家電のチョコボの辛口家電評論

家電のチョコボの辛口家電評論

PR

Profile

家電のチョコボ

家電のチョコボ

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

Calendar

Favorite Blog

くもりのち雨 14℃… New! 銀線名人ぬかしんぼさん

基本無料ゲーム「艦… New! Pepper Dさん

tickle tickle テン… うなままさん
エクセル裏技   … エクセル裏技くんとmana_papaさんと日記リンク250人さん
キュートチョイス ゆいっぴー♪さん

Comments

家電のチョコボ @ Re:テレビの・・・・(04/19) 気楽なおじさんさん >フレームできられ…
気楽なおじさん @ テレビの・・・・ フレームできられたものより・・ より …
家電のチョコボ @ Re:そうです・・・(03/14) 気楽なおじさんさん >どこにいく予定も…
東谷小雪 @ Re:日本人の礼儀正しさが海外新聞で言われている中‥‥‥(03/14) 赤ちゃんがいるところはミルクや紙おむつ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.06.22
XML
カテゴリ: エアコン
しつど~ん!!!

しつど~ん!!

しつ~~どん! しつどん2

なんなんでしょう

このセンスの無いコマーシャル

相変わらず CMがへたな ダイキンさんですが

「ぴちょん君の CMにしか見えませんが‥‥‥」

σ(⌒д⌒;)ははっ・・・


今年は苦戦していますね~

基本的には良いエアコンだと思うのですが

いかんせん 

今年は お掃除

ついていないときついですよね~

「結構 微妙な機能なんですけどね‥‥」




マイナスイオンだの

空気清浄機だの

再熱除湿だの

酸素・除菌イオン・換気‥‥エトセトラ、エトセトラ

み~~~んな

目に見えませんから~~~

σ(-`ー;)・・・

非常にわかりやすく目に付く機能ですからね~

お客様の購買意欲もわくってもんです!!

って言うわけで

今年も湿度コントロールではかなり厳しい訳ですが

「基本的にはこっちのほうが正しいような気もするが‥‥」

まあ お掃除なしのタイプでは頑張るでしょうね~

って訳で 今年のうるるとさららはどうでしょう


AN22GRS






お勧めポイント1

省エネ No1 

今年は  大型クラス 2.8Kwクラス以上は

省エネNo1になりましたね~

去年大きさにこだわって 

省エネ 最下位になったら

かなり ダイキンさん扱ってない ○○ダ電気さんで



聞いたのでしょうか

オ・・・オゥ( ̄▽ ̄ll)ノ

今年は 省エネNo1にこだわったようですね

只 ちょっときになるのは

はじめに プレス発表のあった時と

2ヵ月後ぐらいの発表と 

スペックがちょっと変わったような気がしますが

どうなんでしょうね

n(ー_ー?)ン?




お勧めポイント2

し  つ  ど  ん~~


今年も湿度コントロールですね~

夏は冷房除湿

これは冷房苦手な方は最高ですよ~

「ちなみに今年は 日立さんと三菱さんもついてますが‥‥‥」

今年は特に今のところそうですが

お部屋の温度はそんなに高くない

だけど 湿度が高くてとっても不快度数が高い

デブはきついんです‥‥ε=( ̄。 ̄;)フゥ

そんなときにはこの機能!!

お部屋の温度を 27度~28度

湿度低め設定で殆ど不快感は無くなります

(*^∇^)人(^∀^*)イエー

冷房苦手な方にはとってもお勧めな機能ですね!!

更に設定温度も高めにできるから

お財布にもやさしいってわけだ~~

イイ~~~~~ (●´▽`●);;

ちなみにダイキンさん独自のやりかたとしては

もうひとつ

マイコンドライ

「お部屋の温度はちょっと下がりますが、(弱冷房)電気代が安くて
 除湿能力が最大限に発揮できる」




再熱除湿

「お部屋の温度がさがらず、結露防止や、梅雨寒などの時にとっても便利だけど
  ちょっと電気代かかる」  

自動的に外気温と室温はかって切り替えてくれると言う

優れものの除湿機能が付いていますよ!!

(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ




お勧めポイント3

加湿機能!!


やっぱりうるる~~~

(゚∀゚lll)oO〇(スゲェ…)

やっぱりこの機能は凄いですよね~

エアコンって基本的に1年中除湿しているんですね

だから冬は只でさえ湿度が低いのに

さらにエアコンの暖房は湿度を低くしてしまいます

これが エアコン暖房が暖かくない と言われる

一番の所です 

しかしうるるとさららは

加湿しながら暖房してくれますから

石油やガス暖房のような柔らかな暖かさを得ることが出来るんですね~

更に

無給水加湿!!

加湿器はかなりお手入れが面倒ですね

お手入れしなくていい加湿器これは良いんじゃないでしょうか~~


オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!ー


お勧めポイント4

基本がしっかり

今年は基本的な部分を見直したんでしょうか‥‥

室外機の電極を シリコンコーテイング

「これは電極の結露や塩害などを防ぎ、故障しにくくなりますね」

室内機のアンダーフィット

「震度7の地震でも壁から落ちてきません」

「工事屋さんがちゃんとやれば‥‥」

セルフクリーニング・カビショック運転・ドレンパンにカビ無いステイックなど

「本体内のカビ対策」

もしっかりやっていますよ

今まで弱かった

空気清浄機能も、空気清浄機でおなじみの

電撃パーンチ(つ´∀`):・’.::・Σ====Σ≡つ)´Д`):∵

を搭載してきましたね

中々  よろしいんじゃないでしょうか




デメリット~~

( ̄へ ̄|||) ウーム

どうにかならないんですかね~~

室外機がでかい!!

おまけに今年は室内機もでかい!!

日本の住宅事情もう少し考えてくださいよ!!

σ(⌒д⌒;)ははっ・・・

2.2Kwの6畳サイズで専用コンセント必要なのもこれだけです

「本当は暖房 1500W以上使うんじゃないですか‥‥‥??」

相変わらずの施工屋さん泣かせの加湿ホース

更に 加湿すると室外機の音がでかいなどの

お話も結構聞きますね~

工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工



本当にいい所もたくさん有るけど

穴もいっぱい 有ります

売りやすく、つぶしやすいと言う

販売員にとっては、とっても説明しやすいエアコンですね~~

ちなみにチョコボ家は

ダイキンさんの Sシリーズ さららタイプ使用しています

今年は2万円近い差が有りますから

こちらの方が  お勧め度は高いかも~~



家電のチョコボでした~

この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ

人気ランキングバナー 応援宜しくお願いいたします


チョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいね

ENTER


チョコボはメールマガジンを始めました読者登録はこちらから






newproduct_468x92_060403.jpg









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.04 22:26:23
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: