国民の祝日のうち、海の日や敬老の日など、いくつかの祝日は固定されていません。
第三月曜日,いわゆるハッピーマンデーとして、3連休を作り,消費拡大を促す施策が採られています。
明治天皇が東北巡幸から横浜に帰港した日に固定されることになりました。
それとは別に,ハッピーマンデーは是か否か,という議論が存在するようです。
サラーリーマンにとって、3連休は有り難いのか,負担なのか、経験がない私にとってはわかりません。
ただ部外者的立場から見ると,観光地や繁華街が無用に混んで煩わしい、と感じることがあります。
消費拡大も大事でしょうが,祝日が毎年変わるのはいかがなものか,という思いは消えません。
海の日の固定化に伴い,他のハッピーマンデーも見直す必要があるのではないか、と年寄りニートは考えるのですが、はたして賛同は得られるのでしょうか。
参議院選挙 2016年06月23日
直下型地震の恐怖 2016年04月16日
新宿ゴールデン街の火事 2016年04月14日
PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着