日比谷公園(02/23)  
SunnyJune  さん
ろすうさぎさん
>↑懐かしいなぁ…(こちらにくるまえそのへんで働いてました)

>そうそう。私もちょうど今グリーンカード申請をしていて、あれこれ弁護士さんを通して準備しているところです。「法的な手続き」って、なんだか緊張しますよね。

>アメリカ人はどうして寒いのに(ときにはTシャツ1枚でも)ビールをごくごく飲めるのか?私も疑問です。
>友達は「毛穴の数が白人と私たちアジア人とでは違う」…と主張していますが、どうなんでしょう?
-----

米国内でのGC申請は大変らしいですね。
前回、私達は日本で取っていったので、弁護士さんを通さず、全部夫が処理。結婚して3年目だったせいか、あまりに簡単に取れたので拍子抜けしてしまったのを覚えています。(面接らしい面接もなかった…。笑)

確かに米国の人は寒さに強い人が多いような気がします。
私も寒さにはあまり弱くない方なのですが、さすがにビールではなくて、暖かいコーヒーを頼めばよかったなぁ、とちょっと後悔しました。(はい、カフェだからコーヒーももちろんありました。笑)

冬の間はビールではなくて、テキーラとかウォッカのショットでも置けばいいのになぁ。 (Feb 24, 2006 08:47:55 AM)

Re:娘のパスポート。(02/23)  
SunnyJune  さん
Dostoさん
>ところで、Juneさん、Juneさんは今、日本にお住まいで、その前は米国で永住権(グリーンカード)を取得されていたんですよね? 以前、米国にお住まいで、現在、日本という場合は、その時のグリーンカードはどうなってしまうのですか?結局、無効になるんですか?(...ですよね?決まりでは永住権を取得した後も、米国に一年のうち最低でも6ヶ月は滞在すること、っていうのが条件ですものね、それとも例外があるのでしょうか?謎です)

>もしJuneさんが、今後、米国暮らしをするとなったら、また新たに永住権の申請を最初からしなければいけないのでしょうかねぇ? ごめんなさい、長くなってしまって。うちは今後、日本に住むってことは、今のところなさそうですが、ちょっと気になりました。

>余談ですが、私の知り合いの知り合いは、永住権を持っていたけど、何度も日本に長くいったままのことが多くなって、結局、イミグレーションから永住権資格を破棄されてしまいました。だから今は観光ビザで出入国しているようです。彼女もイミグレーションのただの脅しだと思っていたようですけど、ほんとにそうなってしまってびっくりしていたみたいです、と知り合いは言っていました。
-----

この返答はちょっと長くなりそうなので、今度日記に書きますね!
はい、実を言うと私はまだ米国永住者なのですよー。税金申告納付も夫と続けています。

私も米国で日本のパスポートが切れていることに気がついて、父に謄本を送ってもらった事がありました。あれって、役所に直接送付願いを出す事もできるらしいですね。 (Feb 24, 2006 09:02:03 AM)

Re[1]:娘のパスポート。(02/23)  
SunnyJune  さん
ジャムママさんさん
>何かと手続きがあるんですねえ。
>パスポートすらもってない私ですもの(*≧v≦)
>大使館もテレビの中の世界だわ~。

>寒い中のビールか(≧∩≦)
>水をガブガブ飲めって言っても飲めないだろうに、ビールはどうして飲めるんだろうね。
>私は無理だけど。
-----

大使館の周りは、日本の警察官がたくさんいましたよー。

あ、大使館に向かう途中、歩道を警察官の人が横に3人並んで歩いていました。
「大の大人が3人も並んで歩道を歩くなよー、小学生よりもタチが悪いぞー。」と心の中で思いました。(笑)

寒かったけれど、ビールはおいしかったです。
でも、やっぱりコーヒーの方が良かったかなぁ。(笑) (Feb 24, 2006 09:06:12 AM)

Re:娘のパスポート。(02/23)  
honyakusha  さん
私の米国パスポートは16歳くらいで切れてる(笑)
申請しよっかな?あった方がなにかと便利だろうし。

ところで、海外に行くとき、空港でJuneさんはご主人とは違う列に並びますか?日本人か外国人かで特に成田は列の長さが全然違うんですよね。 (Feb 24, 2006 10:27:42 AM)

Re:娘のパスポート。  
marketlet  さん
私の息子(22)は、去年米国内の日本領事館で日本のパスポートを取りました。
アメリカは二重国籍が認められてるのでいいのですが、成人して日本で日本人として生活するとしたら、国籍をどちらか選ばなければいけないようです。 (Feb 24, 2006 10:54:36 AM)

Re:娘のパスポート。(02/23)  
ご主人とJuneさんが宣誓してる姿を想像してしまった(笑)二人とも後姿だったけど~
昨日こっちはとっても暖かい日だったけど東京は寒かったんですね。寒空の下ビールって想像するだけでも寒そうだけどそれも楽しそうですね! (Feb 24, 2006 11:19:40 AM)

日比谷公園のあたり  
kjasmin  さん
お酒飲んだ後って冷えますよねー。
やっぱりオープンなところでビールってちょっとよさそうですね。はやく春になってオープンカフェが楽しくなるといいですね。
そうそう日比谷公園のそばのお濠のそばの公園にあるカフェがサラダバーがあって・・・こじんまりしててよさそうですよ。
こんどいきましょう! (Feb 24, 2006 01:48:43 PM)

Re:娘のパスポート。(02/23)  
cocoa03  さん
更新手続きも、大変ですね~。
家は旦那さんしかパスポート持ってないんです。。。
パスポート取得の手続きすら知らないかも・・・。(笑) (Feb 24, 2006 02:39:32 PM)

Re[1]:娘のパスポート。(02/23)  
SunnyJune  さん
honyakushaさん
>私の米国パスポートは16歳くらいで切れてる(笑)
>申請しよっかな?あった方がなにかと便利だろうし。

>ところで、海外に行くとき、空港でJuneさんはご主人とは違う列に並びますか?日本人か外国人かで特に成田は列の長さが全然違うんですよね。
-----

私達が成田空港を使用するときは、ラッキーな事にガラガラな事が多いです。こんでいる時期を避けて、2月の終わりとか、6月の梅雨の時期にバケーションを取るようにしています。
だからほとんど並んだ事がないので、これが普通かどうかはわからないのですが、私達は大抵3人まとめて窓口の方から「おいでおいで」されます。
パスポートも3人分まとめて、出してます。

「おいでおいで」される事が無くても、今では当たり前のように家族でカウンターに押しかけるようになってました。(笑) (Feb 24, 2006 04:44:56 PM)

Re[1]:娘のパスポート。(02/23)  
SunnyJune  さん
marketletさん
>私の息子(22)は、去年米国内の日本領事館で日本のパスポートを取りました。
>アメリカは二重国籍が認められてるのでいいのですが、成人して日本で日本人として生活するとしたら、国籍をどちらか選ばなければいけないようです。
-----

21歳までに国籍選択をしなくてはいけないんですよね。
だから私の娘の場合も「今のところ」二重国籍なんですね。

昔は日本男性の子供にしか日本の戸籍が与えられなくて、無国籍状態になってしまった米国人とのハーフの子供達が日本(沖縄)には多くいたそうですね。それに比べれば、今は期限付きとはいえどちらか選べるようになっただけでも、良かったなぁと思います。(本当は両方キープできれば、もっと良いのですけどね。笑) (Feb 24, 2006 04:55:04 PM)

Re[1]:娘のパスポート。(02/23)  
SunnyJune  さん
スキッピーCさん
>ご主人とJuneさんが宣誓してる姿を想像してしまった(笑)二人とも後姿だったけど~
>昨日こっちはとっても暖かい日だったけど東京は寒かったんですね。寒空の下ビールって想像するだけでも寒そうだけどそれも楽しそうですね!
-----

私達のほかにも、同じようなご家族がいくつかいらしていて、皆同じように宣誓していました。
そして、皆同じように含み笑いをしてましたよ。(笑)

昨日も寒かったんですけど、今日はもっと寒いですー。(泣) (Feb 24, 2006 04:56:21 PM)

Re:日比谷公園のあたり(02/23)  
SunnyJune  さん
kjasminさん
>お酒飲んだ後って冷えますよねー。
>やっぱりオープンなところでビールってちょっとよさそうですね。はやく春になってオープンカフェが楽しくなるといいですね。
>そうそう日比谷公園のそばのお濠のそばの公園にあるカフェがサラダバーがあって・・・こじんまりしててよさそうですよ。
>こんどいきましょう!
-----

