はじめての海水魚飼育日誌

はじめての海水魚飼育日誌

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

環境

(3)

通信販売

(4)

水槽の状態

(16)

海水魚WEB

(1)

つぶやき

(0)

カレンダー

プロフィール

はじめての海水魚飼育日誌

はじめての海水魚飼育日誌

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年04月22日
XML
カテゴリ: 水槽の状態

カキコミもご無沙汰してしまいました。
貝の赤ちゃん が見る見る大きくなり、撮影できる大きさになりましたので、カキコミをしたいと思います。
まずは水槽の全体写真の右側の○にご注目あれ

水槽全体と赤ちゃん貝

拡大すると  ↓

赤ちゃん貝

シッタカ貝ではなく間違いなくターボスネールの赤ちゃんのようです。

なんかうれしいですよね。毎日探してしまいます。

後、変な虫を発見したので、公開します。何の虫なんだろう?

変な虫

今日は久々の水替え。
ライブロックとコケ取り貝のおかげで、水がとってもキレイです。
毎日、変化するライブロックの小さな付着生物を見て楽しんでます。。



マガキガイ 3個体セット 上質ライブロックLサイズ(1個又は合計で男の方のげんこつ2個程度になります) ハタタテハゼ
高性能バクテリアバイオスコールで決まりです!
高性能バクテリアバイオスコールで決まりです!海水魚水槽にイチオシ!!ベルテックジャパン B...

▼とてもキレイにニモの写真を撮影しているブログ
http://blog.galaxies.jp/archives/project_nemo.php





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月22日 10時00分26秒
コメント(4) | コメントを書く
[水槽の状態] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: