全17件 (17件中 1-17件目)
1
息子の上斜筋麻痺と弱視の経過観察。4歳の時に弱視と先天性の上斜筋麻痺だと診断された息子は、5歳の時に手術をしましたが、術後4年と言われた経過観察が無事に終了しました!息子の場合、上斜筋麻痺のため、普通の斜視と違い弱視との関係はないということでしたが上斜筋麻痺は、できるだけ小さい内に手術をした方が良いと言われ、弱視治療のため、4歳年少の夏休みから眼鏡をかけ、私もコンタクトを止め、その日から眼鏡生活を共に過ごしてきました。術後は、たびたび経過観察のため、兵庫医大に通っていましたが、目の位置も良好、弱視で当時は眼鏡をかけても0.4くらいしか見えなかった視力が裸眼で1.2まで見えるようになり、経過観察が無事に終了しました。乱視があるので、眼鏡をかけている方が楽なようですが勉強以外だと外しても問題ないということでとりあえず、次は近視にならないように気をつけなければ…。弱視や上斜筋麻痺のお子さんを抱えていらっしゃるママさんたちも必ず、光指す日が来るので気を落とさずに、頑張ってお子さんを支えてあげてくださいね♪
June 4, 2013
コメント(2)
息子は先天性の上斜筋麻痺だと診断され、5歳の時に手術をしたのですが手術は早くした方が良いとのことでした。上斜筋麻痺の子は、首を傾けているからです。これにより、顔が左右非対称に成長するという説が学会で5:5の割合で言われているのだと兵庫医大の先生がおっしゃっていました。100%の結果ではないけど、そういう説があるのなら害を取り除いてあげた方が良いとおっしゃっていました。首を傾けるくせがついてしまうので、早めに手術をしてやる方が元に戻りやすいとのことでした。息子は手術後、格段に首がまっすぐになりましたがやはり、5年間のくせがついているので集中するとだんだん、首が傾く傾向にあります。それから、上斜筋麻痺の人は自分で首を傾け、目を寄せて物が二重に見えないようにして、物を見ているので小さいときは、その能力も高いですが、大人になるにつれそれがしにくくなるため、20歳くらいには偏頭痛や極度の肩こりなどの弊害が出てきたり、筋肉が麻痺して、萎えているため、突然プチっと切れたりしたら眼球がくるっと回転してしまうのだそうです。そうなると手術が格段に難しくなり、目の位置が上手く手術で戻ったとしても、ある所を見たらちゃんと普通に物が見えても、他の部分は二重に物が見えてしまうということが起こるそうです。そのため、上斜筋麻痺の子供は早く手術をする必要があると先生からの説明を受けました。上斜筋麻痺の手術の場合は、内斜視や外斜視の場合と違って再手術になるリスクは少ないようです。
June 5, 2010
コメント(0)
息子が診断された上斜筋麻痺について書いてみようと思います。お腹の中にいたときにそうなったという説と出産時に産道を通るときに傷ついて、そうなったという説があるらしくまだはっきりとした原因は分からないそうですが、遺伝ではないと兵庫医大の先生はおっしゃっていました。さて、上斜筋麻痺についての本題に入りますね。眼球の周りには6本の筋肉があります。上斜筋と下斜筋は目を回転させる筋肉で、両方の筋肉でバランスをとっています。上斜筋麻痺の場合は正面を見たときに目が上下にずれるのが特徴で、物が二重に見えてしまうので、それを避けるために自然と首が傾く「眼性斜頚」の状態になります。下斜筋過動症の場合は正面を見たときには斜視はないのが普通だそうです。下斜筋過動症の場合は、目を内側に向けると下斜筋の力によって目が上の方にずれる状態になります。下斜筋過動症では特に治療は必要ないことが多いのですが、上斜筋麻痺の場合は下斜筋を切ってバランスをとる手術が必要になります。 息子の場合は、2本の下斜筋をいったん取り外し(切除し)眼球の後ろ側に取り付ける(縫いつける)手術をすると説明がありました。ここでは、あくまで息子の場合について書いているのでかかりつけの眼科医に相談いただくのがベストですがお子さんの場合は、子供の目をよく見ている眼科医でないとそのほとんどが症状について、正直言って、見落とします。息子はアレルギーがあって、近くで良い眼科医を捜すために数件の眼科に目薬をもらいに行ったのですが、上斜筋麻痺について何も言われないのでこちらから「実は息子は上斜筋麻痺です」って言ってみてもどの眼科医も「分からない。上斜筋麻痺とかは見立てが難しいから」と言っていましたから。ちなみに最初に気づいてくれたのは、伊丹にある近畿中央病院の眼科です。そこでは子供の目の手術は行ってないということで兵庫医大を紹介され、手術と弱視治療にあたっています。ですから、やはり大きな病院の子供をたくさん見ている先生に見てもらう必要があると思います。首をいつも傾けているお子さんのママは、受診をおすすめします。3歳児検診は、正直全くと言っていいほど、役に立ちません!
June 5, 2010
コメント(0)
うちの息子は、遠視と乱視が混ざった弱視と先天性動眼上斜筋麻痺だと4歳になったばかりの頃に診断され、5歳になって、上斜筋麻痺の治療のため、兵庫医大で手術をしました。上斜筋麻痺のため、一般の内斜視などの斜視のお子さんと違い、弱視との因果関係はないとのことでしたが、弱視もあり分かったときから、手術が終わるまで、心配すぎて泣いてばかりで、睡眠障害になり、薬の力を借りて眠る日々でした。息子の視力が悪いとなんとなく気づいたのは3歳のころです。3歳児健診も受けましたが、その際に一応、先生に気になる点を相談したのですが、大丈夫だと言われて大丈夫だと思い、一安心して過ごしていました。でも、息子が幼稚園に行き始めてから私を含め、普段よく接するじぃじやばぁばなど、周りもなんとなくからかなりの確信で、息子の視力が悪いんじゃないかと疑うようになり私が眼科に健診に行くときに(←私も左目だけ先天性緑内障なのです…)サラッと相談してみたところ、「子供の視力は6歳までだったら治る可能性が高いから、一度連れてきてみなさい。何もなければ良かったね…って終わるから安心できるし、子供の目の場合は、早ければ早いほど良く治るから。」と言われ、子供を専門に診ているという先生を紹介していただいて連れて行きました。すると、息子の目は強い遠視と乱視で、視力は0.4程度、その上、右目は弱視だと言われました。(弱視とは簡単に言うとレンズを入れても視力が出ないことです)その時のショックと言ったら、とても書ききれません。ですが、先生が、「普通は小学校の視力検査で初めて視力が悪いと気づくことが多く、視力の矯正において手遅れになることも多いから、今回は4歳になったところでお母さんが早く気づいてあげて、良かったですよ。」って言っていました。その後、検査をいろいろして、次に健診に言ったときに先生から「前回、気になった点があり、検査をいろいろした結果左目が先天性の上斜筋麻痺だと分かりました。治療には手術しかないのですが、ここでは子供の手術ができないので、子供の手術ができる病院を紹介しますね。」って。そして、子供の眼の手術をしている須磨の子供病院と兵庫医大に良い先生がいると薦められたのですが須磨は遠すぎるので、兵庫医大を紹介していただきました。ここでは、予想だにしていなかった現実に更なるショックに見舞われました。自分の子供の目を手術するなんて…。ですが、現実と向き合わないといけないので、弱視の訓練も頑張ってきました。最初の病院では、遅くても小学校の低学年中には上斜筋麻痺の手術を受けないといけないと言われていたのですが、兵庫医大では、5歳になったら手術を受けて、いい眼の状態で1年過ごしてから小学校にあがる方がいいと言われたので、弱視の治療を続けながら、先日、5歳になったので予定通り、先日、上斜筋麻痺の手術を受けました。息子はよく、テレビを観たり、何かに集中しているとき首が傾いていました。てっきり、首が何か悪いんだと思って、真っ直ぐするように気づけば言っていたのですが、どうにも治らず3歳児健診の時に聞いたのですが、異常はないとのことだったので気になりながらも過ごしていましたが、それが上斜筋麻痺のサインだったようです。もうすぐ、下の子の3歳児健診があります。今回はいろいろとしっかり相談してみようと思います。
June 5, 2010
コメント(0)
タオルにループを付ける方法を書いてみたいと思います。とっても簡単なので、誰でもできますよ♪息子の時はループ付きタオルを買ったけど、娘はお気に入りにタオルがあり、それがループなしだったので私が付けました。【タオルにループを付ける方法】1 ひもを束ねて縫う(※これはタグを縫いつける時にバラバラになると縫いにくいからです)2 市販のタグでひもを挟んで周りを縫うって、これだけです。ねっ、簡単でしょ?ひもはりぼんなんかでもとってもかわいいですよ★他にもタグの代わりに市販のアップリケでひもを縫いつけたり、市販のアップリケにループの付いた物などもありますが、それだったら高くつくので、100均なんかで何枚かまとめて100円で売っているタグで十分かな。他には、タオルの周りをバイヤスでくるむ方法もありますがちょっとめんどくさいかも…。あと、息子と時には、名前を刺繍したフエルトでひもを挟み込みましたが、洗えるフエルトにしないと洗濯時に縮んでくるのでご注意を!ちなみに幼稚園のタオルは、リボンをタオルに直接縫いつけその上から三角形に切った市販のアイロンでくっつくゼッケンをペタっと貼っていました。→タグはこちら→つり下げループ(アップリケにループの付いた物)はこちら→ループ付きタオルはこちら
May 22, 2010
コメント(0)
ルビーロックの購入を検討されている方へどちらかというとルビーロックは特に必要はないというのが実際にルビーロックを買って使ってみた私の感想です。自分は持ってて使ってるのに!っておっしゃるかもしれませんが正直なところ、なくても困らないからです。例えば、通園バッグだけ…とか、たまにソーイングをする人とかだとミシンについてるジグザグ縫いで十分だと正直思います。絵本バッグなどの裏側で、ジグザグミシンの後が見えるのがちょっと…って思うのならば、三つ折りして縫うか、裏地をつければ、完全に縫い目が外に出ることはありませんし、テープを縫ったり、方法は他にもありますしね。ただ、ミシンを2台置くスペースもないし、ちょっとだけ見栄えの良い肌触りの良い布ナプキンを作ってみたいな~っていう人なんかは使ってみてもいいかも…って思います。本格的に作品を作る方、たくさん作る方は迷わずロックミシンを買うべきだと思います。というか、ルビーロックを買っても全く役に立たないと思います。縫い目もロックミシンの方が格段にきれいですし、とにかく時間がかかるからです。でも、私みたいにどうしても、試してみたい!という方はネットオークションで安く買うのが良いというか、安く買うべきだと思います。実際私もネットオークションで2000円で購入できたから買いました。10000円以上も出して買うのなら、絶対に+10000円出してでも普通のロックミシンを買った方が良いと思います。→ルビーロックはこちら→サイドカッターはこちら→ロックミシンはこちら
May 20, 2010
コメント(0)
実際に『ルビーロック』を使ってみた私個人の感想を率直に書きます。■取り付けはあっという間で、ホントに簡単です。■カッターの切れ味はすごく良いです。■縫い目もすごくきれいです。■縫うスピードがすごく遅いです。■縫い目もすごくきれいです。■見える部分・肌に当たる部分にはすごく効果的です。■それ以外だとジグザグミシンで十分です。ここから、それぞれの詳細について触れていきたいと思います。【取り付けについて】 私の評価:★★★★☆ネットでは取り付けにくいなど、悪い意見もありますが取り付けはあっという間で、ホントに簡単です。ただ、押さえをまるごと換える必要があるので、私のミシンはブラザーのPC-8000なのですが、他のミシンは分からないですが、このミシンの場合は取り付けのたびにマイナスドライバーが必要です。きっとこの点が取り付けにくいというマイナス評価に反映されているのではないかと思いますがそんなに苦になる程のことではなく、広いスペースがなくひとつのテーブルでロックミシンとミシンを置き直して使うくらいならよっぽど良いと個人的に思いました。【縫い目・カッターについて】 私の評価:★★★★★本格的なロックミシンと比べるとやっぱり見劣りしてしますが縫い目は、すごくきれいで、既製品っぽく作品が仕上がったので、初めて使ったときはO(≧∇≦)o オオッ!!という感じでした。切れ味もきれいにサクサクと切れていきます。ルビーロック縫い目表側 ルビーロック縫い目裏側 【スピードについて】 私の評価:★☆☆☆☆カッターはサクサクと切れていきますと書きましたが、速度については、とにかく遅い!というのが私の率直な感想です。あまりに遅すぎるというのが、あくまで私個人の意見ですが、ゆっくりな方が良いという意見もあり、人それぞれかと思います。ただ、ミシンの作業全般で思うことなのですが、ミシンは適度な速度でかけるのが一番真っ直ぐに仕上がるコツだと思うのでこのスピードで良い方には向いていると思いますが、イメージとしてはミシンの一番遅い速度より、さらに、さらに遅いと思います。カーテンなど長い距離や、1着の服の端始末をすべてやるのには相当な時間がかかると思います。【その他の良い点について】4本糸縫いとありますが、ルビーロックの糸たては実際には2本だけなので、用意するロック糸は4本糸ロックミシンの半分で済みとっても経済的です。うちはまだ子供が小さいですし、とにかくミシンを2台置いて使い分けるくらいの場所がないので、コンパクトな点はとっても良いですし、布ナプキンなどを作るときなど見える部分・肌に当たる部分でどうしても使いたいときだけ手軽に使えるという点はとっても良いです。【その他の悪い点について】構造上、最初の布端をはさみで切っておくか、布縫い始めを3~5センチ程の別布で進める必要があり、最初の出だしがカットできないということです。ちなみに端布などもはさみで、直線に切っておかないと使いにくいです。あと、カーブを切りながら縫うのがあまり上手く処理できないのですがこれは私の技術不足のせいでしょうか…?あと、布を切りながら縫うので必要な縫いしろがあらかじめ含まれていて切り落としたくないときには使えないということです。→ルビーロックはこちら→サイドカッターはこちら→ロックミシンはこちら
May 20, 2010
コメント(0)
好きなハンドメイド。ミシンを使っていろいろ作ってるうちにロックミシンがあったらなぁ~って、漠然と思うようになりました。で、早速、オークションで中古のロックミシンを探してみたのですがこれが結構、思っているよりも高値がついてしまうので、よし、買おう!と決意がつかない日が続きました。ミシンとロックミシンを二台置く場所がないこともさることながら毎日フルで使う訳でもないし、それならジグザグ縫いで十分なのかも…って思いつつ、なんとなく、あきらめもつかずネットでいろいろと検索していると『サイドカッター』以外のアタッチメントで『ルビーロック2・3』というミシンのアタッチメントを発見しました。『サイドカッター』も『ルビーロック2・3』もどちらも手持ちのミシンの押さえ金と交換するだけで簡単に取り付けができ、手軽に使えて便利だというのが売り文句の様でしたがいろいろと実際に使った人たちの感想を知りたいと思って、『サイドカッター』と『ルビーロック』についてレビューやブログなどで調べてみたら、全体的な評価はどちらかというとマイナスの方が多かったです。でも、実際に使ってみて、良い点と悪い点などいろいろな視点から感想を書かれているブログがあったのでそちらを参考にして、『ルビーロック3』を買ってみました。→http://sea3.blog.so-net.ne.jp/2005-07-07-8→ルビーロックはこちら→サイドカッターはこちら→ロックミシンはこちら
May 20, 2010
コメント(0)
この前、息子がじぃじにもらったキャラメルをくれたので久々にキャラメルを食べました。キャラメルは甘過ぎて苦手だから、ホントは嫌だったけど久々に食べてみると一つくらいなら大丈夫かも…ってそんな感じで、自分でも以外でした。この前、子供が幼稚園の工作で、花畑牧場の空き箱を使って自動車を作ってきたので、最近流行の花畑牧場の生キャラメルってどんな味なのかな?って少しだけ興味がわいてきました。楽天でもタイムセールで売ってるんですね。さっき、見たら今日の午後3時~だって書いてありました。朝、10時の分は完売だったそうです。でも今日は3時から子供の病院なんだよね~。残念!安心・安全な食材を食卓に!お料理をまるごと楽しもう子供といっしょに手作りしようおもちゃや洋服をブランド別に探そう毎日使う物だからまとめて買おうおもちゃだって楽天なら毎日が大特価簡単・確実に楽天ポイントを貯めよう!お得な楽天カード、もちろん私も使ってます!楽天市場でのお買い物でいつでもポイント2倍です♪インターネットでの簡単なアンケートで簡単・確実にポイントが貯まります!サンプルのモニタリングやグループインタビューなど 様々な形式のアンケートもあり、楽しくラクにポイントをゲットしよう♪
May 20, 2009
コメント(0)
ホムペのリニューアルをしてから、フリーページのデザインもリニュし直していたけど最近ちょっと放置気味になっていたので妊娠予定日の計算方法のページもリニュしてアップしまいした。出産予定日の計算方法取り急ぎ、報告まで。安心・安全な食材を食卓に!お料理をまるごと楽しもう子供といっしょに手作りしようおもちゃや洋服をブランド別に探そう毎日使う物だからまとめて買おうおもちゃだって楽天なら毎日が大特価簡単・確実に楽天ポイントを貯めよう!お得な楽天カード、もちろん私も使ってます!楽天市場でのお買い物でいつでもポイント2倍です♪インターネットでの簡単なアンケートで簡単・確実にポイントが貯まります!サンプルのモニタリングやグループインタビューなど 様々な形式のアンケートもあり、楽しくラクにポイントをゲットしよう♪
May 20, 2009
コメント(0)
妊娠の週数の数え方って、0日・0週からはじまるのでややこしいと思いませんか?私の場合、一人目の妊娠時は最初は私立の病院に行っていたのでとても丁寧に母子手帳も記載してくれていて、個人の週数カレンダーもくれていたので、週数にとまどうことはありませんでしたが、里帰り出産で県立病院に行き、二人目の時は最初から県立病院だったので母子手帳もほぼ、自分で記入し、丁寧に個人の週数カレンダーなどはくれるはずもなく、今って何週目?って常に思っていた記憶があるので参考にしてもらえるよう一覧表を作ってみました。ただし、日本と海外では数え方が違うので外国で出産する方、外国人のお友達に話をする方は気をつけてくださいね。私が外国人の友達と話すときに話がずれていて気づきました。妊娠1ヶ月 0週~ 3週 0日~ 27日妊娠2ヶ月 4週~ 7週 28日~ 55日 妊娠3ヶ月 8週~11週 56日~ 83日 妊娠4ヶ月 12週~15週 84日~111日 妊娠5ヶ月 16週~19週 112日~139日 妊娠6ヶ月 20週~23週 140日~167日 妊娠7ヶ月 24週~27週 168日~195日 妊娠8ヶ月 28週~31週 196日~223日 妊娠9ヶ月 32週~35週 224日~251日 妊娠10ヶ月 36週~40週 252日~279日0日は最終月経の開始日(妊娠はしていない状態です)簡単・確実に楽天ポイントを貯めよう!お得な楽天カード、もちろん私も使ってます!楽天市場でのお買い物でいつでもポイント2倍です♪インターネットでの簡単なアンケートで簡単・確実にポイントが貯まります!サンプルのモニタリングやグループインタビューなど 様々な形式のアンケートもあり、楽しくラクにポイントをゲットしよう♪
April 3, 2009
コメント(0)
妊娠の兆候というと、テレビドラマのように突然の吐き気に襲われる人もいるのかもしれませんが、多くの場合が「あれっ?生理が遅れてる」と生理がこないことから「ひょっとすると赤ちゃんができたのかも…?」と思ったり、熱っぽい、全身の気だるさと言った風邪のような症状から、基礎体温の高温期が続く、胸がむかつき吐き気、頻尿になる、おっぱいが張る、嗜好が変わる、イライラするなど妊娠の兆候としては人それぞれ様々な事があげられます。妊娠の兆候は、妊娠する前とホルモンのバランスが大きく変化するために起こりますが、人により、症状も感じ方もいろいろです。しかし、女性はホルモンバランスが崩れやすいので、妊娠初期症状を強く気にしすぎることによっていつもと違う症状が出てしまうことがある(=想像妊娠の可能性もある)ので、まずは市販の妊娠検査薬で調べてみるといいと思います。私の場合は、もともと生理不順のため、生理がこないというより、熱っぽく、体が気だるいと言った風邪っぽい症状が続くことから、赤ちゃんができたのかも(=妊娠したかも)と感じました。テレビドラマのように急に吐き気に襲われ、流し台にダッシュで行ってすがりつくような事は全く、1度としてありませんでした。実際に2度の妊娠・出産を経験しましたが、両方とも感は当たりました!それで、まずは市販の妊娠検査薬で調べてみて、陽性だったので病院に行きました。妊娠検査薬は、ネットや薬局・薬店で売っているので簡単に手に入ります。購入をされる場合は、2回分のものがオススメです。1回分のものだと本当に妊娠したかどうかを疑問に感じたり、反応がうまく出ない場合もありますので、個人的には2回セットの方を購入されたほうがいいと思います。でも、最終的には産婦人科に行って診察を受けるのが一番正確ですので、受診をオススメします。簡単・確実に楽天ポイントを貯めよう!お得な楽天カード、もちろん私も使ってます!楽天市場でのお買い物でいつでもポイント2倍です♪インターネットでの簡単なアンケートで簡単・確実にポイントが貯まります!サンプルのモニタリングやグループインタビューなど 様々な形式のアンケートもあり、楽しくラクにポイントをゲットしよう♪
April 3, 2009
コメント(0)
赤ちゃんが欲しいと願う女性はホントに多いと思います。なのに授からずに悩み苦しんでるご夫婦も多いと思います。それなのに、周りからの『まだ?』『そろそろ作ったら?』『何で作らないの?』などなど、何気ない、でも心ない言葉を受けたりテレビで政治家や著名人の男性が『子供を産まない女性はくずだ』なんて平気で言ってしまう何も分かってないバカな人が多くてホントうんざりして、あきれてモノが言えません…。私も結婚してから、子供がすごく欲しいと思っていました。でも、まだ結婚して1ヶ月半くらいした時から『まだなの?』『子供が出来ないのはあんたの子宮が悪い』などなど、数多くの心ないことを言われてすごく傷ついて、悲しい思いをし、子供を産むことの出来た今でも尚、複雑な思いでいっぱいです。きっとこのことは一生忘れない辛い思い出になると思います。私の姉も不妊治療を乗り越えて、今は2児のママです。私の方が先に妊娠・出産。二人目を妊娠したとき、私や両親は姉夫婦のことをいろいろと案じました。私と姉の間に流れていた空気も微妙だったと思います。だから姉夫婦が切実に赤ちゃんが欲しいと思っているとき、私も両親も姉以上の気持ちがあったのではないか…と思うくらいわらにもすがる思いで、神頼みもしました。他にも私の周りにも赤ちゃんが欲しいのに出来なくて、悲しい思いをしている友人や知人がたくさんいるので私なりに赤ちゃんが出来やすくなると言われていることを書いてみようと思います。たとえ、それが単なる気休めだったとしても心の持ち方ひとつで願いってきっと叶うと思うから、前向きに頑張って欲しいと思うしみなさんのお役にたてれば幸いです。 簡単・確実に楽天ポイントを貯めよう!お得な楽天カード、もちろん私も使ってます!楽天市場でのお買い物でいつでもポイント2倍です♪インターネットでの簡単なアンケートで簡単・確実にポイントが貯まります!サンプルのモニタリングやグループインタビューなど 様々な形式のアンケートもあり、楽しくラクにポイントをゲットしよう♪
April 3, 2009
コメント(0)
今日は娘のバースデーなので、フリーページのデザイン替えも兼ねて、第二子関連のものだけですが妊娠記録や出産リアルドキュメントなどを全てリニューアルしました。(第一子関連はまた後ほど、デザインリニュ予定です。)妊娠・出産のことって覚えているようで忘れていることも多いので読み返しながら、あぁ~、こんなんだったなぁ…なんていろいろ思い出す良い機会になりました。出産を控えている妊娠中のプレママのみなさんも良ければ、私のリアル体験記を読んで、出産のイメージをリアルにつかんでみてくださいね。結構、時間刻みにリアルタイムで状況が分かると思います。きっと出産本に書いてあるのとは違った感じだと思います。そして、育児ストレスで悩んでいるママさんたちにも是非読んで欲しいです。きっと自分の出産を思い出して、子供への愛情を再確認できると思います。子供が生まれたときの写真をみたりするのも子育てに疲れたときやイライラするときは効果的ですよ♪簡単・確実に楽天ポイントを貯めよう!お得な楽天カード、もちろん私も使ってます!楽天市場でのお買い物でいつでもポイント2倍です♪インターネットでの簡単なアンケートで簡単・確実にポイントが貯まります!サンプルのモニタリングやグループインタビューなど 様々な形式のアンケートもあり、楽しくラクにポイントをゲットしよう♪
April 2, 2009
コメント(0)
今日は数日早いけど みんなが夕方時にそろったので 姫のお食い初めをしました。 ムスコの時も 形式ばったのはしなかったけど 一応、我が家のスタイルで みんなにお祝いしてもらって よく笑い、よく赤ちゃん語で おしゃべりしてました。 やっぱり自分の子はすごく かわいいものですねo(^-^)o 二人共、スクスク育ってくれますように…。
July 8, 2006
コメント(1)
全17件 (17件中 1-17件目)
1