全28件 (28件中 1-28件目)
1
私自身の周波数がやっと上昇傾向に転じて来ましたので、久しぶりにブログをアップしようと思います。昨日の異様に暑かった一日は、尼崎の脱線事故から丸7年を迎えた日でしたが、私はその事故現場から直線距離で1キロ余りの所に仕事で行かせてもらい、朝からこの事故で被害にあった人達に冥福を祈る一日になりました。やはり大きな事故でしたので、ここに残る残像エネルギーは大きく、この土地に縛られた存在達を癒す事になりました。ここに居る沢山の存在達がこのショッキングな出来事を受け入れ、早く光り輝く魂に戻れるように祈ります。つづきは・・
2012年04月26日
コメント(0)
2月3日が節分でしたが、星の運行で言うと昨日の満月が実際の立春でした。ここ何日か大荒れの毎日でしたが、皆さんの周辺はどうでしたか?わたしはとにかく毎日眠いやら、お腹痛いやら、あちこち痛いやら痒いやらとたいへんでした。現在、あちこちと毎日違ったゾーンで調整をしている為、一つ一つ調べてアップする時間がありませんので、とりあえずざっと箇条書きではありますが、書き連ねておきます。興味の有る方はお話しさせてもらいますのでご連絡よろしくお願いします。12月中旬より、1月末まで西宮市広田神社周辺(八幡神中心の癒し)12/24大阪市港区周辺12/26和泉丘陵 金比羅宮と新興住宅地(開拓地)との調和の癒し12/29穴師神社周辺(和泉国二の宮 泉穴師神社) 奈良県桜井市の大兵主神社が元か?天之日矛とその時代の新羅への癒し 他1/中旬和歌山県南部町から有田市にかけて熊野古道沿いを走る南部に在る、ある観音様への癒し源氏平家に関わった湯浅党への癒し物部と同時に名草戸畔(なぐさとべ)も見つめよとのメッセージ1/中旬大阪城南東方向 森ノ宮周辺1/中旬大阪府の南部 泉佐野市日根野周辺1/21泉大津市池上曽根遺跡横での作業1/31滋賀県栗東市の三上山横での作業秦氏と中大兄皇子やその周辺の人々への癒し2/1~たぶん2/中旬まで奈良県御所市 孝昭天皇陵横での作業帰りにはナビの導くままに、二上山横の竹内街道を走り、孝徳天皇陵、用明天皇陵、そして聖徳太子御廟所前を通って帰る2/2 2/3八尾空港横と跡部での作業物部氏、蘇我氏、そして主役の中臣鎌足への癒し全ての地域は何らかの関連があるものと感じてはいます。が、他の方の癒しの展開も早いみたいで、毎日リアルタイムで行き先がポンポンと変わったり、時間待ちさせられたりと状況が常に変わりますので、今までのようにじっくり腰を据える事は出来ません。とにかく、休憩時間にスマホ片手に調べ物しながら過ごしている状況です。あと、私へのメッセージの出方はいつもそうなのですが、<とりあえず現地に行って感じて、後でじっくり見て気付きなさい。>という事が多いので、これから色んな事が分かってくると思います。いつもなかなか報告が出来てませんが、機会があればまたアップしたいと思います。
2012年02月08日
コメント(0)
こちらではひさびさのアップです。いつも呼ばれるところに抵抗せず行って、何かを感じ取るという作業をずっと続けています。先週からは、必然の流れとして西宮、芦屋周辺の癒しを行っています。ちなみに先週まで訪れたところとポイントを書きとめておきます。12月9日 南禅寺から南下、巨椋池、伏見城周辺(水の流れを追い、巨椋池まで行きました。)12月~来年2月 鳥羽周辺(現在)11月~12月上旬 大阪中心部の堀に沿った癒し11月19日、20日 熊野川に沿って、新宮周辺(徐福、物部氏との調和)内容は、gooと連動しています。
2011年12月19日
コメント(0)
下記のブログでもアップしております。よろしかったら、どうぞ見に来て下さいね~ヽ( ̄▽ ̄)ノhttp://blog.goo.ne.jp/mukashi-mukashi
2010年06月09日
コメント(0)
なにかおかしいね~?この鼻のグツグツ感、思わず花粉症を疑ってしまいました。そして、風邪の前触れのような症状。以前だったら、「急に暖かくなったんで、身体がついていってないんや~、やっぱりおっちゃん症状や。」で済ます訳ですが、結構場数踏んで来たんで分かります。あきらかに何か変わりました。また違うところを攻められている感じです。今日はがっつり内観して、睡眠学習やわ。
2010年02月24日
コメント(0)
アップ時刻をゾロ目にしようと狙ったのですが、外してしまいました。(苦笑今日は暖かな一日でしたね。ご無沙汰しておりました。みなさんお元気ですか?今日は、オールゾロ目の日ですね。朝からあちこちのニュースでも、切符を買いに行く鉄道ファンや、郵便局で記念捺印を押して貰う人達の事を取材していました。そして、ブログを見ても今日の事を書いた方が沢山いましたね~。あまり普段こういうカレンダーのゾロ目を気にしないんですが、やはり何か動くものは感じますね、それがいったい何処から来るものなのか?ただ単にそれに照準を合わせた人達の集合意識が成せる物なのかどうかは分かりませんが・・・。今日久しぶりにアップしようと思ったのは、今朝方見た夢のせいでした。細やかなことは忘れましたが、夢の中で私は、ウチのパソコンのキーボードを新しい物に交換してるのです。ハード好きな私は、普段から色々こういう事をしているのですが、夢の中でウチの2台のパソコンのキーボードを両方新しい物に取り替えようとしています。最近のキーボードは色んな機能が付いていますが、変えようとしているキーボードも沢山の機能が付いていて、古い物と繋ぎ替えた後、ドライバーをインストールして色々触っているのですが、機能が沢山有りすぎて、せっかく沢山の機能を上手く使えないんですね。それで、夢の中でも焦って色んな操作をしているのです。これで、受け取った内容というのはキーボードの交換 → 新しいキーに移行する(次元・波動の上昇)今のハードに新しい機能が加わる → 私達のこの3次元の機能にどうも新しい付加機能が備わるつつある。機能を上手く使えない → 新しい環境に対応出来ない私達が居るというものでした。実はこの内容の事は、お正月明けに喜作様のセッションを受けたときに言われてきた内容と同じでした。昨年の11月頃から始まった変容は、いままでハートを中心に生きてきた方々や、また高い位置のチャクラが主に機能していた方々にも、下の方のチャクラの学びをして下さいというメッセージが込められた物でした。そういった流れの中で、前述の人達は今までにない学びを迫られ、大変苦しい方が沢山居られたように思います。さて、そういう下の方のチャクラエネルギーがクローズアップされ、流れ込んできた訳ですが、そもそも私のようにその辺のエネルギー中心に生きてきた者にはどういう事が起きてきたかと申しますと、私個人の中では全くブレていないように感じていたにも関わらず、下の方のエネルギーが異常に巨大化し、周りに居るハート以上のチャクラが活性化している人達に色んな影響を与えていました。年明けに書いたブログも、今ひどく苦しくなっている人達にメッセージとしてアップしたつもりでしたが、苦しい人達が沢山出て来てしまい、削除してしまわないといけない状況になってしまいました。いままでもこういった事はよく起こりましたが、今回は私も異常な感じは無かったので、少し自己嫌悪の状態になってしまいました。だけど喜楽様にも言われましたが、やはり自分の出すエネルギーの大きさをもっと自覚しないといけないと思い、内容自体は間違ってはいないとは思いましたが、それに載せた私のエネルギーを消さなければ行けない為削除しました。その内容は、また機会がある時にアップしますね。ただ救われたのは、今回私は決して落ちていた訳では無かったと言う事でした。宇宙からの変容のエネルギーは、日増しに強くなっていっていますが、それとまだまだ同期出来ていないと言う事が、原因だったようです。もっと光化します。今回の変容で沢山の方達もその波に飲まれましたが、統合に向けた未来でまたご一緒出来ることを本当に楽しみにしています。私達は本来、全ては一つなのですね。それを思うと今日の夢は、また一つ階段を上がれるという、うれしいメッセージだと感じます。サポートして下さる全ての存在達に感謝します。
2010年02月22日
コメント(0)
直接ご存じの方々も、全く面識の無い方々も、いつも訪問して下さりありがとう御座います。現在、昨年末からのエネルギーの調整に入っております。ノープロブレムとは言いませんが、全てが光に近づいている道で起こっていることです。私は至って元気ですが、もう2・3日エネルギー的な調整が必要です。その時点でアップしますので、もう少しお待ちあれ~。なお、一度お気に入りのリンクを外しますので、ご了承下さい。また、現在私とリンクされている方々も一度外してもらえますよう、お願いします。じゃあ、よろしくです~!
2010年02月01日
コメント(0)
さてさて関西でも、もう冬と呼んでもおかしくない気候になってきました。だけど、秋に北海道にお邪魔した時みたいな雪どころか、まだ到底氷点下になるような事はまだしばらくありません(笑そう考えると、日本は小さい国でありますが、地域によって気候がこうも違うものかと感心しますね。今週はこちらでもちょっと遅く成りすぎましたが、今年最後の植え付け<にんにく>をしました。買ってきて放ったらかしにしてたら、なんと芽が出て来ていました・・・。ちょっと寒くなりすぎたので、寒冷紗でも掛けようかと、さすがに思案中です(━_━)ゝウームあと、春から育てていた、最後の作物の収穫をしました。プランター栽培です。なんでしょか?(o ̄ー ̄o) ムフフミョウガとはちゃうで・・・、季節外れやもんね。パチパチと葉っぱの部分を切ってと!気を付けて、手で周りからホリホリッ。レゲエのおっさんの頭とちゃうでっ!でも、もう分かったでしょ?そう、生姜でした~ヽ( ̄▽ ̄)ノ これが、またバカウマです。新生姜として店で売ってる生姜が、「えっ? ホンマに新生姜?」と言うほど、家で採れた奴は、みずみずしくて味も違うのにビックリです。しかもこの生姜、スーパーで普通に買ってきた奴を3切れ埋めただけでした~。う~ん、不精者の私向きです。(笑虫も、まあ付くことは無いので、水だけちゃんとやれば誰でも出来ますよ。そして、玄関の植木鉢を掃除してたら、一匹の龍族が!(笑ちゃうちゃう、やもりです。前の家の玄関にもよく一匹だけ迷い込んで来ていましたが、今年は小さいまだ子供のヤモリです。どうも、植木鉢の下で寝ていたんだと思います。起こされてビックリやろな~(⌒-⌒)捕まえて、ドアップを撮らせて貰いました。な、なんて可愛いんだ・・・。生き物大好きな方は知っておられると思いますが、同じ爬虫類でも、ヤモリの瞳はとっても特徴的で可愛いのです。やもり3にほんやもりとかげとは全く違うのがお気づきでしょうか?にほんとかげと、まあ今日も他愛もない話を書いてしまいました。お付き合い下さりありがとう御座います。(⌒~⌒)
2009年11月30日
コメント(2)
まずはこのページを見て下さい。犬が不明児童を発見 出動から3分でどうよ、この愛らしさ(⌒-⌒)
2009年11月16日
コメント(0)
楽しい楽しい週末園芸の日がやってまいりました。(笑今年もやっぱり寒くなったと思ったら暖かい日が、またまたやってきて身体が変な感じですね~、身体を壊している人も多いのではないでしょうか?さてさて、この間組み立てた温室のお陰でプランター栽培の野菜達はなかなかの成長をしています。ほうれん草に水菜、ラディッシュ、下は小松菜にミニ白菜です。これくらいの大きさの物は、プランターで十分出来るで良いですね。温室に入れたので、虫食いもそんなにひどくないので助かっています。ただ、ナメクジだけは何処からか嗅ぎつけて、高いところなのに集っています(^^;あと、今年最後の種まき、空豆です。これは、発芽しやすくする為に、前の日に水に一晩つけてから植えます。この間肥料を蒔いた、あの区画に植えました。ちょっと遅らせすぎたかなあ~。紫蘇はもう完全に枯れて、種を飛ばし終わっていました。なんか、毎年この種があちこちに出て来て、わざわざ種を蒔く必要がありません。(笑これはハイビスカスの苗です。うちの品種は、とっても強い品種なので、挿し木すると直ぐにつきます。100%の確率です。(笑もう温室に入れないとだめですね~。友達にあげようと思って増やしたので、欲しい人は声かけて下さいね。
2009年11月09日
コメント(0)
今日は午後から雨になりましたね。私は小さい頃、休みの日に雨が降ると、決まって愚図りだして家で大暴れ、ホントに周りの人を困らせたものでした。(苦笑どうも、家の中でずっと居ることが出来ない性格なのですね~。今日も、雨は降り出しましたが、どうしても間引き等したいことが我慢出来ず、カーポートの屋根の下で、この間頂いた菊を挿し木したり、傘をさして大根の間引きをしていました。しかし庭に居る者達は、ほんとに恵みの雨でとっても嬉しそうです。サヤエンドウは、雨のお陰で色つやも生き生きしています。椿のつぼみもこんなに大きくなりました。なんか今年は長梅雨のせいで、異常に早くつぼみが大きくなっています。この品種は春咲きの品種なので、今頃からつぼみが大きくなるのですが、この分だと年を越す頃には咲きそうな勢いですね。そうそう、そう言えば夏の王様ハイビスカスにチラホラと黄色い葉っぱが目立ってきました。このまま部屋に入れて、暖かいところで冬の間も花を楽しむと言うことも出来るのでしょうが、ウチでは他の落葉樹と同様、大きく剪定して葉っぱを落とし冬越しさせます。また来年のお楽しみです。(⌒~⌒)
2009年11月01日
コメント(1)
ホントに朝晩冷え込む、という季節になってきましたね~。さすがの私も、上下長袖のジャージで寝ています。(笑この季節になると、庭の住人達はドンドン冬支度に入ってきます。当然、手が空いたときは模様替えの準備に追われます。これも結構身体はキツイのだけど、手を掛けてあげた分答えてくれるので、楽しみは増します。こういう2次的存在というのは、進化(神化)方向に一直線に進む性格(性質)がありますが、外から受けるエネルギーの影響もそのまま受け取るのです、だからこちらからのアプローチによって、表情がすぐ結果に表れるようになります。ここにも鏡の法則が成り立つことにも成ります。庭いじりも学びの場なのですね~(⌒~⌒)まずは、夜露が降りる前に温室を組み立てます。骨組みを組み立て去年、カインズホームで買った奴ですが、冬場のプランター栽培にも使えて、結構重宝しています。小さい網付きの窓も開いているので、換気も出来てお気に入りです。完成画像自転車も入ります。そして、ボチボチ植える時期を迎えた空豆の為に、土作りです。以前に、石灰を蒔いて天地替えしていた区画に、今日は肥料を入れます。♪チャチャラチャラチャラチャッチャッチャ~♪(今日の料理風)まずは、土壌改良バーグ堆肥少々、ゴミバケツで作った堆肥たっぷり、腐葉土半分、実の為に鶏糞少々、あと有機肥料適量。とまあ大体で蒔いて、耕しました。2週間ほど置いて、種まきです。その他、少し前に蒔いた、大根です。今日は間引きします。勿論、間引きした物も美味しく頂きます。それと、ブロッコリーこれもスクスク育ってくれています。いつも虫対策の為に、ちょっと遅めに始めますが、それでも蝶などが沢山卵を産むので手で駆除しています。駆除は余り楽しくありません、人間の勝手で同じ生き物を殺生するからです。でも放って置くと直ぐに葉が無くなってしまいますからね。さあて、他のはどうなってるかな~?また紹介しますね。(⌒∇⌒)
2009年10月27日
コメント(0)
ここ何日かの間にとっても良い経験をさせて頂きました。ありがとう御座います。ひめのさんの『環状列石をつくる役人』というブログをアップしているその時、私達はまさにスカイプミーティングの最中でした。そして、次の日にどれだけの反響があるかもうすうす感づいてはいました。ただ、考えているよりもずっと影響を受けている人が沢山居るので、私はこの現象の必然性を感じていました。これも必要な事だったんだと・・・。私はと言うと次の日の深夜、あおいさんの後に、kasumiさんのセッションを受けることが出来て、本当に軽やか~になりました。今回の中身で言うと、ホントにkasumiさんのセッションを受けさせて貰ったのが、私にとってはよりベターなのだったのでしょうか。ともかく、その流れで今日に至った訳なのですが、昼にひめのさんにメールを頂いて、今回の忍び(それに付随した数々のグループ)関連の、存在達や、ソウルグループに対して、家に帰ってきてから、徹底的に話をしました。するとどうでしょうか?!エネルギーに疎い、私でもよ~く分かるくらい、色んな者が身体の中を駆け巡っていきます。そして、ものごっついラップ音2発、パキッパキッ!主従関係、念による結界、封印、束縛、呪縛、ねばねば系の組織の解体宣言、個人個人の魂が自由に楽しく学んで行けるように願い、そして祈る。考えることが出来る事を全て行いました。どうですか?もう、既に軽くなっている人達が沢山居ると思います。だけど、まだまだ和解、開放されることは私の中にも、あなたたちの中にも沢山有ると思います。是非、内観を通して、自分自身を許し解放して上げて下さい。誰がなんと言おうと、私達はその時代その時代を一生懸命に生きてきました。今回、私は自己ヒーリングモードに設定し、自分自身を癒す為に、時間を出来るだけ取っています。内容的には、まだまだだと思いますが、本当に色んな感情が見えてきて、いちいち感動しています。光が入るのですね~。揺るぎなく、光のステージ上で進んで行くのです。
2009年10月26日
コメント(2)
今日はブログをアップするつもりでは無かったのですが、先ほどのニュースで<加藤和彦さん>の自殺報道を見て、信じられない気持ちで今、これを書いています。昨日、なんで滅多に書かない音楽ネタをアップしたのか解りました。それで、YouTubeを見ていると昨日見つけられなかった、桐島かれんの在籍時の動画が見つかりました。<SADISTIC MICA BAND 桐島かれん>これが、マツダファミリアのCMです。ついでに、思わせぶりな取り上げ方ですが、高中の<黒船>もお聞き下さい。ご本人の物は、まだあげる気持ちにはなれません。本当に音楽と言う物は凄いものです。書きたいことは一杯ありますが、今日は謹んでご冥福をお祈り致します。一言だけ今日はあちこちで自ら命を落としているニュースを多く見かけます。奇しくも、今日は宇宙との回路が開かれる、新月です。揺さぶりは沢山あるとは思いますが、それは光の量が増えている為に起こる、内部の動きなのですね。言わば、天からの祝福を受けているのです。瞑想を行い、光に繋がるのには絶好の日なのですね。
2009年10月17日
コメント(0)
たまに書く、音楽ネタです。知っている人は楽しいのやけど、知らん人は全く分からん オモロナイハナシです。(笑毎日、仕事の帰りはその日の気分で聴く曲は違うんですが、今日は何故か<高中正義>でした。この名前を聞いても、誰それ??っていう人もかなり多いと思いますが、一番ポピュラーな番組に出ていたのは、KinKi Kidsの<堂本兄弟>のバックでギターを弾いていました。そして、なんと言っても高中の名前が世に知られたのが、<サディスティック・ミカ・バンド>です。←これも知らん人多いかもな(苦笑ちょっと前におじさんバンドに木村カエラとの競演をした、アレです。(⌒~⌒)まあ、この時はこれだけでしたが・・・。メンバーは結構変わっていますが、歴代のメンバーは<福井ミカ、つのだ☆ひろ、今井裕、後藤次利、加藤和彦、小原礼、高橋幸広、坂本龍一、松任谷由実、桐島かれん>どうですか?、凄いメンバーでしょ。ではユーミンも出ているバージョン。<タイムマシンにおねがい>です。当初、高中を知ったのは友達からの影響だったんやけど、聴くと直ぐにファンになってしまいました。当時、ジャズとロックが融合した物をクロスオーバー(現在のフュージョン)と呼んでいたのですが、ジャズもあちこち囓ってはいた私ですが、このロック寄りの音色がとても聞きやすかったのですね。代表曲はなんと言っても<BLUE LAGOON>です。高中神様のギター少年にはこのYAMAHA製SGの特注品は憧れの的だったんですよ。そして、ブレイクしたのはアルバム<虹伝説>。これは、ウル・デ・リコの絵本のお話の内容に沿って作ったアルバムで、当時この絵本を手に入れようとあちこち本屋さんを探しましたが、ついに見つけることが出来ませんでした。今みたいに、アマゾンも無かったですしね。(笑オープニング<YOU CAN NEVER COME TO THIS PLACE(Rainbow Goblins Story)><SEVEN GOBLINS (Rainbow Goblins Story)>絵本虹伝説このあと、数々のアルバムを出し、沢山の一流ミュージシャンと競演を果たします。その絶頂が、高中が師匠と仰ぐ、サンタナとの競演や、即席バンドでしたが、ナラダ・マイケル・ウォルデンとアルバムを作りました。このバンドには当時は無名でしたが、後のシーラ・Eもいました。そして、CMの音源や代表曲もYouTubeに有りましたので、貼り付けておきます。良かったら、一度聞いてみて下さい。<パイオニアCM 3本まとめて(1980年)>他に、マツダのファミリアのCMも出てましたが、探し出せませんでした。Masayoshi Takanaka WITH AMAZONS-1 - エピダウロスの風 EPIDAURUS(LIVE 1986)バックダンサーは、3人組でしたが、一人が結婚した為、二人になりました。その一人は、あの米米CLUBの石井竜也の妹なのです。多分ユニット名はシュークリームシューだったと思うのですが・・・。<READY TO FLY >READY TO FLY これも代表曲の一つです。 どうもお付き合いありがとう御座います。じゃあ今日はこの辺でm(_ _)m
2009年10月16日
コメント(0)
今回この北海道ツアーに参加させて貰った訳ですが、ツアー本番までは参加表明されている皆さんとスカイプでミーティングをして、このツアーで回る所を見つめていく作業が中心となります。みんなそれぞれ住んでいるところが違いますので、実際に会って話をすると言うことは物理的に無理なのです。しかも、ツアーの参加表明は自らの意志でしていますので、参加者同士は全く知らない人も沢山居る訳です。だけど、スカイプで話し合いはずっとしていますので、その方が持っているエネルギーやサポートの存在のエネルギーを感じることは出来ます。下手に最初に皆さんとお会いして話するよりも、先にエネルギー体そのものの皆さんを感じることが出来ますので、会って視覚に惑わされることなく、本質的な事を理解するのに、このスカイプミーティングというは非常に優れたパーツだと言えます。もちろん、リアルにお会いするというのも非常に楽しみの一つでもありますね。このツアーの素晴らしいところは、やはり自分の意志で参加表明するだけのことがあって、その土地に対する思いが自分の中にあると言うことです。某か自分の中にその土地との縁を感じているのですね。自分がその土地で転生の間にどんな立場で関わってきたのか?またそこに参加する仲間達と自分がどういった関係だったのかを見つめて行き、ツアー当日まで一生懸命になってその土地を感じ、仲間同士との調整をし、和合していくことになります。そして毎回そうですが、ツアーが終わった後、本当に一人一人が大きく成長しているのですね。仲間との連帯意識も生まれますし、また問題点も浮き彫りになり、次にするべき事が示されることになります。これは、いくらあちこちでセッションを受け、知識を増やし、内観を続けていても、決して味わうことが出来ない物です。気になっている現地に訪問することは、誰でも出来ると思いますが、全く立場が違う者同士がその土地を訪れ、全ての者(存在)に感謝、祝福、癒しを行うことで、その場で一緒に居る仲間同士も、またその土地の存在達からのメッセージもリアルに感じることが出来るのです。正に全ての者(存在)は繋がっていると体感できるわけです。<摩周湖 右側はカムイヌプリ(摩周岳)、正面の雪化粧の山は斜里岳>と、素晴らしいところを綴ってきた訳ですが、実は問題点もあります。それは、ツアーが終わるまでと言うのは、本当に内容の濃い毎日を過ごして、一人一人が自分を高めていくことを余儀なくされているのですが、終わって通常の生活に戻ると、ツアー前の今までの生活にまた戻ってしまうと言うことです。もちろん、全ての事柄が以前に戻ることは無いとは思いますが、以前と同じように、同じ対応で、同じ行動する様になっている人が多いのではないでしょうか。それでは、ただの観光ツアーに行ってきたのと、なんら変わりありませんね。私達は何処のどの場所に居ても、やはり多次元で生き、影響しあっている訳です。ツアーから帰って来ても、多次元で生きていくと言うことがこのツアーで学んだことなのですね。そうなると、帰ってからも表面上は周りの人は分からなかったとしても、自分の中身は劇的に変化しています。光のステージで生き続けることを選択した私達は、その地域に帰って、全ての存在に感謝、祝福、癒しをして生活していく訳です。そうすることで、その地域や自分の環境が劇的に変化し出すのです。よく、ツアーやセッション後は凄く光り輝いているのに、しばらくすると又元の状態に戻っている人がよくいます(わたしもその一人ですが・・)、私達はこの世界に数知れず転生してくる間に付けて来た癖で、中々高い波動域を維持するのが難しくはなっているのです。だけど、この時代にここで生まれたのは非常にラッキーで、何回もトライすることが出来るのです。何か、自分が重たくなっているな~、どうも怒りの感情がこみ上げてくるなぁとか、そういう自覚症状が出たら、余り一人で考えないで、仲間達に話をして見ることです。そこからきっと新しい展開があるでしょう。もう、一人ではないのですね。今回、このような素晴らしい学びをさせて頂いた北海道の地とそれに関わる存在達に本当に感謝します。そして、仲間達にも本当にお世話になりました。北海道、大好きです!
2009年10月15日
コメント(2)
今日は大阪周辺、特に泉州地域はこの時期にしては珍しく、雷が鳴り雨が降りました。北海道とは全然比べものにはならんけど、結構冷え込んできましたよ。*-*-*-*-* *-*-*-*-* *-*-*-*-* *-*-*-*-* *-*-*-*-*仲間達と訪れるところを決め、ツアーまでその地域の事を感じ、仲間達一人一人がこの北海道にどう関わっていたのかをずっと調べる作業を行い、仲間が今住んでいるところから北海道をずっと癒すという作業をしてきた訳ですが、実際現地に赴くとリアルにその土地の存在達が様々なアクセスをしてきます。これは、その方が持っているエネルギー(転生の履歴)や、その方をサポートしている様々な存在達の立場で、攻撃してくるエネルギーを受けたり、または良く来てくれたという柔らかなエネルギーが来たりと様々です。私達は出来るだけ車の数を減らし、一台に目一杯乗って回るようにしているのですが、これは参加しているメンバー内にも色々な立場のエネルギー体が居る訳で、その地域を見つめるのと同じように、車の中でも色々なエネルギーが動きます。例えば、アイヌの村を通過する時には、アイヌの転生を持った彼女は非常に安らかな気持ちになり、そのサポート側から受け入れる為、元気にもなります。私はというと、どうも招かざる客だったらしく、身体のあちこちが痛くなったり、頭が締め付けられるような感覚があり、その地域を抜けるまでは、非常に辛い状態でした。これはその地域の存在達と和解するという事もありますが、メンバー内でもこの次元においてリアルに仲良くしていかなければならないと言うことなのですね。あなたの回りにも居ませんか?別にそんなに仲が悪い訳ではないのに、「どうもこの人は苦手なんだなあ~」、と言う人が・・・。そして、アイヌ以外の仲間達はこの地域に入っていくと、どうもグラウディングが出来ない、ふわふわとした状態になります。自然の中に在る物全てに神を感じていたアイヌの人々をないがしろにしてきた私達は、こんなに自然豊かな北海道の地に居るのに、天と地が通ったエネルギーを受けることが難しいのです。その地域自体がそういった環境になってしまっているのですね。そしてアイヌ自身も、和人がやって来てさまざまな出来事があり、コシャマインの蜂起をはじめとした、アイヌ同士の戦いや和人とアイヌとの戦いなどで、どんどん追い込まれていってしまうのですね。色んな所で調べてみると、アイヌ生活の事や祭りの事など、表面的な事柄しか出ていない物が殆どですが、こういった蜂起はその頃の和人とアイヌとの交易は、アイヌにとって非常に理不尽な事が普通に行われてきたことを伺わせます。そして、和人側は和睦と見せかけ、それに応じた首長を騙して殺害すると言うことも常套手段だったようです。ちなみに松前氏の前の姓、蠣崎氏の蠣崎慶広の代に豊臣秀吉がこの地を治めることを承諾したのですね。※参照 シャクシャインの蜂起私は、ツアー前の喜楽さんのセッションで、「北海道に行くのならアイヌを見つめてからでないと行けないよ。」と懇々と言われておりましたので、こちらでもツアー中もずっとアイヌを感じて居りましたが、彼たちが北海道の地で一生懸命生きてきた事が少しではありますが、感じることが出来ました。私はこの地域に住んでいたアイヌに感謝します、祝福します、癒します。同時期にアイヌと関わってきた、和人の人達にも感謝し、祝福し、癒します。そして、それをただ見守っていた、北海道の全ての存在に感謝します、祝福します、そして癒します。
2009年10月14日
コメント(0)
北海道から今日帰って来ました。いつもながら、ツアー中は普段の生活では絶対に起こりえない事が連続して起こります。今回も、北海道を離れる寸前まで・・・いえ帰ってからも色んな気付きが連続で起こっています。こういう事は、ツアー自体に参加しないと分からないことが多く、現地に行くことで量は勿論ですが、その質も非常に深い学びを出来るのですね。ルートとして、大きく書くと帯広 → 北見 → 層雲峡 → 旭川 → 札幌と言う訪れ方をしました。その中で、今回のツアーで特に準備段階から重点に置かれていたことは、北海道の先住民族(アイヌ他)が歴史の中でどう暮らしてきたか、また和人との間でどういった出来事があったのか?そして、明治に入ってから国が行った政策の中で、この北海道の警備と開拓にあたった兵士(屯田兵)やその家族の事、その制度の最中に起こった戦争に出兵した、屯田兵の事。屯田兵とも関わってロシアを見据えて、北見を中心とした軍用道路の建設に駆り出された、網走刑務所の囚人達の事。また、この北海道(世界中そうなのですが。)で、未だ関わりあい共生しあって居る、多次元の人以外の存在達と私達との関わり合い(龍エネルギー、ガルーダエネルギー、その他レプティリアン等)の事。この辺が今回の大きなテーマと成っていました。もちろん私達は、こういった事柄を決してどちら側の味方に付くと言うのでは無く、この地球上で起こったことを見つめ、感じ、絡み合ったエネルギー(因果・念)に、光(高次のエネルギー)が射すこと事を祈り、自分の転生で行ってきたことがあるのなら、反省し、全ての存在達に、感謝・祝福・癒しをする為にツアーをした訳なのですね。もう一度繰り返しますが、今回のツアーで関わって頂いた存在達全てに、感謝し、祝福し、癒します。
2009年10月13日
コメント(2)
忙しいとか、暇だとか、はたまた重かったとか(苦笑・・・。そんなの、庭の存在達には全く関係なし。毎日、バタバタしてる間にどんどんどんどん季節が進み、もうどうしても放っておけない状況になってきました。9月からボチボチと触っては居るのですが、なかなか形として現れなかったので、先週、今週と頑張って衣替えです。まず、あさがおもう、かなり萎びていますので、肥やしにします。そして、荒れた畑耕してブロックで区画してみました。連作障害を防ぐ為です。大きな畑だと、休ますことも出来るのですが、そんな土地はありません(苦笑ブロッコリーの苗も植えてっと。プランターも整理して、色々植えたので、また成長記録を書くことにしましょうか(⌒~⌒)そうそう、涼しくなってきてブーゲンビリアが今年も咲いてくれました。このブーゲンビリア、ウチに来て何年も経つのですが、放ったらかし状態でしたので、毎年小さくチョロチョロ葉っぱが出てただけだったのですが、去年初めてちゃんと手を掛けてあげたら、きちんと咲いてくれたのですね。きちんと観てあげると、その分返してくれるんです。健気です。*-*-*-*-* *-*-*-*-* *-*-*-*-* *-*-*-*-* *-*-*-*-*台風も通り過ぎ、明日から北海道入りです。なかなか深いところまでは調べ切れたとは言えませんが、現地でしっかり感じて来たいと思います。わたしにとってはやっと北海道に行けるんだ~と言う感じなのです。また、感想文提出しますね。
2009年10月08日
コメント(0)
さて、前回アップした岸和田祭りから、超多忙月間に突入しまして、毎日毎日中身の濃い毎日を送っております。そして、最終的に北海道のツアーに参加表明しまして、ご縁のある方達と共に今週末現地に向かいます。と言っても、私は最終で何とか飛び込ませてもらったので、いつものように色んな所を見ていく暇もなく、感じていくのが中心になっておりますが、最初から進めて下さっていた方々の情報が本当に助かっています。だけど最初とか最後とかはこちらの都合で、その地の存在達はそんなことは関係ありません。行く限りは、それだけの覚悟を持って取り組まなければいけないのですね。勿論、私達が行くことはその地の存在達はもう既にご存じですし、何処までその地のことを思っているかも知っておりますので、中途半端な気持ちで行けるはずもありません。一日一日現地入りするまで、高めて行くよう頑張ります。ところで先日、喜楽さんのセッションを受けました。そしてその内容が、役に立つ方達もいればと思いアップします。まず今回のセッションは、勿論北海道行きを前提に受けたのですが、このツアーを申し込んだ時、私が非常に重たくなって居たのを、喜楽さんは既に知っておられました。当然、私も分かって居たので、本当にいいタイミングで受けることが出来ました。結論から言いますと、自分の力以上の事を引き受け過ぎてたのですね。今年に入って、本格的に動き出そうと、意図してた私は、出来るだけ、段取りがつく限り光に向かう取り組みに参加するようにしていました。その中で自分の魂の立ち位置や、その場面場面で取り組むべき事をやって来たわけですが、地球の周波数が上がって来るのに伴い(特に盆以降)、今まで余り解らなかった他次元からの、メッセージが色んな形で受け取れるようになって来たのです。私はずっとこうなってくれる事を意図していましたので、本当に嬉しくて、とにかく受け取れる物を全て受け取り、一つ一つこなして行こうと躍起になって毎日頑張ってたんですね。ただこの辺が、まだまだそういった事にまだ若いと言うか、経験が浅いと言うか、まあ身の程を知らんかった訳です。助言して頂いたのは、<メッセージというのはいつでもどこからでも来るのですが、それを受け取るか受け取らないかは自分の選択です。しかし、現状のその重さを見ると、結果的に光に上げることが出来ずに重いゾーンに居るわけですから、昇華(消化)出来ていないと言うことですね>、と言う物でした。そうでした・・・。私の日常から考えると、何かメッセージが来て、その事の付いて調べようと家に帰ってモニターの前に座れる時間というのは、ホントに短い時間です。その短い時間であれやこれやと沢山背負い込んでも、一つ一つが疎かになっていまい、結果的にどれも中途半端な状態で、結局どれも昇華出来ない → 重たいのに気付く → 自己ヒーリング → 素に戻る(でも、素の状態がたいしたことない) → ある程度気持ちよくなる → またメッセージを探す → 中途半端な感じ方をする →(最初に戻る)というスパイラルに陥ってました。いつも私自身がよく言ってる話で、ちょっと重たいゾーンを見たら、軽くなる事をして保って行くと言うことや、考えるのじゃ無くて、感じるのだと言うことは常に頭の中にあるのですが、結局どれも出来ていない状態で・・・。そりゃあ、そんだけ沢山の物を一気にしようとするのは、最初から無理やわな(苦笑。あと、そのセッション中に疑問として上がって来た感情。<だけど、劇薬のようなその選択もありではないのか?>そこですかさず喜楽さんが、「まあ、そう言う選択もありなんですけどね。」・・・なんで分かったん・・・ (・・;「だけど、どちらかと言うとその選択よりも、自分が楽な状態で居る方が、光は入りやすいんです。」と言われ、なるほどな~と納得したわけです。楽な選択をしていた方が、修行の様なカルマ昇華をするよりも多くの光が入り、結果的に近道になっていることが多いんですね。結局こうなった原因は、私の中にある焦りと違うやろかという事なのでした。確かに、私の中でとにかく早く早くという感じで毎日毎日修行モードに入っていたのですね。もう、光のステージ以外の選択というのは、私の中では無いですが、もともと普通の進みではいけない、早くある程度のレベルまで上がるんだと、自分自身に足かせをかけるような所があって、それは前生からのものなのか、はたまた私の魂の持ってる個性なのか分かりませんが・・・。それに、「今の私に適切なスピードで学びの課題を与えて下さいと、ハイヤーセルフにお願いし、自分で意図すれば、必要な時に必要な事が起きますから。」とも言われ、当たり前の事がもう考えれない状態に自分があった事を痛感しました。とにかく、このセッションで追い込まれる気持ちも楽になり、次の北海道を感じて行けるようになったのでした。チャンチャン♪※追記 そうそう、もう何度も再放送をやっているので見ている人も多いと思いますが、NHKで奥アマゾンのヤマノミ族を撮ったドキュメンタリー番組があります。結構、感じることが多く、私達の深いところに繋がっていますので、興味有る方はどうでしょうか?http://www.nhk.or.jp/special/rerun/index.htmlhttp://www.nhk.or.jp/special/onair/090412.html
2009年10月06日
コメント(2)
ウチの地方では、だんじり祭りが始まりました。一年間準備をして、待ちに待った日が来ました。昔からこの祭りに参加している人達は、ホントにこの日を楽しみにしています。一番輝ける日なのですね。ただ、この日だけと言うわけでもなく、行事として色んな事を普段からこなしてきています。これが、祭りの時の連帯感を生むのですね。ちょっとだけ言うと、だんじりは町で所有する物です。市でも、どこかの団体でもありません。町の中で、少年団、青年団、組、若頭、世話人、相談役が居て運営し、その町が集まって協議会を作っています。そして年間を通して色んな行事や、各町の<寄り合い>と言う、話し合い(青年団は青年団の寄り合いがあり、組は組の寄り合いがあり、役割分担があります。)の場で、色んな決め事を行います。若い青年団(16歳~25歳位)の人らは、7月頃から町ごとに走り込みを行い、8月頃には毎日だんじり小屋を開け、鳴り物係(青年団の歳の子)の人らが練習をして、本番に備えていきます。その集大成が今日と、明日の本祭りなのですね。書き出せばきりがないので、今日はこれまでにしますが、初めてだんじり祭りを聞いた方や、余り知らない方々の為に、リンクを貼っておきますので、是非見て下さいね。そうそう、初めての方にも非常に観て貰って関心されるのが、彫り物です。各町自慢の彫り物が施されていますし、躍動感あるすばらしい物です。だんじり祭りが始まった頃は、時期も時期でしたので、織田や豊臣の物は御法度だったみたいですが、今はホントに色んな彫り物が楽しめます。これもリンクを貼っておきますのでお楽しみ下さい。そして機会があれば是非一度見に来て下さいね。岸和田市のHP結構詳しく載っています。古磨屋活動記録彫り物の躍動感が必見です。
2009年09月19日
コメント(1)
毎日、普通に過ごしているのに色んなイベントが起こるものです。昨日、早く帰って来た私は冬野菜の土作りをした後、いつものように画像をパソコンに取り込もうとマウスを動かすと、いつもならモニターの電源が入り、通常のデスクトップが現れるのですが、今日は何故か茣蓙(ござ)の様な畳表のような模様のまま、何をしても変わりません・・・。まあ、パソコンですから、何が起こってもおかしくないので、色々触ってみましたが、どうも結構深刻な状況です。じゃあ、掃除がてらバラしましょうと、蓋を開けて掃除機でお掃除して、再起動・・・。今度は立ち上がりもしません。結局、立ち上げる為のファイルも壊れてて、データも消えては困りますので、このように余ってるハードディスクに仮にWindowsを入れて、データを移して、外して・・・・と延々な作業に突入しました。それから、犯人捜しです。格闘すること5時間、グラフィックボードが犯人(真ん中の緑色の基板)だと突き止めました。しかも、ハード的に壊れて居るみたいで、この日はこれまで。 そして、今日は帰って来て近所のパソコンショップで、新しいのを買ってきました。 取り外し 買ってきたのと比べると、う~ん新しい(手前の)のは、でっかくてなかなか頼もしいではないですか~(関係ないか)で、差し込んでドライバーを入れれば、完成です。何事も無かったかのようです。(苦笑 とまあ、いつものようにドタバタですが、今回シンクロしたのは、何が悪いか(より良いか)突き止めるまではホントに色んな苦労があります。色んな事を感じ、自分をレベルアップして行かないといけませんね。 ただ、自分がどうするのかを振れずに持っていることは非常に大切なこと。どうしたら良いか分かると、対応が早くできます。 と、嬉しくなってブログアップしましたが、今日は請求書を書かんといかんのやったわ!対応は早く早くです。では!
2009年09月15日
コメント(6)
今日はちょっとヘロヘロになっているので、一言。 最近ちょっとハマッている遊び?(ワーク)。 いつも、頭で色んな事をついつい考えている自分が居ることを発見しまして、「これじゃあ、高次の存在がアクセスしようとしても、頭の中いっぱいで話することもできひんな~。」と思いまして、思いついたのがあちこちで目に入るチャクラカラーに合わせて、<チャクラを回す>という遊びです。 看板や街ゆく人の服の色などで、目に付いたチャクラカラーに連動させてとにかく回しまくる!(笑 どうでしょうか? 結構楽しいです。24時間ワークの第一歩です。ただ、頭で考えまくっている時って、意外とそれに気がつかないくらい入り込んでいるのが難点でもあります。(^^; ※注 その時に起こる事故など不具合に関しましては、全てご自分の責任で行ってくださいますようお願いします。 ピンポ~ン
2009年09月11日
コメント(2)
昨日より空の様子が変わりました。少し前からその予兆はありましたが、昨日からは顕著です。非常にパワフルです。 同時に温度や湿度、庭の葉の張り具合や色も違います。 雲を見て、UFOや龍、鳳凰と言う方も居ますね。上の画像なんかは鳳凰が飛び去っている様にも見えます。昔から私達は、毎日身の回りで起こる現象を色んな物に例えて感じてきました。それは、神様が私達に全ての物を通じて知らせてくれているのだと知っていたからです。その人の生活してきた環境によって見え方は違えども、それが某からの知らせなのだと言うことを分かっているのですね。 そうそう、今日は部屋に入ってきていた蝿からもメッセージを受け取りました。こういうエネルギーのうねりが大きい時は色んな感情が交差しますが、どうか大きな深呼吸をし、静かな気持ちで、感じて下さい。必ず、見いだせる物があるはずです。
2009年09月10日
コメント(2)
は~いこれはなんでしょうか?画像なので、大きさが分かりづらいでしょ(⌒-⌒) 正解は、ししとうで~す。ここしばらくホケて(ボケボケの意)ましたので、畑を放ったらかしにしていたら、知らん間に唐辛子に変身していました~(悲) どうしたもんやろ?と思っていたのですが、「ペペロンチーノの唐辛子代わりに入れてみたらどうかな~、バジルも採れたし。」と嫁が言うので、チャレンジ! これが、とっても美味しかったんですね~。唐辛子の味がしっかり出ている上に、ししとうをそのまま食べても、もう辛みが完全に抜けきっていて、全然辛くないんです。辛いのは、中身だけなんですね。 そんでもって調子に乗って、昨日の夜は牛肉と中華風に炒めて貰いました。 う~ん、なんと美味しいのでしょうか!変なところからの成功例ですが、ししとうは赤くなっても食べれます。しかも、<程よい辛さで美味しい>を証明しました。 皆さんもどうでしょうか? って、赤いししとうなんか何処にもないって?・・・・ 御意!
2009年09月09日
コメント(2)
ここ最近の多次元のメッセージって言うのは、私が認識している事やまだ認識していない事も含めて、四六時中、的を絞らず送られてきています。最近やっと、この的を絞らずと言うのが自分の中で受け入れることが出来たのですが、それでも毎瞬間、メッセージを受け取っていても、まだこの次元で処理していないので、ここ最近は思考能力ゼロだったんです。だけどさっき頭に浮かんだのは、「それを3次元の事象として捉えても、何も分からないしニュートラルに導いていけない、全てエネルギーとして捉えるのです。」ということでした。この次元で見ていくと、その時代に転生してきた私は、その時代は誰それで、どういうことをして、こんな結末でこういうカルマを作ったのだ。と言うことなのですが、今メッセージで来ているのは、その事を伝えたいのでは無く、もっと深いところで、私自身(又は私達)の魂がエネルギー的に、この瞬間にどう働くのかを教えてくれているような感じがしています。ヒントや時代背景はなんの関わり合いのない、パーツの一つ一つなのですが、それぞれのエネルギーを統合すると、全ての存在達の運行表みたいな物になるように感じています。そう、やはり感じることなのですね。考えていては駄目みたいです。 ん~、やっぱり文字にして書くのは難しいなあ~。思っていることの十分の一も伝わらん。でも、今の私はこれで精一杯です。ご勘弁あれ~。
2009年09月08日
コメント(0)
いやいや、楽天に登録してから、今まで何ともなかったのに結構キツイですな~(^^;やっぱりずっと潜っとくべきだったのかと、ちと後悔もしたりして(笑 ところで、この前の満月は皆さんどうでしたか?私は木曜日の夜から、なにやら色んな周波数の存在達が一斉にアクセスしてきて、アクセクして居りました・・・決して親父ギャグでは・・・。そして次の日金曜日は、朝からジェットコースターの様に上がったと思えば、また奈落の底に落ちたりと大変で。極めつけは夜、いつもは3秒で熟睡状態の親父が、朝4時の我が家のボンボン時計が鳴るまで眠りにつくことが出来ず、ホンマ大変でした。身体が、カア~と熱くなり、板の間をゴロゴロ転がりながら、早く眠れるように祈っていました。こんな事は10年ほど前、非常に濃密な波動を持っていた時依頼ありませんでした。これも、分かる人は分かるんやろな~と、何から来るのか分からないエネルギーにずっと耐えてました。とにかく、どんだけせぱれーとしても、光を降ろしても、なんも変わらんのには参りました。まあ、修行が足りんと言われればそれまでですが・・・(^^;だれかなんかした??
2009年09月07日
コメント(2)
ん~、楽天に登録してから早一週間。ブログタイトルすら、変更に四苦八苦する私は、いったい何時の時代生まれなのか・・・・。今日からやっとアップ出来そうな雰囲気です。もう既に、3回書いては消え、書いては消えしてても今日はいけそうです。 お盆を過ぎた辺りから朝晩涼しくなりました。庭の朝顔も黄色い葉っぱがチラホラ増えてきて、季節が進んでいることを伺わせます。 今俄然元気なのが、夕顔。この夕顔、わたしの回りでは普通にそう読んでましたが、今日うぃきを見ると、なんとひるがおと言うのですね~。全然知らんかったぞ、他の地域ではどう呼んでいるのだろうか・・・・。この夕顔が毎晩真っ暗な中で、ホントに存在感を出そうと、大きい花を咲かせています。毎晩、「ホンマ、よう咲いてかわいいなあ~。」と誉めたたえているので、調子にのった夕顔は昨日33個も一斉に咲いていました。この褒め殺しでいつまでもつか、楽しみですね~。この花は非常に甘い匂いが強いので、咲いてくるとよく分かる様です。(嫁談)ちなみに私は今、蓄膿気味なので全く分かりません・・・トホホ。
2009年09月06日
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1