2020年03月11日
XML
テーマ: モノローグ(763)
​​​​​​​​​​​
​3.11​​

2011年(平成23年)3月11日(金曜日)14時46分18秒(日本時間)
宮城県牡鹿半島の東南東沖130km(北緯38度06.2分、東経142度51.6分、深さ24km)
を震源とする東北地方太平洋沖地震が発生した。マグニチュード9.0
発生時点において日本周辺における観測史上最大の地震となった。(Wikipedia より)
9年前の今日の出来事である。


ハジ→『3.11。』


3.11、検索は応援になる 『search for 3.11』プロジェクト
​​​いまわたしができること -3.11企画-​


昨年とほぼ同じ事を載せているのは
自分自身が忘れない為でもあります。


絆 - In eternal remembrance of March 11, 2011.-


地震に限らず、大きな自然災害が
年々多くなっている気がしてなりません。
世界規模、いや地球規模で起こって来てるような・・・。

そんな中、今年に入って新型コロナウィルスが・・・。
目に見えない敵との闘いが未だに続いております。
一日でも早く終息して欲しいですね。

今まで、あたりまえのようにして来た事や出来た事が出来なくなって
初めて、その有難さに気づく事もあります。



​この世の中に、 あたりまえ の事なんてないのかもしれないですね。​



へばまた


​案山子​




​ ​ ​ ​
ご訪問ありがとうございました。
読み逃げスルーOK👌
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年03月11日 00時00分10秒
コメント(10) | コメントを書く
[つぶやき(独り言・戯言)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:3.11(03/11)  
chiichan60  さん
今日は。

9年前の今日、東日本大震災が起こりましたが、案山子さんの地方でもかなり影響があったんでしょうね。
岐阜は地震の影響はなかったですが、未曽有の大地震が起こってからというもの、ずーっとテレビの画面にくぎ付けでした。
時間の経過とともにどんどん被害が大きくなり大勢の尊い命がどれだけ犠牲になったか、思い出すだけでも辛い気持ちになってしまいます。

南海トラフもここ30年の間に起きると言われながら、まだ起きていません。
反内あれば憂いなしとは言われますが、大地震が起こった時にとっさに反応できるか自分でもわかりません。

今年は新型コロナウィルス騒ぎで一向に終息の気配が見えてきません。
常に明日は我が身と思いながら行動しないといけないのかもしれませんね。 (2020年03月11日 13時52分27秒)

Re:3.11(03/11)  
こんにちは
もしかして私が間違うから認証やめた?だとしたらすいません🙏。
9年も経つんですね。そのわりに復興が進んでない地域が有りますね。 (2020年03月11日 15時31分46秒)

Re:3.11(03/11)  
jiyma21  さん
こんばんは。あの「3.11」からもう9年になるんですね。
うちの職場では、課長以下全員で黙とうを捧げました。

何気ない平凡な一日。それが一番幸せな一日であることを、今日ほど痛感した日はないです。 (2020年03月11日 19時58分07秒)

Re:3.11(03/11)  
こんにちは
3.11の時は秋田も大きく揺れたのではないでっしょうか
天才(天災)の無い八王子も大きく揺れました
一時は立っていられないほど、少したってまた大きな揺れは茨城県沖連発地震でした
能登半島でも昨日あたり大きく揺れたと以下?
この所テレビは孫に占領され見ていませんので情報が遅れています
新型コロナウイルス早い終息を望みます
(2020年03月13日 12時31分48秒)

Re:3.11(03/11)  
7usagi  さん
こんにちは。

いつもありがとうございます。
生存確認のご訪問です(笑)

3.11 この日はお休みでした。
震災でお母さんを亡くした親友と電話で話しをしました。
そういえばこの日、地震がありましたよね、
なんかあちこちで続いていますよね、心配になっちゃいます。

大曲の花火 冬の章 延期になってましたね。
こんな時なので仕方ないですが、コロナいつになったら終息するんでしょう、
子育て支援の仕事をしているので余計に気になります。

それと、お米ですが…
来月に入ってからお願いしたいと思っています。
近くなってらまたメールかコメントでお願いしますので、
よろしくお願いします。
   (2020年03月13日 17時00分27秒)

Re[1]:3.11(03/11)  
案山子1014  さん
chiichan60さんへ

県内では、秋田市でブロック塀が倒れた所が一か所出た位で
大きな被害とかはなかったと記憶しております。
ただそれから、停電が三日間?続き、燃料(灯油・ガソリン等)
食料品や牛の飼料なんかも買えない状態でしたね。

震度3か4位の地震は、毎日のように起きてますよね。
大地震は、何時何処で起きても不思議ではないと思います。
相変わらず、コロナの終息の気配はなく広がるばかりで
気が揉める毎日ですが、そんな状態にあっても
毎日を悔いのないように過ごしていきたいですね。 (2020年03月17日 04時55分35秒)

Re[1]:3.11(03/11)  
案山子1014  さん
のんびり人生さんへ

>もしかして私が間違うから認証やめた?だとしたらすいません🙏。
私自身も、面倒だったので変更したまでで
のんびり人生さんのせいじゃないですww

あれから9年です。
先日のニュースで、9年目にしてやっと避難所(仮設住宅)から
入居者が居なくなったと言ってました。
復興が進んでいない地域も、まだあるんでしょうね。
(2020年03月17日 05時04分07秒)

Re[1]:3.11(03/11)  
案山子1014  さん
jiyma21さんへ

やはり、直接被害とかないと忘れがちになるので
私は、自分自身の為に同じ内容になりますが
毎年取り上げております。

この日、わたしも当時の映像見て
改めて、心に刻みました。
何気ない平凡な一日。
当たり前のように過ごせる日々に感謝ですね。
家の息子の会社でも、全員黙とうしたそうです。
(2020年03月17日 05時09分40秒)

Re[1]:3.11(03/11)  
案山子1014  さん
電気屋さんへ

当日、遠くからゴーと言う音が近づいてきて
ドーンと来てかなり強く揺れた記憶があります。
家族全員、外へ出ましたね。

震度3か4位の地震は、毎日のように起きてます。
何時何処で、大きな地震がまた来ても
不思議じゃないかもですね。

コロナも長期化して、色んな所に様々な影響が出ている現状。
昨日のテレビで、効果的なワクチンが出来るのは
一年後以降になるだろうとの話をしてました。
今は、少しでも効果がある薬を試している状態だとか。
早く、終息の兆しが見えてくると良いですね。 (2020年03月17日 05時21分07秒)

Re[1]:3.11(03/11)  
案山子1014  さん
7usagiさんへ

>生存確認のご訪問です(笑)
ご報告感謝しますww
いや、でも催促した訳じゃないので💦
ブログをアップしてくれてるだけでOKです^^
多分、他のブロ友さん達もそうだと思います。

そうです、丁度この日に県内で震度4の地震があったけど
全然気づかなくて、メールで知った位です。
震度3か4位の地震のメールは、毎日のように届きます。
大きな地震が、来ないと良いけどね。

新コロも、効果的な手立てがないだけに長期化してますよね。
色んな分野で、様々な影響が出ていて
死活問題にまで発展している所もありで・・・。

イベント等ももれなく中止か延期。
こういう時ですから、仕方がないかと思います。

お米の件は、/(・。・) 了解!です。
子育て支援のお仕事も、大変でしょうけど
無理なく頑張って下さいね。 (2020年03月17日 05時37分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: