♪♪Fragrant Olive♪♪

♪♪Fragrant Olive♪♪

PR

Profile

★こな★

★こな★

Comments

こみ七菜 @ Re:ご無沙汰してます(11/23) しばらく振りです。 そんな事になっていた…
こなより@ Re[1]:ご無沙汰してます(11/23) takarohさんへ 受けたら何か問題がるんじ…
takaroh @ Re:ご無沙汰してます(11/23) 暫くぶりの更新だと思ったら大変な事にな…

Favorite Blog

ペットボトルの蓋が… New! くろっち96さん

マジョリカの部屋 マジョリカ03さん
元気に不登校。 らいせ♪さん
2006.05.01
XML
カテゴリ: 生活の中で
長女は、幼稚園時代にかなり夜型人間だった・・・。

8時半まで寝ていることなど日常茶飯事

夜寝るのが遅いのが大きな理由だが、寝ようとすると
父親が帰って来て、父ちゃんっ子の彼女はまた遊び出す・・・
そんなことが2才くらいから続いて
成長に良くないし、子供は早く寝かせないと・・・と思っていた。

小学校入学が最大の良い転機でした。
校長先生が入学式の日に仰った言葉。


早寝早起き、夜は9時までに寝ましょう!


ほらほら、校長先生とのお約束だよ!!ってね(笑)

同じ幼稚園出身で、小学校でも一緒になった女の子2人と
自宅でお母さんも交えて遊んだ日のこと。。。



何時頃に寝かせてる??


私の質問に、それぞれ8時、9時。との答えが・・・
うーん、私も頑張ってるけれど10時になってる事も。
朝起きる時間は大体、同じだから、我が娘は
睡眠時間が多少短いではないかっっ


親の都合に子供を巻き込むことなく、絶対に9時には寝る準備を
済ませておくことに決めました。そうなると夕方から戦争状態。
とにかく早く、早く!!です。

私も目が最初はぐるぐる回ってたけど、やっと慣れました。

早く寝かせると、あとが楽~~~!!!

今まで、夜にゆっくりする時間もなかったけど
9時か10時に寝てくれるとちょっと静かなひとときが
あ~何でもっと早くこの習慣が身につけられなかったのだろう。


子供も早く起きて、朝の時間に余裕を持って欲しいので
一石二鳥ですよね。ありがとう!校長先生です。

そうそう、朝ご飯を今までほとんど食べれなかった長女も
小学校に行くようになって、時間はかかっても良いから
必ず何かご飯を食べていくように約束しました
やっぱり、修正は今しかないと私も反省しました。
その子供の体質とかはあるけど、そのリズムを作ってあげるのは
親のつとめ、今まで努力が足りなかったようです。
このきっかけは、親子で生活を見直す良い機会になりました。



今夜も良い夢見てね・・・(早く寝てよ


どうして寝ないのよ どうして寝ないのよ


免疫力を高めて子どもの心と体を守る 免疫力を高めて子どもの心と体を守る


子どもを伸ばす「眠り」の力 子どもを伸ばす「眠り」の力





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.10 19:48:05
コメント(11) | コメントを書く
[生活の中で] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: