無名絵描きジジイのつぶやき

無名絵描きジジイのつぶやき

PR

Profile

いしいかい

いしいかい

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.01.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
卯年にウサギを語る   卯年にウサギを語る 西周時代の青銅器「晋侯兎尊」
(msn.com)
西周時代の青銅器「晋侯兎尊」

「中国山西省臨汾市曲沃県にある晋国博物館に、4点の兎尊(とそん)が
展示されている。
尊は酒を入れる青銅器で、ウサギ形をしていることから兎尊と呼ばれる。   
兎尊は大小各2点あり、大きい方はそれぞれ造形が異なる。
1点は背中にラッパ型の開口部があり、もう1点は長方形の開口部でふたが付いている。
今にも飛び跳ねるかのように4本の足を丸め、耳を後ろに寝かせている。
小さい方の2点は同じ形状で、大きいふた付きの兎尊を小さくしている。


中々、興味深い青銅器だね~^^

この青銅器は、ウサギ形をしているから兎尊と呼ばれているのか。

青銅器なら、私も持っているが、みんな倣古品のレプリカだからね~^^

こんな青銅器が作られるなんて、ある意味、この時代は
平和な時代だったのか・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.31 17:23:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: