妖陛の蜻蛉日記

EllDorado

Vo.結城 →ElDorado(楓→KAEDE→結城)→EllDorado→L→GLAMOROUS HONEY
Gt.憂 →Fatima+Queen→ElDorado→EllDorado→Siva
Gt.TOMO →L,DEAR→ElDorado(tetora→TOMO)→EllDorado→CODE(片倉朋宏)
Ba.瞬介 →ElDorado→EllDorado→bis
Dr.SHOKI →ElDorado→EllDorado→?

1stMAの頃はギターがTOMOではなくRuliだった。
雰囲気的にはダーク系なヴィジュアル系バンドっていう感じ。
Ruli脱退ライブの次の日のライブにはtetora(現TOMO)が加入して、"足を止めない"という姿勢を見せつけたのが印象的だった。
ちなみにRuliはポロリでギターとして活動をし、ノブに改名したが脱退。
現在のポロリのギターは椿(ex.餞~ハナむケ。)と、大志(ex.うんず)。
話を戻してエルドだけど、1stフルアルバムを発売する前に『Shock Edge 2002』に参加し楽曲の良さを見せつける。
印象的には白系のヴィジュアル系バンドっていう感じで、メロディ重視っていう感じだった。
その流れで『AULA』『BIRTH』『SILENCE』とリリースするが、だんだんアグレッシブな方向へと変わっていく。
2003年には4月頃だったかな、その頃にElDoradoからEllDoradoに改名した。 現在は黒系でアグレッシブなバンドっていう感じかな。


所持音源
Maxi Single 『E・G・O・I・S・T』 2003/4/6「SHOCK JAM#1」無料配布
* 『Refrain』 SHOKI Ver.
*
Mini Album 『EGOISM』 2nd press、限定5000枚
追加曲「CHAIN GANG」
* 『BIRTH』
* 『SILENCE』
*
Album 『AULA』 初回限定10000枚
*
OTHERS 『オフショットVT』 ライカエジソン
『AULA』購入特典
* 『HAPPY NEW YEAR 2002 CD』 コメント
ライカエジソン
4000円以上購入特典


好きな曲
「砂の王国」「新世界」「ノスタルジア」「MISERY」「DAYDREAM」「チェインギャング」など

好きになった理由・経緯
友達に借りた『Shock Edge 2001』で「砂の王国」を聴いて、イントロのキレイな入り方とツインギターのハーモニーがめっちゃツボった!
なんて良い曲なんだ!と。
それですぐにアルバムを購入し、ハマっていくが、過去の音源にも入ってる曲がまたこの音源にも入るのか?!みたいな事が何度かあったため、だんだん買わなくなり、方向性も変わったため、めちゃくちゃハマるまでには至らなかったものの、やはり中期の白系は聴きやすくて、好きだ。


行ったことあるライブ
2003年
4/6 「SHOCK JAM#1」
出演:Kagrra、D、LAREINE、ElDorado、ナイトメア
クラブチッタ川崎


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: