1

先日、「長崎県水産加工振興祭」で購入し、冷凍保存していた「 あごの丸干し 」を頂きました。調理方法は簡単、解凍後、オーブントースターで約10分焼くだけ。焼いているとジュージューと良い匂いが漂ってきます。丸干しなので、もちろん腸は入ったまま。焼いているとお腹の部分がパカット割れるんですね。長崎のスーパーでも「 あごの丸干し 」は売っていますが、ちょっと今回のあごはスーパーで見るよりはちょっと大きめ。しかもあまり干物のように乾ききっていない感じ。ふっくらしています。1匹でもご飯のおかずに十分満足できました。身もおいしいのですが、腸は最高ですね。嫌味のない苦味がとってもいいです。秋刀魚の腸は頂けませんが、あごの丸干しは骨と頭以外は全部食べられました。お魚大好きな人は頭までいけるかも・・。塩加減もいいし、なんといっても旨みがとっても出ている。 このあごの丸干しを買ったお店の名前を忘れてしまいました。残念!このあごの丸干しを買いにわざわざ「長崎県水産加工振興祭」にきていた人もいました。また、このお店のあごの丸干し食べたい~。子供たちは尻尾や鰭のカリカリした部分が大好きで夢中で食べてましたよ。冷凍庫には常備しておきたい一品です。今夜も「 あごの丸干し 」で晩酌かな~。おいしいあご丸干しのお取り寄せはコチラ>> いつもありがとうございます。「 九州 ブログランキング 」に参加しています。クリックしていただけると励みになりますここをクリック>>☆人気Blogランキング・九州のページ☆ 長崎 ☆ 今日の取寄せグルメ!水揚げされたばかりの「新鮮なあご」をすぐに塩漬けし一夜干しにてやわらかく干しあげました。独特の風味・旨味をもつ、おすすめの商品です。あご丸干・大/500g価格 1,200円 (税込) 送料別 酒のつまみに最高! 便利・お得情報長崎県 宿泊情報 楽天で予約すると格安料金で泊まれます。長崎以外の地域はこちら 楽天カードを作って2000ポイントをGETしよう。友達紹介してさらに1000ポイントプラス!長崎のおいしいもの~じげもん~TOPページへ
2006/12/15
閲覧総数 11021
2

長崎を知ろう長崎のまち楽チェック!お友達が雲仙に行って、お土産を買ってきてくれました。見た瞬間、もしかして、これ!!百花台公園の近くにある狸山まんじゅうの蒸しパン?友達に確認したら、そうだとのこと。昔、狸まんじゅうに行った時に、この蒸しパンもすっごく美味しそうで、食べたかったのだけど、まんじゅうに買って、蒸しパンもじゃ食べきれないだろうとのことで、諦めた記憶があります。以前の記事です。国見町の狸山まんじゅう 配色もきれいで、食欲をそそるんですよね。しかも、この蒸しパンかなり大きいけど、値段は100円ととってもリーズナブルなんです。お芋などが乗ってる方は、すでにちょっと食べられてて小さくなってます(笑)おいもや、ぶどうなどが乗った蒸しパンに、マーブルにお豆が入った蒸しパン。どちらもおいしそう。食べても期待を裏切ることなく、程良い甘さので、ふかふかしてるけど、ほんのりしっとりした蒸しパンでした♪素朴な味わいが心をホットさせるんです。自分でこんな蒸しパン作れるかな。子供のおやつには良いですよね。自分が以前食べられなかっただけに、すっごくうれしいお土産でした。------------------------------------今年の秋は紅葉を見に行けなかった。あっという間に12月になってしまいますねぇ。また、大掃除の時期がやってきます。今年こそは。早く終わりにしたいな^^;その前に子供もクリスマスプレゼントも買わないと(+_+) いつもありがとうございます。 「 九州 ブログランキング 」に参加しています。1日1回 応援クリックしていただけると励みになります。 よろしく(*^^)v 長崎のおいしいもの~じげもん~ホームへ お得!長崎県の宿泊検索(楽天で予約すると格安料金で泊まれます) 長崎空港・大村・諫早 長崎市内 離島(壱岐島・対馬・五島列島) 佐世保・平戸・ハウステンボス 雲仙・島原 長崎県以外
2009/11/26
閲覧総数 990
3

時津町にある「 とぎつ村ふるさと館 」というじげもん市で購入しました。野菜をたまに買いにいくのですが、ここで販売されている「じゃがいもかりんとう」200円はとってもおいしい!今このかりんとうにとってもハマってます。子供も私も大のお気に入りです。もちろん無添加!原料はじゃがいも、小麦粉、砂糖、食油、食塩で体にもよく子供たちのおやつにも安心です。製造元は西海市西彼町平山郷にある平山農産物加工所です。かりんとうは当然じゃがいもの味がするのですが、甘く砂糖がまぶしてあり、塩味も付いている。このバランスが絶妙なんです!(^^)!そして、とっても香ばしくカリカリしています。かりんとうの細さもいいのかもしれません。とにかく食べ始めると止まりません。また食べたいな~。西海市あたりのじげもん市でも売ってるかもね。とぎつ村ふるさと館 長崎県西彼杵郡時津町野田郷1159-1 TEL095-886-8001 地図 おいしい”かりんとう”のお取り寄せはコチラ>> いつもありがとうございます。「 九州 ブログランキング 」に参加しています。クリックしていただけると励みになりますここをクリック!>>☆人気Blogランキング・九州のページ☆ 長崎 ☆ 今日の取寄せグルメ!こちらはじゃがいものロールケーキ!1日のみの1円オークション!2月7日12:00~販売数は10個生クリームとクリームチーズを包みこんだふわふわのロールケーキ!愛のじゃがローリー 便利・お得情報長崎県 宿泊 施設 検索長崎空港・大村・諫早 長崎市内 離島(壱岐島・対馬・五島列島) 佐世保・平戸・ハウステンボス 雲仙・島原楽天で予約すると格安料金で泊まれます。長崎以外の地域はこちら出産祝いのお返しに出産内祝い 命名札対応可能なお店って少ないですね。命名札に対応しているギフトショップ一覧 楽天カードを作って2000ポイントをGETしよう。長崎のおいしいもの~じげもん~TOPページへ
2007/02/07
閲覧総数 285
4

やっと年賀状が書き終わりました。しかし、まだ大掃除が残っています。今日も午前中から子供にせがまれ公園に行ってしまい、そしてブログを書いている・・・。いつになったら大掃除を始めるのでしょう・・・・。今日はクリスマスに食べたもう一つのご馳走を紹介します。それは!「 ちゃんこ鍋 」長与町行徳レデースクリニックの裏に「 寿司 割烹 花乃貴(はなのき)」という、一見、” 貴乃花 ”と間違えそうなちやんこ鍋のお店があります。 ここはおいしいちゃんこ鍋が食べられると有名なお店ですが、実はちゃんこ鍋のお持ち帰りもできるんです。正確に言うと、ちゃんこ鍋の材料(汁付き)をお持ち帰りできます。1人前2000円です。えぇー!って思うような値段ですが、この1人前で大人2~3人分は十分。野菜やうどんなどをちょっと足せば4~5人前ぐらいいけます。直径40CMぐらいのお皿に、白菜、もやし、にら、えのき、豆腐、油揚げ、鶏ミンチ、鶏肉、豚肉、すり身、糸こんにゃく、お餅、うどん、すり胡麻が乗っています。あまりにも種類が多くて何か書き忘れているかも・・・・・。そして、袋いっぱいにだし汁(約3リットル?)。このだし汁は鍋に全部入りきらず、半分は後でまた鍋で使おうと冷凍してとってあります。出汁はしっかりした味付けになっているので、何もかけずに頂くことができます。ボリュームたっぶりのおいしいちゃんこ鍋でした。お店の味を家庭で堪能できるはいいです。しかも、手間もかからず楽チンクリスマスの日、ちゃんこ鍋をとりにお店にいったら大皿がたくさん並べてありました。休祭日は前日予約が必要です!「 花乃貴(はなのき)」 西彼杵郡長与町嬉里郷681-1嬉里ビル 101 TEL095-883-3976 地図 おいしいちゃんこ鍋のお取り寄せはコチラ>>タレ、出汁、食材いろいろ 、海鮮、味噌 いつもありがとうございます。「 九州 ブログランキング 」に参加しています。クリックしていただけると励みになりますここをクリック>>☆人気Blogランキング・九州のページ☆ 長崎 ☆ 今日の取寄せグルメ!あまのや楽天市場店オープニングセール中 全商品20%OFF 海産物卸商厳選 昆布 ちりめんじゃこ 焼きあご 日本一の煮干生産量を誇る長崎の海。ちりめんじゃこもまた絶品です!極上 長崎県産ちりめんじゃこオープンセール特別価格552円 (税込 580 円) 送料別 便利・お得情報長崎県 宿泊情報 楽天で予約すると格安料金で泊まれます。長崎以外の地域はこちら 楽天カードを作って2000ポイントをGETしよう。長崎のおいしいもの~じげもん~TOPページへ
2006/12/27
閲覧総数 8131
5

まだ、2月の三連休の話の続きです。全部書き終わる頃には3月になってしまいそうです^_^;二日目は友人の長崎に来た一番の目的、牡蠣焼き小屋と温泉に行きました。諫早市高来町の牡蠣焼き小屋 深山水産へ。ちょうどお昼時だったからか、席は満席状態。10分ほど待ち、席を確保し、店頭にて、牡蠣などを購入します。牡蠣 (1kg1000円)、はまぐり、サザエ、海老、ヒオウギ貝、ソーセージ、おにぎりを購入この日はあわびもありました。小さいサイズで1000円ぐらいだったかな・・。残念ながらカニはなし。牡蠣はとっても大きくちょっと感動してしまいました。今までの食べた牡蠣焼き小屋の中で一番デカイかも!でかい分、個数は少なくなりますが、でかいほうが断然おいしい。ハマグリ、サザエはちょっと小ぶりでした。ヒオウギ貝はオレンジや紫色などカラフルな貝でホタテのような形をしています。ヒオウギ貝 20枚 8~9cm/枚0920kaiin ホタテと比べると、ヒオウギ貝のほうが味が濃いそうですが、私はホタテのほうが好みです。。。関東では見たことのない貝です。牡蠣を焼くと、まれに牡蠣が爆発するんですね。この時も数回ありました。汁が洋服までとんで、しかも炭焼きなので燻り臭い。服装はどうでもいい服しか着ていけません。牡蠣焼きは毎回ドキドキしながら焼いてます。プリップリの大粒の牡蠣は塩味も程よく、何もつけなくても美味しい。何もつけないで、次は醤油で、そしてポン酢でといろいろバリエーションを楽しみました。もう、牡蠣は要らないってほど食べましたよ。私は半生状態のものが一番好みです。牡蠣は生でも食べられる新鮮なものなので、生でも味わってみるのもいいかも。でも、生の牡蠣の口を開けるは相当大変そうでした。お腹も一杯になったところで、次は干拓道路を通って、島原へ向かいました。道路の途中で止まることが出来なくて、よく見ることが出来なかったです。深山水産 〒859-0122 長崎県諫早市高来町黒崎311-1 TEL0957-32-6047 地図 いつもありがとうございます。 「 九州 ブログランキング 」に参加しています。クリックしていただけると励みになりますここをクリック!>>☆人気Blogランキング・九州のページ☆ 本日のお取り寄せ 今こそ牡蠣が旨い!長崎県九十九島産!至福の味、厳選12個!かぼすやレモンをギュッと!海のミルクはジューシー!技あり最高級の牡蠣!料理人をうならせる!70g~90g厳選の12個九十九島カリスマが育てた牡蠣♪ マルモ水産価格1,980円九十九島の牡蠣はもっとおいしそうです!ヒオウギ貝も一緒にどうぞ。ヒオウギ貝 10枚 8~9cm/枚0920kaiin 長崎のおいしいもの~じげもん~ホームへ お得!長崎県の宿泊検索(楽天で予約すると格安料金で泊まれます) 長崎空港・大村・諫早 長崎市内 離島(壱岐島・対馬・五島列島) 佐世保・平戸・ハウステンボス 雲仙・島原 長崎県以外 出産の内祝い 命名札対応可能なお店 命名札に対応しているギフトショップ一覧 楽天カードのお得な使い方はこちら
2008/02/26
閲覧総数 1931
6

大村に花見に行ったときに食べました。チリンチリンアイスです。チリンチリンアイスって大村にきて初めて見ました。長崎市内で見るのはアイスクリン!同じアイスなのですが、名前が違います。長崎の名物で雑誌などでチリンチリンアイスって書いてありましたが、どこで売っているのか疑問に思ってました。とうとう発見してしまいました。でも、150円でした。長崎市内のアイスクリンは100円だったような。お花見価格?このチリンチリンアイスはアイスとシャーベットの中間のような感じです。さっぱりしていますがバニラアイスの味もほんのりします。そして、このような出店で売っているのです。チリンチリンと鳴らしながら。長崎に遊びにきたさいにはぜひ食べてみて。子供に大人気です。量も甘さも程ほどなので、甘いのが苦手な人も結構いけるかも・・もっと長崎のおいしいケーキ屋(ケーキ店)・スイーツを見る長崎のおいしいもの~じげもん~
2006/04/03
閲覧総数 5441
7

道の尾のBake(ベイク)でランチ。店内にはカフェスペースがあって、買ったパンや、サンドイッチ類のパンが食べることができます。前からちょっと気になっていたベイクバーガーを食べてきました。値段は380円。 いつもお持帰りばかりだったし、最近は道の尾西友のグランベールのパンにかなりハマっていたので、ベイクは久しぶりかも(^_^;)サイズはちょっと小さめ。最近、ハンバーガーは佐世保バーガーばかりだから、そう感じるのかもしれませんが(^^)厚切りのトマトとパテもおいしかったけど、なんとも言えないのがカリカリに焼いたバンズです。パンの甘さが口の中に広がって、とってもおいしかった。さすが、BAKEのパン!ちょっと前に、Bakeでカレーとあんこが中に入ったあんこカレーパン?を食べました。うそみたいな組み合わせでしょ!辛いけど甘いパン。食べてみたけど、味は超微妙。私はあんことカレーは別々にパンに食べたい派というのがわかりました。まだ、売ってるのかな。。ぜひ、みんなにもチャレンジしてもらって感想を聞きたい!長崎駅の近くに、ベイクセカンドウインドというカフェが出来たようで、そちらも訪れてみたいな。ベイク 道の尾店 長崎県西彼杵郡長与町高田郷47 TEL 095(855)1223 やっと子供のインフルエンザが回復して、学校に行くことができました。土日も含めて6日間も休むことになってしまった(+_+)幸い、下の子供は、あんなにお姉いチャンに密着してたのにかからずに済みました。不思議~(@_@;) いつもありがとうございます。 「 九州 ブログランキング 」に参加しています。1日1回 応援クリックしていただけると励みになります。 よろしく(*^^)v 長崎のおいしいもの~じげもん~ホームへ お得!長崎県の宿泊検索(楽天で予約すると格安料金で泊まれます) 長崎空港・大村・諫早 長崎市内 離島(壱岐島・対馬・五島列島) 佐世保・平戸・ハウステンボス 雲仙・島原 長崎県以外
2009/11/22
閲覧総数 463
8

いよいよGWが始まりますね。ここ数年、九州は毎年、天気がよくないです。今年の天気はどうでしょ?そして、長崎は昨日からGW恒例の帆船まつりが始まっています。今日は流し寒天のお話。長崎に来て、スーパーでとってもめについた「 流し寒天 」。緑や赤、白、小豆色など色鮮やかな四角い寒天ゼリーがスーパーの陳列棚にならんでいます。それも、隅っこのほうでなくて、目立つところにです。納豆や豆腐などのように「みんないつも食べてるでしょ」って感じでおいてあるのです。たくさんおいてあるんで、これはとってもおいしいものなのかなと思い買ってみたのですが、これがまたちょっと甘いだけで、なんともない味。別にいちごの味がするとかメロンの味がするとかってものでもない。「 まずーい 」ってものではないんだけど、「 おいしいから買って食べよ~ 」ってものでもないんです。そう、みつ豆に入っている透明な寒天を少し甘くしたような感じです。あまりインパクトない味。色はとってもインパクトがあるんですけど。ほんと不思議な食べ物です。最初、ものめずらしくて一回だけ買って、それからずっと買ってもいません。これが、お正月になるとおせち料理の一品として売られているんですね・・・。 それに、赤や緑の寒天がお惣菜売り場で売ってるところもあります。 そして、この緑や赤の流し寒天を作るために、棒寒天が緑や赤に着色されたものも売ってるんです。 私にはほんと不思議な食べ物です。まあ、ダイエットにはとてもよさそうですね。この流し寒天は熊本で製造されているけど、関東だけにないものなのかな~。いつもありがとうございます。 「 九州 ブログランキング 」に参加しています。クリックしていただけると励みになりますここをクリック!>>☆人気Blogランキング・九州のページ☆ そうそう、お米をネットで買ってみました。30kgの玄米が9200円。そして5Kgごと鮮度が保てるよう真空パックされてます。しかも送料込み。家は玄米を精米して食べているのですが、玄米で食べてもおいしいようです。これからはお米はネット買いに決めました!生産者直送!18年産秋田県産ササニシキ【玄米】30kg 調整済 【三郎 玄】070426春10 便利・お得情報長崎県 宿泊 施設 検索長崎空港・大村・諫早 長崎市内 離島(壱岐島・対馬・五島列島) 佐世保・平戸・ハウステンボス 雲仙・島原楽天で予約すると格安料金で泊まれます。長崎以外の地域はこちら出産祝いのお返しに出産内祝い 命名札対応可能なお店って少ないですね。命名札に対応しているギフトショップ一覧 楽天カードを作って2000ポイントをGETしよう。長崎のおいしいもの~じげもん~TOPページへ
2007/04/27
閲覧総数 8768
9

たまには食べ物以外の話題。ちょっと前に時津カナリーホールの裏にある文化の森公園に遊びに行きました。つり橋をわたるとそのこにはちょっと冒険じみた遊具があります。簡単な岩登りが出来たり、長ーい滑り台があったり・・・。そこにあるのがフリーホールという滑り台?これ名前の通り真下に落ちる滑り台なんです。こんな滑り台があるの~!衝撃的な出会いでしたよ。いや、下から見ただけでも怖い!上からみたらもっと怖い!2~3Mぐらいの高さがあると思います。これを小学生がすっごい楽しそうにしてるんですね。 これに、魅了されてしまったのがなんと2歳の娘。もう、やりたくて仕方がない。「 親としてはやめて~ 」という思いのですが・・。あまりに、うるさいので落としてあげました。本当は自分で鉄棒にぶら下がって落ちるのですがそれはちょっと危険そうなので、私の手でぶら下げて、ちょっと下がったところから。1回したら怖くてもうやめるかな~なんて思ってましが、なおさらはまってしまって何回も落ちてましたよ。意外と大丈夫なんですね。大人がしても面白いらしいです。友達もはまったと言ってました。流石にこのときは小学生が多くて恥ずかしくてできませんでしたが、誰もいなかったらきっと私も落ちてたかも。文化の森公園 時津町野田郷 地図 いつもありがとうございます。 「 九州 ブログランキング 」に参加しています。クリックしていただけると励みになりますここをクリック!>>☆人気Blogランキング・九州のページ☆ 長崎のおいしいもの~じげもん~TOPページへ 長崎県の宿泊検索(楽天で予約すると格安料金で泊まれます)長崎空港・大村・諫早 長崎市内 離島(壱岐島・対馬・五島列島) 佐世保・平戸・ハウステンボス 雲仙・島原 長崎県以外出産の内祝い 命名札対応可能なお店 命名札に対応しているギフトショップ一覧
2007/06/20
閲覧総数 5171
10

先週の土曜日に子供たちと諫早にある「 富川渓谷 」に行って、川遊びをしてきました。富川渓谷は国道34号線、大村方面に向かって、諫早バイパスを過ぎた先の交差点を右に曲がりしばらく行ったところにあります。ここの水はやがて本明川へと流れて行きます。富川渓谷の下あたりは、川のプールになっています。お魚やカニを見ることができます。真夏でも川の水は冷たいです。下の子は30分もしないうちに唇が紫色になりプルプル震えてました。小さな子供にはちょっと辛いかもしれません。しかし、震えながらも遊びたがっています。自分の状況がよくわかっていないようです。一番楽しんでいたのではないでしょうか・・・。駐車場から数分歩くと富川渓谷があります。岩肌を水が滝のように流れていきます。上の方では小学生ぐらいの子たちが天然の岩の滑り台を楽しんでいました。すっごくおもしろそうです。川の脇には鎖が備え付けてあり、登り易くなっています。上を見ると吊橋が見えます。この周辺は散策もできるそうです。そして、もう少し上には富川バンガローという宿泊施設もあります。夏は涼しそうです。その他、五百羅漢やカツラの木、展望台などもあるそうです。ここは、小学生ぐらいの子はとても楽しめそうです。富川渓谷 長崎県諫早市富川町 地域情報(九州)のブログランキングに参加してます。ただいま20位前後をうろうろしてます。探してみてください~毎日1回、応援クリック☆して頂けたら励みになりま~すぅクリック!☆☆今は何位かな~?☆☆ お好みのアウトドア用品を探して 一日一回ラッキーくじでポイントGET 知ってた!お得情報 航空券 !!75%OFF???スカイネットアジア 長崎ー東京間 7000円 (通常は30000円ぐらい)10月1日~10月5日 (予約期間 7/31~8/9)ほかANAなども同じ期間で超割りバーゲンしてます。 TOPページへ
2006/08/08
閲覧総数 6281
11

昨日は、旦那が家で夕食を食べないというので、ここぞとばかりに、前から狙っていた宅配寿しを取ることにしました。お寿司を取るなんて1年に1度もありません。我が家の大イベントです。以前、長崎のある回転寿し屋に入ったが、とても期待外れでした。長崎だからって全てのお寿司屋さんがおいしいとは限らないのです。結構スーパーで売っているお寿司が美味しかったりします。子供はさび抜きのお子様にきり798円をとり、私は人気No.1の寛八丼1365円を頼みました。宅配寿しからでしょうか、少し高いようなきがします。 寛八丼とはいわゆる海鮮ちらしです。うに、マグロ、ハマチ、あま海老、さざえ、サーモン、卵、いくら、イカ、かまぼこ、など具材はとっても多い。バラエティに富んでます。見た目はとてもおいしそう。がりが多かったのが気になりました。味は普通。下の子は、自分のお子様寿司には満足せず、いつものように私もお寿司を奪って食べていました。子供なんだから、卵焼きでも食べていろって思うのですが、そういったものはあまり好んで食べないのです。大人の食べ物が好きなんですね。今度は、おいしいお寿司のお店に行きたいな~。寛八(かんぱち)長崎県西彼杵郡長与町吉無田郷24-1[地図]TEL095-887-2984TOPページへ
2006/04/29
閲覧総数 3897
12

昨日、8月15日は「 精霊流し 」です。花火の音と鐘をたたく音が聞こえてきます。私はこの「 精霊流し 」のことを「 灯篭流し 」だと思ってました。旦那に「 精霊流し 」を質問してみたことがあります。私:「精霊流しって、灯篭に蝋燭に火をつけて川に流すの?」旦那:「違うよ、船だよ」私:「船を川に流すの」旦那:「川には流さないよ。昔は流したのかな・・」まったく理解できません。大体、ぜんぜんわかってないのだから、もっとちゃんと説明してくれればいいのに・・・説明を聞いても最後まで灯篭流しを想像していました。私が理解している「 精霊流し 」とは・・・精霊船を山車のように押して、爆竹をならして、初盆の故人を送りだす。精霊船には故人の写真が飾ってあり、精霊船の形は故人の好きだったものやかかわりのあったものなどにする場合もあるそうです。この精霊流しを行うことで遺族は悲しみから開放されるそうです。みんなで、自宅から最寄の精霊船の置き場まで船を運んでいきます。バスの運転手をしていたのでバスの形にしましたとか・・。最近ではペットの精霊船もあるとか。精霊流しの後の道路はすごい爆竹のゴミでいっぱいです。でも、次の日にはすっかりきれいになっているそうです。今ところ私が理解できているのはこれだけです。来年はもっと詳しく説明できるようになってればいいな・・。去年、この「精霊流し」を始めて見る機会がありました。旦那に耳栓は必需品だよといわれましたが、よくわからず行ってみるとあちこちで爆竹が・・・実は私、突発的な大きな音が嫌いです。風船の割れる音など・・。箱いっぱいの爆竹が鳴らされてます。しかも、どこにこの爆竹が飛んでくるかわかりません。人がいようがお構いなしです。こうするとこが供養になるなしいです。耳鳴りはするし、あまりにも恐ろしくて、すぐに帰ってきてしまいました。長崎の人は平気なのかなと思い地元の人に聞いたら、やっぱり怖いっていってました。今年は長崎市内には行かず地元で見てきました。こちらは耳栓するほど爆竹は鳴らされてないです。去年怖がっていた子供は喜んで見ていました。旦那に長崎市内で写真を撮ってきてもらいました。爆竹から火が出ています。精霊船を引いている子供たちが怯えています。爆竹の煙でもやがかかっています。精霊船の大きさは様々。怖いもの見たさで、来年は市内に見に行って見ようかな・・・。長崎は爆竹と花火の使用量が日本一ではないでしょうか・・・。そして、この賑やかなお盆も日本一と思います・・・。厄除け・景気付け・盛り上げに! 爆竹20連0608超得【タイムセール08SA】海に!キャンプに!感動花火!究極花火セット5000 水着や浴衣でア...精霊流し ◆20%OFF!精霊流し special maxi single 地域情報(九州)のブログランキングに参加してます。ただいま20位前後をうろうろしてます。探してみてください~毎日1回、応援クリック☆して頂けたら励みになりま~すぅクリック!☆☆今は何位かな~?☆☆ 行って見たいな奄美、屋久島・・・ロハスな生活・・・ スカイネットアジア航空 長崎~東京(10/6~31)バーゲン発売中 なんと!!!9900円 TOPページへ
2006/08/16
閲覧総数 1125
13

