多分、消費電力量の基準値があると思うのですね。
それを達成するにはコスト高になって、
コスト下げるには技術的な問題があって、
そうすると両方なんでしょうね~

(2009/01/30 05:25:14 PM)

SCS釣り部とかSCS工作班とか

2009/01/30
XML
昨日の体重は68.1kg。
カロリー摂取量は1568kcalでした。
やっぱし、飲みに行くと体重増えるなぁ。(笑)
でもまぁ、すぐに下がるからまぁいいや♪



先日書いた、点き出しがやたら暗~いネオボールの話しですが、
昨日箱書きを読んでみたら、
「点灯後は暗く、60秒後に明るくなります」みたいな事が書いてありました。
なんだい。これがデフォルトだったのかい。(T_T)
知ってて売ってるワケなのかい!


全然エコになってないのが実情です。何だかなぁ。
そんで、あまりにも不便なので普通の電球に戻す事にしました。(T_T)

書いてあるから良いってもんじゃないよなぁ。騙された感満々だもの。(`□´)
そか。こんな事が企業イメージ悪化のトリガーになってしまうんだな~
ものづくり屋として良い勉強をさせてもらったぞ~(笑)
授業料は1個300円。安い買物じゃないか!ハッハッハ・・・

むなしいなぁ~~~(T_T)


以前聞いた話しだと、
CO2削減の一環で、いずれ白熱灯が無くなってしまうのだとか?
その頃にはこのような常識的顧客要求を満たしていない製品は無く、
箱書きなんざ意識せずに買えるようになってる事を祈りたいです。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/01/30 06:26:44 AM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


原因は  
技術的なもんでしょうか。それとも金銭的なもんでしょうか。
そのうち無くなるような事かもしれないですね。

昔は蛍光灯も・・・。

(2009/01/30 07:33:40 AM)

JUNSAさん痩せましたね~。  
そうだよ~
うちも明るくなるの遅いよ~。
電球買うの色々なっちゃんも読んで
買っています。
(2009/01/30 08:22:04 AM)

最近は  
静@今日から写真展 さん
比較的早く点くのをウリにしているものも出ているようですよ。
確か、P社とT社が白熱灯終了だったと思いましたから、その2社はチカラ入れてるんじゃないでしょうかね。

ただ、トイレや風呂場のように点けたり消したりの間隔が短いようなところには、まだ適応性が低いような記事も見ましたし...
実際、実家のトイレはすぐ球切れになって白熱灯に戻したとか。

いずれにしても、まだコレからでしょうねぇ... (2009/01/30 08:27:41 AM)

なんでも 出始めは…  
仁朋  さん
色んなところの手直しが必要な商品が多いので、
我々が パッケージなどに頼らずとも、満足のいく・質の良い商品を買えるまでには
もう少し掛かるのかも知れませんね^^。 

でも、きっとすぐに 『笑い話になっちゃいますね^^(笑)』  (2009/01/30 12:46:53 PM)

ピースメーカー先生、どうもです。  
JUNSA@帰り通勤バス車中 さん

なっちゃんさん、どうもです。  
JUNSA@帰り通勤バス車中 さん
暗いですよねぇ~
ホント残念な買い物になってしまいました。(T_T)

電球じゃないコンパクト蛍光灯は即明るいのになぁ。

(2009/01/30 05:28:13 PM)

静さん、どうもです。  
JUNSA@帰り通勤バス車中 さん
そっか!早く明るくなる新製品があるから
売れない暗いのが特売なんだ!

そういう事か~~~
安物買いの銭失いだったワケか~~~

あれ?それっていつも通りの俺じゃん!(笑)

(2009/01/30 05:33:04 PM)

仁朋さん、どうもです。  
JUNSA@帰り通勤バス車中 さん
笑い話しですか~
そのうちケンちゃんが
「昔のボール蛍光灯って暗かったよな~。うちにもあったよな、そんなの。」
とか言うんでしょうね♪
それが聞きたいからこのまま使い続けようかな~(笑)

(2009/01/30 05:38:00 PM)

Re:点き出しが暗~い電球形蛍光灯 後日談(01/30)  
キラ☆パパ  さん
ご無沙汰してます~。
60秒ですか...やっぱりそんなもんなんですかね。
おっとディケイド発見!このデザイン受け入れるのにちょっと時間がかかりそうです(笑)
(2009/01/30 09:50:32 PM)

Re:点き出しが暗~い電球形蛍光灯 後日談(01/30)  
闇 天  さん
んだんだ、よく聞く話だが・・・とりあえず気の長い話なので無視しとるよ。エコ球に換えて何年後に元がとれるかだな。はっはっは。
オール電化にした時も色々カンガエタもんだ。

けんちゃん、なんか
いいおかお! (2009/01/30 11:20:47 PM)

Re[1]:点き出しが暗~い電球形蛍光灯 後日談(01/30)  
JUNSA  さん
キラ☆パパさん,どうもです。

>ご無沙汰してます~。
>60秒ですか...やっぱりそんなもんなんですかね。
>おっとディケイド発見!このデザイン受け入れるのにちょっと時間がかかりそうです(笑)

見つけましたね~,ディケイド。(笑)
ケンちゃんはすでに大好きなライダーになってます。
電王もキバも,ケンちゃんからすれば過去の存在みたいです。(笑)


(2009/01/31 07:30:39 AM)

Re[1]:点き出しが暗~い電球形蛍光灯 後日談(01/30)  
JUNSA  さん
闇 天さん,どうもです。

>んだんだ、よく聞く話だが・・・とりあえず気の長い話なので無視しとるよ。エコ球に換えて何年後に元がとれるかだな。はっはっは。
>オール電化にした時も色々カンガエタもんだ。

>けんちゃん、なんか
>いいおかお!

「元を取る」っていうのとはちと違うのですよ。
「CO2を削減する」の方が強いのです。
多少高い物を買って環境保全に勤めるって事で,
我が家ではエコバックも大活用してます。
エコバックも元取れないですからねぇ~~~(笑)

(2009/01/31 07:33:14 AM)

E17口金のやつですか?  
つく さん
我が家もホールや蔵は白熱灯ダウンです。

JUNSAさんが試されたのは、ダウンなんかによく使われている、E17口金のやつですか?
前チャレンジして、サイズ的にはまらなかったんです。もし、このタイプのやつなら型番など教えてください。購入してチャレンジしてみます。

というか、300円では買えないので大量に買い占めて欲しいです。60秒くらい問題なしです。 (2009/02/01 11:34:18 PM)

Re:E17口金のやつですか?(01/30)  
JUNSA  さん
つくさん,どうもです。

>我が家もホールや蔵は白熱灯ダウンです。

>JUNSAさんが試されたのは、ダウンなんかによく使われている、E17口金のやつですか?
>前チャレンジして、サイズ的にはまらなかったんです。もし、このタイプのやつなら型番など教えてください。購入してチャレンジしてみます。

>というか、300円では買えないので大量に買い占めて欲しいです。60秒くらい問題なしです。

さすがつくさん,型式できましたね~(笑)
残念ながらダウンライトのミニクリプトンなどに使われるE17ではありません。
ごく一般的な白熱灯と同じサイズの物なんです。

E17のも環境対応の新製品が出てるみたいですね~
ちょっと高そうではありますが・・・(^^ゞ

(2009/02/02 07:32:43 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: