♪♪Fragrant Olive♪♪

♪♪Fragrant Olive♪♪

PR

Profile

★こな★

★こな★

Comments

こみ七菜 @ Re:ご無沙汰してます(11/23) しばらく振りです。 そんな事になっていた…
こなより@ Re[1]:ご無沙汰してます(11/23) takarohさんへ 受けたら何か問題がるんじ…
takaroh @ Re:ご無沙汰してます(11/23) 暫くぶりの更新だと思ったら大変な事にな…

Favorite Blog

かりんとう New! くろっち96さん

マジョリカの部屋 マジョリカ03さん
元気に不登校。 らいせ♪さん
2004.06.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
来年春から始まるマンションのローンの融資先を
色々検討し始めています。
契約時は、販売会社が薦める銀行の変動金利が
優遇で安かったのであまり深く考えずに
「これで良いか」と思っていました。
その銀行は義姉が勤務している銀行でもあったので。

しかし最近、景気も上向きになってきたようで?
住宅金融公庫も5月末、少し金利が上がった。
契約からローン開始まで1年半もあるので

ローンを組んでしまいたいが、そうもいかない(T▼T)

今住宅ローン金利は底と言われているので
今後20年の間にどういう変遷をたどるのか・・・
上がる場合は1%上昇するだけで総支払額が
何百万と変わってしまういわゆる「水モノ」。
そこで変動金利よりも返済計画(金額)がハッキリし
例え10年でも今の金利を固定されたモノの方が
よく見えてきましたがどうなんでしょう。
だいたい3%以下ですよね・・・。
住宅金融公庫は団信を別払いになるしなあ(-_-;)
繰り上げ返済手数料や事務手数料が無料の

公的融資か?民間融資か?ウーム。
そこで登場したのがJAの住宅ローンがなかなか◎。
農業してない人も3万円か?で准会員になれる。
住宅金融公庫よりも10年固定で0.1%安い。
11年後も公庫よりも安い金利に設定される。

保証料が少し高くなりますが団信保険も
金利に含まれていますので、悪い話ではないですね。
マイホーム取得された方々は、どういう感じで
融資先決定されたのかな・・。決め手って何だろ。

マンションなのでローンの他に管理費や修繕積立金等の
他の費用も月々かかり、少しでも頭金を
多く投入したいところですが
マンション入居に当たっては
主人が単身赴任生活に突入し、二重生活になる。
娘2人私立幼稚園に通う為当初数年は非常に苦しい(>_<)
これは多少なりとも自由になるお金を残さなければ
固定資産税等の支払いもあるので非常にやばいっ。

今、金利は底と言われているので
家を買えるのは我が家にとって
今を逃したらきっとないと思います(爆)
低金利なのに・・・なぜこんなにこれからの
展望がこんなに苦しいの、アハハ。
10年前には8%の時代も一時期ありましたが
そういう時期に買えた人って凄いと思います。

頭金の整理をするに当たって主人から
「この家の貯蓄っていくら?」
「本気で入れられる頭金は?」って聞かれて
全部ひっくり返して表にしました。

それと同時に普段付けていない家計簿と言いますか
給料貰って出ていくお金を、調べてみました。
そしたら、何と・・・。
同居している今でさえ、残りのお金は
4万くらいでした(@_@)
こんな家計でローン&管理費?!二重生活???
無理だわ~ってことに気づくの・・・(恥)

今日から本気で節約に取り組み
与力を残した?我が家の家計を・・・(→遅すぎ)
こう思うと、賃貸にしろ購入にしろ
住宅費に掛かる比重って大きいですね。
住宅ローン検討中・実行中の方、色々教えて下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.06.09 20:06:50
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:家計見直し(06/09)  
ママちゃん、こんばんわ。
うんうん、我が家も家を購入しようと思った時
色々と考えました。
変動より、固定の方が安心だよね。
って私は思うんだけど・・・
それに、銀行さんも考えたけど
我が家は、労金にするつもりです。

だけど、肝心な家が見つからず・・・
私の我侭で、4年も探し続けています(笑)
一生もんと考えたら・・・

紹介される物件に『これだ!!』って思えるものが
無くてね。
これからも気長に探します・・・トホホ (2004.06.09 20:51:36)

Re:家計見直し(06/09)  
こさちな  さん
うちは一戸建てだからか住宅金融公庫が借りれなかったし、
物件を決めてから契約までの日があまりなかったため、
ローンを組む銀行を選ぶことができませんでした。
8年前はまだボーナスがマシだったから、
ボーナスの比重を半分にしたんですが、
それも今となっては辛くなってきています。
時代とともにいろいろお金の動きが変わってきますから
今考えられる最善の方法を選んでくださいね。
ひなまゆママさんは、ホントえらいなぁって尊敬してます。
あたしも見習わなくっちゃぁ。 (2004.06.09 22:18:37)

Re:家計見直し(06/09)  
こさちな  さん
うちは一戸建てだからか住宅金融公庫が借りれなかったし、
物件を決めてから契約までの日があまりなかったため、
ローンを組む銀行を選ぶことができませんでした。
8年前はまだボーナスがマシだったから、
ボーナスの比重を半分にしたんですが、
それも今となっては辛くなってきています。
時代とともにいろいろお金の動きが変わってきますから
今考えられる最善の方法を選んでくださいね。
ひなまゆママさんは、ホントえらいなぁって尊敬してます。
あたしも見習わなくっちゃぁ。 (2004.06.09 22:18:37)

Re:家計見直し(06/09)  
rimayaho  さん
私も今まさにその件で検討中です。(~_~メ)
ひなまゆママさんのところは財形をやって
いますか?財形融資は公庫よりも金利も安く
5年ごとの金利の見直しなんだそうですが…

我家はこの財形と民間ローンの2本だて
でいこうかな?と思っています。
その民間ローンにもいろいろありますので
本当に迷ってしまいますよね。
今は金利が安いので、高い固定金利に
するのはもったいないような気もするし
変動だと金利が上昇したときに
大変かな?なんて思うし。

お互い一番お得な方法が見つかるといいですね。
がんばりましょう~。 (2004.06.09 22:28:24)

Re:家計見直し(06/09)  
おはようございます。
腰の具合はいかがですか?
私はローンが嫌い・・・というかお金の勉強が嫌いです。(お金だけではなく、勉強全体が嫌いなのかも(><))
だから同居なのもあり、ローンがないのよ。カードでの買い物も一種のローンかな??カード払いは一括払いできる金額でしか買い物しないし・・・。
友達とかはボーナスはあてにならないからと毎月の均等払いにしています。それは今の時代正解かなぁ・・・と思いました。
私の周囲でもどんどん自分の家を購入する人たちが増えみんな着実に人生を歩んでいるなぁ・・・と思いました。

夫の職場の近くに中古のマンションでも別宅に買おうかと相談中。 (2004.06.10 05:29:33)

Re:家計見直し(06/09)  
tanapi_  さん
こんにちは~。
そっかー、家を買うとなるといろいろと悩まなくてはいけないのですね・・・。
私は経験がないので、お役に立てずにすびばせん・・・。
でも、一生のうちで一番大きな買い物だから
じっくりと検討して、一番いいと思われる決断を下すってゆーのが大切ですよね~。
(2004.06.10 08:52:22)

Re:家計見直し(06/09)  
mi☆ki  さん
ううう~、切実ぅ。
うちは払ってます。もう9年。でも途中で借り換えしてまだまだだぁ~。あてにしていたボーナスもどんどん減らされ、子供達にはますますお金がかかり・・・。
うちは、頑張るママちゃんと同じで(?)労金です。生命保険料も、火災保険料も労金が負担してくれます、っていうか、それも見込んでの金利でしょうが。一度相談してみるだけでもいいと思いますよ。労金とか、そんなにしつこくないしぃ。(笑) (2004.06.10 11:21:53)

Re[1]:家計見直し(06/09)  
頑張るママ0133さんへ

>変動より、固定の方が安心だよね。

そうだね、悩むところですよね・・・。
金利って上がるときは一気に上がるからさ~
頭が痛いです。数字の上では0,5%とかでも
家のローンって額が○千万とかになっちゃうから
影響大きいものね。

>それに、銀行さんも考えたけど
>我が家は、労金にするつもりです。

労金で融資受けたって友人が居ます。
その時で一番条件が良かったようです。
うちの実家も労金で融資を受けて建てたので
ちょっと検討してみようかな。

>だけど、肝心な家が見つからず・・・
>私の我侭で、4年も探し続けています(笑)
>一生もんと考えたら・・・

横須賀あたりだと、なかなか手頃で良い物件って
ないんだろうね。もう完成された都市って感じが
するし、ママちゃんち 今のお家を探すのにも
結構大変だったね。子供が大きくなってきたら
学校のことも考えないといけないし
段々、難しくなってきそうだね。
今のところが気に入っているのなら
もう少し娘ちゃん達が大きくなるまで
そこでも良いかも知れません。
賃貸が良いのか?購入が良いのかは
何十年先まで計算してみても一概に言えないようで。
私自身、あんまりマイホームへのこだわりが
なかったので主人が買いたいというのには
結構、困っていました。何千万円も借金をするのが
怖いし、その返済のために月々何かを犠牲にして
生活する?ってのになかなか納得できませんでした。
でも、ママちゃんちもずっと探しているのだから
いつか良い物件に出会えると良いね☆
(2004.06.10 13:31:03)

Re[1]:家計見直し(06/09)  
こさちなさんへ
>契約までの日があまりなかったため、
>ローンを組む銀行を選ぶことができませんでした。

そうですよね、普通はそんな感じで
その時々での一番良い条件の融資先か
若しくは、販売会社の斡旋方式が多いですよね。
うちみたいに変に時間が空いてしまっていると
金利の変動も結構あるし、余計に頭が混乱状態よ~

>8年前はまだボーナスがマシだったから、
>ボーナスの比重を半分にしたんですが、
>それも今となっては辛くなってきています。
>時代とともにいろいろお金の動きが変わってきますか ら今考えられる最善の方法を選んでくださいね。

ボーナスの比重を半分ってことは本当に頑張って
支払いされているんですね・・・。
大阪で一戸建ては高いですものね。
お子さんが大きくなってきたら教育費やその他で
結構状況も変わってきますので、大変になる(^_^;)
我が家もその時期にどうなるか?って考えたら
小さなマンションの購入なのにフーフー言ってます。
私もいずれ働こうと思っています。
働きたいと前々から思っていたのですが
仕事があるかしら(-_-;)

(2004.06.10 13:36:33)

Re[1]:家計見直し(06/09)  
rimayahoさんへ
>私も今まさにその件で検討中です。(~_~メ)
>ひなまゆママさんのところは財形をやって
>いますか?財形融資は公庫よりも金利も安く
>5年ごとの金利の見直しなんだそうですが…

こんにちは!そそ、今同じ状況ですよね(笑)
財形は額は多くないですがやっていて
それも一応補填?!って感じで考えています。
5年固定っていうのが、どう転ぶか?だけど
銀行の変動と同じくらいで5年完全固定なら
悪い話ではないな。。。と思います。
あれって保険別だよね?色々かかるね(泣)

>我家はこの財形と民間ローンの2本だて
>でいこうかな?と思っています。
>その民間ローンにもいろいろありますので
>本当に迷ってしまいますよね。
>今は金利が安いので、高い固定金利に
>するのはもったいないような気もするし
>変動だと金利が上昇したときに
>大変かな?なんて思うし。

-----
そうだね、固定なんて契約当初数字の面でも
全く眼中にないって思いでしたが
ここ最近、全体の金利上昇で変動の怖さも
じわじわ感じるようになってきちゃって。
また、これから色々情報交換お願いします。 (2004.06.10 13:40:07)

Re[1]:家計見直し(06/09)  
みつくん0426さんへ
>私はローンが嫌い・・・というかお金の勉強が嫌いです。お金だけではなく、勉強全体が嫌いなのかも><)

こんにちは~!わかる、わかります。
私もローンが嫌い。車も金利が高いので無駄な気が
して現金で買いました。
借金を抱えるっていう思いがとっても嫌で。
家はどうしても借りないと買えないので
とっても辛いことなんだ・・・実は。

>友達とかはボーナスはあてにならないからと毎月の均等払いにしています。それは今の時代正解かなぁ・・・と思いました。

私は、これは絶対しないの。リボ払いのことよね?
ボーナスがどうなるか?は確かに不透明な時代だけど
均等で払いするのにも利子が付いちゃってるし
現金が貯まるまで待って買う方が良いと思うけど
時代でしょうか・・・。

>夫の職場の近くに中古のマンションでも別宅に買おうかと相談中。

そうだね、御主人通勤に2時間以上もかかるって
おっしゃっていたモノね・・・。
セカンドハウスって凄いなっ☆

(2004.06.10 13:45:24)

Re[1]:家計見直し(06/09)  
tanapi_さんへ
>こんにちは~。
>そっかー、家を買うとなるといろいろと悩まなくてはいけないのですね・・・。
>私は経験がないので、お役に立てずにすびばせん・・・。

tanapiさん、こんにちは☆
将来は仙台のご実家に戻られる予定でしたよね・・。
東京は高いよね(@_@)
私のちっぽけな大阪のマンションとは比べモノに
ならない程の凄い金額だと・・・。
賃貸の方が住み替えも簡単だし、自分達のニーズに
あった物件を探して色々住んだりできますし
メリット大きいですよね。それに、固定資産税や
諸々のお金の必要性を考えたらマイホーム取得も
なかなかの棘の道のようです(T_T) (2004.06.10 13:49:21)

Re[1]:家計見直し(06/09)  
mi☆kiさんへ

>うちは、頑張るママちゃんと同じで(?)労金です。生命保険料も、火災保険料も労金が負担してくれます、っていうか、それも見込んでの金利でしょうが。一度相談してみるだけでもいいと思いますよ。労金とか、そんなにしつこくないしぃ。(笑)
-----
こんにちは!良いことを教えてくれてありがとう。
労金について知りたかったんだよね~
友人が融資を受けたことは知っていたけど
内容についてはまだ知らなかったの。
火災保険料が入っているっていうのは
メリット大きいですよね。早速調べてみます。
ありがと☆ (2004.06.10 13:51:08)

Re:家計見直し(06/09)  
こんにちは☆
今日の日記、ローン返済中の我が家にとってもかなり切実な問題です。。
うちは定借地のマンションなのでJAさんは貸してくれませんでした・・。
大体、そういうお金の問題は全部旦那に任せているのではっきりとしたことは言えないんですが(つまり分かっていないので--;)、
うちは民間の銀行オンリーで、3年固定金利です。
若くして購入したのもあり、親からの援助も含めて頭金はけっして多くありません(というか少ない)。
ローン返済は、自分たちに厳しくするためにも、ボーナス払いなしの20年返済に決めました。
なので、毎月の返済額は(管理費等含めて)給料の3分の1以上を占め、赤字ギリギリのかなり厳しい状況です・・。
今が一番お金がかからない時期なのに、この先大丈夫なのか?!(TT)
なので、今うちも家計簿をつけて、いかにうまくやりくりして毎月残すかということに試行錯誤してます。
今のところボーナスは丸々貯金できているので、これに手をつけないようにするのがうちの目標かな。

なんだか全然アドバイスにも何にもなってなくてごめんなさいm(__)m
こういうやり方をしているうちもあるってことで・・。
(2004.06.10 15:51:46)

Re[1]:家計見直し(06/09)  
とこちゃん♪さんへ

とこちゃん、色々と教えてくれてありがとう。
私もボーナスは併用しない方向で考えています。
月々の管理費や積み立て修繕金、固定資産税等で
だいたいボーナス1回分はとられる計算なので
ボーナス併用にしていると使えるお金がなくなり
それは非常に我が家にとって辛くなると思って。
うちも頭金は・・・・アハハ。
月々の収入の3分の1を返済に。。。ってこと
ですが管理費等を含めたら、うちもそれくらいに
なっちゃいます。ぎくっ☆
とこちゃんちのマンションはとっても広くて
良いな~って思います。
マンションの定借って良いな。
また色々教えて下さいね<(_ _)>
(2004.06.10 17:13:22)

Re:家計見直し(06/09)  
くろっち96  さん
過去は
といっても経済原則が変わったからなんですが。。。。

6%をベースに考えてましたよね。
経験則どおりなら、間違いなく固定化ですね。
むじゅかしい。


(2004.06.10 20:22:51)

Re[1]:家計見直し(06/09)  
くろっち96さん
>過去はといっても経済原則が変わったからなんですが。。。。>6%をベースに考えてましたよね。
>経験則どおりなら、間違いなく固定化ですね。
>むじゅかしい。
-----
くろっちさん、こんにちは。
6%・・・メッチャ高いなと思うけど
過去には普通って感じだったんだよね。
郵便局の定額貯金の利子も10年ちょっと前は
5%とかあったもんね。
今の3%くらいの感じでジタバタ言っている私は
絶対サラ金からはお金借りれない体質よ(爆)
26%とかってあるじゃない??
どうやって返すの?って思うと旦那の亡き父とか
数千万もギャンブル費用に借金したのよ・・・。
そのお金でうちのマンション買えるじゃんね(笑 (2004.06.10 20:32:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: