PR
カレンダー
ども、カイザーです。
特に更新するネタはなく、なんとなーく書きだしたわけですけども、
うむー本当に書くネタが無いなーww
最近見たアニメとか振り返ってみる。
DTB とか 初めの一歩 とか
初めの一歩は思ってたよりもかなり熱くなれましたねwww
今あってるアニメでは 日常 とか見てます。
久々に見るのほほんギャグアニメ、シュールっぽいのが良いですねw
なんか あずまんが 思い出したww
(てかOPヒャダインさんでワロタ)
漫画を振り返ってみる。
未来日記 ジョジョ3~6部
2つとも好きでしたなーww
未来日記は次の巻あたりで完結かな?ダークな感じと頭使うのは良いですな。
ジョジョは典型的な能力者漫画って感じで好きですなーw
昔絵が嫌いだったから読んで無かったけれど、慣れるともはやカッコイイww
セリフとかの独特な面白さもありますな。
あとはジャンブを毎週読んだり、バキを読み返したりww
バキは何度読みなおしても飽きないですなーw
ゲームを振り返ってみる。
ポケモンBW モンハン3 ゼノギアス 大神
ポケモンはやっぱり対人戦だから長々と遊べていいですねーw
モンハンは時々友達と一緒にやるぶんにはいいですけど、飽きた^q^
ゼノギアスと大神は神ゲーでしたなー
ゼノギアスは色々ダークな部分や人の感情が大きく出ていて、
人を引き込む深いストーリーって感じ。
大神はアクションの多彩さと、中盤からの熱いストーリー展開がとても印象的ですねぇ。
RSを振り返ってみる。
仕様変更 光奏士実装
光奏士の話はそんなに多く聞きませんが、色々出来て面白そうですね。
Gvではちょっと活躍できないのかな?そんな事を聞きましたね。
仕様変更でGvは大きく変化しそうですねぇ・・・
前回検証でもやったTUはスタン混乱逃亡が光抵抗依存で発動したり、
アンデット化でデボーンがかなり強力になったとか。
DTはCTがついて破滅の道へ。BISの回復も割合で瞬時回復になりましたし、
姫は鞄の中からPOTやら花を投げれるようになりましたし、
悪魔はアラクノが手動可能になりました。あとはアチャのシーカーがめっちゃ強いとか。
他にも感電状態、出血状態など、気になる部分は多いですねー。
まぁ、こんな感じでいいかなww
今回はここでお開き!
次回の更新をお楽しみに~ノシ
【おまけ】
『アラクノフォビア』
というのは専門用語で、日本語に直すと
『クモ恐怖症』という意味なんだそうですw
(大学の講義で言ってましたわー)
(´・ω・)ノシ