ぐうたら法律事務所

ぐうたら法律事務所

PR

Profile

ぐうたら弁護士

ぐうたら弁護士

Favorite Blog

晩秋2 New! ぼちぼち7203さん

マイルチャンピオン… hiroyukixhpさん

CFPマーガりん先… マ-ガりんさん
ブリジットみたいな… hina-coさん
サクラ サク? 葉桜88さん

Comments

あきこ5185 @ 平和な日 今日はとても久しぶりに休日?を満喫して…
ぐうたら弁護士 @ あきこ5185さん へ 拙著を評価していただき、光栄の極みです…
あきこ5185 @ 全くです 大きな組織の波にのまれて、自分を見失っ…
*こころ*~♪ @ Re:湯だけ???(04/03) 間違い無くグルですね。 最近は「見て…
ぐうたら弁護士 @ ありがとうございます。 Sissi@管理人さん 本当にお書きのとおり…

Freepage List

2011.01.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

箱根駅伝では、往路の山登りで早稲田の一般入試で入ってきた4年生の選手が内定先の三菱商事と共に有名になりました。

長距離走といえば、私の母校である三重県立伊勢高校では伝統行事でした。

小倉久寛さんや楠田絵里子さんが同校出身の有名人です。

それはさておき、高校1年生の時、男子は体育の授業週4時間のうち、1時間が武道(柔道か剣道)、1時間がマラソン、残りの2時間でその他をやることになっていました。

10クラスのうち男子クラスが2クラスありましたので、マラソン担当のY先生は1週間に5回生徒と一緒に4キロを走っていました。

当時、40代だと記憶していますが、そのY先生の速かったこと、速かったこと・・・。

私自身、走ったり飛んだりするスポーツは大抵得意だったのですが(もちろん長距離もかなり速いほうでした)、半泣きになって必死で走っている私たち生徒を尻目に悠々と走っていかれたY先生のスピードには度肝を抜かれました。

Y先生曰く、トレーニングを重ねることによって心肺機能が向上し、筋力の強化と相まって長距離は速く走れるようになるとのことでした。

そうはいっても「走る」「飛ぶ」などの競技は、他の競技に比べて遺伝的な要素が極めて大きな影響を及ぼします。

くだんの早大の選手も、努力だけで片付けるべきものではなく、生まれ持っての才能にも恵まれていたのでしょうね(^O^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.07 18:28:45


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: