とんとん♪  ど・つぼ      

とんとん♪ ど・つぼ      

2014/08/01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



(めずらしいいこともあるものよ)
おじさまのお家って、同じ市内にあるのよね。
電話か来たほうが早いっちゅうねん。

母の弟なんだけれどもね。
去年の冬だっけ、叔母さんが無くなって、その葬儀と
墓所のおひっこし(田舎から、市内の寺に)で会ったばかり。

で、なんだんねん。


「今年の4月に、奥さんが亡くなったって・・・」

へ~~~~~~。うそ!(4月ってどういうこと?)

今は8月になったばかり、昨日手紙が来たっていっても
4月に亡くなって、7月末にお知らせかい!

本妻さんが長い病気で昨年亡くなって
その後、それまで一緒に暮らしていた女性と籍を入れたらしい。

ま~~、複雑なんですが
私が子供の頃から、実質の生活はそちらの方として
盆や正月の親戚が集まる時だけ
本妻の住む家に(親族の本家)帰っていたというのは
誰も口には出さないけれど、わかっていたのよね。


しかしまぁ・・・

せっかく長い長い間の日陰から
表に出てきた途端にお亡くなりになるとは・・・


「なんで?」
「脳溢血らしいいよ」

「なんで、連絡が無かったの?」

「連絡はしてきたらしいのよ、4月に」

「はい?」

「何言ってるんだかわからなかったのよ」

「へ?」

「○○が死んだからって、電話があったの。でも誰のことかわからなかったのよ
そのひとの名前なんか知らないわよ」

「で、おじさんもちゃんと言わなかったの?」

「それは誰なの?って聞いたら、知らないのなら良いよって」

(良いのか?)


「関係を聞けば、一発でわかることじゃない」
「墓所の引っ越しの時に、寺で会ったでしょとか言うんだけど、
だから分からないと言ったのよ。本当に分からなかったんだもの」


あいやぁー!

そら、あんさん。嫌味にも聞こえまっせ!
ちゃんと寺での法事に出てきて、「名前が一緒になりました」とか言ってたじゃん!

おじさんも本当は葬儀に、親族呼びたかったんだろうに。
長女が、「それは何のこと?はぁ?」的に言えば、それ以上、言いにくかったし
言えなかったんだろうなぁ(ちょっと不憫)



他の兄弟たちは出てるのかな?(叔父や叔母だけれど)


お母様もとぼけすぎ。


ぼけてきたのかいな?いやん。


しかし、人生って大変やなぁ。
何十年も日陰で生きてきて、本妻が亡くなったから、やっと
本妻に昇格したら半年足らずで脳溢血。

う~~~む。



今のうちに好きなことしとこ。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/08/01 11:03:57 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: