日常の小さな幸せ

Feb 26, 2008
XML
カテゴリ: 日々の出来事
うちの娘は毎週末

日本語を習っています。



日本語をまともに使うのは

私とこの週末の学校だけ。



一応、うちの米国人夫も日本語OKですが

この二人だけの会話だと

基本的に90%英語。

残りの10%は変な日本語。



それでも



良い感じだったので

私も娘の日本語に関しては

全く心配をしていなかったのですよ。



でもですね

去年の暮れ辺りから

私にも英語で返事をする回数が増えてきました。



…ちょっと不安。



そんな頃

私達夫婦と同じ様な境遇を

10年前に経験されたご夫婦から

バイリンガル教育について





日本を離れると

日本語を使う機会が減るので

うちの娘のようになるのは

一般的な事。



こういう事は



これを何度も乗り越えれば

日本語も英語も身に付くらしいのですよ。



で、こちらのご夫婦が

そのような状況を乗り越えた秘訣は

…サザエさん。



サザエさんを何度も子供と一緒に読んで

日本語を勉強させたそうです。


いや、子供は勉強しているとは

思っていなかったのかもしれませんね。

サザエさんが好きだったそうですから。



サザエさんの他にも

新聞の4コママンガを読んでいたそうです。



そうかー

やっぱり

好きなものは上手になるよなー。


私も日本語でしか楽しめないナニかを

娘に見つけてあげたいなぁ。



と、いう事でネット検索。



そこでたどり着いてしまったのが

世間で人気の youtube



これ、スゴイですよねー。



そこで娘がはまったのは

陣内さん。



特に コレ コレ コレ なんて

もう何十回観させられた事やら…。



「おい、坊主」が非常に気に入ったらしく

何度も何度も繰り返してます。



宿題もさっさと終わらして

ちょっとでも時間があると

「おい、坊主。陣内観たい。」



坊主って?

私の事でしょうか?(怒)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 28, 2008 02:42:47 AM
コメント(42) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: