日常の小さな幸せ

Jun 13, 2007
XML
カテゴリ: 日々の出来事
先週末は運動会でした。

え?どこの?

なんて事は

訊かないでくださいね。(笑)



undo kai



日本に関わる人達が

こんなにたくさん

この辺にはいるのか~

と、改めてビックリしました。



さて、



綱引き

騎馬戦

玉入れ

等々もあり

本格的な運動会でした。



子供達はみんな

結構真剣に頑張っていましたよ!



kakekko

徒競走に出たうちの娘。

青のTシャツに白っぽいズボンの子です。



数少ない

日本の運動会経験者の娘は





掛け声と同時に

走り出す体勢を取ってます。



でも

右手と右足が

同時に出てました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 14, 2007 03:42:15 PM
コメント(12) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:運動会。(06/13)  
ぜん  さん
結構な数の日本人がいるんですね! かけっこは何位だったの? もちろんブッチギリの1位でしょう(^^ゞ  向こうでは親は参加しないんですか?  私はいつお声がかかっても大丈夫なように身体作りに励んでいます^^; (Jun 14, 2007 04:20:50 PM)

Re:運動会。(06/13)  
honyakusha  さん
おお!いいですねえ。
私は毎年日本語学校(補習校)の運動会に参加してました。
この年頃ってすっごく運動会で燃えるんですよね。
天気も良かったみたいですね! (Jun 14, 2007 05:04:53 PM)

Re:運動会。(06/13)  
ダリりん  さん
運動会、楽しそうですねえ。
これで日本のお友達も沢山できたのかな?

(Jun 14, 2007 11:31:33 PM)

Re:運動会。(06/13)  
tomoelmo  さん
一瞬、Juneさんの学生時代の写真??かと思ってしまいましたよ(笑)
でもアメリカの学校でもちゃんとクラスのプラカード(ってか、ちゃんと日本式のクラス名なんですね)を持っての運動会なんて不思議な感じですね☆

娘さんの今にも駆け出そうとする姿可愛いですね♪
そういえば私が小学校の時は、まず「位置について」のかけ声で右手と右足は同時に前方に出して「よ~い」の合図で右と左の腕を入れ替え(?)ていましたよ!! もしかして今でも同じなのでしょうか??
それともやっぱり単に娘さんの詰めが甘かっただ(笑)
(Jun 15, 2007 04:55:03 AM)

Re:運動会。(06/13)  
ミラりん さん
やっぱり、その人達も
このエリアの「生活格差」に悩んでるんでしょうか??

私は、そればかりが「気」になって仕方ないデス。。。

でも、そんなに「日本人」がいると、安心しない?
(私だけか?)(笑 (Jun 17, 2007 09:40:31 PM)

Re:運動会。(06/13)  
あったうぅ  さん
日本人にホッとする感じ?
最後の「詰めが甘い」って所に
1万点!!! (Jun 18, 2007 03:11:45 PM)

Re[1]:運動会。(06/13)  
SunnyJune  さん
ぜんさん
>結構な数の日本人がいるんですね! かけっこは何位だったの? もちろんブッチギリの1位でしょう(^^ゞ  向こうでは親は参加しないんですか?  私はいつお声がかかっても大丈夫なように身体作りに励んでいます^^;
-----

アハハ、残念ながら2位でした。

この学校は週に一回だけの日本人のための学校なのですよー。米国の中の日本って感じですね。

保護者も綱引きや玉入れがありましたよ!
うちの人も参加してました~。 (Jun 20, 2007 05:40:05 PM)

Re[1]:運動会。(06/13)  
SunnyJune  さん
honyakushaさん
>おお!いいですねえ。
>私は毎年日本語学校(補習校)の運動会に参加してました。
>この年頃ってすっごく運動会で燃えるんですよね。
>天気も良かったみたいですね!
-----

通っている学校は違うものの、娘はhonyakushaさんの後輩みたいなものですね。(笑)

そう言えば保護者の中にも、ご自身が子供の頃に補習校に通われている方もいましたよ! (Jun 20, 2007 05:47:47 PM)

Re[1]:運動会。(06/13)  
SunnyJune  さん
ダリりんさん
>運動会、楽しそうですねえ。
>これで日本のお友達も沢山できたのかな?
-----

この学校は週に一度しかない上に、学校にいる間は授業時間が結構びっしりと詰まっているので、なかなかお友達を作るのも大変そうです…。

でも、楽しそうに通ってますよ~。 (Jun 20, 2007 05:52:46 PM)

Re[1]:運動会。(06/13)  
SunnyJune  さん
tomoelmoさん
>一瞬、Juneさんの学生時代の写真??かと思ってしまいましたよ(笑)
>でもアメリカの学校でもちゃんとクラスのプラカード(ってか、ちゃんと日本式のクラス名なんですね)を持っての運動会なんて不思議な感じですね☆

>娘さんの今にも駆け出そうとする姿可愛いですね♪
>そういえば私が小学校の時は、まず「位置について」のかけ声で右手と右足は同時に前方に出して「よ~い」の合図で右と左の腕を入れ替え(?)ていましたよ!! もしかして今でも同じなのでしょうか??
>それともやっぱり単に娘さんの詰めが甘かっただ(笑)
-----

アハハ、ここは米国ですが、この週に一度の学校だけはまるで日本に戻ったような気持ちになります。

とは言え、娘のクラスの場合、米国で育ってきた子供達が多いようです。
娘は日本の幼稚園で運動会を3回も経験していて、その時に「かけっこの掛け声と一緒に、走る体勢を取る」事を覚えたようですが、娘と同学年の子供達は写真のように笛が鳴るまでリラックスした状態の子供が多かったですね。

あ、うちの娘の場合は単に詰めが甘かっただけですー。(笑) (Jun 20, 2007 05:59:15 PM)

Re[1]:運動会。(06/13)  
SunnyJune  さん
ミラりんさん
>やっぱり、その人達も
>このエリアの「生活格差」に悩んでるんでしょうか??

>私は、そればかりが「気」になって仕方ないデス。。。

>でも、そんなに「日本人」がいると、安心しない?
>(私だけか?)(笑
-----

自分の収入に見合ったエリアに住むのが米国では常識のようです。うちのような中流階級が間違って高級住宅街に住んでしまうと…生活格差を非常に感じますが。(笑)

日本語が使えるだけでも、何となくホッとしてしまうんですよねー。 (Jun 20, 2007 06:12:15 PM)

Re[1]:運動会。(06/13)  
SunnyJune  さん
あったうぅさん
>日本人にホッとする感じ?
>最後の「詰めが甘い」って所に
>1万点!!!
-----

そうそうそう、まさしくそんな感じなんですよ!

その突っ込み、同年代って感じですよ。(ハラタイラさんを知ってますね?笑) (Jun 20, 2007 06:13:23 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: