全1150件 (1150件中 1-50件目)
今年もやります 星置地区センターさんで包丁研ぎ教室 格安で受講できます!
2025年11月01日
コメント(0)
北海道新聞の小樽、後志版に載りました。
2025年09月27日
コメント(0)
かき氷機の替刃研ぎ 承ります。 『画像は荒研ぎ後』です。
2025年09月06日
コメント(0)
小樽市内で試験運転している、自動運転バスに乗ってきました。 今年は万博の自動運転バスにも乗り、その内自動運転が普通になる日が近づいていると実感してます。交通事故もなくなるといいですね
2025年08月23日
コメント(0)
丁研研ぎ価格表
2025年08月16日
コメント(0)
持ち込みの方はLINEでの連絡もOK
2025年07月19日
コメント(0)
北海道立漁業研修所さんで、刃物研ぎ講習をしてきました。 今回は32名に受講していただきました。 ありがとうございました。 熊が学校の近くに出たそうで、車から降りる時など周りを見て熊がいないか確認してました。
2025年07月05日
コメント(0)
Instagramを復活しました。
2025年06月28日
コメント(0)
最近、ヤマト運輸のこねこ便で包丁研ぎを送ってくれる方が増えてきました。 郵便局のレターパックライトより10円安く設定されているので、増えてくるのでしょう。 ヤマト運輸の営業所が近くにある方などは便利ですね
2025年06月07日
コメント(0)
今年もSUPの季節がやってきました。 支笏湖から流れる千歳川に行って来ました。
2025年05月31日
コメント(0)
スーパーでの催事では 夏になるとスイカ切り包丁の研ぎを出してもらえます。 家庭には無いものなので、画像を見てくださいね。
2025年05月17日
コメント(0)
大阪万博に行って来ました。色々言われてる万博ですが、初めての万博はどんなものかと百聞は一見にしかずで、実際にはスムーズに入れたし、テレビで見るより全てが大きかったです。
2025年05月03日
コメント(0)
研ぎ物の依頼で多いのは家庭用の包丁ですが、意外にも彫刻刀も多く送られてきます。 趣味で木彫をやられている方が、木彫教室などに通うケースもあり丁研が教室内で評判になっているなどという話を聞くと嬉しくなってしまいます。ありがとうございます。
2025年02月15日
コメント(0)
藻岩山スキー場へ行きました。 ここは、藻岩観光道路がスキー場の一部になり道路を滑ることが体験できます。
2025年02月01日
コメント(0)
近所にあるオーンズスキー場に行って来ました。
2025年01月11日
コメント(0)
今年もよろしくお願いします。 年末年始は静岡県へ行ってきました。
2025年01月04日
コメント(0)
2024年12月20日金曜日 札幌市手稲区星置地区センターにて 包丁研ぎ教室を開催します。 お申し込みは星置地区センターさんへお願いします。
2024年12月14日
コメント(0)
和包丁の柄の取替依頼 柄を外して、新しい柄を取り付けました。
2024年11月23日
コメント(0)
研ぎ物を持ち込むお客様が迷わないように玄関先に刃物とぎ看板を取り付けました。
2024年11月16日
コメント(0)
天気予報に雪だるまマークが出て来ましたね。 冬の準備、タイヤ交換完了です。
2024年11月02日
コメント(0)
札幌市北区篠路のラッキー篠路店での営業 秋晴れで、暑くもなく寒くもなく気持ちいい季節ですね。
2024年10月05日
コメント(0)
* { font-size: 13px; font-family: 'MS Pゴシック', sans-serif;}p, ul, ol, blockquote { margin: 0;}a { color: #0064c8; text-decoration: none;}a:hover { color: #0057af; text-decoration: underline;}a:active { color: #004c98;} 和歌山県へ旅行に行ってきました。 アドベンチャーワールド、三段壁、千畳敷、などまわり 大阪の研ぎ屋さんにも立ち寄り情報交換などしてきました。
2024年10月05日
コメント(0)

刃物研ぎ屋にも季節を感じられる依頼がある。 画像の包丁は先端に丸い玉が付いています。 これは魚のお腹を開いて中の魚卵が傷つかないように 工夫された包丁です。 いつもこの時期にたくさん送っていただいております。 ありがとうございます。
2024年09月28日
コメント(0)
札幌市北区拓北にある お客様の所に行ってきました。 10年以上の前からのお客様ですが、伺ったのは初めてでした。 北広島のアンビウォーターの天然水を使ったかき氷はふわふわしてとっても美味しかったです。 かき氷の価格も驚くほど安価で、地域密着なので、子供達も来るからと駄菓子屋みたいな雰囲気でした。 かき氷は色々な所で食べましたが、北海道のパウダースノーのような他とは違うふわふわ感は絶品でした。
2024年09月21日
コメント(0)

初めてのクルーズツアーです。まずは最北端へいってきます。
2024年09月07日
コメント(0)
小樽港には色んな豪華客船が来ます。 第三埠頭隣の公園から眺めたりしています。
2024年08月31日
コメント(0)
千歳川、支笏湖SUPで、充電完了
2024年08月24日
コメント(0)
大相撲の札幌巡業を見てきました。
2024年08月17日
コメント(0)
京都に行って来ました。 かき氷の刃研ぎでご依頼頂いている鹿の子さんへ訪問させて頂きました。
2024年08月03日
コメント(0)
近所にある東小樽海水浴場にSUPしに行ったとき、大きな犬が一緒にSUPに乗ってくれました。
2024年07月20日
コメント(0)
ファイターズのチケットをもらい、妻と孫と行って来ました。
2024年07月06日
コメント(0)
今年も鹿部町にある 北海道立漁業研修所さんで 研ぎ講習させていただきました。
2024年06月22日
コメント(0)

お客様に嬉しいお言葉を頂きました。ありがとうございます。
2024年06月08日
コメント(0)

オーストラリアに行って来ました。
2024年05月04日
コメント(0)
2024年のGWは5月1日から7日
2024年04月27日
コメント(0)
ご依頼の中に嬉しいお手紙が入っていたので日記に残しておきます。 友人に教えてもらい、お料理が楽しくなる。 とのことだったので私もお願いしたい次第です。 お花も大好きで と包丁と一緒に花ハサミも一緒に送ってくれました。 ありがとうございました。
2024年02月03日
コメント(0)
https://note.com/chouken/n/n4804a062fc3c キャッシュレス化の進展に伴い、大量の一円玉が手元にあり、その使い道に頭を悩ませていました。そこで、郵便局に持ち込むと手数料無料で災害募金に寄付できることを知り、金額は少なかったですが、少しでも社会に貢献できればとの思いで行動しました。郵便局のスタッフは親切に対応し、送金先の案内もしてくれ、手続きは簡単に完了しました。
2024年01月27日
コメント(0)
小樽もやっと雪の量が平年並になりスキー場のコンディションも最高のパウダースノーです。 孫のスキーの腕も上がって、一人でリフトに乗って滑ってくる事ができるようになりました。
2024年01月20日
コメント(1)
2024年 今年も宜しくお願いします。
2024年01月06日
コメント(0)
初めての年末年始旅行 岡山県に来ました。 これから出雲大社、広島へと行ってきます。
2023年12月30日
コメント(0)
ストーブを新しくしました。 ペチカ対応しているストーブはなかなか見つからなくて、この家を建てたところに頼みました。 何でも新しい物は良いですね。心まで暖まる。
2023年12月23日
コメント(0)
https://note.com/chouken/n/nc515d97dbd4a
2023年12月16日
コメント(0)
NOTE始めました。 https://note.com/chouken
2023年12月02日
コメント(0)
札幌でホワイトタイガーの赤ちゃんに会って来ました。
2023年11月25日
コメント(0)
ドキドキの体験、トラに餌を与える体験してきました。
2023年11月18日
コメント(0)
還暦かー
2023年11月11日
コメント(0)
札幌にあるブタカフェに行って来ました。 珍しい施設なので、昼は孫を連れて、夜は妻を連れて1日に2回も行きました。膝の上に乗ってくるから可愛かったです。
2023年10月28日
コメント(0)
初めての韓国旅行に行って来ました。ソウルは東京のような都会に驚きました。
2023年10月21日
コメント(0)
シャープナーは逆に切れなくなったという方 元通り切れるようになりますよ!レターパックで気軽に送ってくださいね
2023年10月07日
コメント(0)
ラッキー新琴似四番通店で催事のチラシですが、…。 やっちまったな! 店名を入れるのを忘れてしまうミスをしてしまった。
2023年09月09日
コメント(0)
全1150件 (1150件中 1-50件目)
![]()

