住宅購入記

住宅購入記

2021.12.04
XML
カテゴリ: 生活インテリア
一戸建ての家を建てるにはいろいろな方法があります。
①建売を買う
②土地を買って、自分で建築会社を探し好きな家を建てる
③中古住宅を買う





最近は家は買うものではないと金融リテラシーの高い人は言いますが、果たして本当でしょうか。



終の棲家。
新築の自分の家を建てるというのは、やはり多くの人たちの希望なのではないでしょうか。

駅近いマンションを買うのが、値下がりもなく、逆に値上がりするので
金融リテラシーの高い人は買うならそう勧めるでしょう。

でも、やはり一戸建ての家はマンションと違った魅力がたくさんあります。

しかし当然リスクもあります。

買った瞬間に大きく価値が下がることや、値段も高い。

それでもやはり戸建てはいいものです。





我が家の場合は土地探しから始めました。

近くの不動産屋に土地が空いたら教えてとお願いしていましたが、
人気の高い地区で、1年待っても1件の紹介もありませんでした。

たまたま近くに社宅が取り壊しになり更地になっている土地を発見。

看板があったので連絡して購入に至りました。


広告に出る前に土地を見つけたら購入業者から直接購入できるので、売買手数料がかかりません。

仲介手数料は、土地は高額なので結構な額になります。
我が家は、土地所有業者から直接購入したので、仲介手数料なしで購入できました。

これは大きな得です。


土地には建築条件が付いている場合が多いです。

建築条件が付いていると、自由に自分の好きな建築ができません

我が家は2つの土地で迷いました。


両方とも建築条件が付いていました。


一つはダイワハウスの、もう一つは地場の業者さんの建築条件付きの土地です。

どちらの土地にするかで相当迷い、結局、地場の業者さんの土地のほうが気に入り

地場の業者さんの建築条件付きの土地を購入することにしましたが

家は自分で好きなように好きな業者で建てたかったので

建築条件を外してもらう交渉をしました。



結果は次回書きます。





建築条件を外してもらえるかどうかは、土地販売業者次第です。

大手は難しいでしょう。

地場の業者なら交渉次第で可能だと思います。

実際、我が家も、地場業者の土地でしたので、交渉してみました。



業者曰く、土地は原価に近い価格で販売していて、建物で利益を出しているので

家を建てさせてもらえないなら、建物の利益分だけ、土地の値段に上乗せしてほしいといわれました。

建物は結構、利益が乗った価格になっているのです。


結局、数百万の上乗せで、建築条件を外してもらいました。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.06 22:10:16
コメント(0) | コメントを書く
[生活インテリア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

住まいに安らぎを fujito-mさん
アニスのおうちがほ… アニス♪さん
ほんとのトコ、どう… 『本音で綴る建築屋さんの日記帳』さん
あたしん家 yumeppiさん
わたしの暮らし Hina*mamaさん

コメント新着

pow091@ Re:富士通ゼネラルのエアコンは最悪(07/23) うちは7年ほど富士通エアコンをリビング用…
ちっこ@ Re:富士通ゼネラルのエアコンは最悪(07/23) 音風がうるさい。朝、タイマーにして寝る…
あんちゃん@ Re:富士通ゼネラルのエアコンは最悪(07/23) 室外機の音がうるさく修理依頼したが当日…
あかしま@ Re:富士通ゼネラルのエアコンは最悪(07/23) 私も2017年の五月に富士通のエアコンを購…
金魚屋の息子ぷに@ Re:ドアノブのチューブラ錠交換(06/25) うちもタマホームで家を建て、この5月で…

プロフィール

ymm3

ymm3

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: