kaapeの冒険日記

kaapeの冒険日記

2008年07月11日
XML

アカウントハッキングが多発しているようです


POLのインフォメーションに告知来ているとおり
かなり時間がかかるようです。

GM呼んでも5時間待ちとか、それ以上
サポートセンターに電話入れても、待たされる。その間も15秒/10円かかる仕様
クレカ登録している人は、鯖移動3,000円を勝手に使われる。
そのお金は、戻ってこない。
スクエニとクレカ会社に説明して、戻せるかは、時間がかかる。

なんでもエクレア以外、全部売られ、勝手に印章使われBCまでこなす業者
ギルも根こそぎ持って行かれる。

アイテム復活サービスは、1アカウントにつき1回までという。
2回目やられた時は、どうすれば。
期間も1週間のところ、現在3週間近くかかるようで。
そのあいだも課金対象で、無料保証等が無い。
スクエニの対策というか、ちょいと不満が多い。

今回のアカハックの原因は、まだ解ってない
ウイルスも特定出来ていない。
窓化ツール等は、POL.exeを上書きもしくは、感染しやすくするみたいです。
噂では、AHサイト(ジュノ競売が見られるサイト)の自動広告に何か仕込まれていたらしい
先月では、ヴァナモン(モンスターデータ)が改ざんされ、いたずらされたばかりである。
FC2ブログも改ざんされ、現在復旧していますが、
いつどこで、また新たな改ざんがされるか解りません。

出来ることは、自衛
1.Windows Update をして、常に最新状態にしておく
2.Flash Player/Adobe Reader/RealPlayer を、常に最新状態にしておく
Adobe Flash Player のバージョンテスト
3.アンチウイルスソフトも常に最新状態にしておく
4.ファイヤーウォールも常にオン
5.危ないアドレスは、踏まない。
aguse.jp で、調べてから見る。
  サーバーが中国・ブラックリストが付いてた場合、問答無用
  その他でも危険な場合有り
6.POLのセキュリティ対策をしてみる。
  パスワード保存先を変更する。(仕組みが解りませんが、取られる可能性有り)
  手入力、ソフトキーボードになりましたが、キーロガータイプには、効果無し

詳しくは、
マイケルのゴブ紀行 に記載されているので、是非一読を


私は、Flash Playerの脆弱性が出た時、真っ先に対策してました。
その他のソフトも自動アップデートしていますが、手動をしてみました。
これでも安全とは、言い切れません。

やられると、やられ損です。本当に。
国センに電話したり、警察にも連絡したり、スクエニに対応変更求めたり大変です。
そして、無駄に課金して、保証が無い
スクエニの方から、被害届けを出さないといけない。
事件になっても、相手が外国だと、色んな問題があり時間がかかる。


こういうときなので、読んでくれる人も少ないだろうけど、
参考になれば、うれしいです。


「Kaapeの大冒険」ホームページも見てね
http://ff-kaape.hp.infoseek.co.jp/


banner_02.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月11日 16時33分23秒
コメント(2) | コメントを書く
[FF11 最近の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
・2025年04月
・2025年03月
・2025年02月

コメント新着

久保良平Remora、Ryoukun@ Re:クーストース(11/28) 中のLevel99装備になれば、麻痺が入る敵な…
ff-kaape @ Re:アドゥリン満喫(04/07) なんか絵文字や色を変えられなくなった 消…
ff-kaape @ Re:おしいな~(12/07) aimoさんへ 気付きませんでした~ です…
aimo@ おしいな~ 便利になりました!! ただ、カンパニ…
ff-kaape @ Re[1]:真・人体強化の術(12/07) Bobswag(ガルカ)さんへ お役に立てて何よ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: