Passagier's 家庭焙煎メモ

2013年06月11日
XML
カテゴリ: ホームロースト
数分水に浸け電子レンジ2分の後で手網、一度煎り。

失敗。灰の味。

色変は煎りやすそうな感じ。全体に白くなり端から着色し始めたが、青みが残り気味だったので火力を弱めてここで時間をかけた。全体に色づき爆ぜ始め。かなりハゼ音が大きい。
カンデリジャでの広そうなアタリを意識し、1ハゼ後少し煎って止めた。豆に油はまったく浮いていない状態。

芯焦げっぽい味。未熟豆の味もするが、豆の色はかなり均等に付いているので選別に困る。

2回目。電子レンジ工程は抜き。
着色前に白くすることをより意識したが、うまくいったとは言えない。今度はハゼ音が大きくない。豆を伸ばすことより、色付き始めてから1ハゼが終わるまで時間をかけ過ぎないように進める。1ハゼが終わるかくらいで煎り止め。

色付きの悪い豆を数粒弾くが余り多くない。全て割って中を見る、までは面倒。割った物を見れば今回も芯焦げがはっきりしている。

1回目よりはましな味。飲めないほどでもなく市販のまずい粉ぐらい。なぜか未熟豆の味もそれほどは気にならない。なくはないが。



メモ・対策・案
下煎りして、青みを消すところをじっくりやる。本煎り前で欠点豆を弾く。未熟豆の味のきつさはコスタリカの特徴と考えていいか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月11日 19時15分24秒
コメントを書く
[ホームロースト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

Passagier

Passagier

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: