ALL MY FAVORITES

ALL MY FAVORITES

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かほo_nv

かほo_nv

Calendar

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

Favorite Blog

【大泉洋ファンサイ… リカ☆彡さん
north sweet things★ みこ99さん
Crazy for CUE 紺野あざみんさん
☆☆てきと~に、BLOG☆☆ こたつねこ。さん
*Yukarin journal* *Yukarin**さん

Comments

てぃんさ @ Re:太一と旅する(07/16) おつかれサマンサ! いろいろ行かれたよう…
かほo_nv @ てぃんさちゃん♪ タビナレテ~ラのてぃんさちゃんも山陰は…
てぃんさ @ Re:今年のG.Wは旅に出ます!(04/28) おっ、これは楽しそう! 私は山陰地方は行…
かほo_nv @ てぃんさちゃん♪ 相変わらず関東はなかなか素早い対応とは…
てぃんさ @ Re:いよいよ新作今夜から in 新潟(10/17) これから毎週楽しみだねぇ~~! こっちは…
2017.10.18
XML
カテゴリ: CUE関連
rblog-20171018203956-00.jpg

チョメチョメのライビューで
『PARAMUSHIR~信じ続けた士魂の旗を掲げて~』
のタイトルを見たときに
???なんて読むんだ???
そうなると調べたくなる性格なもので、幌筵島という存在を初めて目にしましてね、この島での出来事を知りました。

基本戦争ものは、切なさと苦しさでいたたまれなくなるので、ふれることを敬遠しがちでおりました。

が、NACSさんというキーワードが絡むと、普段敬遠しているものも、触れざるをえなくなります。

幌筵島の史実を調べていた時、1つの作品と出会いました。



この作品の舞台は占守島で、本公演の舞台 幌筵島のお隣で、カムチャッカ半島をすぐ目の前にする島。

浅田次郎さんが着想から30年で書き上げた大作です。

戦争ものなんだけど、各章毎に登場人物が順番にクローズアップされて、最終的にその人達が繋がっていくちょっとファンタジー要素もあったりして。

読めない漢字と戦争用語に多少悪戦苦闘しましたが、ちょうど終戦記念日前後に72年前の終戦記念日前後の章を読むというなんとも感慨深い状況も相まって、この本を読むキッカケを与えてくれたモリにほんとに感謝しました。

占守と幌筵、戦地として攻撃が激しかったのは占守のようですが、モリの作品の決まり「rで終わるタイトル」の都合上、舞台が幌筵になったんだろうと。

モリのインタビューには
「読み方がわからないまま劇場に来てほしい」
なんて書いてるので、あえてここにも読み方は書きませんが、私のように調べるの好きな方は、本公演の前にこの本を読んでみるのもいいんじゃないかと思います。

戦争ものだから当たり前だけど、読んでて苦しいし辛いし、期待通りのハッピーエンドなんてないんだけど、オススメはしたい作品です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.10.18 20:39:57
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: