M A S A の 写真ブ ロ グ

M A S A の 写真ブ ロ グ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

masatosdj

masatosdj

カレンダー

お気に入りブログ

おはようございます… New! 天楽007さん

上弦の月 New! よっけ3さん

11月28日 記事… New! 紅子08さん

◆お気に入りの一足を… New! 由愛39さん

瓦鉢のガーデンシク… New! ひろみちゃん8021さん

コメント新着

天楽007 @ Re:本屋さんの後は二人で多賀城へ 後編(11/28) New! こんばんは☆彡 同じ細応でも坂道や階段は…
よっけ3 @ Re:本屋さんの後は二人で多賀城へ 後編(11/28) New! 創建から1300年となった去年、「多賀…
chiichan60 @ Re:本屋さんの後は二人で多賀城へ 後編(11/28) New! 今晩は。 奥様とお二人で本屋さんへ行かれ…
ひろみちゃん8021 @ Re:本屋さんの後は二人で多賀城へ 後編(11/28) New! こんばんは(^-^) 多賀城跡が 分かりやす…
由愛39 @ Re:本屋さんの後は二人で多賀城へ 前編(11/27) New! こんばんは~ 奥様がmasaさんに主張され…

フリーページ

2025.11.28
XML
カテゴリ: 仙台の話
​​​​​

10.9℃の 山形に着きました やはり 山形では作業で体を使います
今日は昨日の続きです


多賀城の碑を見て また丘をの掘ると 眺めも良く あやめ園の西に


ぐるりと回って南門に戻りました


意外とお客さんも来ている様です 以前より詳しい案内説明板が
増えて理解できるようになりました


南側に ガイダンス施設もオープン 資料 説明の場所が出来てます
これが1番良くなったところ


入館の記念スタンプもありました ここは城 ??






まだまだ資料が少なかったのですが 以前より良くなり
映像での説明が分かりやすかった


小さな案内所にはここに相応しいお菓子が売っていました


一つかいましたら 別のお菓子もサービスしてくれました
意外と美味しかったです


多賀城跡の北の端まで登ってみた 南門 遠くには三陸自動車道
岡になっていて それなりに高く 距離あります


一番上に正殿後が 礎石が残っていて 今はコンクリートで・・・


いずれは ここに正殿を復元するのかな ??




そして 北東のエリアに東殿跡が残っていて


言い伝えでは東側も南側と共に栄えていて 
こちらから攻められたとか
東側の塀の後を確認して 裏に停めた車へ向かい
旧道を抜け塩釜利府を通り家に戻りました

帰ると もう足が疲れてました 結局2000m
それも登り下りですので凄い運動になりました

山形では寒く感じて大変です !






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.28 21:59:39
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: