お休み處  桐風庵

お休み處  桐風庵

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

wakey777 @ Re:第13回クイーンズクライマックス(12/31) 優勝戦結果 QCシリーズ 1 1   勝浦  …
aki@ Re:津PR第2戦男女W優勝戦(03/13) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
wakey777 @ Re:平和島レディースカップ(10/21) 優勝戦結果 11  平山  智加 22  日…
wakey777@ Re:第13回クラリスカップ(09/17) 優勝戦結果 11  守屋  美穂 22  田…
wakey777@ Re:蛭子能収杯(07/16) 優勝戦結果 11  浜田 亜理沙 24  細…
2010.04.18
XML
カテゴリ: 考える
現役の世界チャンピォンが自分のジムで練習できないという前代未聞の事態だ。オヤジやりすぎたな。失えばまた取り戻せばいいようなものだがそんな余裕はないってことか。興毅の技術面も含めてギリギリの危機感でやってたってことか?それならもっと謙虚であるべきだった。これまでも、自分らの目指すチャンピォンに対して敬意を表さなかった。罵倒したり挑発したり。自ら目指すものの価値を低めてきた。このツケは大きい。親父は日本のカス・ダマトになりたかったのか?息子たちのボクシングスタイルを見る限りそのようだ。しかしダマトは選手に心技体を教える能力があった。その違い。興毅の言動や行動はいいとしよう。元々優しいおとなしい性格の子だということだから、ああいう言動で自分を鼓舞して奮い立たせてたのだろう。闘争心がなきゃやれませんからね、この商売。世界チャンピォンになった時「お母さん生んでくれてありがとう」とも言っていた。私なんぞは、この年になってもそんな心境になってませんが。本気で思ってるとしたら大したもんです。そしてオヤジを尊敬してるとまで言う。家族の絆が希薄になったといわれる今どきにあって、ある意味羨ましいとさえ思える家族だ。何であれ家族全員でひとつの共同作業するというのは幸せなことではないか。後には最も才能があるといわれる三男が控えている。なんとかいい方向に向かって欲しいものだ。でもオヤジはもう要らない。

ブログランキング★ボクシング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.04.18 17:13:04
コメント(2) | コメントを書く
[考える] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: