冬の時期、長崎のスーパーに行くと茶色のワカメが売ってます。
緑色のワカメは知ってます。よく食べてます。
でも、茶色のワカメは?????
一番最初に買ったときは、どう調理していいか分かりませんでした~(>_<)。
海の近くに住んでいる人からみれば「えぇ~!!」って話かもしれませんが、生のワカメってこんな色だったんですねぇ。

最初に買ったとき、怪しいものでも食べるうちの旦那は生のまま食べてましたが、味がイマイチ。私は、不気味で一口しか食べられなかった。
このワカメ茹でると、普通に売っている緑のワカメになるんですね。しかも、新鮮採れたてのワカメです。

茶色い生ワカメは海に生えているそのままの状態で売ってます。葉だけでなくて茎までついてます。
生えている状態が想像できない人はコチラを見て>> http://www.seto.or.jp/seto/setonaikai/clm13.htm
茶色いワカメは1~2分茹でて、茎から葉の部分をカットします。
葉の部分はいつもスーパーで見る緑のワカメです。生でサラダにしたり、お味噌汁にしたりします。
茎の部分は肉厚なので炒め物にしたりします。
これこそ本当においしい新鮮ワカメなんですねぇ。
大人気!新鮮!おいしい生ワカメ(若布)のお取り寄せはコチラ>>
いつもありがとうございます。
「 九州 ブログランキング 」に参加しています。クリックしていただけると励みになります
ここをクリック!>> ☆人気Blogランキング・九州のページ☆
| 長崎 ☆ 今日の取寄せグルメ! |
|---|
|
生ワカメをしゃぶしゃぶで |
長崎のおいしいもの~じげもん~TOPページへ
長崎のお土産~まるなか本舗の蒲鉾 2011/01/21
長崎の魚 激安 しじゅう??? 2010/08/22
長崎県産 いかの塩辛 昆布漬け~ハマっ… 2010/06/28