え!どこですか?
行きたいです~!
あの辺は地下鉄ですぐだし、今度ブラブラしに行きましょうね。 (Feb 24, 2006 04:57:39 PM)

Re[1]:娘のパスポート。(02/23)  
SunnyJune  さん
cocoa03さん
>更新手続きも、大変ですね~。
>家は旦那さんしかパスポート持ってないんです。。。
>パスポート取得の手続きすら知らないかも・・・。(笑)
-----

結構面倒くさいですよね。
大人のパスポートは10年ですが、子供は5年だから、次は9歳の終わりですね。

あ、その前に彼女の日本のパスポートも更新に行かなくては! (Feb 24, 2006 04:58:58 PM)

Re:娘のパスポート。(02/23)  
ぜん  さん
うちも更新いつだか調べておこうっと
ディズニーシー行って飲んで日比谷で飲んでちゃんと痩せてますか?
KIISUさん早く貯金してくださいよ~
宜しくお願い致します <(_ _)> (Feb 24, 2006 06:20:35 PM)

Re:娘のパスポート。  
アメリカと日本の2つのパスポートを持っているのですか? なぜ2つもパスポートを取るんですか?
????????おせ~~~て~~!! (Feb 24, 2006 07:41:47 PM)

Re:娘のパスポート。(02/23)  
hirokorinnn  さん
そうなのですか、2人揃って。理由をきいてなるほどと思いました。私のところも今は2重国籍です。両親は2人とも、そして本人もまるっきり日本人なのにと、不思議な感じです。でも将来はきっと日本国籍を選ぶだろうとは思っています。SunnyJune さんのところはどうなのでしょう。どちらの国を選んでも不思議はないですよね。 (Feb 24, 2006 08:03:20 PM)

Re[1]:娘のパスポート。(02/23)  
SunnyJune  さん
ぜんさん
>うちも更新いつだか調べておこうっと
>ディズニーシー行って飲んで日比谷で飲んでちゃんと痩せてますか?
>KIISUさん早く貯金してくださいよ~
>宜しくお願い致します <(_ _)>
-----

いいえ、痩せてません。
停滞してます。(笑)
(Feb 24, 2006 08:36:58 PM)

Re[1]:娘のパスポート。(02/23)  
SunnyJune  さん
シューロールさん
>アメリカと日本の2つのパスポートを持っているのですか? なぜ2つもパスポートを取るんですか?
>????????おせ~~~て~~!!
-----

それはですねー
日本の空港職員は日本のパスポートしか興味を示さず、米国の空港職員は米国のパスポートにしか興味を示さないからなんですね。(笑)

実際は、どちらかひとつだけ持っていれば何も問題はないと思います。 (Feb 24, 2006 08:39:33 PM)

Re[1]:娘のパスポート。(02/23)  
SunnyJune  さん
hirokorinnnさん
>そうなのですか、2人揃って。理由をきいてなるほどと思いました。私のところも今は2重国籍です。両親は2人とも、そして本人もまるっきり日本人なのにと、不思議な感じです。でも将来はきっと日本国籍を選ぶだろうとは思っています。SunnyJune さんのところはどうなのでしょう。どちらの国を選んでも不思議はないですよね。
-----

うちの娘は韓国籍の男性と結婚して、韓国籍を取るかもしれませんよ。(笑) (Feb 24, 2006 08:40:27 PM)

Re:娘のパスポート。(02/23)  
じゅっきー  さん
パスポートかあ。新婚旅行以来、海外に出ていないので(涙)もう切れちゃってるなー。
カフェでビール、そして、そのそばで遊ぶ娘さん…憧れる光景!冬じゃなければね(笑)。 (Feb 24, 2006 11:10:58 PM)

Re[1]:娘のパスポート。(02/23)  
SunnyJune  さん
じゅっきーさん
>パスポートかあ。新婚旅行以来、海外に出ていないので(涙)もう切れちゃってるなー。
>カフェでビール、そして、そのそばで遊ぶ娘さん…憧れる光景!冬じゃなければね(笑)。
-----

そうそうこのカフェ、夏は最高なんですよねぇ。(笑) (Feb 25, 2006 07:10:37 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: