家電のチョコボの辛口家電評論

家電のチョコボの辛口家電評論

PR

Profile

家電のチョコボ

家電のチョコボ

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

Calendar

Favorite Blog

11℃の56% くも… New! 銀線名人ぬかしんぼさん

基本無料ゲーム「艦… New! Pepper Dさん

tickle tickle テン… うなままさん
エクセル裏技   … エクセル裏技くんとmana_papaさんと日記リンク250人さん
キュートチョイス ゆいっぴー♪さん

Comments

家電のチョコボ @ Re:テレビの・・・・(04/19) 気楽なおじさんさん >フレームできられ…
気楽なおじさん @ テレビの・・・・ フレームできられたものより・・ より …
家電のチョコボ @ Re:そうです・・・(03/14) 気楽なおじさんさん >どこにいく予定も…
東谷小雪 @ Re:日本人の礼儀正しさが海外新聞で言われている中‥‥‥(03/14) 赤ちゃんがいるところはミルクや紙おむつ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.04.06
XML
カテゴリ: 掃除機
いや~~~

皆様から今回の対決は

かなり辛いと言うお話を頂いていますが

うーん( ̄⌒ ̄)

これでもちょっと押さえ気味なんですよ

ェエェェエΣ(゚ロ゚ノ)ノェェエエエェ

本音で書いたらどうなっちゃうんでしょうね‥‥‥



さ~~

本日は吸い込み力(パワー)編スタート~~

純粋なパワーで行くと

これは店頭で吸い込み仕事率を見れば

良いのでそれでは無く

パワーの持続性と言う奴に



「決して イギリスのメーカーさんの回し者では有りません‥‥‥」

ヽ`(~д~*)、ヽ`…





第一位は

「やっぱり‥‥‥」

DC12

ダイソン DC12シリーズ

ちなみに初期の吸い込み仕事率はメーカー発表は無いのですが 


排気の綺麗さ編でも書きましたが

ダストケースの角度まで緻密な計算の下に作られており

パワーの持続性ではダントツの一位です

「ちなみにDysonのいい所はここまでなんだけどね‥‥‥」

詳しくはこちらもどうぞ





第2位

sya-pu EC-BX.jpgtousiba タイフーンロボ.gif


シャープ        東芝タイフーンロボ


シャープサンの場合ダストケースを斜めに出来ない為に

「ここは国内メーカーでは唯一サイクロンと言っても良いでしょう」

へー( ̄⌒ ̄)i

ゴミの分離が完全とは言えず、 HEPAフィルター

キャッチしています

ゴミの量が意外と多く

パワーダウンがダイソンに比べ早いですね~~

/(。≧∀≦。)\アチャ~ッ!!残念



東芝さんのロボは

空気の通り道にゴミを溜めない構造と

フィルター自動清掃によりパワーの持続性が良く

パワーの持続性はシャープと 同等クラスです



東芝の方がきれいな状態が長く

強いて軍配を上げるなら‥‥‥

うーん( ̄⌒ ̄)   東芝さん‥






第3位             4位は

三菱掃除機日立掃除機.jpg

三菱               日立




日立さん三菱さんの場合

ダストケースのゴミの溜まり方も似ていて

3分の2の部分に集中 します

w( ̄Д ̄;)wワオッ!!


この部分でゴミ圧縮をするのですが

実はこの部分は空気の通り道にあたり掃除を開始すると

空気の通り道に遮蔽物ができる ようなもので

ゴミが入ってくるに従ってパワーが落ちてきます

ウ━ソ━ヽ(´Д`lll)ノ━ォ━ン??


三菱を3位にしているのは

スイッチオフすると



HEPA部分の細かな埃を払うからです


ちなみに次のスイッチオンでまたフィルターに付くのですが・・・

ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ・・




第5位            6位は

ナショナルMC-F500D.jpg東芝VC-S21C.jpg

松下          東芝のロボ以外


松下、東芝のロボ以外の場合

ダイレクトにゴミを溜めていく

松下、東芝が

サンヨーよりも上の理由は

ゴミが溜まった状態での 空気の流れ方 にあります

日立の紙パック式に近いのですが

空気の流れ方が変わり

「逃げがあるといったほうがわかりやすいですかね」

パワーロスが 意外と少ない からです。


最後は  サンヨーですか

サンヨーさんのユーザーさん  <(_ _;)>ご勘弁を…



サンヨーsc-xw55g.jpg

サンヨー


ティッシュペーパーを挟むのが前提となっている為

最初から空気の通り道に遮蔽物がある状態ですね~~

う~~ん( ̄⌒ ̄)


紙パックの中にティッシュペーパを一枚引いた状態で

掃除を開始するのと同じで、

すぐにフィルターのお手入れサインが点灯します。

毎朝店頭にてサイクロンクリーナーの清掃を行いますと

(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ

「何気に チョコボって偉くないですか‥‥」


サンヨーは2分でフィルターお手入れサインが点灯します

ブー(((( ------- ε ------- )))) ブー


ティッシュにうっすらとゴミが付いただけで

お手入れサイン点灯には苦笑いしか出ません

σ(⌒д⌒;)ははっ・・・



クレームや問い合わせが少ないのは

紙パックも使えるため

諦めて紙パック式のクリーナーとして

使っているユーザーが多いからかと推測されます

親切設計と言うべきか‥‥‥

ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ・・




家電のチョコボでした~~


お待たせ致しました

チョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいね

ENTER












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.22 23:42:57
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: