2016年09月30日
XML
テーマ: 農家日記(161)
カテゴリ: 農業(稲作)
9月30日(金) / 8℃(6:00AM)
案山子の農家日記
今朝は気温が10℃を切り、水霜が降りました。 
IMG_4669.JPG
カミさんを会社に送り届けた帰りに何時もの所で
今日は良い天気になりそうだなって思わせる朝の風景だった。
IMG_4670.JPG
それにしても寒い朝だったなぁ~^^;

友よ 長渕剛
予報が変わって日曜日までは雨が降らないらしい。
お昼前の10時過ぎあたりから、田圃のいたる所でコンバインが稲刈りを始めていた。
昨日まで降った雨は田圃にまだ残っていて
午前中は、溝切り跡を培土機で再度押した。
IMG_4673.JPG
稲架掛けの際に、稲を運ぶ為大分溝を潰してしまったからね。
排水が悪くなって、田圃が柔くなったら脱穀の際に籾やワラを運ぶ時に
支障が出るからこう言う時にやっておかないと・・・。
これから、コンバイン刈りする田圃もみな水が溜まっていた。
IMG_4674.JPG
明日から10月、Oさんが自分の田圃のコンバイン刈りが終われば
オイラのこの田圃を刈る事になる。
ただ、Oさん宅でも牛がいる為ワラを取らなきゃいけない。
最低でも3日間位天気が続く時でないと稲刈りが出来ないと言ってた。
ワラがいらなけりゃ、露さえ上がれば刈れるんだけどね。
今の時代は、稲架掛けしてまでワラを採らないから
コンバインのワラを刻まないで落とし
三日位そのまま乾かして、ベーラーで梱包する畜産農家がほとんど。
という事で、オイラも午後から友達から譲って貰ったコンバインを使ってみた。
初めての経験ww  
慣れない事は元より、グレンタンクが出始めのコンバインなので使い勝手が悪い^^;
稲を踏みつけたり、刈取り部に泥を詰まらせたり、排出するワラを詰まらせたりと・・・
小さい田圃なのに夕方まで掛かってしまった。
残念ながら、写真撮ってる余裕がなくてそのまま暗くなってしまったけどww
なんとか刈り終えた。
先日、友達に呼ばれて最新式のコンバインを運転させて貰った後だけに
余計そう思ってしまったんだろうね^^;
でも、元は取らなきゃ(笑)
自分なりに使いこなせるようにしないとね(^^)!
もう1枚残っているから、明日はもう少し上手く刈るようにしたい。
ところで、この萌えキャラ知ってる?
IMG_3421111.png
答えは次回でもww
昨日、Oさん分の米こせは全部終わりました。
IMG_4665.JPG
前日の分と合わせると104袋程出来て
下米は3袋と半分位しか出なかった。
出来は良いようです。
日曜日まで取り置き。
これ全て、自分とこの飯米と縁故米だそうです。
オイラの分はこれからだなぁ~^^
まだまだ新米を食べれるのは先になるね。
せば、今夜はこの辺で
本日もお立ち寄り頂き有難うございました <(_ _*)>
今夜も素敵な夢を
お(ノ ̄0 ̄)ノや(o ̄・ ̄)oす(。_ _)。みzzz.. 
案山子
※お返事ご訪問出来ずすみません <(_ _)> 
illust1935_thumb.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年09月30日 21時21分41秒
コメント(10) | コメントを書く
[農業(稲作)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:寒い朝(09/30)  
chiichan60  さん
今晩は。
今朝は気温が10度を切ったんですか、水下が降りて寒かったですね~。
コンバインの使い方に慣れてくださいね。気を付けて。
萌えキャラの名前わかりません。^^;
新米を頂けるのはまだまだ先ですか?
でも楽しみはもうすぐですね。(*^_^*)
(2016年09月30日 22時23分04秒)

Re:寒い朝(09/30)  
ショウ1701  さん
 おじゃまいたしますぅ~♪ 

米こせ、お疲れさまでございます(^^; たいへんでしょうけど、がんばってね☆
 (ぅわぁ、萌えきゃら、、、わがんねww)
訪問いただいてるよふですが、返信は無用ですにゃぁ(^。^ ☆ 
  (2016年10月01日 06時26分36秒)

Re[1]:寒い朝(09/30)  
案山子1014  さん
chiichan60さん へ

おはようございます。
昨日の朝は寒かったですね^^;
日中はそこそこいい天気になりましたが
夜も冷え込んで、石油ストーブ初灯火しましたww
夜は、ぬくもりが必要な時期になりましたね^^
実際に田んぼに入って刈るのは初めてで
四苦八苦しながら何とか刈り終えました。
自分ちの新米は、稲架掛けしたのを食べるので
まだまだ先になります。
お天気だけが心配。
萌えキャラは、次回でも紹介させて頂きますね^^
なかなかコメントまで出来なくて・・・
いつもありがとうございます(^^)! (2016年10月01日 07時13分11秒)

Re[1]:寒い朝(09/30)  
案山子1014  さん
ショウ1701さん へ

おはようございます。
暑さもだいぶ和らぎ、日中も過ごしやすくなりましたね。
体調の方も戻られて来てるようで何よりです^^
10月いっぱいは忙しい毎日になると思うので
読み逃げ状態が続くと思いますが
いつも更新する度に拝読させて頂いております^^
お気遣いに感謝致します(^^)!
萌えキャラは次回でもww (2016年10月01日 07時19分36秒)

Re:寒い朝(09/30)  
お早うございます、何時もありがとうございます。
猫の手も借りたいほど忙しいのでしょう、お疲れ様です。
コンバインの出番ですね、手に入れたコンバイン慣れるまでは少々扱いにくいのでしょうか。
稲刈り、脱穀、乾燥、籾摺りと一連の作業いくら手があっても足りない事でしょう、雨で遅れてしまったり・・・また台風18号も狙っています。
自然が相手これは難しい問題ですね。
萌えキャラ中3の孫娘が居たらわかるのだけれど・・・来週は泊まりに来るらしいのですが・・・
新米美味しいでしょうね^^^
ありがとうございました。 (2016年10月01日 07時31分53秒)

Re:寒い朝(09/30)  
本当に大変な作業だと毎年思う。
お陰で美味しいお米が食べられる(*^^)v
今年からは90キロ送って頂きたいw
1俵だと微妙に足りんww
ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッね (2016年10月01日 14時08分30秒)

Re:寒い朝(09/30)  
こんにちは
お米出荷時期になりましたね。
お疲れ様でした。動画見ました。一年通すとお米作りが
大変なことがわかりました。ただただ稲が大きくなるわけじゃ
ないんだね。ほんとごくろうさまでした。 (2016年10月01日 15時05分53秒)

Re[1]:寒い朝(09/30)  
案山子1014  さん
電気屋さん へ

こんばんわ。
今日は、雲こそありましたが青空が多く
これぞ秋晴れかなという感じの空でした^^
気温も20℃前後位で外で仕事しても気持ちの良い1日でしたね。
昨日初めて使ったコンバイン、今日はそこそこ上手く乗りこなしましたよww
使い勝手が悪い機械でも、コツをつかんでしまうと
案外使えるもんですねww
昨日と今日の分の乾燥を今現在してるので
今夜はまだ夜の監視になります。
台風18号の進路が気になりますね。
この萌えキャラは、私の地域に関係あります^^
次回でも公開しますね。
いつもありがとうございます(^^)! (2016年10月01日 18時03分02秒)

Re[1]:寒い朝(09/30)  
案山子1014  さん
みゃ〜〜おんさん へ

こんばんわ。
お疲れさまです。
何の仕事でも、楽な仕事ってないような気がする。
私の場合は、ほぼ肉体労働だから大変そうに見えるけど
私からしたら、精神労働の方がもっと大変って思うね。
それに、両方の方もいる訳だし、人間関係の云々がないだけ
マシだって思える。
みゃ~~おんさんは、大事なお得意さんだからね^^
遅い新米になってしまうけど、もう少し待ってて下さいね。
また、後で連絡入れます。
今年は、娘さんから家庭用精米機プレゼントされたから
尚、美味しい状態のご飯が食べれますね(^^)!
ありがとうございます♪ (2016年10月01日 18時12分50秒)

Re[1]:寒い朝(09/30)  
案山子1014  さん
のんびり人生さん へ

こんばんわ。
動画、見てくれました?^^
普段、当たり前のように食べているご飯。
みんながみんな、私のようじゃないにしても
お米になるまでのルーツは、分かって貰えたかなって思います。
私は、これが仕事だからね^^
それに、難儀な事ばかりじゃないから・・・
何より、自分の好きになった仕事できるのが一番ww
のんびり人生さんが、毎日食べているご飯にしても
何処かの農家さんが、手塩にかけて育てたお米だと思うし
「ご飯を粗末にしたらバチが当たる」
小さい頃よく言われたww
食欲の秋だし、ご飯も新米の時期。
沢山食べて下さいね(^^)!
大分涼しくなったから、やる気スイッチも回復したかな?^^
いつもアリガトね(^^)! (2016年10月01日 18時22分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: