全1331件 (1331件中 1-50件目)
ここも、何年も放置して、草も生えない跡地と化してます。毎日ここに当たらぬ予想を吐いた時が懐かしく思います。ツイッターばかりじゃ物足りないので、長い文章を書くのも日常のいい愉しみになりそうなので、どこかで復活しようかと考えていますが、さてどこで書き始めるかと…
Feb 13, 2022
コメント(0)
明日は、古くからの友人に会いに大宮へ。えらく久しぶりに競輪見てきます。
Jan 15, 2011
コメント(1)
すっかりここもご無沙汰ですが。鳩山さんの退陣報道が列島を駆け巡り、後を誰がやるのかといろいろ取りざたされた日の翌日、競輪界は宮杯がスタート。初日の青龍賞・白虎賞の出走メンバーを見ながら、トップの顔ぶれなんてそう簡単には変わらないものだと妙に納得だ。パワーバランスと妥協の産物で国の舵取りがなされていると同様、競輪レースもそんな風に考えなきゃいけないんだろう。誰かに思い入れをして期待したら裏切られたときの落胆は大きい。怒りすら覚えるのが常。誰かを後押しする側に回って熱くなる歳でもない。是々非々で臨もう。青龍は武田、白虎は村上弟が軸でいいだろう。
Jun 3, 2010
コメント(1)
雨の準決。今日はバンドリハでスタジオ入り。リアルタイムで見ることができないけどもちろん買いますよ。9Rはもちろん埼京から。10Rは、市田が3番手を占めるとみて、市田=山崎、成田、市田=武田あたりから。11Rは、南関から買いたいが村上の決勝の走りは見たい。
Mar 6, 2010
コメント(1)
松戸ダービー四日目。昨日の鈴木誠のハコ3は情けなかったが、永井のレース以外は組合せが難しかった。今日はGDR賞。海老根が単騎ってのももったいない話で、市田が村上兄の前を回るってのも顔見せならではのこと。市田と山崎がやりあえば海老根や九州も浮上だろうが、ギアが重い山崎がやるかどうか。市田が行って村上が出てという展開になってしまうのかも。10Rは、栃茨で堅そう。9Rは、浅井や石橋も要るけど松岡の一発でも狙おうかと。
Mar 5, 2010
コメント(0)
地元配慮番組の最終はともかく、勝ち上がりが熾烈で面白いダービーの2次予選です。10Rは、福島コンビに小嶋を絡めて。9Rは、岩本の頑張り期待で南関勢で。それぞれ狙ってみます。
Mar 4, 2010
コメント(0)
松戸ダービー二日目。昨日は特選は外れたけど、後閑のレースを仕留めてまずまず。今日はというと、10Rは、市田=浅井あたりから中近狙いで。11Rは、海老根=伏見に中部の二人を絡めて。
Mar 3, 2010
コメント(2)
松戸ダービーの初日です。オリンピックでショートトラックのレースを見ていて目が回ったけど、松戸の中継も目が回ります。初日はもちろん様子見ですが、最終はヤマダ~で狙ってみます。
Mar 2, 2010
コメント(0)
西は勇介も村上兄も譲らないかも。三番手当たりから市田、岩津を両軸にに村上弟、吉永、山幸を加えて。東は平原先行に中団に海老根。山崎後ろからと見るが。山崎が届きそう。相手は海老根、武田、兵藤。
Feb 21, 2010
コメント(0)
今日から東西王座。勝ち上がりシステムをあまり理解してないけど、予選一走とあるから、ポイント制?久しぶりに手を出してみようか。最終Rは、まくり屋は強いのが多いし、近走大きな着順が続く矢口から狙うのは無謀だろうが…。一つ前Rは、伊原が村上兄弟を引っ張ってしまえば、亮馬とて厳しいだろうなぁ。3番手でも狙いにいくか。
Feb 19, 2010
コメント(0)
twitterに登録してみた。これはテスト。わざわざ読みに来ていただいた方には失礼しました。
Feb 10, 2010
コメント(0)
しばらくのご無沙汰でした。暮れは京王閣におもむき、久しぶりの競輪を楽しんできました。車単を押さえていただけでしたが、有馬の3連単とともにいい暮れでした。今年も気が向いたときには京王閣などに行って打つつもりではいますが…。
Jan 13, 2010
コメント(4)
花月園の菊花賞典は初日だけお付き合いしたが、結局スルーになってしまった。過去20年以上ほぼホームとして慣れ親しんできた花月園の記念競走にあたしが参加しないのだから、花月園の運営がままならないのも当然なのかもしれない。廃止されるならその前には一度行っておかなくちゃいけないとは思うけど(預けて来たカネを一度に返せとはいいませんが)。この数年、あたしの競輪熱が冷めてきてることは、ここの更新頻度を見れば一目瞭然。その原因はレースが面白くないとか、番組が新鮮じゃないとかじゃなくて、時間とカネが無いことが一番の理由。予想して勝ち組に入るにはそれなりの研究時間も必要なのに、本業のカネを追いかけるのに時間を取られ、先行き不安からうかつな予想で財布の中身が減るのを躊躇するからな訳で。鳩さんにお願いだ。景気をも少し良くしてもらって、競輪場に蠢くあたしのような半端なのものにも、そんなにあくせく働かなくても、競輪予想できるくらいの時間とカネを分配してくださいな。寝言はさておき、明日からオールスターらしい。もともとこの時期はどこかに出かけたりして毎年まともに参加できてないし、今年の勝ち上がりシステムもよく理解してないので、どうするか未定。
Sep 18, 2009
コメント(1)
からっとした秋晴れで、気持ちの良い日だ。今日から花月園の菊花賞典。このところ競輪から遠ざかってたけど、今節は少し参加。初日特選は、9Rは、矢口の頭で、10Rは、浅井から、11Rは、友和=神山は買いたくないので石橋から。もちろん小銭で様子見ですが…。
Sep 10, 2009
コメント(0)
明日はアコースティックライブです。これからリハに行きます。
Aug 7, 2009
コメント(0)
強いレースで山崎の優勝。市田は惜しかったがあれじゃー仕方が無い。海老根は初手から福島の3番手、ホームで山崎が脚をためたところでチャンスが無くなった。
Aug 5, 2009
コメント(0)
夏に戻った選抜の決勝。今節も決勝だけの参加でお茶を濁しますが、頭は海老根のG1連覇で。海老根-伏見-(山崎、市田、石丸)の3点で。
Aug 4, 2009
コメント(0)
平原-武田の2段に乗った神山が絶好も、中段を取った海老根が直線差し切りの嬉しいタイトル。タイトルホルダー二人に引っ張られて勝てない神山、終わったようです。海老根おめでとう。
Jul 8, 2009
コメント(0)
親王牌の決勝ですが、こちらはレースに本格参戦の状態に至ってないので運試し程度に参加です。関東3車で神山ってのもくどい感じで、井上-富生-(海老根、伏見、大塚)に1枚だけ。
Jul 7, 2009
コメント(0)
2ヶ月近くここを離れてました。この間ネットの無い環境に閉じ込められたり、仕事探しに忙しかったり、バンドが忙しかったりで、完全に競輪から遮断された生活を送ってきました。とりあえず元の環境に帰還です。またぼちぼち競輪生活に復帰していく所存。ただ、この不況で仕事もろくに無く、とてもバクチに手を出せる状況ではないので…。
Jun 24, 2009
コメント(7)
私事で東京を離れます。しばらくネットの無い環境になるので更新ができません。来週には復帰できると思ってはいるのですが…。
Apr 27, 2009
コメント(0)
雨というか嵐になるとの予報もあって、なんだか冴えない土曜日。西武園の初日。いつものように様子見車券で軽~く。--[今日の様子見]--■西武園G3-9R初日特選5荻原-2山田敦、1松岡健-8伊藤健、3武田-4新井秀-6金子真、7海老根-9晴智。松岡がカマす。3番手は誰だ。(荻原、伊藤、海老根)-松岡=(荻原、伊藤、山田敦、海老根、晴智)。ちょっと無理かも…。■西武園G3-10R初日特選4藤野孝-3紫原、1濱田-6伊藤大、8山賀-5竹内智、2小嶋-9山幸-7南。小嶋がドカンと行ってそのまま。小嶋-山幸-(藤野、紫原、竹内、南)。山幸の差し目まで買えるかどうか…。■西武園G3-11R初日特選1平原-7太田真-3阿部康、9石丸-2三宅伸、5田中誠-8古田、6佐藤悦-4紺野。平原が早めに仕掛けて太田。太田-平原-(阿部康、三宅伸、石丸、田中誠)。阿部康2着のズブズブは要るだろうなぁ。今日は午後からバンドリハ。その前にライブでの曲の演奏順を考えておかなくては。
Apr 25, 2009
コメント(0)
仕事が暇すぎて週末から気分は連休モードに突入といったところか。どこに営業に行っても景気のいい話は聞けないし、返って愚痴られるだけなので営業に出てもむなしいだけ。連休明けまではじたばたしないで今後の戦略でも練ることにする。競輪は、明日から西武園記念。平原に武田、小嶋に山幸、海老根に晴智、石丸に三宅伸あたりが有力選手。こちらはじたばたしながらせこく打つことにする。
Apr 24, 2009
コメント(0)
朝から部屋の工事の進捗具合を見に行き、整形外科と接骨院に行く合間に、客からの問合せに応えたり、特急の仕事をこなしたりで、忙しい一日だった。まだ提出書類の整理などやることはあるが、ホット一息、お茶を入れて寛いでしまおうと思う。来月またLiveをやる。今回の演目はIvan Linsの曲を中心としたブラジリアンポップス(MPB)。まだリハーサルが足りないのだが、なかなかメンバーが一同に会す機会が持てないのも、大人バンドの辛いところだ。これから演奏順を決めたりMCの構成などの作業も残ってるし時間が足りないなぁ。もし、聴きに行ってやってもいいやと思うお心の広~い方がいらっしゃったら、メッセージ下さい。詳細を送りますので。m(_ _)m
Apr 22, 2009
コメント(0)
今日はこれから雨になるらしいが、朝からディープな京浜工業地帯で作業。雨が降ると漏電の不安があって、作業中に起こらないことを切に願う次第。競輪は西武園までスルーですが、開催予定を見ると連休に向けて目白押しだね。仕事がなくて資金不足だってのに困ったもんだ。
Apr 21, 2009
コメント(0)
日曜日の昨日は、競馬の皐月賞も佐世保の社杯も見ることなく、春うららの気持ちのいい風を浴びながら散歩をし、夜は近所のライブハウスにキューバンジャズを聴きに行くなどのんびりとすごした。膝の具合もだいぶ良くなってきたようで歩くには支障がなくなったし、なまったからだには週一程度のウォーキングは必須だろう。チャリンコのほうが体重を落とすには適していると思うが、日ごろ会話の少ない家族との何気ない会話の機会を増やすにはサイクリングはむいていない。--[昨日の戒め]●×社杯春決勝 8-4-2 1,730(4) 7,380(19)石丸-井上、伏見-登志信、平原-武田、浅井-永井-坂上樹。赤板上昇の浅井は打鐘から流し先行。伏見が追い上げて4番手を奪取。平原は離れた6番手、石丸8番手。石丸は1Cから捲りに出るが、最終BSで永井が絵に描いたような番手捲り。石丸は坂上のアウトでガス欠。永井がそのまま押し切る。伏見は中を割って直線出ようとするが、坂上が締めて中部ワンツー。伏見3着。浅井の思い切りのいい先行で中部作戦が決まってしまった。打鐘あたりで平原あたりがインを切るなりすれば多少展開が違ったかもしれないが。決勝は淡白なレースになってしまったが、今節はなかなか面白かった。車券には目だった縁が無かったけど…。
Apr 20, 2009
コメント(0)
昨日は久しぶりの6時間のバンド練習。来月のライブに向けてのラストスパートで、始めた頃は昨日の酒が残っていて調子が悪かったが、尻上がりに体調が戻ってきていいリハになった。疲れたけど。デイリーの星占いによれば昨日は絶好のギャンブルのツキ日で、何でも買えばあたって仲間に大盤振る舞いする日となっていたが、社杯準決は、××ケンで、目が出なかった。--[今日の狙い撃ち]--■佐世保G2社杯春-11R決勝9石丸-1昌己、3平原-5武田、2伏見-6登志信、7浅井-8永井-4坂上樹。伏見は浅井の後ろを一旦主張したらしいが、永井にはジカには競れないとのコメント。当日のギアチェンジが4人もいて、いろいろ思惑が錯綜しているようだが。今節のデキで考えると伏見が一番。勝ち上がりに気を良くして日に日に調子を上げている昌己と、大ギアを捨てて初心に戻った平原、このクラスでも十分やれることを証明した浅井、このあたりがその次席を占めそうだ。中部の2段が決まれば永井でいけそうな気もするが、今の伏見ならどこからでも届きそうで、このアタマははずせない。ただあたし的には伏見からの車券は輪風にあわない。手抜きの予想ついでに、伏見-(昌己、平原)-(昌己、平原)に少しだけ買って、観戦。
Apr 19, 2009
コメント(0)
小嶋や山崎が飛んで、木暮や神山はお縄。小嶋は浅井につけるならギアを下げるなりすればいいものを、と愚痴の一つも言いたくなるが、自力型が多くて出入りの激しいレースは面白い。その反面、車券にするのはなかなか難しい。昨日は2次予選A3個レースに試し撃ち参加してヌケ××だった。--[昨日の戒め]--●×12R矢口-兵藤、坂本亮-昌己、永井-山田裕-金子貴、友和-岩津で周回。出入りの激しい赤板周回を永井が矢口を叩いて出て先行するが、坂本亮がカマシ出る。永井は車間を切った3番手で、友和は8番手に置かれる。昌己が後ろを見ながら切っていた車間をつめてアタマ。2着に金子がのび、3着に山田。永井は5着権利のレースらしく、2車カマシの3番手をとって4着に残った。友和は位置取りが悪く出番なし。昌己は展開にも恵まれて気を良くした連勝。さてと準決3個ですが。--[今日の狙い撃ち]--■佐世保G2社杯春-10R準決2村上義-8池尻、7浅井-1山田裕、4新田康、5平原-3武田、9渡邉一成-6竹内智。新田が単騎になって超細切れ戦。出入りの激しいレースになりそう。村上は体調が今ひとつのようだ。初手も読めないし、赤板辺りからインの切りあいになるだろうし、最終的に誰が行くかもわからない。みんな2車だし、いくら先行有利なバンクとはいえ、黙って先行したいとは誰も思わないだろう。なんとなく腹をくくった平原が先行になってしまうような気がする。好調の浅井は軽い動きで、昨日は小嶋は付けきれなかったが山田ならきっちりマークするだろう。中部の二人と、前に行くであろう二人、単騎の新田で車券を組み立てる。浅井=山田-(武田、平原、新田)、浅井=武田-(平原、山田、新田)。■佐世保G2社杯春-11R準決4矢口-1稲村、5石丸-2哲男、7海老根-3伏見-9登志信、8金子貴-6西川。昨日の行きっぷりを見せれば海老根は強い。後手を踏んでも今の伏見なら機を見て敏に動く。人気でも伏見から買うしかなさそう。伏見=海老根-(金子、登志信、哲男)、伏見-金子-(海老根、登志信)。■佐世保G2社杯春-12R準決3三宅達-6山田幸、2永井-9坂上樹、4荻原、8松岡貴久-5中川-1昌己-7大塚。九州は熊本の二人が地元を牽引する2段駆け体制。すんなりなら九州で決まりだ。永井や三宅達もなんか策を持って臨むとは思うが…。突っ張って粘るとか、4車で暗黙の連係をするとか…。それよか、中川のヘタに期待するほうが確率は高いか…。今節は昌己にいい展開ばかりが用意されているが、2度あることは3度あるんだろうか。積極的には買いたくないレースだ。前の二つのレースの当り具合でどう買うか決めたくなるが、今日はバンド練習でオンタイムに買うことは出来ない。買うなら三宅達から起死回生だが、ケンだろうな。
Apr 18, 2009
コメント(0)
社杯初日のダイジェストを見ると、強いなぁという印象を受けたのは小嶋に伏見。小嶋は8番手からの異次元捲りを見せたし、伏見はスピードが違った。村上は川崎よりは落ちてる感。山崎は山卓のブロックをもらって失速したが、もう一走見ないとわからない。友和は前検日のインタビューにも笑顔が見られ調子が上がってることを伺わせる感じ。昌己は展開にも恵まれたが地元の初戦で勝てたのは気分的にも楽になったかも。--[昨日の戒め]--●ヌケ12R松岡貴久のカマシが決まり、昌己が抜け出し1着。3番手を車間を切って追走した吉田-登志信で2,3着。海老根は思い切りの無さが出てしまった。--[今日の試し撃ち]--■佐世保G2社杯春-12R二次予選A3友和-5岩津、6坂本亮-1昌己、4矢口-8兵藤、7永井-2山田裕-8金子貴。初手の位置取りは微妙な4分戦。5着権利で皿バンクとなれば行くだけ行って粘りたいので緩んだら即カマシが定番だろう。その3番手を占めるのが準決への近道か。矢口もかましたいが車番的に不利かも。一旦前をたたいて引くだけの時間があるかどうか。坂本亮のカマシに友和が3番手と見立てた。5着権利のレースとなれば、捲りを不発にするにはヨコの仕事よりも、車間を切って構えるほうが得策。昌己も坂本亮を残そうとするだろうし、ゴール前は微妙になりそうだ。昌己=友和-(坂本亮、岩津、矢口)。昌己-坂本亮-友和。
Apr 17, 2009
コメント(0)
今年の社杯の勝ちあがりシステムは、初日がオール一次予選で、それも機械的に番組が組まれたもの。二日目も優秀戦とかがなくて初日の順位で組まれる二次予選。運がよければ面白い組み合わせも見れるだろうし、運が悪けりゃつまらない組み合わせにもなりえるシステム。制度の改変にはいろいろ意見も出ようが、あたしとしてはケンする権利を確保している以上、いつものようにとりあえず黙って受け入れるだけだ。--[今日の様子見]--■佐世保G2社杯春-12R一次予選6松岡貴久-1昌己、3海老根-2太田真-8新井秀明-4佐久間、5吉田-7登志信-9内藤。川崎ではひどかった昌己だが、さすがにここは調整はできてるだろう。ドームじゃ負けたが吉田は好調が続いていると見ていいが、後ろが北の二人だ。海老根は佐世保は相性がいい印象を持ってるようだが、ここも後ろが埼京では気風よくかけるわけも無く。ただ最低5着がノルマとなれば、バンク特性からして先には行ってたい。引くに引けなくなったら突っ張りあうよりはインにもぐることになるのか。前が縺れれば松岡のカマシや捲りも効くかもしれない。様子見車券はそのあたりからにして、昌己-(松岡、吉田、海老根)-(松岡、吉田、海老根)。他のレースも検討したいが、これから打ち合わせがあるので、また昼休みに。
Apr 16, 2009
コメント(0)
昨日は夕方から楽譜の確認をしながらボーカルとベースと3人で軽く練習。5月のライブも迫ってきてるが、やることはまだまだたくさんある。仕事が暇になった分音楽に力を注げるようにはなったが、仕事がなさすぎて先行き真っ暗なのは困ったものだ。--[昨日の戒め]--●×高知決勝 3-5-9 3,970(15) 16,930(58)石毛が前を取り、石毛-平沼-戸辺-池田-小野-城戸崎-小林大-小橋正-小林潤で周回。打鐘を聞いて小林大が上昇、池田も合わせて石毛を抑える。最終H手前で小林大が池田を叩き返して歩いたところを引いた石毛がカマシて主導権。池田は7番手から捲りに出るが中団まで。3角で小林大が尽きた池田を捌きながら捲り上げる。小橋がこれに乗って鬼足を見せ1着。4角先頭石毛の番手絶好の平沼は、2着まで。3着小林潤。石毛が緩急を入れたカマシ先行で、池田の捲りを不発にした。池田は逃げないと決めてかかれる分、石毛は出やすかったようだ。平沼はチャンスがあったが踏み出すタイミングが少し遅かった。小橋は久しぶりの優勝。まだやれるとの自信が戻っただろう。明日から通信社杯。上位陣が皆揃っての開催。直前の高知は軽いメンバーになっても仕方が無いが、寂しい開催だった。
Apr 15, 2009
コメント(0)
昨日の高知は見送りにしたが、11Rは久しぶりに小橋正義の力の捲りを見せてもらいびっくりだった。決勝はとても狙い撃ち車券を入れる気にならないくらいF1並のメンバーになってしまい…--[今日の試し撃ち]--■高知G3-11R決勝8池田良-1小野-6城戸崎、2石毛-5平沼-4戸邉、7小林大-3小橋正-9小林潤。何がなんでも行くというタイプはいなくて、しいてあげれば小林大が行ってもいいかというタイプだろうか。池田はこのところのレース振りは後ろをつれてこないタイプだしまず行かないだろう。小林大の先行を石毛と池田が捲る展開になりそうだ。小林大の押さえが遅ければ池田も粘るだろうし、どのみち4角団子で直線のみのレースになって点の組み合わせで終わりそうだ。そうとなればラインは無視して良く車の出てる、城戸崎、小橋あたりを絡めて買いたくなる。ここんところ記念は完全優勝ブームとすれば、城戸崎が伸びきることもあるかも(?)。(城戸崎、小橋正、小野)のBoxと(小橋、池田、小野)のBoxに試し撃ち程度入れて観戦。
Apr 14, 2009
コメント(0)
膝が関節炎になってから歩くのが怖かったが、使わないのはもっと悪いとの思いもあって、昨日は午後から散歩に出かけた。ソメイヨシノは散ったが八重桜は満開で良い香りをくれた。--[昨日の戒め]--●ヌケ優秀戦 3-8-1 10,890(37) 39,220(109)菅原の先行になり、平沼が追走。池田が5番手、則は7番手。菅原が掛かって後ろは捲れない。池田の2C捲り追い込みに合わせて濱口が出て突き抜け。2着も平沼が中割り。3着小野。小野はハコ3だし、則は見せ場なしじゃ盛り上がりに欠ける。あたし的には車単万車券とは意外。オッズを良く見て買うべきだった。もったいないことをしたなぁ。今日の準決だが、10Rは、菅原が良くてもハコ3の小野からは買いたくないし、11Rは岡部を機関車が引っ張る展開も購入意欲をそぐので、今日の高知は見送りにしようと思う。
Apr 13, 2009
コメント(0)
![]()
昨日は汗ばむぐらいの陽気の中、家事都合をこなしてそれなりに動き回ったが、調子に乗っていろんなものを食べ過ぎたようだ。胃のモタレを感じて目が覚めた。体重もそれなりに増えているに違いない。春になっていろんなものが旨いのがいけないと季節のせいにしておこう。--[昨日の戒め]--●×9R 6-5-1 53,300(64) 396,470(393)岡部が前受けの石毛を押さえ、石毛は引いて3番手インで池田と並走で打鐘。ホームで池田が一旦前へ出るも緩むと岡部がインから先行。池田は3番手に嵌る。2Cから捲り追い込みアタマ。岡部番手の平沼が2着、3着濱口。濱口は車は出ている感じ。●×10R 1-2-4 750(1) 1,560(1)鐘を聞いて中団から菅原が先行に出る。巻き返しに出るものも無く、番手から西村が差して1着。菅原2着、3着も西田。市田も篠原も何もせずで淡白なレース。●ケン11R 7-5-2 1,010(3) 1,540(3)打鐘で後ろから小林が前の則を押さえて歩く。引いた則は1角の山おろしを使ってホーム巻き返し。ラインごと出切る。G前オグ竜-小野が則を捕らえ、則が3着。--[今日も様子見]--■高知G3-11R優秀7佐々木則-2西村正彦-5オグ竜、6池田良-4西田、9菅原-1小野-3濱口、8平沼。長らくお預けの300勝をここで上げたい小野が菅原の尻を叩いて先行させる。則は叩きに行くかどうか。地元が7番手に置かれちゃ袋叩きにあうだろうし引いてドカンはやらないわけに行かない。そうなると叩き合いで池田が今日も恵まれることになるが…。池田の捲りに合わせて濱口が先に出ると面白いが。濱口-平沼-(池田、西村)でも買って今日も様子見。JRAは桜花賞。前売り人気でブエナビスタが1.2倍なんだそうだ。春の3歳牝馬に「絶対」はない…?
Apr 12, 2009
コメント(0)
目に青葉の季節になってきたが、昔高知で食べた鰹の土佐作りはホント旨かった。薬味にタマネギのスライスを使いニンニクの効いたタレに漬け込んであった。そう言えばまだ今年は初鰹を食べていない。鰹のたたきは焼き加減が難しく自分でやってもあまりうまくいかない。プロの仕事を味わうべき料理なんだろう。自分で作るには一匹丸ごと買ってこなくちゃいけないが、食が細くなった我が家の家族ではとても消費しきれないし。赤坂や渋谷に行けば有名な土佐料理の店もあるし近々行ってみようか。ホトトギスの鳴き声を聞きにいくのは5月の連休まで無理だろうし…。高知には旅行で一度行ったことはあるが、競輪場に寄る機会はなかった。全国発売のレースには参加したことは何度かあるが、バンクの印象を掴むほど打ったわけではない。500にしては丸くて直線も短く先行が残るらしいがどうなんだろうか。--[今日の様子見]--■高知G3-9R初日特選2石毛-7鈴木誠-9小林潤、3岡部-5平沼、6池田良-8友定~1濱口高~4航平池田は今ひとつ積極性が無いし、後手を踏みそうなら中近勢も後ろにおとなしくくっついてるとは思えない。石毛のがんばりや、岡部の捲りも見えるが、様子見車券は濱口からでも狙おう。濱口-(鈴木誠、石毛)-(鈴木誠、石毛、航平、岡部)。■高知G3-10R初日特選2菅原-1西村-4西田、9市田-3前拓-6山本佳、7篠原-5横田-8朝倉菅原が行ってしまいそうな組み合わせだが、市田がどれだけの自在足を見せるてくれるか。力をつけてきた篠原は落車明けだが、ハズレ覚悟の初日なら狙ってもいいか。篠原-(前拓、西村)-(前拓、西村、菅原、市田)。■高知G3-11R初日特選4小林大-1小橋正-8戸邉英、2佐々木則-7オグ竜-5小野、9明田-3望月永、6日比野則はここに合わせて調整してるだろうし、ここから買うべきなんだろうが、オッズも辛そうで様子見車券としては買う気が起きない。今日は一日バンドの練習や楽譜作りのつもりだったが、家事都合が許さず午後からお出かけとなった。仕事が少なく実入りのない此の頃なのに、出て行くほうだけは減らないなぁ。競輪も出て行くほうに寄与しつつあるし…。
Apr 11, 2009
コメント(0)
ちょっと前の話だが、DOCOMOのiアプリで車券が買えるというニュースがKEIRIN.JPにアナウンスされていたので、ダウンロードしてみようとトライしてみた。残念ながらあたしの携帯は一昔前の703iμという非対応機種のようで、JAVAのコンテンツのダウンロード中にエラーが出て使えなかった。出先から車券を買うのに使っているiモードのページではよく買い間違えをやらかすし、操作の面倒さから買うのを見送ることも多々あったが、操作性が良くなったというので使ってみたかったのに残念だ。そのうち、auや、SoftBankの対応はこれからだとの話だが、iTouch や、Nintendo-DSなんかでもできるようになるんだろうか。プッシュホンで車券を買っていた頃は賭式の数字などは完璧に覚えていたものだが、今はブラウザからの購入がほとんどで、PCでの操作にすっかり慣れてしまった。おかげで加入者番号などはすっかり忘れてしまっている。これを機会に備忘録を作っておこう。
Apr 10, 2009
コメント(0)
![]()
春というか、すっかり初夏の雰囲気。朝一に京浜工業地帯のディープな領域に足を踏みいれたが、水面に浮かぶユリカモメ達は、この不況なんてどこ吹く風ののんびりムードでさわやかな風に転寝状態。稼働のとまった製鉄所の鉄柱も鳥達の愛の語らい場所と化していた。あくせく走り回っているのは人間だけか。WBCの興奮が冷め遣らぬうちに始まったプロ野球ですが、わが阪神はあいも変わらず中年組の活躍で無難といえば無難な立ち上がり。いつまで金本や下柳にたよっていくつもりなんだと言いたくもなるのですが、金本なんてその辺の40オトコとはとても比較してはいけない体をしてるし、下柳のオフの体のいじめ方などは、若い連中はとてもついていけないトレーニングで…。なにはともあれ、この1年怪我なく活躍して欲しいとただただ祈るばかり。そんなことはともかく、今日は早く仕事を終えて、楽譜作りにボーカル練習しなくちゃ。ジャケ写は、MICHAEL BUBLE の Call Me Irresponsible 。
Apr 9, 2009
コメント(0)
川崎桜花賞典は村上の完全優勝で幕を閉じた。--[昨日の戒め]--●◎桜花賞典決勝 9-2-7 980(3) 3,270(8)牽制入って村上が前を取る。村上-紫原-堤-新田康-晴智-三和-菅田-伏見-神山で周回。赤板手前で菅田が上がり村上に並び、打鐘で前に出たところを新田-晴智でこれを叩く。4角で菅田は即巻き返しに出るが新田も踏んでホームでは先行争い。新田は菅田を出さず突っ張りきる。神山は晴智後位にスイッチ、伏見は下がって脚をためると村上が2角から捲りを打つ。あっさりと捲りきり堤まで出切る。村上は紫原を寄せ付けず優勝。2着に後方から伏見が一気に伸びる。3着紫原。先行争いという展開の利があってもなくても村上の完全優勝だった。負けても納得できる先行にこだわっていた頃とは違い、勝つことの価値にこだわった競走スタイルを確立した。自己の美学を追求するためだけに走ることをやめ、競輪界にとって必要とされる自分の存在に納得ができたんだろう。大ギア大流行の時代に3.57を履いて臨機応変にレースを組み立てる競走スタイルを貫き通して欲しい。「村上を呼べば車券は売れる」これこそ競輪に客を戻すもっとも自然な活性剤なのだ。そのためにも村上は勝たなければならないのだ。
Apr 8, 2009
コメント(0)
夜桜見物と洒落込んで洗足池に行った。桜の下で焼酎のお湯割りを飲んだら思いのほか酔ってしまった。--[昨日の戒め]--●ヌケ10R 5-9-2 320(1) 820(1)乾の先行に楽に3番手を取った伏見がバックから出て楽勝。2着に神山。3着乾から切り替えた紫原。五十嵐は金子に押圧され落車。●◎11R 3-9-2 580(1) 1,870(1)新田の逃げを村上が中団で石丸ラインを捌いて捲りアタマ。晴智-新田が残る。--[今日の狙い撃ち]--■川崎G3-11R決勝3新田康-1晴智、4菅田壱-2伏見-5神山、6三和、9村上義-7紫原-8堤。近畿両者は別線。村上が一旦切っても菅田は引いて即行かないと7番手を引くことはわかっているだろう。勝ちにこだわる村上は自分の相手が伏見だろうと思っているはずで、菅田が叩きに来るタイミング次第では必殺のイン粘りをやらかす余地も残していそうだ。引いて捲りになるなら伏見に合わされるだろうが、さらに上をいける可能性は5分ぐらいはあると信じたいが。村上が決勝に乗った以上、村上から買うしかないのがあたし。村上-(紫原、神山)-(紫原、神山、晴智、堤)、村上-伏見-(神山、紫原)。
Apr 7, 2009
コメント(0)
昨日は昼から、5月にやるライブハウスでの現場リハ。機材のチェックが主体だったので正味2時間ぐらいの音出しだった。3月の忙しさで練習不足のあたしとしてはこれから気合の入れ直しだ。--[昨日の戒め]--●×優秀戦 1-5-7 570(1) 1,310(1)村上の先行押し切り。機を見て敏に動いた上に、逃げねばったのだから文句もつけようの無い走りだ。ルーキーチャンピオンに出ていた若手選手もこの走りに感じて欲しい。--[今日の狙い撃ち]--■川崎G3-10R準決A7五十嵐-1松坂英-6勝瀬、4金子貴-3岩見、5伏見-9神山、8乾-2紫原。乾の3番手が一番ほしいのは五十嵐か。金子は欲しいだろうが、伏見は傍観して脚を温存か。金子は打鐘での位置取り次第では、乾の踏み込みが遅いこともあるとカマシも考えているかもしれない。金子がかませば伏見は3番手だし、どの道自分が足を使っていくわけではないし直線は伸びるだろう。伏見-神山-(岩見、金子、松坂)。■川崎G3-11R準決A5石丸-1吉永和-8荒木真、2新田康-9晴智-6樋浦、3村上義-4北川-7北野。新田-晴智のコンビも二人の力量に差がつきすぎた感もあるが、晴智は守ってくれることは確かなので新田も行ってみようかなどと少しは思ってるかもしれないが、ないだろうな。村上が逃がされ先行になりそうだと4番手に嵌ることしか考えていない気がする。初日絶好の展開をものにできなかった石丸は少し調子落ちの様子。こちらも村上が逃がされ先行になってもすぐには踏み込まないだろうしカマシのチャンスは少しぐらいあるかもなぁぐらいで、7番手になっても捲り追い込んで直線伸びれば3着ぐらいはってのが本音かも。村上-(晴智、新田)-(晴智、新田、石丸)。オッズ悪そうだしケンかも。
Apr 6, 2009
コメント(0)
特選競走に間に合うかどうか微妙だったが、なまった体を締めなければという使命感にかられ昨日もMarin号で自力運行。荒木町-新宿-恵比寿-目黒-武蔵小山-荏原町-馬込-川崎のコースで川崎競輪場へ。意外と動きが良く競輪場には7Rの打鐘ぐらいに着くことができた。昔ほどではないがそれなりの人の入りで、巻き寿司で腹をみたしていつもの3角スタンドで休憩。8Rから車券をちびちび入れながら様子見の開始となった。--[昨日の戒め]--●×9R 8-3-5 9,110(22) 59,140(141)後ろ攻めの福田が中団金子にフタから発進も流したところを金子-北野がカマシ。福田-晴智-為田が3番手追走。6番手の五日市が直線鋭い伸びを見せて1着。福田-晴智で、3,2着。井上は後ろに置かれたまま何もできず。金子はカマシて逃げての4着はまずまずといったところか。●×10R 2-1-3 1,920(6) 6,440(14)菅田が前を取り、後ろ攻めとなった和田が赤板上昇。和田の打鐘先行に坂本がカマシテ先行勝負。もがき合いとなったところを村上が3角から捲り、誰も追えずに圧勝。坂本を出さなかった和田の頑張りが効いて新田が2着。何もできなかった菅田に付いた神山が9番手から3着に伸びる。展開も向いたが村上の捲り炸裂で、今節も人気を集めるだろう。●×11R 3-1-8 4,410(14) 47,440(114)前攻めを取った五十嵐が、打鐘で上昇の藤田とともに上がってきた石丸の動きをみて引かずに伏見のインで粘り山田-北川とは離れてしまう。石丸-紫原は引いて、藤田の先行-(伏見、五十嵐)-齊藤-石丸-(紫原、山田)-荒木-北川となる。3角からの石丸の捲りが決まるが、直線紫原が差しきる。伏見-齊藤紳一朗が2,3着。ギアを下げて藤田先行の中団を狙う作戦だった石丸だが、捲りきっての粘りが足りなかった。五十嵐のイン粘りは予定外の行動だったと言うが…。--[今日の試し撃ち]--■川崎G3-12R優秀4福田-9新田-2晴智、1村上-5紫原-7神山、8五日市-3伏見-6齊藤紳一朗。6着は欲しい地元の福田は、新田の番手からの出を引き出すとも思えず先行に行くと見せかけての中団狙い。五日市が押さえに来るのが遅かったら緊急発進だろうが。初の特選スタートで1着を取った五日市は調子が良さそうで、番手を伏見に譲った斎藤紳一郎のためにも先行だろう。村上も後ろに食われてもとの早めの仕掛けだろう。案外先行しちゃうかも。神山の3番手突き抜け車券でも試しておこう。神山=紫原-(村上、伏見、晴智、新田)、神山-村上-(紫原、伏見、晴智、新田)ぐらいで。11Rは、レベルの高い94期生のルーキーチャンピオン決定戦。展開もまるで読めないし、どこからでも狙える自力脚のある選手ばかりだし。もちろん鈴木雄一朗からの応援車券。
Apr 5, 2009
コメント(0)
目黒川の桜もいい感じになってきた今日明日はすごい人出だろう。昨日は花見がてら用務先に向けて軽快にMarin号を走らせた。結構な距離を踏んだがチャリンコだと膝が痛くないのがいい。あちこちの花の写真でも取ろうかとデジカメを持って出たが、バッテリー切れだった。--[昨日の戒め]--●×京王閣決勝 4-3-1 14,100(46) 71,220(220)松本-山崎充-赤井が先行。中団インに竹内-登志信-大内、外に小川勇介、吉村-萩原で並走になる。吉村は出るチャンスも登志信に小突かれ沈没。竹内もインにいては捲りのチャンスはなく、直線赤井が外に持ち出すと差し足を伸ばして1着。山崎の差し足を竹内が伸び切って微差の2着。山崎充は悔しいハコ3。今日から川崎桜花賞。風が強くなかったら多摩川近辺にチャリンコを飛ばしに行こうかと思うのでついでに寄るかも。車券は初日らしく点数を絞って様子見車券ですまそう。あたるといいけど。--[今日の様子見]--■川崎G3-9R初日特選1昌己-7吉永和-4西田、2金子貴-9北野、8五日市、5福田-3晴智-6為田。昌己の照準は地元のG2だろう。福田は欠場明けで仕上げがどうか。晴智は中2日の追加参戦。金子は単騎で花月園を捲って少し自信を取り戻していればいいが。金子=晴智-(昌己、北野、五日市、為田)。■川崎G3-10R初日特選5坂本健-6堤、2村上義-9岩見、4菅田壱-3神山、8和田健-1新田康-7松坂英。和田と初連係の新田はケガがいえたかどうか。坂本も落車明け。菅田は神山に付けられて気合が入るのか緊張するのか。村上=神山-岩見。■川崎G3-11R初日特選7藤田竜-1伏見-8齊藤紳、5石丸-3紫原-6荒木真、2五十嵐-9山田幸-4北川。後ろが伏見だろうが藤田竜は逃げるんだろう。伏見も捨てて出ることは無いだろう。五十嵐、石丸は捲りに回ることになるが、藤田が流しすぎると石丸のカマシにあいそうだ。伏見-藤田-(石丸、五十嵐、山田)。
Apr 4, 2009
コメント(0)
北の人工衛星とやらの発射が間近なんだそうだ。やることは福祉団体を名乗って善良社会を恫喝して何がしかをせしめようとするやくざものと変わらない。--[昨日の戒め]--●×京王閣12R 2-5-4 2,890(9) 56,240(141)池田が逃げて、藤原浩が行ききれずとなって竹内が単独捲り。スピード良く外を踏んでアタマ。2着に山崎、3着赤井。11Rは、圧倒的人気をもらった石橋が捲り届かず10万車券。みんな石橋を警戒して車間を空けるから負けるならこんな展開かもと思ってはいたが、車券を買うとなると3着には届くと思うし…。10Rは、松本が小林をすぐに巻き返しての逃げ勝ち。好調。昨日の決まり手見ると逃げ切りが結構あったが、バック追い風が強かったんだろうか。--[今日の狙い撃ち]--■京王閣F1-12R決勝3竹内-9登志信-7大内、6吉村-2萩原、5小川、8松本-1山崎充、4赤井。小川と赤井が単騎で細切れ戦。好調松本が逃げるだろう。赤井はそれに続くか。吉村も好調だが、3車揃った宮城から狙おう。竹内-(登志信、山崎)-(登志信、山崎、萩原、赤井)。今日も西風が強いなら、松本=竹内-山崎を追加で押さえておこう。
Apr 3, 2009
コメント(0)
久しぶりに休みを取った昨日は午前中に所用を済ませ、雨の降る前にと京王閣へ行った。初日だったし特観をとって冷めた目で欲丸出しの様子見車券を入れながらゆったりと観戦。調子がまだまだと言う石橋だったが、このクラスでの格の違いを見せていた。あたしはというと、長谷部や青島など色気丸出しで狙った車は突っ込んでくれたが、どうにも紐が結べない。買い目を絞った様子見車券だからしかたがないと自分を慰めるしかなかった。--[今日の試し撃ち]--■京王閣F1-12R準決4赤井-8青島、3藤原-2竹内~7正剛、1池田隼-5山崎充-6小宮、9坂上忠。赤井、藤原はカマシのタイミングがなければ後ろからになりそうで、昨日石橋に捲られたが2着に粘った池田が逃げる展開だろう。それなれば坂上も埼京を追走するだろうが、山崎は安泰のハコといえるかどうか、赤井や坂上あたりが狙うかもしれない。池田=(坂上忠、山崎充)-(坂上忠、山崎充、赤井、竹内)。場内の池のまわりの桜は7分から8分咲きでいい感じになってきたが、ウチの前の桜はまだ咲き誇るまではいかず躊躇しているようだ。この週末が見ごろだろうか。
Apr 2, 2009
コメント(0)
彼岸の頃に開花した桜も、肌寒さにすっかりしょげかえってしまったのか、ちっとも開花が進まない。今日から4月。---[昨日の戒め]--●×名古屋決勝 3-2-7 1,380(4) 13,840(52)慎平が晴智を制し前を取る。小嶋-慎平-豊田-海老根-晴智-白戸-木暮-中村淳-有坂で周回。赤板手前から木暮が上昇し、小嶋に並ぶ。打鐘で誘導を切ってスローに落とし海老根の上がり待ち。海老根が叩いて出ると木暮は難なく4番手確保。小嶋は叩き返すタイミングを計るが7番手に。バック過ぎて3角から木暮が捲り出る。晴智の牽制も効かず直線伸び切って無傷の記念初V。晴智が2着。大外捲った小嶋は3着まで。木暮の落ち着いたレース運びで、自分の出所をきっちり計り捲り追い込んだ。今節は木暮の後ろに下げないレーススタイルが、一流どころにも十分通用することが証明された。今後の特別競輪でのレース振りが楽しみだ。あたしが期待した小嶋は少しタイミングが遅れたか。小嶋も今節悪くは無かったが。木暮=晴智車券も押さえていたが、どうしたわけか、小嶋の3着は抜けていた。今日は休めるなら、仕事を休もうと思う。そしてこっそり京王閣かも。
Apr 1, 2009
コメント(0)
年度末の名古屋の決勝。--[今日の狙い撃ち]--■名古屋G3-11R決勝7小嶋-1慎平-4豊田、5海老根-2晴智-8白戸、3木暮-6中村淳-9有坂。優勝は自分か慎平かだと言い切った小嶋、確かに昨日は差されて強しの印象。愛知勢がオチこぼれたおかげで気楽になった小嶋の先行意欲は並と言ったところか。連日前々の競走で巧さに強さを兼ね備えた木暮に無いのはキャリアだけか。200勝を決めて気分良く優参の海老根は調子がいいのか悪いのかいまいち不明。小嶋相手に先行勝負を仕掛けるかどうか。楽に中団を取れそうな木暮だが、素直に4番手でよしとするか、あるいは番手狙いに出るか。小嶋の逃げなら一つでも前に行ってたいと思うんだろうなぁ。来るかもしれないと虎視眈々と潰しに掛かる慎平をせせら笑うかのように3番手狙いもあるかもしれない。小嶋も海老根も仕掛けが遅いと、腹をくくった逃げを打つこともあるから予想が難しい。考え出すと買い目が増えて収拾がつかないし、強さの戻った小嶋の頭がもっとも可能性が高そうに見えるというだけで、小嶋=木暮-(中村淳、晴智、豊田、有坂)で。
Mar 31, 2009
コメント(0)
名古屋は準決ですが、時間が無くて並びもわからず。昨日のレースも優秀戦しかダイジェストで見てないので今日は見送りかも。それにしても木暮が強いなぁ。今日は木暮と松岡の折り返しだけ少し買っておきます。
Mar 30, 2009
コメント(0)
バンドリハがあったため、昨日のバーレーン戦は見れなかった。内容はともかくホームで1勝できたことは良かった。カタールがウズベキスタンに負けたことで、岡田Japanはあと一つ勝てば南アフリカ行きが決まるらしい。それにしても点が入らないこと…。今のレベルじゃ本大会に出ても予選リーグどまりだろうなぁ。--[昨日の戒め]--●ヌケ9R 1-8-5 1,420(4) 13,040(44)吉川の押さえ先行に木暮が難なく4番手。永井の8番手捲りに合わせて出てアタマ。位置取りといい、出方といい文句のつけようが無い。●×10R 9-1-7 240(1) 630(1)ホームで北津留の突っ張りをものともせず小嶋が先行、中部3車で後続を千切る。小嶋は差されることなく押し切り。強いね。完全復活モード。●×11R 3-1-4 2,580(7) 55,010(141)吉田が一旦切るが海老根がジャンからカマシ先行。関根が切れて吉田が3番手に。晴智が抜け出し1着。吉田の捲り追込み届かず2着。7番手から捲った則が3着。--[今日も様子見]--■名古屋G3-11R優秀3吉田-4一丸~2有坂、5晴智、9木暮-6中村淳、1小嶋-7山幸、8佐々木則。中部別線、則と晴智は単騎の細切れ戦で初手も悩ましい。地元は準決Aを狙って先行だろう。小嶋はここで試したいことがあるらしいが何をするつもりか。小暮は下がらないし中団確保に出るだろうが、小嶋にインに押し込められることも。吉田=一丸-(晴智、有坂、則)でも買って、今日も様子見。
Mar 29, 2009
コメント(0)
まだ少し肌寒いが、チャリンコにとってはいい季節になってきた。膝の関節炎は歩くには堪えるが、地面を蹴らなくてもいいペダルは楽で、昨日は一日中チャリンコで動いた。あちこちで咲き出した桜もいい目の保養になるし、急ぎの仕事の無い一日だったのでいいリフレッシュになった。んで、今日から名古屋記念。初日はいつものようにハズレ覚悟で様子見車券。--[今日の様子見]--■名古屋G3-9R初日特選1木暮-8中村淳、2松岡健-4吉永和、7永井-3慎平、6吉川誠-9金成-5有坂。これはまた面白い対戦。永井が一番行きそうだが。慎平の後ろは木暮がキープだろう。吉川と遣り合えば松岡もありそうで。慎平=木暮-(松岡、中村淳)、木暮-中村淳-(松岡、慎平)、松岡=木暮-(吉永、中村淳、有坂)、松岡-吉永-(木暮、有坂)。■名古屋G3-10R初日特選3白戸-6松永、2北津留-5大塚、9小嶋-1山幸-7一丸、8神山拓-4戸邉。松山で力を見せた小嶋は3車。翼クンも拓クンも2車だが、いければ白戸が続きそうだ。初手も微妙でなんとも難しいが、翼クンのカマシでも採用してみよう。大塚-(北津留、白戸、山幸)-(北津留、白戸、山幸)。■名古屋G3-11R初日特選4佐々木則-7オグ竜-2豊田、9海老根-3晴智-6関根、1吉田-5山卓-8馬渕。地元吉田が絶好調。海老根は松山がひどかったが、調整はできたんだろうか。則は地元記念に照準だろう。人気でも、吉田=山卓-(晴智、海老根)ぐらいか。
Mar 28, 2009
コメント(0)
朝一で整形外科に行き膝の治療。だいぶ楽にはなってきたが…。--[昨日の戒め]--●×いわき平決勝 2-9-5 1,660(8) 27,980(94)坂本健-西村、平原-神山-横田、小松-伏見-大槻、山幸。赤板過ぎの小松の上昇に坂本が下げる。打鐘で平原が小松を被せてペースを落とすと小松だけが神山の懐に粘るが、伏見-大槻は車を下げてしまう。山幸は関東追走。先行する平原の後ろで神山と小松がやりあい、伏見は6番手キープからバック過ぎて捲くり出る。4角で捲くりきった伏見が頭。2着に平原が粘り、競りで足を使った神山は伸びずに横田が3着。坂本は後ろで縺れて落車。その手があったかという伏見の作戦(?)。小松の突っ張り先行の予定だったらしいが…。このところ低調だし、今日のあたしの競輪はお休み。
Mar 24, 2009
コメント(0)
全1331件 (1331件中 1-50件目)