色々やってみたい!

色々やってみたい!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

はじめのいっぽ 機械犬♪さん
ふぅちゃんち ふぅ***さん
Simple Life ☆ かりん ☆さん
10年間ほったらか… shirokuro*さん
手作り大好き☆ちみぴ… ちみぴぃさん

Comments

かな★サチ@ 3PとかOK? 私たち25歳と21歳の姉妹です(・∀・…
GOROU@ マジやばいってw <small> <a href="http://puripuritan.co…
マグ郎@ もうなんも出ねぇよ(笑) 女3男1で報酬20万!! ってのに釣られて行っ…
椅子より三角木馬@ アッーーー!! 33歳にして初めて本物のお乳を触りまし…
マヨネーズ・ラテ@ 笑いが止まらんww 今日も工ロい女のおなぬー見て3マソGETw…
2006年01月26日
XML
テーマ: 手作り石鹸(790)
カテゴリ: 手作り石けん
先週末に図書館からこんな↓↓本を借りました。

石鹸安全信仰の幻 石鹸安全信仰の幻

石けん好きが高じて、手作り石けんに夢中になった今。
私はです(笑)

今までネットや書籍で「無添加石けん」の良さを色々目にしてきました。そんな中で、↑の本のタイトルが気になって借りてみたのです。
反対論も見てみようかなぁ。と思いまして。

で、本日、↑の本を開きました。
でも、字が細かくたくさん書かれていて、専門的な分子構造までご親切に掲載されています。
そんな感じで、読む気が起きなかったので結局ネットで調べる事に。(^▽^;)


作者ご本人のホームページをざっと流して読んだ印象は「合成洗剤も悪くないよ」ってカンジ。
ご興味のある方は、お近くの図書館や書店などで手にとって見てくださいませ(*- -)(*_ _)ペコリ

まあ、必要だから「合成物質」である「合成洗剤」も開発されたのであろうとは思いますが、本当に安全ならば、何故それを飲用してしまった実験体は死んでしまったのか。。。
確かにセッケンにも欠点はあると思います。が、毒性は一体どっちが強いのか?

「セッケン」と言っても、賛否両論ですねぇ。

私が今まで見聞きした情報では、市販合成洗剤で体を洗ったらアレルギー反応が出て辛いが、無添加石けんではその症状が緩和された。とかそういう情報が多いのです。
※某社のシャンプーを使ったら、耳の後ろの頭皮がペロッとめくれた。と言うお話しを聞いたことがあります。。。

実際、自分自身の経験でも抜け毛は減ったし、体の乾燥も緩和されてます。

「無添加石けん」か「合成洗剤」か。
使用する消費者自身がそれぞれの価値観で選択するのがベストなのでしょう。
販売メーカーは商品に注意事項などをもっと目立つように記述していただきたいものです。。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年01月27日 00時07分30秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


そうですね・・・  
lyumo  さん
結局のところ、気にする人は気にするし気にならない人にはどうでもいいことだったりすると思います。

私もそんなにエコロジストではないですし(笑)

毒性はやはり合成洗剤だと思いますよ。。。 (2006年01月27日 00時16分09秒)

Re:石鹸安全信仰の幻(01/26)  
ミルラー  さん
これは非常に興味がありますね~。
是非読んでみたいかも!です。
手作り石けんが良いとされているのが今や常識になりつつある中、いったいどういう見方をしているのか興味有りますね。
今度図書館で探してみますわ。

P.S.訪問&コメントどうもありがとうございました。
また遊びにきますね♪
(2006年01月27日 01時26分58秒)

Re:石鹸安全信仰の幻(01/26)  
雨楽mama  さん
なるほど…興味がある本ですね。
以前、確かヤフー知恵袋で、手作り石けんについて調べてる時に、
『料理、石けん』何でも手作りは怖い、みたいな事をコメントされてる
方がいらっしゃいました。なるほど、そういう考え方もあるか…と
納得した部分もあったから、この本にも興味ありますねぇ。
人によって感じ方は色々だから、『絶対手作りの方がいいから』
と、人に押し付けたりしないためにも読んでみたい本だなぁ^^ (2006年01月27日 06時47分52秒)

lyumoさんへ  
苺ちゃん115  さん
>結局のところ、気にする人は気にするし気にならない人にはどうでもいいことだったりすると思います。

そうですね。
同じ会社の人でも気にして
洗剤類は全部重曹に変えた。
という人も入れば、
手軽な市販洗剤を使った方が良い
という人もいます。

>私もそんなにエコロジストではないですし(笑)
それは私も一緒(^▽^;)
とりあえず、出来るトコから気をつけるようにしてるくらいです。。。

>毒性はやはり合成洗剤だと思いますよ。。。
-----
やっぱりそうですよね(笑)
(2006年01月27日 09時56分15秒)

ミルラーさんへ  
苺ちゃん115  さん
>これは非常に興味がありますね~。
>是非読んでみたいかも!です。
>手作り石けんが良いとされているのが今や常識になりつつある中、いったいどういう見方をしているのか興味有りますね。
>今度図書館で探してみますわ。

なんだか色んな実験をして、その結果を書いてるカンジでしたよ。
ネットで公開されてる反対派意見と合わせてご覧になると面白いです(笑)

>P.S.訪問&コメントどうもありがとうございました。
>また遊びにきますね♪
-----
こちらこそ、ご訪問&“〆(^∇゜*)カキコ♪
ありがとうございますm(._.*)mペコッ
私も遊びに行きま~す! (2006年01月27日 09時57分58秒)

雨楽mamaさんへ  
苺ちゃん115  さん
>なるほど…興味がある本ですね。
>以前、確かヤフー知恵袋で、手作り石けんについて調べてる時に、
>『料理、石けん』何でも手作りは怖い、みたいな事をコメントされてる
>方がいらっしゃいました。なるほど、そういう考え方もあるか…と
>納得した部分もあったから、この本にも興味ありますねぇ。
>人によって感じ方は色々だから、『絶対手作りの方がいいから』
>と、人に押し付けたりしないためにも読んでみたい本だなぁ^^
-----
そうですねぇ。手作り物を嫌う人もいますからね(笑)
「何が入ってるか分からない」と不安に思う人が多いそうです。。。
残念ですが、私も自分の価値観を押し付けないように気をつけたいです。 (2006年01月27日 10時02分22秒)

難しいんだよねぇ~~  
化学式まで、出てくるとわからなくなるよねぇ~
感覚的に、手作りの物って手に入る物でしか作れないから
本当に怖い材料は使えないし、設備もない!
あ、苛性ソーダなんかは怖いけど。。。(笑)
結局、石けんのほうが良いと思っても、使いすぎたら一緒なんだよね~
でも、肌に優しいほうが良いに決まってると思うのは素人なんだろうか??
アタシんちは、合成石けんは無いなぁ。。。
4年前に全部処分したよぉ~~
(2006年01月27日 18時45分22秒)

☆ かりん ☆さんへ  
苺ちゃん115  さん
>化学式まで、出てくるとわからなくなるよねぇ~
( ̄。 ̄)そ(  ̄。)う(  ̄)な(   )の( ̄ )よ(。 ̄ )ん( ̄。 ̄)
本当に。。。開いて閉じました(^▽^;)

>感覚的に、手作りの物って手に入る物でしか作れないから
>本当に怖い材料は使えないし、設備もない!
>あ、苛性ソーダなんかは怖いけど。。。(笑)
>結局、石けんのほうが良いと思っても、使いすぎたら一緒なんだよね~
>でも、肌に優しいほうが良いに決まってると思うのは素人なんだろうか??
>アタシんちは、合成石けんは無いなぁ。。。
>4年前に全部処分したよぉ~~
-----
私も自分が使ってみて手作り石けん(無添加石けん)のほうが良いように感じてますので、今後も石けん信者(笑)のままです。
使いすぎに注意しながら、石けんライフを楽しんで行きます☆
合成洗剤は・・・以前購入したものを使い切るまでは使いますが、今後は買わない予定です。(*^_^*) (2006年01月28日 01時02分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: