PR
Category
ゴールデンウィークが終わり、
娘(5歳)の幼稚園では一週間ちょっとの間、
家庭訪問週間がありました。
その間、幼稚園は午前保育です。
担任の先生は、一週間ちょっとかけて、
クラスの各家庭を、自転車でまわるのです。
うちの娘の幼稚園はマンモス幼稚園。
幼稚園の近くに住んでいる人もいれば、
うちのように隣の駅からバス通園している生徒も多いです。
結構、広範囲にわたっています。
先生、大変ですよねぇ。(笑)
さて、ゴールデンウィークも終わり、
午前保育週間も終わり、
これからは娘も3時まで幼稚園だ!
と、喜んでいた先週末の事。
娘、発熱。発疹。
月曜の朝、病院に連れて行くと、すぐに隔離室行きでした。
娘はしょう紅熱でした。
溶連菌ってやつですね。
一昔前は大病だったようですが、
今では抗生物質(ペニシリン)があるので、
それさえきちんと10日間飲んでいれば、大丈夫らしいです。
ちなみに、この時に抗生物質をちゃんと飲まないと、
リュウマチになったり、
心臓弁膜症になって心臓の手術が必要になったり、
腎炎になって、将来透析が必要になったり
する事もあるらしいです。
「だから、ちゃんと薬は一日3回、飲ませてね。」
と、先生から釘を刺されました。
この抗生物質(ペニシリン)は粉薬。
甘ったるい変な匂いがするピンク色です。
「いやー、こんなの飲むの、キツイよなぁ。」と不安でしたが、
娘はピンク色がお気に召した様子。
「イチゴの匂いだぁ!」と喜んでます。
…こんな人工的な匂いが好きだなんて…
と、ちょっと私はショックですが。(笑)
日曜日は熱でちょっとぐったりしていた娘ですが、
月曜日からは元気です。
でも、病院から登園許可をもらえるまでは、自宅待機なのですよ。
伝染病なので。
娘だけ置いて、買い物に行くわけにも行かず、
週末から、ず~っと娘と二人で遊んでいます。
ゲーム、読書、お絵描き、すごろく、カルタ等々。
頭が溶けていきそうです。(笑)
花畑。
お手紙。
この手紙は、結構、ジ~ンとくるものがありました。
「ままだいすきよ。
ままはいしょにいてくれてありがとう。
いつもうちといしょにいてくれてありがとう。
すごくだいすきよ。」
「ままだいすきよ。
ままいぱいおしごとがんばてね。
がんばたらね、だこしてあげるよ。
がんばなくてもだいすきよ。」
…頑張らなくても、大好きでいてくれる人がいて、
泣けてくるくらい幸せを感じています。