ここ数日、大掃除や年賀状書きに追われて、ブログの更新を怠ってましたm(__)m大掃除はまだ全部終わってませんが、明日1日がんばれば終わりそうなので、今日はブログを書いてます。クリスマスムードはもうとっくに終わってしまい、もうお正月気分に突入しましたが、まだクリスマスに食べたケーキを紹介してませんでした。今回は予告通り、住吉にあるケーキ屋さん「洋菓子工房」で購入です。お昼ごろとりに行ったのですが、厨房ではクリスマスケーキ作りが忙しそうでした。店員さんもいつもより多く、箱に入ったケーキがたくさんおいてありました。箱に入って手渡されたので、どのようなケーキが入っているのか、家に帰るまでの間、ワクワクでした。生チョコケーキ(15CMサイズ 4人分ぐらいで3150円でした)です。食べるのがもったいないぐらい素敵な砂糖菓子でできたサンタさんが中央にのっており、なかなかかわいいクリスマスケーキです。毎年、このケーキの上に乗っているお菓子を誰が食べるかでもめるんですね。チョコのプレートとサンタさんは案の定取り合いでした。私の期待を裏切ることなく、濃厚でちょっとビターなチョコレートクリーム、そして、中はスポンジケーキにイチゴと生クリームでした。フォークにまとわり付く粘りのあるチョコレートがとってもおいしかった!ちょっと大人のクリスマスケーキでした。子供たちにこのチョコレートは濃厚すぎたようです。いつもクリスマスケーキは生クリームが主体でしたが、たまにはチョコレートケーキもいいですね。洋菓子工房 長崎県長崎市花丘町14-11 TEL095-846-9711 地図 以前の記事>>住吉のおいしいケーキ屋~洋菓子工房もっと長崎のおいしいケーキ屋(ケーキ店)・スイーツを見る「 九州 ブログランキング 」に参加しています。クリックしていただけると励みになりますここをクリック!>>☆人気Blogランキング・九州のページ☆ 本日のお取り寄せTV・雑誌で紹介!今、話題のチョコレートケーキ♪魅惑のザッハトルテ【ネット限定スイーツ】122...チョコレートケーキって食べるとハマるのよね。もっといろいろ食べてみたい! 長崎のおいしいもの~じげもん~ホームへ お得!長崎県の宿泊検索(楽天で予約すると格安料金で泊まれます) 長崎空港・大村・諫早 長崎市内 離島(壱岐島・対馬・五島列島) 佐世保・平戸・ハウステンボス 雲仙・島原 長崎県以外 出産の内祝い 命名札対応可能なお店 命名札に対応しているギフトショップ一覧 楽天カードのお得な使い方はこちら
2007/12/28
閲覧総数 714
14

ランタンフェスティバルに行ったとき、以前から食べたいと思っていたフルーツ大福で有名な「 双葉屋 」に寄りました。双葉屋は湊公園から中華街に入ってすぐのところにあります。お店の中のショーウィンドウの中にはかわいいフルーツ大福たちが並べてありましたが、今回はランタンフェスティバル用に売られていた詰め合わせを購入しました。 この詰め合わせのセットは、種類が選べないということで通常の価格より安く売られてました。8個入って1200円でした(通常は1個160円 8個で1380円です)。種類は全部で15種類。・いちご大福 ・バナナ大福 ・栗大福 ・黄金大福 ・チョコレート大福 ・レアチーズ大福 ・あんず大福 ・りんご大福 ・びわ大福 ・巨砲大福 ・チェリー大福 ・姫桃大福 ・スィートポテト大福 ・柿大福です。自分で選んでいたらどれを食べようか目移りしそうです。購入したのは この8品。持ち歩いていたせいで、形が崩れ気味(^_^;)もっとかわいい形をしていたのですが・・。みんな特徴があっておいしいのですが、とくにこの中で私のお勧めは!!姫桃大福!黄金大福!あんず大福でしょうか。姫桃はほんのりすっぱくて桃の香りがいっぱい口の中に広がります。黄金大福は金柑の煮たものが入っていて、金柑の苦味と餡の甘さがとっても合う。あんずの独特のちょっと甘酸っぱさと餡のコンビネーションが最高です。 チョコレート・栗あたりはまあよくある味。梅が好きな人はきっと梅大福が気に入ると思います。いろんな味がすごく楽しくて、少しずつ味見しながら食べていたらその日の夜にに全部食べてしまいました。ランタンフェステバルのこの日はとってもカロリーオーバーな日になってしまいました(>_<)お値段は高めですが、とってもおいしいです。ホワイトデーのお返しになんて素敵でしょうねぇ。双葉屋 長崎市新地町8-12 TEL095-823-8581 地図 もありがとうございます。「 九州 ブログランキング 」に参加しています。クリックしていただけると励みになりますここをクリック!>>☆人気Blogランキング・九州のページ☆ 長崎 ☆ 今日の取寄せグルメ!~双葉屋~【送料無料】よりどり10種のフルーツのフレッシュな味!ふるーつ大福 便利・お得情報長崎県 宿泊 施設 検索長崎空港・大村・諫早 長崎市内 離島(壱岐島・対馬・五島列島) 佐世保・平戸・ハウステンボス 雲仙・島原楽天で予約すると格安料金で泊まれます。長崎以外の地域はこちら出産祝いのお返しに出産内祝い 命名札対応可能なお店って少ないですね。命名札に対応しているギフトショップ一覧 楽天カードを作って2000ポイントをGETしよう。長崎のおいしいもの~じげもん~TOPページへ
2007/03/13
閲覧総数 255
15

お正月に今回初初めて食べたのが「 淡雪 」。以前からお正月になるたびに気になってはいたのですが、今年とうとう買ってみました。ふわふわしたお菓子。関東では見かけないものです(たぶん)。長崎ではこれもおせちの一品よ!みたいな存在でスーパーに並んでいます。色彩豊かな寒天たちと一緒に・・。あの緑や赤の寒天たちも私にとってはとても不思議な存在なんですが、長崎では普通の食べ物のようです。寒天はそのうちブログで紹介するね。調べてみると、淡雪は山口や愛知、広島あたりが有名らいしです。寒天と砂糖、メレンゲでできたお菓子。寒天の変わりにゼラチンを使うとマシュマロになります。マシュマロみたいな食感で甘さも控えめ。口にいれるととろけるような食感があります。軽い感じのお菓子で羊羹や栗きんとんなど重い甘さの食べ物に飽きたときはいい!甘いものがあまり好きでない人にもいいかも・・・。とても乱雑に並べられているおせち料理です。とりあえず重箱にでもいれて見るかと思い適当に並べてみました。右上の栗きんとんは手作りです。栗の甘露煮とサツマイモで作りました。蒸かしたサツマイモを鍋に入れたまますりこ木で潰して、砂糖と甘露煮の汁でねって、最後に栗とみりんを入れて出来上がり、とっても簡単でおいしい。水あめを入れるともっとねっとりできるようです。作り方はこちら↓http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20011130a/index2.htm今年はもう終わりだけど、覚えていたら今年度末にでも作ってみてね。栗きんとんは冷凍保存が利くようなので、秋ぐらいに作って冷凍しておいたほうがお得かもね。あとは長崎では「 がめ煮 」に呼ばれている筑前煮も作りました。あご出汁で筑前煮の材料をごった煮にしました。いつもありがとうございます。「 九州 ブログランキング 」に参加しています。クリックしていただけると励みになりますここをクリック!>>☆人気Blogランキング・九州のページ☆ 長崎のおいしいもの~じげもん~TOPページへ
2007/01/04
閲覧総数 7004
16

熊本 阿蘇の 白川水源です。水の湧き出ているところだけ、水の色が違うんです。これがそのまま川になって流れていきます。すごい水の量。湧いているというようり噴出している。毎分60トンものの水が湧いているとか。60トンなんて想像できない。地球の神秘です。水源の水はまろやかで甘いお水でした。さすが「日本の名水百選」を謳ってるだけあります。さすが、銘酒を生むお水です。たくさんの人がペットボトルにお水を汲んでいきます。水汲み用のペットボトルまで売ってます。駐車場から水源までの道のりには、水源の水で入れたお茶やコーヒーを販売するお店が並びます。最終日もあいにくのお天気。突然、激しい雨が降ったり、お天気になったり。変なお天気の一日でした。旅の最後はおいしいスイーツで締めくくりです♪ いつもありがとうございます。 「 九州 ブログランキング 」に参加しています。1日1回 応援クリックしていただけると励みになります。 本日のお取り寄せ日本名水百選「阿蘇白川水源」 10L阿蘇・白川水源の湧水使用むぎ焼酎 白水(はくすい) 1.8Lパック 長崎のおいしいもの~じげもん~ホームへ お得!長崎県の宿泊検索(楽天で予約すると格安料金で泊まれます) 長崎空港・大村・諫早 長崎市内 離島(壱岐島・対馬・五島列島) 佐世保・平戸・ハウステンボス 雲仙・島原 長崎県以外
2008/09/17
閲覧総数 135
17

琴海の国道沿いにかわいいケーキ屋さんがあります。その名は「 手作りケーキのお店 パスタン (PASSE TEMPS) 」です。いつもいつもここを通るたび、寄って見たいと思ってたのですが、この道を通るのはこれから佐世保方面に出かけるとき・・ケーキは持ち歩けないときばかり。そして、帰りは大体夜なのでタイミングが合わなくて寄れなかったんです。でも、先週とうとうこのお店に行くことができました! 外から見た感じも可愛いですが、ケーキ屋さんの中もカントリー調で、めちゃかわいい!!白を基調にした色合いがいいのかな・・。お店に見とれちゃいます。たまたまだったのかもしれないけど、 お店で対応してくれた方が、おじさん(たぶんケーキを作っている方)で、お店に合ってなのです(ごめんなさい!)。それがとっても印象的でした。そのええーっつ!って思わせるギャップがとってもいいんです。そして、焼き菓子がたくさんあるのも印象的でした!よく出るという純生ロール850円とチーズケーキバー(180円)、そしてチョコ風味の焼き菓子をひとつ購入しました。チーズケーキバーはこんな感じ・・・。パスタンはあまりうわさも聞かないし、普通のケーキ屋さんなのかな・・と思いあまり期待してなかったんです。しかし、あまり期待してなかっただけに、おどろきのおいしさでした!純生ロールおいしいかったですよ。クリーミーなふんわり生クリームが超おいしい。生地もほんのりしっとり感があってクリームとよく合ってました。チーズケーキバーもどっりしとしていて食べ応えがあり、焼き菓子はしっとり口どけのいい焼き菓子でした。夕方行きましたが、お客さんもチョコチョコ入ってたし、以外と人気店なのかもしれませんね。かわいいショートケーキもいろいろありました。もっと長崎のおいしいケーキ屋(ケーキ店)・スイーツを見る手作りケーキのお店 パスタン 長崎市琴海形上町1511-1 TEL095-886-3666 地図 「 九州 ブログランキング 」に参加しています。クリックしていただけると励みになりますここをクリック!>>☆人気Blogランキング・九州のページ☆ 本日のお取り寄せチーズケーキバーっ手軽に食べれていいよね。チーズが凝縮されておいしい!【送料無料】上質の素材のみを使って作った食べきりサイズのベイクドチーズケーキ 260棒〔フロマボウ〕!10本以上から購入可能、30本まで!20本以上で送料無料もっとチーズケーキバーを見てみよう! 長崎のおいしいもの~じげもん~ホームへ お得!長崎県の宿泊検索(楽天で予約すると格安料金で泊まれます) 長崎空港・大村・諫早 長崎市内 離島(壱岐島・対馬・五島列島) 佐世保・平戸・ハウステンボス 雲仙・島原 長崎県以外 出産の内祝い 命名札対応可能なお店 命名札に対応しているギフトショップ一覧 楽天カードのお得な使い方はこちら
2008/01/18
閲覧総数 2623
18

先日、じげもん市で買ってきた野菜「 トレビスビター 」 「 トレビスビターとは 」レタスの仲間で、赤色のチコリです。さわやかな苦味のある野菜です。苦味の強い外側はちょっとしたアクセントに。クセがない内側はそのままサラダに。と書いてありました。イタリアンレストランでサラダを注文すると紫色の葉っぱが入ってたりします。その野菜がトレビスビターのようです。長崎のじげもん市には高級スーパーにしか売ってないような野菜が登場したりします。もちろん値段は庶民価格!ということで、内側はサラダにして食べました。確かに苦味があるけど嫌な苦味がありません。キャベツに混ぜて食べたけど、味にアクセントが出来てなかなかよかった。話題の手作り鶏ハムと一緒に食べました。話はちょっとそれますが、この鶏ハムやトレビスビターにはこのAlmond Dukkah(アーモンドデュッカ)だとってもあいます。アーモンドやセサミ、ハーブなどに塩やスパイスを混ぜたものです。マヨネーズと混ぜるとスパーシーなドレッシングに。あっさりした鶏ハムの味のアクセントに。そのほか、パン、卵焼き、お肉、などいろんなものに合う。これはオーストラリアの友達に貰いました。日本では見たことないな~。成城石井とかいくと売ってそうですが。沖縄にはあるみたいです。いつもありがとうございます。「 九州 ブログランキング 」に参加しています。クリックしていただけると励みになりますここをクリック>>☆人気Blogランキング・九州のページ☆ 長崎 ☆ 今日の取寄せグルメ! いかしゅうまいは最高!呼子名産!いかしゅうまい3箱セット【送料無料】 便利・お得情報長崎県 宿泊情報 楽天で予約すると格安料金で泊まれます。長崎以外の地域はこちら 楽天カードを作って2000ポイントをGETしよう。友達紹介してさらに1000ポイントプラス!長崎のおいしいもの~じげもん~TOPページへ
2006/12/08
閲覧総数 475
19

冬はあったか豚汁がおいしいですねぇ。関東出身のわたしは豚汁を「 とんじる 」と呼びますが、長崎では「 ぶたじる 」というのが一般的なようです。よく旦那に言い直されます。おそらく西の方は「 ぶたじる 」と呼ぶんでしょうね。そして、この豚汁で驚いたのが、さつま芋を入れるということ!最初は、旦那の実家だけの話かと思ってました。でも、よく長崎のイベントなどで「先着100名様 豚汁無料」なんてやってますが、そんなイベントに行ってもさつま芋が入っているんですね。長崎ではさつま芋を入れるのは常識のようです。そして、じゃが芋も入ってたりします。私としてはさつま芋もじゃが芋もありえない!豚汁は里芋だったんです。しかし、今ではさつま芋もありかなと・・・。長崎の麦味噌とさつま芋の甘みがすっごく会います。今では味噌汁の具にさつま芋を使ったりするようになりました。長崎に来るまではさつま芋の味噌汁なんて想像もできなかったのに・・・。長崎はさつま芋が安いし、関東ではたまにしか食べなかったさつま芋をよく食べるようになりました。まだ、さつま芋入り豚汁、試したことない方はぜひ食べてみて~!そうそう、私は豚汁には七味が必須ですが、長崎の方は豚汁にも柚子こしょうなのかしら???-----------先日、このえパンで2006円送料込み福袋を買いました。【送料無料】パンの香りにおなかがグッ・・・ランキング連続100週ランクインの大人気☆あれもこれも14種17個入り!ワガママ福袋!! 0125子年10 ダンボールいっぱいのパンが届きました。食パン3斤分を含む14種類17個のパンです。天然酵母のパンも入っていて、甘くてモチモチしておいしかったです。ブルーベリーやクランベリーのパンは具がいっぱい。胡麻のパンも胡麻がたくさん。なかなかよかったです。冷凍後の中がパンでいっぱい!買う前には冷凍庫の整理が必要です"^_^"来月は3000円のほうを買ってみようかな・・・。「 九州 ブログランキング 」に参加しています。クリックしていただけると励みになりますここをクリック!>>☆人気Blogランキング・九州のページ☆ 長崎のおいしいもの~じげもん~ホームへ お得!長崎県の宿泊検索(楽天で予約すると格安料金で泊まれます) 長崎空港・大村・諫早 長崎市内 離島(壱岐島・対馬・五島列島) 佐世保・平戸・ハウステンボス 雲仙・島原 長崎県以外 出産の内祝い 命名札対応可能なお店 命名札に対応しているギフトショップ一覧 楽天カードのお得な使い方はこちら
2008/02/04
閲覧総数 758
20

国道34号線沿い、長崎方面より諫早I.Cを過ぎたところに「 太右衛門 」といううどん屋さんがあります。いつも駐車場はいっぱい。麺もお昼と過ぎるとなくなってしまう人気店と聞き食べにいってきました。駐車場は狭く、車を止めるがちょっと大変。入るとお客さんがいっぱいでした。座敷もあるので小さな子供連れでも安心して入ることができます。ここで長崎のうどん屋さんのメニューを紹介。長崎(九州)では関東では見慣れないうどんのメニューがあります。ごぼう天うどんに丸天うどん、そして、おぼろうどん。丸天うどんは名前の通り、丸天が乗っているようです(実はまだ見たことがない)おぼろうどんは恐らくとろろ昆布が乗っていると思われます。そのかわり定番の天ぶらうどんやたぬきうどんは見当たりません。今回は初!ごぼう天うどん(480円)を食べてみました。ごぼう天ってごぼうのかき揚げが乗っているものと思っていたら、普通のごうぼうの天ぷらが乗ってました。このごぼう天、しっかりした味付けの透明な汁と、ごぼうの天ぷらがすごくマッチしておいしい。釜揚げうどん(530円)はすっごい麺の量でした。 でも、やはりここも私が求める麺のコシはあまりなかった。残念。やはり、長崎で讃岐うどん並みの麺のコシを求めるのは間違えなのかしら・・。うどんの麺は期待できないけど、出汁はおいしいです。関東ではみないメニューもあるので長崎に旅行に来たらうどん屋さんに行ってみるのもおもしろいと思います。太右衛門 長崎県諫早市貝津町2256-1 TEL0957-26-9068 地図 残念ながら、2008年5月にて閉店されたとのことです。「 九州 ブログランキング 」に参加しています。クリックしていただけると励みになりますここをクリック!>>☆人気Blogランキング・九州のページ☆ 今日の取寄せグルメ!【お手軽】博多名物ごぼう天うどん4食セット博多 ごぼう天うどん、丸天うどんセット長崎のおいしいもの~じげもん~ホームへ 長崎県の宿泊検索(楽天で予約すると格安料金で泊まれます)長崎空港・大村・諫早 長崎市内 離島(壱岐島・対馬・五島列島) 佐世保・平戸・ハウステンボス 雲仙・島原 長崎県以外出産の内祝い 命名札対応可能なお店 命名札に対応しているギフトショップ一覧
2007/06/28
閲覧総数 668
21

お店の人に「これ、ひじきですよね・・?」と確認してしまいました。ひじきって黒いものと思ってました。でも、このひじきは茶色がかった緑色?ネットで調べたらこれが本来のひじきの姿のようです。>>日本ひじき協議会スーパーで売っている黒いひじきは茹でて乾燥させたもの、生ひじきとして売られている黒ひじきは、乾燥させたものを戻しているだけとか・・!?えぇ!いままで、ひじきって黒いものと思ってた!!ということは、今まで食べてたものは生ひじきではなかったのということです。海にいる姿を初めてしりました。さて、これをどうしたいいものか・・・?やはり1回湯でないとダメなのかなと・・。茶色いワカメの時も、茹でないで、そのまま調理したらかなり海臭かったし。もしかして、茹でるとワカメが緑になるように、ひじきも黒くなるのかな・・って思って、ちょっとお酒を入れたお湯で茹でてみましたが、あまり変わりませんでした。仕方がないのそのまま調理です。千切りした人参、大根とネギ、そしてツナを入れて炒め煮にしました。 ひじきとツナと大根煮 by すがみほ料理したらちょっとだけ黒っぽいひじきになりました!しかし、歯ごたえがかなり違う!弾力があり、歯ごたえもあって、おいしいし。食べ応えもありました。乾燥させたひじきとは違います。海の近くに住んでるとこんなめずらしいものも食べられる。ワカメに引き続きカルチャーショックを受けてしまった!ちなみに、長崎県はひじきの産地。長崎に来てからひじきの食べる量が増えました!生ひじきは今の時期しか食べられない旬のもの。みなさんも見つけたらぜひ食べてみて!普通のひじきとまったく違います。いつもありがとうございます。 「 九州 ブログランキング 」に参加しています。クリックしていただけると励みになりますここをクリック!>>☆人気Blogランキング・九州のページ☆ 本日のお取り寄せ生の食感をぜひ味わってみてね。千葉房州産採ってすぐ釜あげひじき250g長崎の天然ひじき!長崎産長ひじき(25g) 長崎のおいしいもの~じげもん~ホームへ お得!長崎県の宿泊検索(楽天で予約すると格安料金で泊まれます) 長崎空港・大村・諫早 長崎市内 離島(壱岐島・対馬・五島列島) 佐世保・平戸・ハウステンボス 雲仙・島原 長崎県以外 出産の内祝い 命名札対応可能なお店 命名札に対応しているギフトショップ一覧 楽天カードのお得な使い方はこちら
2008/03/18
閲覧総数 2804
22

長崎を知ろう長崎のまち楽チェック!シルバーウィークは、久しぶりに長与町の潮井崎公園でキャンプをしてきました。シルバーウィークの潮井崎公園はバーベキューやキャンプでかなり賑わっていたみたいです。バーベキューにもいい季節になってきましたね。実はキャンプの前の日は、あぐりの丘でバーベキューもしてきたんですよね。。飲み食い三昧のシルバーウィークになってしまって、体重が増加気味です。今回のキャンプは豚バラの塩釜焼きに挑戦です。ダッチオーブンに、アルミ箔を引いて、卵白を混ぜた塩で豚バラと牛モモブロックを包み込んで、焼いてみました。 すでに豚バラを取り出した後の写真しかありません(^_^;)。豚肉の塊の隣にあるダッチオーブンの中は焼いた後の塩の残骸です。塩もほんのり焦げ跡ができてました。この塩をすべて捨ててしまうのがちょっともったいなかったです。全部で1Kgぐらい使ってます。何か再利用できる方法があったら教えてください~!塩で囲まれているので、焼けたかどうかが判らなかったのですが、良いぐあいに火が通ってました。豚バラも良い感じに焦げていて、周りはカリカリってしてて、中身はとてもジューシー!塩もちょうどよく効いていて、すごくおいしかったです。牛モモの方は少しパサつき気味でした。脂がある方がおいしくできるみたい。それとも焼きすぎ!?この豚バラの塩釜焼きは、お子様に大人気で、他のことをしている間に全部食べられてしまって、一切れしか食べれなかった(T_T)また、次回作らないと気が済まない。今度はもっと大量にしないと。キダイ(レンコ鯛)の塩釜焼きです。小槌で割れば可愛いキダイ(レンコ鯛)が顔を出します!【送料無料】黄鯛の塩釜焼き『およげ塩釜くん』冷凍便にて発送!同梱の場合は、冷蔵発送 これから、キャンプにはとてもいい季節になるけれど、来週、再来週はお休みが運動会で潰れてしまうので、次回キャンプはもう少し先かな。。運動会では、妹が幼稚園の運動会で、お姉ちゃんとお母さんは、町の運動会でリレーに出るので、今週は、家族でリレーの練習です!怪我しないようにしないと!子供が大きくなると行事が増えて、週末も忙しくなりますね。いつもありがとうございます。 「 九州 ブログランキング 」に参加しています。1日1回 応援クリックしていただけると励みになります。 よろしく(*^^)v 長崎のおいしいもの~じげもん~ホームへ お得!長崎県の宿泊検索(楽天で予約すると格安料金で泊まれます) 長崎空港・大村・諫早 長崎市内 離島(壱岐島・対馬・五島列島) 佐世保・平戸・ハウステンボス 雲仙・島原 長崎県以外
2009/09/27
閲覧総数 628
23

先日の日曜日に、大村にある麺屋くすの木でランチをしてきました。場所は、諫早から大村に海沿いに走る県道37号線沿いにあります。この県道ってカーブが多いので、ちょっと油断すると通り過ぎてしまうかもしれません。お店はちょっと古風な感じで、雰囲気も良いです。お蕎麦が食べたかった私は季節限定のすだちそば(冷)700円!子供と取り分けするつもりで、大盛り(1.5人前 +300増し)で注文です。普通のざる蕎麦にすだち入りの汁を想像していた私は、出てきたお蕎麦にびっくり!すだちの輪切りがいっぱい乗ってました。ビタミンCいっぱいのお蕎麦って感じでしょう。汁はちょっと薄味ですだち効いていてとってもさわやか!夏の蕎麦~です。最初、ちょっとおつゆが薄いかなとも思いましたが、食べているうちにお蕎麦と非常にマッチしてきて、最後の汁まで飲みほしてしまうぐらいおいしく頂けました。 こちらは、旦那の注文したくすの木うどん(500円)です。ちょっとだけ、味見しましたが、御つゆが非常においしい。うどんのコシはありませんが、もちもちした食感で手作感がとってもあって、これまたおいしいうどんでした。器もかわいいでしょ!上の子供がもり蕎麦を注文したので、しっかり蕎麦湯も頂くことができました。これが、また私の楽しみなのよね。子供の取り皿もたくさん出してもらえて、接客もよかったです! そうそう、あと使っている材料にもこだわりがありましたよ!うどんやそばって炭水化物の王将みないに思っていたけど、ここのお店のメニューにあったうどんや、そばについてうんちくをみるとたんぱく質なども含まれていて、栄養的にも良いみたいですね。知らなかった・・ブログで調べてると、鶏飯もなかなかいけるらしい。また、機会があったら寄ってみたいお店でした。 食べログくすの木 (うどん / 岩松)★★★★☆ 4.5〒856-0847 長崎県大村市西部町252-1 TEL0957-53-8331 ★トッピング★産地直送!さわやかな香りのすだち~徳島県産いつもありがとうございます。 「 九州 ブログランキング 」に参加しています。1日1回 応援クリックしていただけると励みになります。 よろしく(*^^)v 長崎のおいしいもの~じげもん~ホームへ お得!長崎県の宿泊検索(楽天で予約すると格安料金で泊まれます) 長崎空港・大村・諫早 長崎市内 離島(壱岐島・対馬・五島列島) 佐世保・平戸・ハウステンボス 雲仙・島原 長崎県以外
2010/06/04
閲覧総数 4305