日常の小さな幸せ

Jun 6, 2007
XML
カテゴリ: 日々の出来事
娘(6歳)は

6月の半ばでキンダー終了。



夏休み明けの8月終わりからは

小学校一年生です。



小学校一年生とは言っても

キンダーと同じ校舎なので

「小学校入学!」というような

大きな感動はなさそうです。(笑)



でも一年生になる前に



ありました。



予防接種です。



東京にいた頃

大変お世話になっていた

かかりつけのお爺ちゃん先生が

病歴と予防接種歴を

英文で書き出しておいてくれたのです。

これ、とっても助かりました~。



娘は生後4ヶ月まで

米国にいたので

こっちでも予防接種を受けています。



日本での記録を足してみても

…まだ4本も受けなくてはいけません。



で、この日

まとめて4本の打つ事になりました。


両腕に一本ずつ





娘は生後4ヶ月まで

米国にいたので

その時も予防接種は

一日にまとめて受けていた事を

思い出しました。



年間を通じて

チョコチョコ注射されるのと

一回で終わりだけど

まとめて注射されるのと

どっちがマシかなぁ…。



ちなみに娘は

注射では泣きもせず

ケロッとしてましたが、

注射の跡に貼ったバンドエイドを

剥がす時には泣いてました。(笑)



予防接種も無事終わり

さて、帰ろうとしたところに

「ごめん、もう1つあったのよ~」

と、女医さんから呼び止められました。




ツベルクリン反応を

チェックしなければいけないそうです。

これが陽性だと

結核菌を持っているかも?と

思われてしまうのですね。



結核の予防接種がBCG。

日本では皆受けますよね。

娘も赤ちゃんの頃に

保健所で受けました。



BCGを受けた人は

体の中に抗体があるので

ツベルクリン反応が

少し出るのは普通。



確か私が子供の時は

学校の保健室で

ツベルクリン判定を

全生徒が受けて

もし陰性だったら

またBCGを受ける必要が

あったような気がするのですが…。(うろ覚え)



でも、こちら米国では

BCGは一般的ではなく

ツベルクリン反応が出ないのが普通。



この女医さんも

「お嬢さんはBCGを受けているから

 このテストは必要ないと思ったんだけど

 カルフォルニアで義務付けられているのよね。

 2日ほど待って

 もし陽性反応が出たら電話して。」

と、しぶしぶテストしている様子。



つい最近も

結核の男性が飛行機に乗っていた事が

ニュースになったばかりの米国。

もしこれが陽性反応だったら

…ひょっとしてレントゲン?



実際、子供の時に受けたBCGは

大人になってからも

陽性反応が出るようです。

私も20代の時に受けたツベルクリン判定で

軽く陽性でした。



だから、たったの5,6年前に

BCGを受けたばかりの娘なら

陽性反応が出るのは

当たり前だわなぁ…。



なんて思っていた私ですが

ツベルクリン反応

全く見られません。

膨らんでもいないし

赤くも無い。

つまり陰性?



どうして?

どうして?



検査後に血が出ている事が

気になっていた娘は

ティッシュで一生懸命

ふき取っていたのですが

ついでに検査液も押し出してしまったとか?



これで次にツベルクリン反応を見て

もし陰性反応で無かった場合

面倒くさい事になりそうな気がします。



でも、親としては

せっかく予防接種を受けたのだから

抗体を持っていて欲しいのですよ。

万が一のためにも、ね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 6, 2007 09:26:10 PM
コメント(26) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: