色々やってみたい!

色々やってみたい!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

はじめのいっぽ 機械犬♪さん
ふぅちゃんち ふぅ***さん
Simple Life ☆ かりん ☆さん
10年間ほったらか… shirokuro*さん
手作り大好き☆ちみぴ… ちみぴぃさん

Comments

かな★サチ@ 3PとかOK? 私たち25歳と21歳の姉妹です(・∀・…
GOROU@ マジやばいってw <small> <a href="http://puripuritan.co…
マグ郎@ もうなんも出ねぇよ(笑) 女3男1で報酬20万!! ってのに釣られて行っ…
椅子より三角木馬@ アッーーー!! 33歳にして初めて本物のお乳を触りまし…
マヨネーズ・ラテ@ 笑いが止まらんww 今日も工ロい女のおなぬー見て3マソGETw…
2005年09月27日
XML
テーマ: 手作り石鹸(790)
カテゴリ: 手作り石けん
私は現在、先日参加した手作り石けん教室の
お土産でいただいた石けんを使っています。
使い始めてからずっと体を洗うのに使っていたのですが、
日曜日の夜に思い立って、石けんシャンプーに挑戦しました。

以前、市販のマルセイユ石けんを使っていた時に
2・3回石けんでシャンプーをしたのですが、
その時はレモンを絞ってリンスを作っていたので、
なかなか良かったんですが。。。

その時使っていたマルセイユ石けん↓
ル・セライユ・サヴォンド・マルセイユ オリーブ
ル・セライユ・サヴォンド・マルセイユ オリーブ


でも、レモン汁のリンスはとっても不経済なので、
今回は酢リンスを作って石けんシャンプーをしたんです。
そして、荒い上がりは髪の毛がちょっとべたつくカンジ。。。
ちっともさらさらにならないんです~Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!

前にWEBで調べた時に、石けんシャンプーの仕方を詳しく書いているトコが
ありまして、その通りにシャンプーをしたのですが。。。

そのサイトでの説明では・・・

1:シャンプーする前にクシで髪の毛をとかす

   でも、面倒だし、何よりクシを持っていなかったのでこのステップは
   飛ばしました(笑)

2:髪の毛を素洗いする(湯洗い)
3:石けんで髪の毛を洗って、よくすすぐ

5:りん酢して、よくすすぐ

今までのシャンプーに比べると手間がかかるけど、
これで髪の毛が健康になるならいいなぁ。。と思って挑戦したのですが、
洗い上がりが悪くて、次の日に酢リンスに蜂蜜を加えました。
そうするとちょっとマシになったのですが、


不安になって、もう一度そのWEBサイトを見てみると、
シャンプー後にべたつくのは

今まで使っていた合成洗剤たっぷりのシャンプーを使っていた影響

とありました。

マジで!!?

と、ちょっと驚きつつも、一安心。
ここで安心するのは間違いかもしれないけど^_^;

今後も石けんシャンプーを続けたいと思っておりますが、
より良い洗い上がりにするために、石けんシャンプーをしている方は
どんな工夫をされてるんでしょう??
もしこのブログをご覧になっていらっしゃる方に
石けんシャンプーをしている方がいらっしゃるなら、
ぜひコツを教えてください!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年09月28日 00時09分35秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:石けんシャンプー、どうしてますか?(09/27)  
さら3871  さん
はじめまして、m(_ _)m
石けんシャンプー歴、もうすぐ1ヶ月です。最初の頃は
ハーブ&クエン酸リンスして乾かしてもパサついた感じがしてましたが
今ではサラサラな仕上がりですよ。
で、最近気がついた事。タオルドライした後、すぐにドライヤーで
乾かすのではなく、5~10分位あけてドライヤーをした方が
なんだかサラサラしてるんです。もしかしたら、これは
私だけなのかもしれませんが。。。 (2005年09月28日 02時54分18秒)

Re:石けんシャンプー、どうしてますか?(09/27)  
雨楽mama  さん
おはよう♪ 残念ながら、まだシャンプーとして使ったことないです。
10月の半ばに解禁になる、第2作をシャンプーバーにしようと思ってるの。
ちょうど、今使ってる合成のも無くなりそうだし。
けど、リン酢した後の、髪に残る香りが気になってます。
『ほのかに香り続ける』ってのが理想なんだけど、リン酢やクエン酸リンスではどうなのかなぁって。
それよりも髪の健康が第一!とは分かってるんだけど…。
ベストな洗髪方法、私も参考にさせてくださいね♪ (2005年09月28日 06時27分49秒)

Re:石けんシャンプー、どうしてますか?(09/27)  
ひな。。  さん
んー・・・せっけんシャンプーを始めるときに感じるこれまでの合成洗剤の影響は、髪のキシみですかね。
合成シャンプーやリンスに含まれているポリマー(人工的にラップするようなもの)がないので、ツルツルにならないと感じられる方も多いようです。

髪のベタつきは、あわ立ち不足かすすぎ不足かもしれませんね。
せっけんをゴシゴシして、少しずつ水を足しながらしっかりもこもこに泡立てて、すすぐときはこれでもかというくらい念入りにしてみてください。
そのあとのリン酢に使うお酢の量もけっこう多めにしたほうがよくなりますよ♪
(2005年09月28日 10時03分45秒)

さら3871さんへRe[1]:石けんシャンプー、どうしてますか?(09/27)  
苺ちゃん115  さん
>はじめまして、m(_ _)m
こちらこそ、はじめまして!
ご訪問&“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございます~。

>石けんシャンプー歴、もうすぐ1ヶ月です。最初の頃は
>ハーブ&クエン酸リンスして乾かしてもパサついた感じがしてましたが
>今ではサラサラな仕上がりですよ。
>で、最近気がついた事。タオルドライした後、すぐにドライヤーで
>乾かすのではなく、5~10分位あけてドライヤーをした方が
>なんだかサラサラしてるんです。もしかしたら、これは
>私だけなのかもしれませんが。。。
さらさんはクエン酸リンスなんですね。
私も勧められたのですが、家に大量の酢があるので、
まずは酢りんすからやってます。
ハーブも良さそうですね~。
今度からちょっと自然乾燥させてからドライヤーして見ます。
アドバイス、ありがとうございますo(*^▽^*)o~♪ (2005年09月28日 11時42分56秒)

雨楽mamaさんへRe[1]:石けんシャンプー、どうしてますか?(09/27)  
苺ちゃん115  さん
>おはよう♪ 残念ながら、まだシャンプーとして使ったことないです。
(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!
私も面倒なのは嫌だったんですが、
この頃さらに抜け毛がひどくなって、
このままでははげそうなので・・・(笑)

>10月の半ばに解禁になる、第2作をシャンプーバーにしようと思ってるの。
>ちょうど、今使ってる合成のも無くなりそうだし。
>けど、リン酢した後の、髪に残る香りが気になってます。
>『ほのかに香り続ける』ってのが理想なんだけど、リン酢やクエン酸リンスではどうなのかなぁって。

そうですね~。酢のにおいって気になりますよね(^▽^;)
一応ハッカ油と蜂蜜でかなり緩和されて、
お風呂上りには全然におわなくなりました。
本当はEOとか入れたり、前田さんレシピのような
きいちご酢とか使うと良いんでしょうけど。。。
なかなかね~。高いし(^▽^;)

私もシャンプー用の石けんを仕込もうと思って
ネットでひまし油を購入しましたよ~!
石けんシャンプーについてはまだまだ模索中です。。。 (2005年09月28日 11時48分38秒)

ひな。。さんへRe[1]:石けんシャンプー、どうしてますか?(09/27)  
苺ちゃん115  さん
>んー・・・せっけんシャンプーを始めるときに感じるこれまでの合成洗剤の影響は、髪のキシみですかね。
>合成シャンプーやリンスに含まれているポリマー(人工的にラップするようなもの)がないので、ツルツルにならないと感じられる方も多いようです。

そうなんですね。確かにかなりきしんでます。
私の場合はリン酢後も結構きしんでいて、
指が通らないくらいです。。。

>髪のベタつきは、あわ立ち不足かすすぎ不足かもしれませんね。
>せっけんをゴシゴシして、少しずつ水を足しながらしっかりもこもこに泡立てて、すすぐときはこれでもかというくらい念入りにしてみてください。
>そのあとのリン酢に使うお酢の量もけっこう多めにしたほうがよくなりますよ♪


泡立ち不足かぁ。。。面倒がらずに泡立てネットを
使ってシャンプーした方が良さそうですね(^▽^;)
がんばります・・・。
りん酢は、すすいだ後も髪の毛がきしんでるので、
足りないのかも知れないですね。
もっとお酢を足してみます!!
大変参考になるご意見、ありがとうございました! (2005年09月28日 11時52分32秒)

Re:石けんシャンプー、どうしてますか?(09/27)  
こんにちは!
(タイトルのお花が一緒ですね(^_-)-☆
私はもう8年くらい石けんシャンプーです。
手作り石けんを始めた2年前より昔は、パックスナチュロンでしたが。(今でも手作り石けんと併用してます)
リンスは、お酢だったり、クエン酸だったり。
パックスだったり。
お酢のときはやはり少し匂いが残りますね。
他の人には気づかれてないのかどうか、わからないですが、自分ではわかる。
クエン酸なら匂いはないですよね。
(だから精油の香りがそのまま出てそれも楽しい)

やり方は、慣れたのか、自然にうまくいってます。
やはり石けんのすすぎと、リンスの量かもしれません。後は期間か?
最近は2度洗いはしてないけど、大丈夫です。
(原千晶さんがリンスをつけたまま流さずしばらく置くと良いって言ってました)

たまに旅行先で大浴場のシャンプー・リンスを使うと、次の日やたらサラサラで、驚くことがあります。このサラサラ感は、リンスで得られるサラサラとは別物!って感じます。

私は大丈夫だけど、そのレベルがもう低いかも~。
シャンプー後、きしんだ髪をリンスしたら軋みが取れるでしょ。
次の日乾いた状態では、サラサラまではいってないかも。
私は一回塗らした髪の毛先にオイルやエッセンスをつけてます。
くせ毛なので、そうしないと広がっちゃうのです。

(ちなみにクエン酸単独でのリンスはやったことがないです。実は今井たつや先生の「弱酸性リンス」というレシピで、ミョウバン水と美肌水原液とクエン酸で作ります。ミョウバンの効果か、夏場は特に地肌のすっきり感が持続します)

長々とすみません~。 (2005年09月30日 22時59分08秒)

あかね***さんへRe[1]:石けんシャンプー、どうしてますか?(09/27)  
苺ちゃん115  さん
>こんにちは!
こんにちは~(*^_^*)

貴重なアドバイス、ありがとうございます!!

みなさんのアドバイスを参考に、
シャンプーを重ねていくたびにちょっとずつ髪の毛の状態が良くなっています。
やはりりん酢の量が足りなかったのと、すすぎだったようです。
クエン酸リンスはまだ試してませんが、今使っている蜂蜜入りりん酢は臭いもあまり気にならないですよ。(ハッカ油で臭い消しされているのかも知れませ)
でもお酢だけのりん酢を使った時は本当ににおいが気になってしょうがなかったです(^▽^;)

・・・なるほど。毛先にオイルなどをつけるんですね!
週末にやってみます(^^♪
今井先生のリンス本で調べてみます。
石けんシャンプーは色々大変だけど、抜け毛は減った気がします(*^_^*)
あと、頭皮にできるにきび(?)もなくなった気がします!!
やっぱり手間がかかっても健康になる方がいいですね~。
(2005年09月30日 23時20分00秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: