おもちゃ三昧

おもちゃ三昧

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ニンニク球植え付け… New! 根岸農園さん

バラの蕾 New! 釈円融さん

つまらない失敗をす… New! よびりん♪   さん

徘徊!迷い猫のあば… 迷い猫2000さん
美和ちゃんとKちゃん… みーわちゃんさん

コメント新着

Jun127 @ Re[1]:良い方法は?(05/06) 鍛冶屋の息子さん >遅くなりましたが、先…
鍛冶屋の息子 @ Re:良い方法は?(05/06) 遅くなりましたが、先日は本当にお世話に…
鍛冶屋の息子 @ Re:大晦日(12/31) 遅ればせながら、明けましておめでとうご…
Jun127 @ Re[1]:初日(01/18) 鍛冶屋の息子さん >きっと上手くいきます…
鍛冶屋の息子 @ Re:初日(01/18) きっと上手くいきますよ!!!。 何故って…
2006.01.04
XML
カテゴリ: 誕生花
今日から、仕事です。

これじゃいけない!と思いつつ、ダラダラとした生活を送ってしまった。

身体ももちろんですが、頭の方も切り替えていかなければいけませんね。

さて、今日の誕生花です。

でも、相変わらず パソコンの調子が良くない。

更新できないでしょう。。。。。

こっちも、正月ボケ?それとも、お疲れ?

なんでもいいから、パソコンも切り替えて 調子よく動いてよ。お願いだから。

改めて、今日の誕生花はこれです。



追加販売決定!お正月切花セット【2006迎春】

自己愛

名前の由来は、古代中国で水辺を好んで繁茂する清らかな植物を「水の仙人」と呼んだといいます。

この植物が繁殖することによって、「水の仙人」から「水仙」と呼ばれたといいます。

日本には、南宋の頃に修行僧が持ち帰ったとされていて、

鎌倉時代に中国名の「水仙」をそのまま音読みにして「スイセン」という名になったとされています。

また、きれいな花の姿と芳香がまるで「仙人」のようなところから命名されたとも言われます。

スイセンは、地中海沿岸、カナリー島が原産で、中国から日本に渡来しました。

水仙も、非常に種類が多い花です。

ピンク水仙・1球ばら売り

原種系スイセン「バルボコジューム」Narcissus bulbocodium

ミニすいせんコレクションNarcissus

上のお花は、完売しております。

そうですよね、早ければ今咲く花ですものね。

いろんな種類の水仙は ここで見ていって。




スイセンの属名をナルキッソスといい、名前の由来を知っている人も多いと思います。



『美少年ナルキッソスが泉に映った自分の姿に恋いこがれ、

憔悴しきってしまい命を失ってしまうのです。

 そのナルキッソスが亡くなった跡にひっそりと咲いた花がスイセンであった。』

という伝説です。

スイセンの下に向けて花首をかしげて花を咲かせる様子が水面をのぞきこむようにも見えるから



また別の説では、ナースが属名の由来だと言われてます。

この言葉の意味は、ギリシャ語のナルキソスからでたもので「麻酔」を意味するといいます。

スイセンの鱗茎は有毒で神経を麻痺させることからついた名だといわれます。

これも初耳です。水仙が薬草だったなんて・・・・・

生の鱗茎を、いつでも必要なときに採取して、よく水洗いしてから、外皮を取り除き、

生のままで外用として用います。

はれもの、乳腺炎とくに乳腫や肩こりには、生の鱗茎をすりおろして、布でしぼった汁に、

小麦粉を加えながらクリーム状によく練って、患部に直接塗布してから、ガーゼで押さえます。

塗布剤が乾いたら取替えますが、患部が赤く充血してきたら塗布を中止します。

このスイセンの成分の数種のアルカロイドには、抗がん性があるといわれています。

ラットやマウスのジェンセン内腫やエールリット腹水がんに対して

いずれも顕著な治療効果を発揮しているといわれています。

実際には、まだ使われていないようですがね。

しかし、 茎葉などの全草は有毒 で 嘔吐、下痢、けいれん、麻痺などの中毒症状を起こします。

この有毒成分は、リコリンなどのアルカロイドです。

そのほかの成分は、多糖類のスイセングルコマンナン、オイゲノール、ベンズアルデヒド、

桂アルコールなどの芳香性の精油を含みます。

一般の場合には、絶対に口にしてはいけません。とのことです。ご注意を!!

でも、アルカロイドって、薬にも毒にもなるんですね。

中途半端な知識で使ったらダメって事ですね。

この水仙はイギリスの国花の一つです。

国花の一つと言うことは、まだ他に国花があるって事なのかな?

ミニ水仙テイタテイト 5球

福井県の県花にもなってます。

スイセンは、渡来したころは、観賞用に畑地などに栽培されていました。

ところが、一部が野生化して房総、伊豆、紀伊半島、淡路島、高知県などの

比較的暖地の海岸の砂浜に群生を作っています。

一面 水仙の花も、キレイでしょうね。

でも、水仙が咲くのは2月から3月。海岸じゃまだ寒いかもね。

今日の誕生花は、水仙でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.04 09:32:57
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: