全49件 (49件中 1-49件目)
1

お友達に誘われて、「バラの花」をお庭一杯に植え、居間から眺めながら手作りの料理をいただき、夢のような一時をすごしてきました。帰りには、写真に写れているバラの花を戴いてきました。偶然にも我が家の「バラの絵」とよく似ており、眺め、美しさに見とれ、楽しかった一時を思い出してます。
2025.07.12
コメント(1)

今日はどこかへと思っていますと、主人が今では出来なくなったゴルフ・・クラブでも食事に・・と話が進み、一路「小杉カントリー」へと進む。久しぶりに進むと道の景色が変わって、迷いながらやっとたどり着く。ビックリ・・普通の日なのにたくさんの車・・優雅な日々レストランも満員状態。たくさんの人で活気に溢れて、私達も何だか若返った様な気分になり、早速食事へと進みました。素晴らしい緑とブルーの空の下でのプレーを見ながら食事をするのも楽しい事でした。主人は、昔を思い出したのか街中での食事よりも大変満足な様子でした。
2025.06.10
コメント(2)

南砺市の常願寺で親鸞聖人が自ら姿を彫ったと伝わる木像「箱根の御真影」を迎え法要が営まれ、雅楽の音色が響く中、大谷法主や、地元の住職約20人の方々が、写真のような形で「親鸞聖人お通り」と唱えながら山門から本堂まで練り歩かけれ、門徒の方々は自然と手を合わせて本堂へのお入りを拝み、その後、本堂では力のこもったお経が上がりました。この、行事は親鸞聖人850年法要が2026年に営まれるのに先立ち各県1寺を回っている行事の一端として常願寺が選ばれ、お迎えされた行事でした。 東本願寺の大谷法主の説教
2025.05.21
コメント(2)

アメリカの報道の観光で富山が選ばれたその一つにこの「ブルートレイン喫茶店」が入っていると聞き、私は、以前に行ったことがありますが、主人が一度行ってみたいと・・・壁、3方にレールが引かれ、そこを往年の列車が走ってます。子供達も父兄ときており、喫茶店ですが、また違った楽しみをしてきました。
2025.04.27
コメント(2)

熊野保育園より毎年「雑巾かがり」として、赤や青の毛糸で白の雑巾の縁かがりをして納めてますがそのお返しにと、子供たちのお遊戯会に招待され行ってきました。孫も成人し、子供には縁がない、私達にとっては思いがけない可愛いプレゼントとなりました・私達の子供のころには150人程の人数でしたが今は、50人程と大変少なく寂しい気がしましたが、可愛い子供たちのお遊戯により「癒し」を戴いてきました。最後に先生方より熱の入ったアトラクションを戴き、子供達と私達が一体となり、楽しく聞き、心地よく一時をすごしてきました。
2024.11.27
コメント(2)

朝、ウオウキングの時(熊野神社の前)思わずシャッターを・・・朝焼けが何とも言えない・・・一人で静かに黄金色の朝焼けに感動し、心に残る景色。神社の前で有難く頭が下がりました。😊今日も健康で迎えられたことに感謝
2024.10.28
コメント(2)

今年は黄色の「イングリッシュトランペット」 昨年は、白い花のイングリッシュトランペット・・今年は本当にビックリ・・・沢山の花が付き、思わず朝のラジオ体操後、花を見に来て・・とお願いし、楽しく花見となりました。日々、飽きもせず窓越しに花を眺め楽しんでます。
2024.10.26
コメント(2)

どんどん赤田にて カウンターにてマスターの手さばきをみながら、又お喋りをしながら出来上がったきれいな「お好み焼き」 私にとっては初めての「絵」にかいたような綺麗な出来上がり・・みとれてました。 これまた、「幾何学模様」素晴らしい、考えながら戴きました。 次は、お友達と・・と思いながら・・
2024.09.30
コメント(2)

当地区の保育所より雑巾かがりの依頼が有り私たち若竹シニアにて可愛い子供達へのプレゼント として皆さんとお話をしながら出来上がりの雑巾に赤や青の毛糸を使いかがりました。 久しぶりに「針」を使いましたがなかなか糸が針に通らなく苦心・・・時にはベテランの方に通 して戴きあれこれと時間が過ぎテーブルの上にカラフルな雑巾が並び心も豊かになりました。 これを保育所に納めますと後日先方より子供たちの遊戯会に招待されます。 可愛い子供達と久しぶりにお話ができ楽しみです。
2024.08.06
コメント(2)

ここ数日は梅雨空模様ではっきりしない日が続きますね。このベコニアは以前冬越に失敗し、枯れて再度挿し木から育てた私にとっては熱の入ったお花です。背も伸びそれに沿って沢山花が咲き、毎日眺めるのが楽しみの一つです。
2024.07.16
コメント(2)

主人が運転できるときは、フット思いつくと直ぐ遠出をしましたが今は、運転を控えているためなかなかドライブにも行くことができません。それで、私の出番と身を引き締て行ってきました。行って良かったと・・一回々が最後です。タンちゃんさんは、素晴らしい家族に恵まれ幸せね。ブログの写真は、タンちゃんさんの様に上手く掲載出来ず残念です。
2024.06.30
コメント(2)

町内で「箏」を聞く会が模様されました。 「箏」とは縁の遠いものと思ってましたが「箏」と縁の深い 方のお世話で、高齢化率の高い町内での演奏は刺激にとな りました。
2024.06.08
コメント(2)

この掛け軸は、砺波平野に米がたくさん採れますようお願いし、お祭りをしますがその一端として「夜高祭り」が行われます。その一部の絵です。今は、若い方、子供たちの減少で数が少なくなりましたが私たちの子ど もの頃はとても賑やかで楽しかったと記憶してます。
2024.05.31
コメント(1)

昭竹サロン(お茶のグループ)より、活動の一環として野外活動を試み見る中で、前から 聞いていた「スカイバス」に乗車しました。 当日は雨上がりの難しい空模様で、8時半に携帯電話にて賛否を知らせての、ハラハラの計 画でした。 何とか晴れに恵まれて、楽しみにしてでかけました(3人欠席で5人で) 年齢とともに出かける範囲が狭くなる中珍しい企画に心うきうきっで、乗車の後はラン チ会・・ 真っ赤な赤いバス・・中は黄色で明るく心が踊ります。それにまだここには寫されてませ せんが、お世話をお願いしたいご近所の若夫婦が手を振って見送りに来ていただき、より 感激しました。コースは40分余り富山市内を走る見慣れた景色でしたが、風と太陽を浴び ながら走る感触は最高でした。後は簡単なランチ(テイフアニ)会場から見る景色も最高。 次回は豪華なランチかな???😊🎶
2024.05.23
コメント(2)

今年の花・・・🎶💐 今年はクンシランが初めて咲き、お花全体が明る く毎日、眺めるのが楽しみです。 これが、咲き終わるころインパチスガ育てやすく花を一杯付けて 秋の終わり頃まで楽しむことができます。 パンジーはもう終わりですが沢山、長く咲き、水やりもよくしまし た。
2024.05.16
コメント(3)

今日は宅配便があちこちでと泊っているのを目にしてましたら我が家にも止まりました。 嬉しく、大きな段ボール箱を力いっぱい開けるときれいなお花が目に入り嬉しく眺め、有難く 感謝し戴きました。 昨年のお花の一部は、未だにすくすくと育っています。今年のお花も来年まで元気でありたい です。
2024.05.15
コメント(2)

テレビでから利伽羅不動寺の八重桜が満開と知り、久しぶりに行ってきました。満開桜の下、広い砺波平野を眺めながらゆっくりと車で走り、後は俱利伽羅そば、おでん、等々を戴き帰路に着きました。 綺麗でした。 粋な計らいで花を浮かべた手水鉢です。 これは、何かしら?と一瞬立ち止まりました。何と「トイレ」の印でした。
2024.04.27
コメント(2)

今回は何でも冷凍庫へ 今まで、モヤシを直ぐに使うと思いながら1,2日が過ぎ野菜の張りがなく、失 敗。 生姜は料理に無くてはならない一品ですがチョットだけアクセントにと思う時は冷 凍が便利です。 キュウリもスライスで、これまたポテトサラダにバッチリです。ネギはこのサイズでは すき焼き、うどんの場合は手でモミ小さくして使います。 まだまだ冷凍で便利な物があると思います。お知らせください。
2024.04.03
コメント(2)

3月10日 晴れ朝から暖かい陽気に包まれ近くの運動公園へ出かけました。先ず、駐車場が満員で、心がウキウキしてきました。犬も、可愛い子供、元気な少年少女、青年そしてシニアも負けていません。運動場全体が花が咲いたように、色とりどりのウエアで躍動感が伝わり自分自身が若返ったように感じながら歩いてきました。
2024.03.19
コメント(2)

今日は春のような暖かい一日でしたね。主人とウオウキングに出かけました。公園の「カキツバタ」添えの道路を歩いていると、写真のように真っ赤なじゅうたんを引き詰めたように花びらが散って暖かい光にてらされてました。思わずシャッターを::::
2024.02.13
コメント(1)

お日様に誘われて久しぶりに、スターバックスへ・・・・ 若者の来るところコーヒーも濃く私たちには・・・・ちょっと、気取って「中」を注文とんでもない、飲めず「ポイ」ソフトもやっと無理して・・・・今年最後の公園散歩でした。
2023.11.29
コメント(3)

くまの子供園の皆さんが私たちが雑巾に縁かがりをして届けたところ、そのお返しにと私たちの公民館へ来て楽しい「歌」を沢山歌って戴きました。そのお返しに町内で風船を使って色々な品々を作って下さる方より実演方々園児皆さんに出来上がった数々の品を皆さんにそれぞれ贈呈しました。子供たちは大変喜びましたが、私たちも久しぶりに可愛い子供たちと歌ったり踊ったり本当に楽しいひと時でした。
2023.11.22
コメント(2)

今年、初めてイングリッシュトランペットの苗を3株戴き植えました。 咲きました。 嬉しいです。 まず、夏にピンク系とオレンジが咲き、これは、花芽が少なかったですがとても綺麗でした。 今度は白・・これは一株に沢山咲きビックリし、感激・・ またまた、オレンジの株に2度咲きうれしくなりました。
2023.11.06
コメント(2)

常願寺報恩講が過日挙行され、その節に「宮島徹也」選手・・(東京2020パラリンピックで、銀メダルを獲得され、現在も選手、指導者として活躍中の体験談をされると聞き南砺市まで出かけました。先ず、15人のお坊さんの揃ったお経が広いお御堂にゴート響り響き、自然と心が洗いされ、静かな気持ちへと導かれました。後は砺波市出身の宮島選手の貴重な体験談を聞いてきました。何と言っても日本代表の方・・・ご本人の努力の上にご両親、親友の関わりに感激しました。もう一度、生まれ変われたら子育てについてもっともっと勉強したいものと感じました。
2023.10.19
コメント(2)

今年もこんなにたくさんトレニアの花が咲きました。特に、輝いて目立つ花ではありませんが今年の暑い夏に忘れず花芽を沢山付け咲き、うれしくなりました。
2023.10.06
コメント(0)

朝のウオウキングへ出かける時フト目に留まる可愛いアマガエルシュロの葉にしっかりと止まり、朝露に気持ちよく酔い眠っているように見え思わずシャッターを・・・久しぶりのアマガエル。雨の季節にと思ってましたのに、記録破りの暑い夏にご苦労さんと::頑張ってね今年のサボテンは、もう花は終わりましたが沢山咲き、毎朝花の開花にみとれました。💐💐🎶🌾
2023.09.21
コメント(0)

大きく、横一杯に枝を拡げ「実」をたわわに付け横を通る人を引き付け、初秋を感じ、猛暑もさようなら?🌾🎶「実」に近く大きく撮りました。解りました。お友達に教えて戴きました。便利ね。スマホで写真を取り込んでわからないときは調べることが出来ると・・これからは散歩しながらお花の名前も。直ぐ忘れますが、ま~いいか。しかたがありません。 この実は「ナツメ」 お隣高山の名産とか?・
2023.09.13
コメント(3)

過去において主人が大変ドライブが好きで、良く出かけました。しかし高齢になり遠方へは出かけなくなり懐かしく・・良し自分が運転して行こうと計画を立て思い切って出かけました。出かける数日前までは心配でしたが、車に乗れば何とか楽しく行って来れ、これが私たちの最後の長距離ドライブ???ソレ::輪島まで直行・・懐かしいホテル高州園へ 食事するところは各個人個人に仕切られており気楽でした。
2023.09.07
コメント(2)

歩いていると「サルスベリ」がとてもきれいに咲いてました。聴くところによりますと、町内発足時に各家庭に記念樹として、植えられたお花と聞き素晴らしい計画に感動しました。この木はお花がきれいで「幹」自体は背が高くなる木々よりは高くならず良い木を選択されたと思いました。
2023.09.03
コメント(2)

コロナで中止されていた町内盆踊り大会が4年ぶりに再会されました。これは、アトラクションとして、本場八尾よりボランテアにて踊って戴いた写真です。 写真は日中のように映れてますが18時~20時の時間帯です。私は、民謡クラブに入っているので写真を撮る時間も惜しく踊っていたため変な写真になりました。手前にはお店もオウプンし見学の方も沢山いらっしゃいました。しかし、大変疲れ今年が最後と思いました。
2023.08.28
コメント(4)

朝ウオウキングをしてますとこんな珍しい風景の「絵」が目にとまりました。 大きいのはサツマイモ??お花に蝶々とほのぼのとする「絵」 これはまた。何が植えてあるのかしら?? ネギ? ニラ? 成長を楽しみ にしてます。 落花生???初めて落花生の「苗」を見ました。(絵の後ろ) 枝豆のように背が高いかと思ってました。これも成長が楽しみです。
2023.08.15
コメント(2)

久しぶりに町内に七夕飾りが立てられました。数年前までは、アトラクションとして、氷水、お化け屋敷、カレーとたくさんの人の手を借り立上げ、老いも、子供も参加し、楽しみましたが今年の七夕は本当に寂しい飾りでした。少子高齢化とはこのことかしらと感じました。
2023.08.10
コメント(3)

友人に誘われて薪能へ行ってきました。日常生活において「能、仕舞」は滅多に触れることはありませんが、友人よりお誘いがありお付き合いがてら、会場も我が家の近くでしたので5人で夕涼みがてら5時ごろから出かけました。幻想的なしずかで薄暗い会場のなか舞台だけが柔らかい光に包まれ謡いとそれに続くツツミと太鼓そしてゆっくり又、時には激しい足さばきの仕舞が饗宴されている様子に静けさと躍動に感激しました。
2023.08.03
コメント(2)

ユリの花の季節になりました。当、長寿会からここ数年「チュリップの球根」が配布されておりましたが、今年は「カサブランカ。ユリの球根」が配布されました。ユリの花の王様。どんな花が咲くか町内ぐるみで花の咲くのを、ある時はウオウキング傍らユリの花の状態を観察し、楽しみました。ようやく我が家のユリも花が咲きましが、とても大きい花芽に見惚れ、嬉しく来年も又、咲いてほしいものです。
2023.07.25
コメント(2)

砺波市庄川町の福祉事業の一環として「寺本圭佑」の夢のコンサートが開かれました。砺波の学生時代のお友達より誘いがあり、久しぶりに演歌歌手のコンサートへ行ってきましたが庄川町では寺本氏がまだ名が知られてない時から呼んで楽しんできたそうです。今はでは、NHKにも出るほど知られ忙しいこの頃と聞き、氏のお話によると演歌は今、曲がり角に来ているため皆さんに喜んでいただけるよう背いっぱい頑張りますとのことです。そのためか2時間一人でトークと歌を休みなく続ける姿に感心し、感動しました。お陰様で、楽しい時間でした。
2023.07.16
コメント(2)

誘われないとなかなか足を運んで行けないコンサートへいつてきました。昨年も行ってきましたが今回はクラシック音楽の他に誰でもが口にする曲が入っており時間のたつのを忘れるくらい楽しく聞くことができました。
2023.07.08
コメント(4)

嬉しい昨年の11月ごろにイングリッシュトランペットの苗を頂きワクワクしながら今日まで来ました。見事に咲いてくれ、携帯でお友達に送信しました。皆さん、私の気持ちを汲んで、嬉しい言葉に感激してます。
2023.07.06
コメント(2)

ある日、手のひらにそっと載せて可憐な山野草を戴きました。水をやるにも大変気を使いますが、癒され気が張り元気が出ます。
2023.06.30
コメント(2)

ブログ更新をしましたが何らかのトラブルで掲載された記事の写真が抹殺されましたので、写真を投稿します。今は綺麗な薔薇の花も落ち、つたのみが勢いよく、籠を取り囲み小鳥も元気に止まってます。**前は、カメラから写真を取り込んでいましたが、今は携帯から取り込むこととなり、軌道に乗るまで時間と失敗が重なりました。以後頭の体操と思いがんがります。
2023.06.26
コメント(2)

梅雨に入ったとは言え、晴れの日があり、凌ぎやすい日々です。このサボテンはここ数年咲いてくれ目を楽しませてくれます。ある時は20個もいっぺんに咲き、可愛い学校帰りの児童が綺麗だな~~と言いながら帰るのを見て私もうれしくなりました。 お花はいいですね
2023.06.26
コメント(0)

今年も(2023年)はや5月半ばを過ぎました。大好きなお花の季節。毎日朝、玄関の戸を開けるとき胸がワクワクし、お花を眺め一日のスタートの瞬間です。今は桜草、パンジー、小さいボタン、等々下がっている籠のお花は長男夫婦からの母の日プレゼントです。可愛い小鳥が止まっており、一層心をひきつけてくれます。嬉しいです。
2023.05.21
コメント(0)

今年も咲いてくれました。ここ毎日「薔薇の花」を眺めるのがなによりの楽しみです時にはそよそよと小枝と共に花の揺れを眺めてますと心がゆったりとし、「時」もわすれます。
2023.05.17
コメント(0)

津軽三味線 聴く会・・・三味線なんてなかなか聴く機会がないところへお誘いがあり午後聞きに行ってきました。ここは、福祉の家でこれから参考になる所。先ず館長さんの話から始まり三味線へと進む・・・プロの方。引くといなや素晴らしいバチの音、うっとりとは違い身が引き締まる音。聞く姿勢も自然にシャントし、1時間は、アットゆうまに過ぎ、途中には三味線の音と客と合わせ歌い、快い雰囲気に包まれました。帰りに館長さんより、時にはここへ来てお食事をどうぞとおはなしがありました。私は、お茶のグループで(8人)伺い入所者の方と語らいたいと思いました 写真がなく、健康パークで身体を鍛えられた明るく日々を過ごしたいものです。
2023.04.25
コメント(0)

暖かくなりました。思いがけず、見事で綺麗な牡丹の花を戴きました。玄関に牡丹の香りがして幸せ一杯になり、花に酔うとはこのことかしらと❓❓と考えさせられました。花て本当に心の沈んだ時、悩んだときと多々落ち込んだ時に明るく目覚めさせてくれる不思議生き物と思います。
2023.04.21
コメント(0)

今年のお盆休みは前代未聞のお休みです。政府がコロナに対抗してあれこれと対策を検討しているようですがなかなか思うように事が進まなく苦慮している状態です。所によっては、8月8日から16日までお休みとしますがコロナがここに来て急にまん延し始め、苦慮している状態です。goutuトラベル又富山県、富山市それぞれの主催が観光割引券を発行し、経済の活成果を狙ってますが、毎日テレビ、新聞でコロナが増え続け考えさせられます。私も嬉しく「トマト旅行会社」に行きたいと思っていた「あえの風」を予約しましたが予約から1時間後に怖くなりキャンセルしました。又、お盆休みに長浜の家族と一緒に楽しみたいと思ってましたが、長浜ではコロナが急に発生し、危険性をもたらし、会うことが出来ない事になりました。本当に残念です。お父さんと二人で、福野、苗加、高岡のお墓参りにいき、静かに過ごすことになります。 出掛けることが少ないので二人で、近くの運動公園でウオウキングをしてます。
2020.08.10
コメント(1)

昨年、プランターに植え替えた桜草が満開に咲き、縁側より眺めていますと、とても綺麗で心が和みコロナウイルス何て感じません。コーヒーをゆっくりと飲みながら「ピンクの桜草」とお話しをしたくなります。
2020.04.11
コメント(0)

ヨーロッパで危険度「3」になり、そこには長男が赴任しているオランダも含まれており大変心配です会社より強制帰国の指令が出されたが、飛行機のチケットが取れないと昭子さんより連絡がありどうなるかと思ってましたが今日4月2日に取れたと知らせを受けほっとしました。しかし、日本に着いてから2週間外出出来ず自宅待機の洗礼を受けなければなりません。家族共々我慢の2週間となります。頑張ってほしいものです。関空からは、始め昭子さんが迎えに行くことにしてましたがレンタカーで帰ると聞きホッとしました。今日も東京で今まで最高の60人の感染者が出て、外出を控えるように盛んに報道されてます。富山はまだ感染者が一人も出てなく、自分自身緊迫状態には感じませんが、一日も早く今までの日々に戻りたいものです。
2020.03.28
コメント(0)

コロナウイルスの影響で色々な教室、テイマーパークではクロスされて静かな日々です。そこで仲良しお友達と童心に戻ってたこ焼きをして楽しみました。NHK朝ドラのたこ焼きシ-ンを思い出しながらあれこれと話し合いながら焼き、思いのほか美味しく出来満足とお話と笑いに包まれ又、他にも数々のご馳走が出され、コロナウイルスなんてどこ吹く風と・・・・しかし、テレビでは総理のコロナウイルスの感染拡大について声明文が発表されました。又、オランダー着任の長男の事も大変心配です。早く終局を願っています。 椿が綺麗に咲きました
2020.03.15
コメント(0)

懐かしいブログを更新しょう思い開きましたがメイドアドレス、パスワードを忘れてしまい大変苦労しました。近況ではコロナウイルスで日常生活が大変苦慮してます。あちらこちらのテーマパークでは休館となり、活動の場所がなく寂しい状態です。富山健康パークでは、駐車場に車が少なく帰ろうと思いましたが入館しましたところ、プールでは沢山の人で、活気に満ちてました。人気先生の指導教室は、コロナウイルスも関係ないようでしたがスタジアムは閑散としてました。明日はどうかしら思いながら帰りました。孫二人でお父さんの赴任しているオランダーに行ってきました
2020.03.05
コメント(0)
全49件 (49件中 1-49件目)
1

