日常の小さな幸せ

Apr 3, 2006
XML
カテゴリ: 日々の出来事
cabbage field



ちなみに雪が降ると、こんな感じでした。

リビングの窓から 。)


このマンションが建つ前は、ここもキャベツ畑でした。

ここの土地も、このキャベツ畑の持ち主さんのものでした。

俗に言う「地主」さんですね。

彼と奥さんは、時々キャベツ畑の世話に来ます。

「こっちは次男の家を建てるためにとってある。」



…いいなぁ。

私のような一般庶民には考えられません。(笑)



さて、このキャベツ畑があるおかげで、

日本人にとっては嬉しい朝日がサンサン。

(米国人である夫には関係なさそうですが。)


でも、この時期、非常に大きな問題が。

風が強いと、土ぼこりがすごいのです。


雨なんて降った日には、ガラス窓はドロドロしい茶色。

そこで、今日は娘と一緒に窓掃除をしました。

リビングだけでなく、寝室も全て。



茶色くなっている窓の外側は水で拭きます。



その後、私がお酢入りの水を霧吹きでかけて、吹き上げます。

ピカピカです。



その昔、まだ共働きだった頃、

夫が掃除担当でした。

彼の方が掃除が得意だったのです。



今では、専業主婦の私の仕事になりましたが。(笑)



結婚当初、料理をするたびに、

ガス台を動かして、下をいちいち拭く夫にびっくり。

私はガス台なんて動かした事なかったです。



洗面所を使うたびに、

顔を拭くタオルで、洗面所を拭く夫にびっくり。

彼にとって、水場はそれくらいキレイにしておくものらしいです。



台所のカウンターを拭いたタオルで、

お皿を拭く夫にびっくり。

ちなみにこれは禁止にしました。食中毒怖いです。



掃除は窓拭きから始めて、

棚の上まで拭き上げる夫にびっくり。

私は窓や棚の上なんて、めったに掃除しなかったですよ。



最初は、「この人、変だよ。」と思いましたが、

彼のお母さんの家を見て、納得。

いつもキレイにしてあるのですよ。

彼女は仕事もしているのに、すごいです。

私の育った環境が汚すぎたのでしょうか?

まぁ今は、もちろん私もがんばってます。(それなりに。笑)


それにしても、今日は、がんばったなぁ。

がんばりすぎたかも。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 3, 2006 08:12:12 PM
コメント(24) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: