はじめての海水魚飼育日誌

はじめての海水魚飼育日誌

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

環境

(3)

通信販売

(4)

水槽の状態

(16)

海水魚WEB

(1)

つぶやき

(0)

カレンダー

プロフィール

はじめての海水魚飼育日誌

はじめての海水魚飼育日誌

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年04月22日
XML
カテゴリ: 水槽の状態

カキコミもご無沙汰してしまいました。
貝の赤ちゃん が見る見る大きくなり、撮影できる大きさになりましたので、カキコミをしたいと思います。
まずは水槽の全体写真の右側の○にご注目あれ

水槽全体と赤ちゃん貝

拡大すると  ↓

赤ちゃん貝

シッタカ貝ではなく間違いなくターボスネールの赤ちゃんのようです。

なんかうれしいですよね。毎日探してしまいます。

後、変な虫を発見したので、公開します。何の虫なんだろう?

変な虫

今日は久々の水替え。
ライブロックとコケ取り貝のおかげで、水がとってもキレイです。
毎日、変化するライブロックの小さな付着生物を見て楽しんでます。。



マガキガイ 3個体セット 上質ライブロックLサイズ(1個又は合計で男の方のげんこつ2個程度になります) ハタタテハゼ
高性能バクテリアバイオスコールで決まりです!
高性能バクテリアバイオスコールで決まりです!海水魚水槽にイチオシ!!ベルテックジャパン B...

▼とてもキレイにニモの写真を撮影しているブログ
http://blog.galaxies.jp/archives/project_nemo.php





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月22日 10時00分26秒
コメント(4) | コメントを書く
[水槽の状態] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:貝のあかちゃん(04/22)  
mifu2038  さん
はじめまして(゜゜)(。 。 )ペコッ
写真では 少し分かりづらいですが
海毛虫のように見えるのですが どうでしょう?…(^^;;;
海毛虫なら 即撤去した方がいいですよ。
決して手で触らないように!
ゴカイなら 色々分解してくれて良い子なので 放っておいてもいいのですが… (2006年04月23日 01時50分55秒)

Re[1]:貝のあかちゃん(04/22)  
mifu2038さん
アドバイス頂きまして、ありがとうございます。
「海毛虫」で検索したら、なんか色々グロテスクな写真が検索されました。
発見し次第、即撤去します。
これからもよろしくお願いいたします。 (2006年04月23日 07時42分40秒)

んじゃ芸能人の秘密教えちゃおうかな <br>http://dvd-synergy.com/3 <br>  
??? さん
2006-04-22:0000 (2006年04月24日 04時57分57秒)

ウミケムシ  
通りすがり さん
あれは間違いなくタテジマウミケムシですね
私も何度か刺されました (2007年07月14日 18時32分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: