PR
カレンダー
ども、カイザーです。
先日の記事に、”元KO武道”さんからコメントがあり、
で行った新KO率式案の改良案として
の式をいただきました。
この式で得られる数値を↑の2つのリンクで行った検証の実数値と比較してみました。
この式で計算すると、
対象とのLv差21、対象のカリスマ値0の時は実数値にかなり近い数値が出るものの、
Lv差が318、カリスマ値0になると実数値と計算値に大きな差が見られた。
この差を調節するために、
レベル差補正を30Lv毎に1%上がる計算を35Lv毎に1%上がる計算に修正。
これにより、実数値と計算値の誤差が一番大きい物で1.76%、
しかしそれ以外すべて誤差1%以内に落ち着きました。
さらに、対象とのLv差0、対象のカリスマ値377の時の計算も、
実数値と計算値に大きめの誤差が見られました。
この原因としては、
検証でもやっていたように攻撃者側のカリスマ値によるKO率上昇と
対象のカリスマ値によるKO率減少の割合が異なるので、この差が出たと思われる。
検証結果を見ると、
基礎KO率にカリスマ値が影響しない事を考えた場合、次のようになる。

これを見ればわかるように、
敵カリスマ値よりも攻撃者のカリスマ値が2倍以上増加しているのに対して、
KO率の増減は敵カリスマ値のほうが攻撃者のカリスマ値よりも2倍以上変動している。
対象のカリスマ値の変動は、簡単に表すと20Lv毎に1%の減少、
攻撃者のカリスマ値の変動は100Lv毎に1%の増加。
これを式に組み込んで
(0.25 + LV差/3500) * [1 + {KO率 * 攻撃側の威厳 / (攻撃側の威厳 + 攻撃対象の威厳*1.5)}]
とすると、大体近い式がでるんですが、1個だけ数値差が酷いのがあるなぁw
まだ完全じゃないかもっすねぇ・・・
攻撃者側のカリスマ上昇による補正の上がり方と、
対象者側のカリスマ上昇による補正の下がり方を別々にする必要があるのか?・・・
うーむ・・・わからん
一応計算結果乗せときます。
ちなみに試行回数は各項目につき正拳で1000発で、
その結果により実数値を出しています。
__________________________
攻撃側:Lv588 カリスマ165
対象:モリネル3階 ブラックメイジLv567:カリスマ0
装備KO率合計% 計算値 実数値
(0) 0% 25.60% 25.0%
(1) 15% 29.44% 30.2%
(2) 30% 33.28% 33.1%
(3) 45% 37.12% 37.6%
(4) 60% 40.96% 39.2%
(5) 75% 44.80% 45.5%
(6) 90% 48.64% 48.3%
(7) 105% 52.48% 52.6%
(8) 120% 56.32% 55.8%
________________________
攻撃側:Lv588 カリスマ165
対象:モリネル3階 ブラックメイジLv270:カリスマ0
装備KO率合計% 計算値 実数値
(0) 0% 34.09% 34.8%
(8) 120% 74.99% 74.0%
________________________
攻撃側:Lv588 カリスマ165
対象:ゴールドスワンプ マーマンLv575:カリスマ377
装備KO率合計% 計算値 実数値
(0) 0% 25.00% 24.0%
(8) 120% 31.78% 36.3%
_________________________
攻撃側:Lv588 カリスマ1005
対象:ゴールドスワンプ マーマンLv575:カリスマ377
装備KO率合計% 計算値 実数値
(8) 120% 44.20% 44.3%
最後のから2番目のやつが問題の個所で、かなり誤差でかいです。
*1.5を無くして考えれば、最後のが46.82%
最後から2番目のやつが34.13%となって良いように見えますが、
実際に検証結果見る限り、攻撃側のカリスマ上昇によるKO率上昇と
対象側のカリスマ上昇によるKO率減少の割合が明らかに違うので、
そこらへんの差を付けてないと多分ボロボロと誤差が出てくるんじゃないかなぁと・・・
やっぱり難しいなー・・・うm・・・もうちょいデータ欲しい・・・でも1000回は辛いんやでぇ・・・
(´・ω・)ノシ