全12件 (12件中 1-12件目)
1

ポテトチップス(ギャバン)の箱でチャレンジ、まる型石けん。カットしました♪ここからは映像でお楽しみ下さい。 じゃじゃーん。 おっ。 ぴらっ。おおっ♪ ぱかっ。するりっ。おおおお~っ♪ でーーーんっ。ほほほっー。 どーん。うん、うん・・・・。おやっ? げげっ。ぐぬぬ。 う、うわあああああああ・・あ・・あ・・あ・・・・・・。あ・・・・・。挑戦は続くのであった。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006.11.29
コメント(14)

またまた出産祝いです♪めでたいのおお。今回は、前から決めてたこれ!「森の汽車ポッポ」/おもッちゃマン (店舗の対応も良かったです。相手さんに送る時の配慮が色々されていて安心。)クレヨンハウスでみかけた時、実際、手にとって押してみた。木の質感が良くて、「ぽっぽー」の音色が心に優しく響く。。以前、この贈り先の旦那様が我が家にある、このおもちゃ(↓)をすごく気に入ってらしたの。かめさん♪「Finkbeiner(フィンクバイナー)」from ドイツだからお祝いは、「木」がいいかなって。木のぬくもり。ちょこんと ただそこに ある。ほっこりするのね♪今日のバスタイムは、ひばオイルの香り!(みうみうまま、感謝☆)森林浴なお風呂♪うふふーん。
2006.11.28
コメント(10)

図書館でネット予約してた本たち。色々届いたので、受け取りに行ってきました♪石けんの本もありました。 「soapers soap」/タジマ・ソワ本の中の、冬用石けんを作りました。(みうみうままに頂いた、ココアバターも使ったの♪美味しい香り~。thanks!)やってみたかった、円筒丸形に挑戦!このギャバンのチップス箱、軟弱さんでした。がーーーん。牛乳パックとプリン型の経験しかないワタクシ。あたふた。あたふた。ぎょえっ。底からもれてきちょる~!!○△■×!!!!強引におわらせてきたけど、どないかしらん。。。保管箱で、直立してる円筒を気にかけつつ、おやすみなさーい♪
2006.11.25
コメント(10)

一体型の布ナプを購入しました。「tipua」。仕事を持つ友人へのプレゼント用です。オリーハウスさんの布ナプと、一緒に贈る予定♪一体型ファンの妹のおすすめが、このtipua。ウイムーンとあわせて、長時間勤務には手放せないそう。どちらもスゴイ吸収量なんだけど、tipuaの方が、ゴワゴワ度が少なく、優しい気がするんだって。(私も実際、触らせてもらったら、そう感じた)一体型って使ったことないけど、ちょっと気になる存在だわ♪私のすすめで布ナプを始めた妹。仕事時間が長いし、ムリかなーって思ってたけど、今やすっかり布ナプユーザー。気持ち良くて、ケミナプには戻れないんだって。姉としては、とっても嬉しいです。身内と同じくらい大事な友達。布ナプでちょこっと幸せ感じてくれるといいな。(でも、押しつけにならないよう、注意しなくちゃね・・・。)
2006.11.24
コメント(6)

京阪電車の寝屋川車庫の開放へ。あいにく雨でしたが、たろは大喜び。車両基地に入ると、ずらーーっとならんだ電車。トーマス、特急、なんかわからんけど可愛い貨物・・・。圧巻です。「わああああい!!しゃこだあ」 興奮いっぱい。叫んでました。 工場ゾーンでは電車が持ち上がってて、大迫力! こういう見学の機会も良いものですね。(って、すっかり鉄道ファン!?)
2006.11.20
コメント(6)
★非公開日記に移行しました★
2006.11.19
コメント(15)

週一回届く、ちょこっとした子育てアドバイス。たろの成長にあわせて、その分野のプロから簡単なアドバイス。 mamaとbabyの成長日めくり0歳児はね、毎日届くの。母乳育児と自然育児が中心。子供と母親をまるごと受け止める、あったかいメッセージ。。この日めくりのちょっとした一言に、すごく心が安らぎました。(妊娠中から登録できるので、これも役だちそう!)日めくりをのぞくついでに、簡単なコメントらんに、子供の様子を記入。気軽に続けられます。成長記録にもなってオススメ♪1歳、2歳になると、週一回の配信。たろは、今日3歳になりました。日めくりも今日で卒業です。今日届いたのは、「おめでとう」と「今日でおしまいです」のメッセージ。なんだか寂しいけれど、卒業証書もらったみい。いっぱいお世話になったサイト。いろんな人に助けられて、3歳を迎えることができました。ありがとう。 日めくりを始めた日。たろ生後3週間めの日記。「昨晩からなかなか眠らない。眠る直前までおっぱいを吸っていたいよう。 夜中で私もあんまり眠たいので、(乳首も痛いし)おしゃぶりを口にいれてみたら、 しばらう吸って、「ううええーーー」と怒った。(笑) やっぱり、おっぱいと違うってわかるんだなあ。かわいいなあ。眠たいなあ。」なつかしい~。
2006.11.18
コメント(2)

最近使ってる手作りクリームです。・シアバター 小さじ2・グレープシードオイル 大さじ1~2・ホホバオイル 大さじ1・みつろう 5グラム・ラベンダー精油 5滴量はその時によって、テキトー。材料ぜんぶを耐熱容器にいれて、湯煎で溶かす。湯煎がねー、メンドー!!(おいおい)電子レンジでちょこっとずつ様子みながら溶かしちゃってます。最初はきれいな透明。グレープシードオイルの色が効いてる感じ。みつろうが溶けたら、ラベンダーオイルを加えます。この色でさらっとしてるうちに、さっさと容器へ。あっというまに固まります。そしたら、未精製シアバター色。うっすらグリーンに。色の変化が面白いな♪冬の乾燥にむけて、今夜はちょっとシアバター多めにしてつくってみようかな。ところで、キャスターオイルがずーっと冷蔵庫に残ってる。何かに使うはずだったのに、何かわからん。。。思いだせぬ。。。。。石けんだったと思うのだけど・・・・。なんやろ。クリームも、もっと色々なの作ってみたいな♪
2006.11.17
コメント(6)

今日はこれから大掃除だよ。ガラス磨きもしたよ。掃除のあとは公園もいっちゃおうかな。手作りおやつも作るよ。「激ウマ簡単大学ポテト」超カンタン!美味しい♪やってみて。アボカドジュースも作るよ。明日は仕事、モーレツに頑張るだよ。おでんも仕込もうかな。父ちゃんの好きな牛すじも入れるよ。・・・・・・・・。・・・・・・・・・・・・・。・・・・・そやねん。・・・・・買ってもーた。(汗)男二人にかあちゃん一人。やっぱ女の子は可愛くスカートはいてほしいっしょ。ごにょごにょ。(この写真、実際よりカナリ細くみえてお得な一枚)(回転して正面に近づくにつれ、のびてくる)るるるる~♪あーりーがーと~。(報告してへんけどな)
2006.11.16
コメント(10)

自作のアボガド石けん。どうも洗顔後、顔がかゆい。赤くなる。父ちゃんやたろは平気。だいぶたって、気づいた。米ぬか入ってる。(入れたのはワタクシですがね。)たまにアレルギーの人がいるらしい。そこで、大事に寝かせてチビチビ使ってるオリーブ石けんに変更。・・・・・やっぱりええわ~♪私はこれが好き~♪これ、初めて作った石けん。超ブサイク!ねっ。(←なぜか誇らしげ)でも、4ヶ月ほど寝かせた今、使い心地は抜群よ~♪そこで今夜はオリーブ石けん第二号作成中。今度は、もう少しだけ美人ちゃんになるかな。えへへ。実はブログにカキコしてるうちに、苛性ソーダが温度下がりすぎて、今あっため中。(なにしてるんだか)上の画像が縦になってるけど、気にしないでね。ぐるぐるしてくるわー。今度はオイルの温度が下がりすぎてそう・・。いやーん。いそげー。上記より引用「オリーブ石けん」・・・その色、香り、手触りのすべてが、まっとうで上等な石けん本来の姿そのものなのです。。・・・洗っているときのとろりとまつわりつくような肌触りと、まるで上等のローションをつけたかのような荒い上がりのしっとり感・・・・~オリーブ石けんは泡立ちが悪く、とけくずれやすいと言いますが、4ヶ月寝かせた今では、(本にもあるように)泡の立ち方も豊かで、溶け崩れもぐんと少ないです。ほかの自作石けんに比べて、すっごく軽いのはなんでかなあ。こんな特別な感じも気にいってます。
2006.11.13
コメント(14)

前回は宇治へ行きましたが、昨日は「八幡駅」で下車しました。トーマス電車にのる事だけ決めて出発。車内路線図をみて、急遽決定。降りたったのでした。八幡駅でおりて、すぐ横のケーブルカー乗り場へ。↓初ケーブルカーに大喜びのたろ。3分乗車。男山山上へ。なーんにもないんだよ。人も少なく、静か。木々が風に揺れる音。澄み切った空。まっすぐ高くのびた竹。それだけ。変なゲームコーナーもなければ、売店もなし。気持ちよかったあ。持参したパンとおにぎりで軽くランチ。しーーーーーんとした中に青空だけが広がってた。(たろがいます。どこか分かるかな?)あったものといえば・・。石清水八幡宮。エジソン記念碑。(エジソンが発明した白熱電球のフィラメントに八幡の竹が使用されてたので、記念碑がある)素朴な、ほんとに素朴な展望台。たまにはいいね。こういうの♪★トーマス電車を楽しんじゃおう★トーマス電車は、京阪本線ではたった一本。(宇治線、大津線のぞく)天満橋~出町柳までをえんえんと普通電車として往復してることが多いです。見てるだけで楽しいカラフルなペイント。乗り込んじゃうと、そのボディが見えない。だから、一度のって、特急停車駅でおりちゃうの。それで、同じ方向の特急にのりかえる。ここで、「トーマス電車バイバイー」って、じっくり堪能しながら見送る。その後は特急にのって、今度はトーマス電車を追い越します。いつ追い越すかなーって窓にはりついて探すのも楽しい。追い越したあと、また適当な停車駅で降りる。あとから到着したトーマス電車にまた乗り込む。好きな停車駅でおりて、遊ぶ。出町柳からリターンしてくるトーマス電車の時刻を確認しておくと、帰りも楽しくトーマス電車です。・・・・・・めっちゃ暇なことやってるでっしゃろ。こんなことできる時期も幼稚園にいっちゃうまでのあとわずか。ありでしょー♪
2006.11.10
コメント(6)
![]()
出産祝いにベビーシューズを贈りました。デパートにいって、あれこれ比較しましたが、やはり、アシックスにきまり♪アシックス ファブレ FIRST MS(TUF102)選んだのは、ピンク♪ルックスでは、もっと好みなのがあったけれど、ファーストシューズ、歩き始めは、「足に良い」のが一番!同じアシックスの他製品も比較しました。このシューズの良いところは、マジックテープをはがすと、両側からガバッとあくとこ。すごくはかせやすそう!息子のたろも、アシックスを愛用してます。ちと高い。けど、その値打ちあり。デパートの店員さんも、「アシックスをはかせると、他のメーカーは選べなくなるお客様が多いようです」。うんうん。すごく分かります。ついでに、たろの足も左右計測してもらいました。店員さんからアドバイス。「中敷きを取り出せるので、たまに取り出して、足裏にぺたっとあわせてサイズオーバーじゃないか見てあげて下さいね。」「砂やゴミがたまり、湿り気でつま先に固まり、サイズが小さくなることもあるので、 時々、中敷きをはずして、お掃除してあげて下さい。」とても参考になりました。ネットでお買い物も多いけれど、やはり現物をさわって、見て選ぶのって、いいですね。良い店員さんにめぐりあうとさらに嬉しくなります。(逆もあるけどねー。)
2006.11.06
コメント(13)
全12件 (12件中 1-12件目)
1