2019年07月27日
XML
カテゴリ: 日々の出来事
近 況  ​​


​​ 7月27日(土) / 33℃/23℃

予報は/ですが、小雨が降っている当地です。

今年になって初上陸になる台風6号。
あまり被害とか及ぼさず過ぎ去って欲しいものです。
進路上の地域のみなさんは、充分お気を付け下さいませ。

台風6号(ナーリー・NARI)
概況
台風第6号は、27日6時現在、熊野市付近にあって、北北東へ毎時20kmで進んでいます。中心気圧は1000hPa、中心付近の最大風速は18m/sです。この台風は、27日18時には飯田市の西北西約40kmに達し、その後、熱帯低気圧に変わり、28日6時には日立市付近に達するでしょう。台風周辺地域および進路にあたる地域は強風や大雨に、台風の進路にあたる海域はしけに警戒が必要です。次回の台風情報は、27日10時30分の予定です。


きのうも日中で34℃と暑い一日でした。
前の日に、「たつこもち」の幼穂を確認して
早朝に早速入水。

「あきたこまち」の方はどうかと確認したところ



国道端も家の近辺もご覧のように幼穂を確認!
コチラの圃場にも夕方入水しました。
1日、2日の事で随分生長しますね。

生長が早いのは雑草も同じで
きのうも草刈りなどで一日が終わりました。



暑い日の草刈りも結構大変な作業なんですが
前にも言ったように、オイラは草刈りがあまり苦にならない方でww
どんどん綺麗になって行くのを見ると嬉しくなります^^

調子に乗って、いつもは遣らない所まで草刈りしていたら

 蜂に刺された...orz

地黒だし日焼けもしているので、刺された所が分かりませんが
結構、バキバキになってます(;´Д`A ```

 ​ ツチバチ

土の中に巣を作っていたりするので、意外と分からない事が多い。
最初、アブかと思ったんですが傷みが違う・・・
振返った時は、凄い飛んでたので
刺激しないように早々退散してきましたけど💦
領域侵犯したオイラが悪いww


【蜂に刺された時の対処法』


サイトに飛んでみると、ほぼオイラの対応は合っているようです
小川に入っての草刈りだったので
その場所を離れてから、川の水で洗い流し
患部を絞って、持って来ていた水を凍らせたペットボトルで冷やした。
家に帰ってからムヒを塗った。
寝るまで何度も・・・
今現在は、兎に角痒いです(^^ゞ

スズメバチに刺された時の記憶が、トラウマになっているので
蜂は、恐怖以外の何物でもありませんね。
二度と御免ですww





明日は、雨が降らなければ今年1回目の共同防除。
紋枯れ病やいもち病の防除です。
Oさんと電話で打ち合わせして、早朝5時からの予定。



今のところ、稲は順調に成長しているようですが
まだまだこれから・・・
「下駄を履くまで分からない」
収穫した籾が、作業小屋に入るまで油断は出来ないです。
台風も多くなってきますし、大雨になる事も・・・
半年も掛けて作って来たお米が、一瞬で駄目になる事もある。
お米作りは博打みたいなもんですね(^^ゞ

高齢化後継者不足も確かにあるけど
作れば赤字になるのでやめるって農家が増えています。
作付けしなくても、維持管理していくだけでも経費は掛かる訳で・・・
自分の農地を守って行くのも大変。

息子には遣れとは言えないですよね。
それに、オイラ自身が出来なくなれば
その時点で終わりかもしれないし・・・

まあ、先の事を考えても今はどうにもならないし
目先の事で精一杯。
今、自分に出来る事を遣って行くしかない。

それに、オイラが生きている内に転機が訪れる気がしてならない。
(ただの勘ですが・・・w)
それが、何かは分かりませんが・・・
悪い事じゃなきゃ良いと思ってます。

せば














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年07月27日 10時00分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: