2019年05月11日
XML
カテゴリ: 日々の出来事
近 況

​​​​​​
良いお天気が続いてくれたお陰で
今日、田起こしが全部終わりました。



これは合成画像なんですが
実際、丁度最後の一枚の田圃を耕している時に
ハラハラと山桜が散って来て
一瞬、耕すのを止めて見入った程です。
無事終わった事を祝ってくれてるかのようでした。
今迄、桜が散る頃と重なる事はなかったと記憶してますが・・・
なんか気分良かったです^^


SAKURA - いきものがかり(フル)



この後は、代掻きに向けての準備。
そして田植えが終われば、第二ステージが終了します。



自分の部屋から見える山桜🌸







その下にツツジ



アケビの花も咲いておりました。



ちょっと離れた所には



スモモの花も満開。

暦の上ではもう夏だけど
案山子の里は、まさに今が春真っ盛りと言う感じです。


昨日の夕方頃、ブロ友さんからの贈物が届きました。



ブログの方は、暫くお休みしてインスタの方でご活躍中です。
​おでんまんさん​ からの新茶の贈物です🎁
お米繋がりでもある彼は、とても律儀な方で
オイラとは正反対ww
毎年、この時期に送って下さいます。
ブログでのお付合いは、ほとんどなくなりましたが
こうして、繋がりを持って頂ける事に感謝ですね。


ブログの繋がりって、やはり不思議ですね。
直接会って話したりできない分
気持で繋がってる面もあるような気がします。

長くブログをしていると、離れて行く人もいるけど
それはそれでしょうがない事だと思うし
それだけの付き合いだったと思うしかない。


出番を間違えたにゃ~(=^・^=)

お互いの立場を理解し合える者通しが
繋がっていれば、それでいいような気がします。
例え、ブログを離れていても連絡をくれたりする方もいる事だし
それだけで、オイラは充分有難いと思っています。



近況でした。


せばまた 




案山子


catwalk.gif
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
​  ​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年05月11日 23時00分08秒
コメント(6) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:田起こしが終わりました(05/11)  
こんばんは!

食卓の一膳のご飯、にむけて
着々と大変なお手間をかけてくださっているんですよねぇ。。
今年も、宜しくお願いします<(_ _)>
そうそう、今年は玄米でいただこうかなぁ。。。って考えてます🎶

なんでも糠の成分が痴ほう症予防にいいと、主治医から聞き出しまして(笑)
だから、五分搗きでもよいって言われましたが、
そもそも、玄米食って嫌いじゃないんで、
今年、案山子さんのとこから新米を頂くときは、玄米がいいかなぁ。って。

その時期になったらまた詳しく、ね🎶


お手間のかかる、気持ちもかかる、お米作りと思いますが
しずかに応援しておりまする(*^▽^*)


(2019年05月11日 23時12分07秒)

Re:田起こしが終わりました(05/11)  
おはようございます
桜の花びらの舞うなか田起こし完了お疲れ様です
これからはキャノピーの付いたトラクターは直射日光を遮ってくれて助かりますね、
私のは小型なのでキャノピーはありません、だから夏は暑いです
次は代掻き田植えも間もなくですね
新茶の贈り物はありがたいですね、濃く入れてゆっくりお茶を楽しむのは至福の時です・・・
今日は穴開きビニルトンネルを一部はがして草取りをします
保温はもう少し、来週には剥ぎ取る予定です
ありがとうございました (2019年05月12日 07時23分58秒)

Re:田起こしが終わりました(05/11)  
こんばんは~♪
令和初の新茶です。よろしくお納めください。

この1年で私の周囲の環境も大きく変わってきました。
農業高校で土木を専攻した娘は、資格を生かして橋梁工事の会社に就職したのですが、やむを得ない事情で退職し、今はアルバイト生活です。
私は昨年50代に突入し、そろそろ将来の事を考えねばならぬ時期を迎えました。定年が60から段階的に65に引き上げられることが決まったのですが、60歳以降、給料は半分以下になると言われています。
泊りを伴う夜勤の勤務形態も変わることはほぼありません。

体力的にもきつくなってきたため、定年を待つことなく早期退職してフクロモモンガを中心とした小動物販売・ブリーダー業を起業すべく行動開始しました。
今はまだ下の息子が高校生なので無理ですが、数年後には立ち上げるつもりでいます。

ブログももう少し落ち着いたら、無期限休止解除できればと思っています。 (2019年05月12日 18時00分06秒)

Re[1]:田起こしが終わりました(05/11)  
案山子1014  さん
ちゃおりん804さんへ

こんばんは。
良いお天気に恵まれ、田植えに向けて順調に農作業が進んでおります。
田起こしが済んでしまえば、多少の雨は怖くないですからね^^
雨の中でも代掻きは出来ますし、でも休みはなくなるww
田植えの時の強い雨は駄目ですけどね(^^ゞ

もう、今の段階でご予約ですか?^^
昨年、初めて私のお米を食べて貰えて嬉しかったです。

ちゃおりんさんは、食事にも結構気を遣っているようですね。
健康でいられる事は、幸せな事だと思います。
その為に、ひと役かうのであればこの上ない喜びです^^

まだまだ先は長いので、たまには煩い位応援して下さい(笑)
ありがとうございます(^^)!
(2019年05月12日 21時35分49秒)

Re[1]:田起こしが終わりました(05/11)  
案山子1014  さん
電気屋さんへ

こんばんは。
トラクターに屋根をつけて良かったです^^
冬場も活躍してくれましたし、雨の日や日差しの強い日なんかも
安心して作業出来ますよね^^
田起こしが、終わったので今度は代掻きになりますが
雨でもあんまりぬれずに作業出来そうです。

稲もそうですが、雑草は大敵です。
暑い日の草引きなんかは、体力を消耗するので
水分とりながら、気を付けて作業なさって下さいね。

私も苗代の上ポリを今日剥がしました。
あんまり徒長しても田植えが上手くいきませんからね。
お天気や気温とにらめっこしながら
丁度20日頃田植えが出来るようにしたいと思っています。
何時もお越し頂き、ありがとうございます(^^)! (2019年05月12日 21時45分13秒)

Re[1]:田起こしが終わりました(05/11)  
案山子1014  さん
おでんまん9062さんへ

こんばんは。
先日は、新茶の贈物ありがとうございました。
まだ頂いてないので、楽しみです^^

おでんまんさんが、今の仕事を退職した後にしたい事。
準備は、着々と進んでいるようにお見受けいたします。
私は、見守る事位しか出来ませんけど
頑張って下さいね。
陰ながら応援してます(^^)!
(2019年05月12日 21時54分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: