*のーこんとろーる* ネイルブログ

*のーこんとろーる* ネイルブログ

2016年07月23日
XML
テーマ: ネイル(5871)

こんにちは
Mokaです

今日は、キルティングネイルをセルフでする方法を
ご紹介します


他人の手なら、細いテープで格子状にマスキングして
内側にポリッシュやトップコートを塗り重ねていけば
楽にキルティングができそうな気がしますが、
セルフの場合、自分で片手で
細いテープを均等に貼っていくのは難しいですよね
なので、ポリシートでキルティング模様を作ってから
爪に貼ることにしました

ポリッシュでキルティングネイル

完全に自己流なので
もしかしたら他にもっと
効率の良い方法があるかもしれませんが
今のところは
このやり方でやってます

【用意するもの】

・ポリッシュ
・ジェル風のトップコート
・ストーンorラメorブリオン
・クッキングシート
・方眼紙
・爪楊枝
・(あれば、うすめ液)

【やり方】

 1. 方眼紙に固定したクッキングシートにポリッシュを塗り、
 乾かないうちに罫線に沿って爪楊枝で線を描く

ポリッシュでキルティングネイルのやり方1

2. トップコートを塗る

ポリッシュでキルティングネイルのやり方2
 この段階では罫線関係なく、全体に塗ります。

3. それぞれの■の内側にトップコートを厚めに塗る

ポリッシュでキルティングネイルのやり方3

4. 膨らみが足りなければ、もう一度同じ場所にトップコートを塗る
 (塗るというより、乗せるイメージで

ポリッシュでキルティングネイルのやり方4

5. ■にポリッシュを塗る。
  四角形のそれぞれの辺から
  中心に向けて盛るように筆を動かすのがコツ

ポリッシュでキルティングネイルのやり方5

 繋がってしまった部分は表面が乾いてから
 爪楊枝を寝かせ気味にして押して形を整えます

6. 爪にポリッシュを塗る

ポリッシュでキルティングネイルのやり方6

7. 乾いた 5 をクッキングシートから剥がして 6 に貼る

ポリッシュでキルティングネイルのやり方7
中がまだ生乾きで、剥がすときにちょっとヨレてしまいました^^;

8. よれた部分や膨らみの足りない部分に
 トップコートを盛って見た目を整える

ポリッシュでキルティングネイルのやり方8
  ここでは簡単に済ませてしまいましたが、もっと丁寧にやりたい場合は
  うすめ液をつけた筆で盛り上がりすぎた部分を少し均したりして更に整えると、
  仕上がりのクォリティーが上がります

9. ストーン、ラメ、ブリオンなどを交点に飾る

ポリッシュでキルティングネイルのやり方9
今回は NUBAR ネイルアートペンA113 を使用

気になるところは爪楊枝で修正して、
出来上がり

この方法でキルティングネイルをやるときの注意点は、
トップコートでキルティングの溝を
埋めてしまわないよう気をつけること
せっかくもっこりさせたのが
台無しになってしまいますよ〜

以上、ポリッシュでキルティングネイルをする方法でした〜

今日も読んでいただきありがとうございます

にほんブログ村 美容ブログ ポリッシュ派(ネイル)へ
にほんブログ村

キルティングネイル、ぜひ試してみてくださいね〜
そして、もしもっと楽にきれいにできる方法があったら
ぜひ教えてください






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年07月23日 15時23分31秒
コメント(0) | コメントを書く
[ネイルレシピ(やり方)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: