♪♪Fragrant Olive♪♪

♪♪Fragrant Olive♪♪

PR

Profile

★こな★

★こな★

Comments

こみ七菜 @ Re:ご無沙汰してます(11/23) しばらく振りです。 そんな事になっていた…
こなより@ Re[1]:ご無沙汰してます(11/23) takarohさんへ 受けたら何か問題がるんじ…
takaroh @ Re:ご無沙汰してます(11/23) 暫くぶりの更新だと思ったら大変な事にな…

Favorite Blog

帯状疱疹~口内炎 New! くろっち96さん

マジョリカの部屋 マジョリカ03さん
元気に不登校。 らいせ♪さん
2005.03.01
XML
カテゴリ: 徒然なる日記です
ふっとある人のことが気になって電話を取った。
たまに、こういう気持ちになる....

いくつか前の赴任先で主人同士が同僚だった奥さん。
長女と1歳違いの男の子が居る。
奥さんが2人目を初期流産された時、お子さんを
1週間我が家で預かったりした。
半年前「また急に転勤になったよ」と電話して以来。

なんと、今日で妊娠5ヶ月目だって。
流産の経験から、やはり今まで人に言えなかったって。

上の男の子が専門機関を紹介されて定期的に
発達相談を受けているとのこと。
言葉が遅いのと、人には興味があるけど
うまく関わっていけないようだと
2歳くらいから、お母さんが心配されていた事です。
幼稚園も年少から入園して楽しく1年通ったんだけど
先生からも児童相談所や保健士の紹介を・・・。
4月で5歳になる可愛い男の子。

何を話しかけても「うん」と肯定の返事が来るそうで。

アイスクリームを買う時に

チョコとバニラどっちにする?    「うん」

   バニラ?           「うん」

意思表示ではなく、何か言われたら反射的に
返事しているような気がするし、小児科の先生も
「あら、何でもウンって言うね」らしい。

子供のためには出来ることをしてやりたいと思うと

そうだね、ここに辿り着くまで長くて辛かったねって
話していたら私もなんだか泣けて来た。

弟さんが知的障害のある方で社会の偏見を感じて
一緒に育った姉としての気持ちが強かったらしい。
息子は違う、絶対違う。
そういう思いからもう何年も気になっていながら
専門機関の扉を叩くことを拒みつづけておられました。
その思いを聞かされてからもうすぐ2年。
色々な葛藤もあり、思い悩む時期が長かったと思うと
うまく言葉が続かなかったです。

赤ちゃん産む時、上の子どうしよう

と心配しているので、お節介にも
実家にも応援頼めないようなら入院中の1週間くらい
我が家で預かるよ~。丁度、夏休みだし合宿みたいに!
うちの娘2人も喜ぶしね、遠慮なく言ってねと話した。
選択肢が少しでも多ければ、いざと言う時に不安ばかり
感じなくても良いかな?って思ってね。
転勤族だと頼れる先が少ないものです。
何かあったらいつも私も不安でしたから。

今では住む場所も勤務先も全く違うけど
やっぱり困った時にはお互いさまって気持ちは変わらない。
色々話していたら、なんと2時間半も経過していた(笑)

長女に、「ママいい加減にしなさいっ!電話代高くなるよ」

指摘されて苦笑い。
たまに、近況報告しあうと長くなるのよね。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.08 07:33:42
コメント(10) | コメントを書く
[徒然なる日記です] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:長電話(03/01)  
ママちゃん、おはよぉ~~!!
ホント、ママちゃんは優しいよね。
助け合い、必要だよ!!
一歩どこかで引いてた線が、ママちゃんみたいに
言ってくれる方がいると、その線がなくなって
近くなれる・・・

なんて言うのかな・・・
今の時代、見て見ぬふりが多いから、
とてもママちゃんの存在ってお友達にとっては
大きいでしょうね。

元気な赤ちゃん、産んで欲しいですね。。○
(2005.03.08 08:13:00)

Re[1]:長電話(03/01)  
★こな★  さん
頑張るママ0133さんへ
>ママちゃん、おはよぉ~~!!
>ホント、ママちゃんは優しいよね。
>助け合い、必要だよ!!

あはは~またお節介言っちゃった(笑)
実家に弟さんも居るし、お母さんも
体があまり丈夫でないと知っているので余計に・・・

>一歩どこかで引いてた線が、ママちゃんみたいに
>言ってくれる方がいると、その線がなくなって
>近くなれる・・・

信じてもらってるから、大事なお子さんを
預けてくれるのかな?と思うと私も嬉しいんですよ。
それにね、男の子が居ないから
結構嬉しいのよね~~

(2005.03.08 08:22:33)

Re:長電話(03/01)  
くろっち96  さん
耳が痛くならない?

いろいろだね。ほんと、いろいろ。

なかなか打ち明ける人もいなかったろうし
つらいことだね。

(2005.03.08 09:43:20)

Re:長電話(03/01)  
世の中の偏見、なくなりませんね。
というか、極端な人が多くなっている気がします。
自然と一緒に・・・というのは難しいことではないと思うのですが。
これだけ、情報が沢山あって得易い環境で
理解と認識はできると思うんですけれどね。。。


久しぶりの電話だと、ついつい話し込んじゃうし
切り際が分からないんですよね。。。^^;

女の子はお母さんに言いますね
「長電話!」「電話代が高くなるよ!」「いつまで話しているのっ?!」
男の子は放っておくみたいですけど。笑

姑の長電話、気になるのは私だけのようです。ききっ。

(2005.03.08 10:14:01)

Re:長電話(03/01)  
ぷち78  さん
おはようございます☆
こなさん、本当に優しいですね。
凄く感動しました。

頼れる人が居なくて不安でも、そんな言葉を掛けてもらうと凄く心強くなるなるんですよね。

お友達も嬉しかったでしょうね♪ (2005.03.08 10:37:51)

Re:長電話(03/01)  
いくちゃろ  さん
私は頼ってばっかりだわ~。反省。
こなさんみたいにならなきゃ。
でもきっとこなさんの近くに住んだら頼み事ばっかりかも(笑)
元気な赤ちゃんに会えるのが楽しみですね♪ (2005.03.08 14:12:20)

Re:長電話(03/01)  
こんにちは
長電話・・・・最近の最長は30分。それ以上はダメ。30分でも長いなぁ・・・って思うのに2時間半か。きっと相手のお母さんも話したいことがたくさんあったんでしょうね。
聞いてもらえる人がいるだけでもありがたいよね。
ましてや出産のときに上の子を預かってくれるなんて言ってくれるなんて救世主のように思えたのではないでしょうか??
元気な赤ちゃんが生まれると良いですね。 (2005.03.08 17:28:02)

Re:長電話(03/01)  
taka24842679  さん
たまにありますよね。何となくお話がしたくなるとき。

私も普段は電話代が掛かってしまったり、相手の時間帯に合わせたりと考えると手紙を書いてしまうのですが、やっぱりおしゃべりしてうっぷんを晴らしたいとかと言うときがあります。

相手から掛かってくれば大歓迎ですが、それもまた相手に失礼なので、自分が話をしたいときは先にメールで「今電話しても大丈夫?」と聞くようにしています。こちらの都合もあるし、相手の都合もあるし。

子供がいたら、なおさら時間は考えますよね。旦那様の実家に電話するのにも、夜7時を過ぎるともう寝る時間だ。と思って荷物が届いても翌日に電話することになったりします。

相手の生活の時間帯を考えながら電話できればいいのですが、長距離だとやはり時計を見て、今は安くなった時間だとか気にしちゃいます。

会って話が出来るのが一番良いのでしょうが。 (2005.03.08 18:47:26)

Re:長電話(03/01)  
とても大切なお友達なのですね。
こなさんの優しい心には本当に頭が下がります。。
助け合い、私も本当に大切だと思いますが
なかなか他人の子を預かることって出来ないことだと思います。
こなさんのような方がいると、世界が優しくなるような気がします☆ (2005.03.08 20:48:59)

Re:長電話(03/01)  
九州の友達とかと話しすると、長いぞぉ~!!
そんなもんよね。
近くやと、会って話もできるが
なかなか会えない友達って、近況報告だけでも結構な時間を費やすね。

友が悩んでるとき、そっと力になれるのが自分にとってもウレシイこと。
あなたの存在、やさしさ、彼女にしっかり伝わったよ。

(2005.03.08 23:50:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: