♪♪Fragrant Olive♪♪

♪♪Fragrant Olive♪♪

PR

Profile

★こな★

★こな★

Comments

こみ七菜 @ Re:ご無沙汰してます(11/23) しばらく振りです。 そんな事になっていた…
こなより@ Re[1]:ご無沙汰してます(11/23) takarohさんへ 受けたら何か問題がるんじ…
takaroh @ Re:ご無沙汰してます(11/23) 暫くぶりの更新だと思ったら大変な事にな…

Favorite Blog

ペットボトルの蓋が… New! くろっち96さん

マジョリカの部屋 マジョリカ03さん
元気に不登校。 らいせ♪さん
2005.03.01
XML
カテゴリ: 徒然なる日記です
ふっとある人のことが気になって電話を取った。


いくつか前の赴任先で主人同士が同僚だった奥さん。
長女と1歳違いの男の子が居る。
奥さんが2人目を初期流産された時、お子さんを
1週間我が家で預かったりした。
半年前「また急に転勤になったよ」と電話して以来。

なんと、今日で妊娠5ヶ月目だって。
流産の経験から、やはり今まで人に言えなかったって。

上の男の子が専門機関を紹介されて定期的に
発達相談を受けているとのこと。
言葉が遅いのと、人には興味があるけど
うまく関わっていけないようだと
2歳くらいから、お母さんが心配されていた事です。
幼稚園も年少から入園して楽しく1年通ったんだけど
先生からも児童相談所や保健士の紹介を・・・。
4月で5歳になる可愛い男の子。

何を話しかけても「うん」と肯定の返事が来るそうで。

アイスクリームを買う時に

チョコとバニラどっちにする?    「うん」

   バニラ?           「うん」

意思表示ではなく、何か言われたら反射的に
返事しているような気がするし、小児科の先生も
「あら、何でもウンって言うね」らしい。

子供のためには出来ることをしてやりたいと思うと

そうだね、ここに辿り着くまで長くて辛かったねって
話していたら私もなんだか泣けて来た。

弟さんが知的障害のある方で社会の偏見を感じて
一緒に育った姉としての気持ちが強かったらしい。
息子は違う、絶対違う。
そういう思いからもう何年も気になっていながら
専門機関の扉を叩くことを拒みつづけておられました。
その思いを聞かされてからもうすぐ2年。
色々な葛藤もあり、思い悩む時期が長かったと思うと
うまく言葉が続かなかったです。

赤ちゃん産む時、上の子どうしよう

と心配しているので、お節介にも
実家にも応援頼めないようなら入院中の1週間くらい
我が家で預かるよ~。丁度、夏休みだし合宿みたいに!
うちの娘2人も喜ぶしね、遠慮なく言ってねと話した。
選択肢が少しでも多ければ、いざと言う時に不安ばかり
感じなくても良いかな?って思ってね。
転勤族だと頼れる先が少ないものです。
何かあったらいつも私も不安でしたから。

今では住む場所も勤務先も全く違うけど
やっぱり困った時にはお互いさまって気持ちは変わらない。
色々話していたら、なんと2時間半も経過していた(笑)

長女に、「ママいい加減にしなさいっ!電話代高くなるよ」

指摘されて苦笑い。
たまに、近況報告しあうと長くなるのよね。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.08 07:33:42
コメント(10) | コメントを書く
[徒然なる日記です] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: