私の頃は、小学校の時に男子と女子で別れて授業というか、説明が5年生位の時にあったような記憶があります。自身、6年生に始まって。

どう説明するかって親としては考えますよね。難しいです。ナイーブというかどういうシチュエーションで話すか。実際に生理になってからでは遅いですし。

子供が生まれる準備が出来たと言うことなのですが。それをどう伝えるか難しいですね。

私は、今凄く不順でもうすぐ終わるのかな~なんて。 (2009.02.05 22:13:35)

♪♪Fragrant Olive♪♪

♪♪Fragrant Olive♪♪

PR

Profile

★こな★

★こな★

Comments

こみ七菜 @ Re:ご無沙汰してます(11/23) しばらく振りです。 そんな事になっていた…
こなより@ Re[1]:ご無沙汰してます(11/23) takarohさんへ 受けたら何か問題がるんじ…
takaroh @ Re:ご無沙汰してます(11/23) 暫くぶりの更新だと思ったら大変な事にな…

Favorite Blog

かりんとう New! くろっち96さん

マジョリカの部屋 マジョリカ03さん
元気に不登校。 らいせ♪さん
2009.01.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
長女が、春には4年生に進級します。
早いものですね、小学生になったら
時計の進み具合がぐっと早くなったような気がします。

義姉の同僚で、3年生の女の子を持つ
お母さんがいるそうです。
私の娘は、義姉にとって姪になる存在ですが
同僚のお子さんと同級生ということで
休憩時間などに、子供の話をするそうです。

その同僚さんのお嬢さん、生理が来てしまったそうで・・・





正直、まだ体のこともよくわからない状態ですもの。

でも間違いなく自分の体の中で変化が起こっている

・・・理解できるような、出来ないようなだと。


それを聞いて、私自身、ちょっと焦りました。

娘については

「まだまだだろうな」と思っていましたので。

それと、何と言っても「生理について」

私の口からきちんと話していない。


そういえば、去年 家族で銭湯に行った時に

ロッカーの所に

「生理中の方は、入浴をご遠慮下さい」と張り紙があって



「せいりって何?」と聞いて来ました。


ちょうど服を脱いで(笑)今から、お風呂に向かう途中に聞かれたので

咄嗟に

「ちょっと、今 わからへんなあ~」と交わしてしまった(汗)

いや、もう少し違うシチュエーションだったら




でもね~、お母さんからちゃんと話を聞いていれば

もし、万が一、学校で生理になったとしても

焦らずにちゃんと保健室に行けるかな・・・と本気で

気になってきました。もし、何が何だかわからなければ

どうしていいかわからずに、泣いてしまうかも?!

なんて、色々と考えてしまうのです。


今の子は、早いとは聞いていますし

勝手に早くても5年生くらいかな~と想像していた私は

「それって、勝手な妄想でしかない」って反省


そんなことを思っていたら友人が

更に驚くことを言っているのを聞いて。


「2年生で友達の子供がなっちゃった」


私は目が点でした。次女がもうすぐ2年生になる

あと数年で生理が来る?なんて想像できないけれど。


でも、女同士であることには間違いないのだから

私が母親として、ちゃんと娘たちには教えて行かないと・・・

どんな形で話そうかと結構真剣に考え始めました。


ちなみに、もうすぐ小4の長女

背は高い方ですが、痩せてるので胸もペッタンコです

でも1年で随分変わると思うし・・・


とりあえず、わかりやすいという児童向けの本が

幾つかあるようですので、まず私が読んでみようかな。

セイリの味方スーパームーン


いつからオトナ?こころ&からだ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.05 20:33:16
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:生理について話すこと(01/29)  
らいせ  さん
うちはまだどう対処するかとかは話してないけど
生理の事とか体の事は、小さい頃から何気なく話しているよ~

トイレで目撃されたりするので^^;
その時に説明したり

またそういう話は、大きな声で話す事でもないし
嫌がる人も居るから
こっそり?お話ししようね~っていってある(笑)

詳しく知りたくなった時のために
本も購入済み(ポップコーン天使っていうの・笑) (2009.02.05 19:33:30)

Re:生理について話すこと(01/29)  
四年生で第二次性長期について勉強すると思います。そのときに生理や精通について話があると思います。 (2009.02.05 20:10:02)

Re:生理について話すこと(01/29)  
Rosemama  さん
こなちゃん、ご無沙汰しておりまして・・・
ごめんねっ。

3年生で生理になった女の子、こちらでもいますよ。
うちの上の娘達は標準?で来たので、
ちょっとその話を聞いてビックリしました。
こちらでは4年生になると体育の授業で
女性と男性の体について授業があります。
ちょっと早いんじゃない?なんて思っていましたけど(笑)
うちの三女もこなちゃんの長女ちゃんと同級だよね。
我が家は上のお姉ちゃん達の話を聞いたりして
何となくだけど知っています。
まだまだ本当の意味は知らないと思うけど・・・
今の子は体も心の発達も早いからね。
私もそろそろ・・・教えなきゃね。 (2009.02.05 20:25:54)

Re[1]:生理について話すこと(01/29)  
★こな★  さん
らいせさんへ

>うちはまだどう対処するかとかは話してないけど
生理の事とか体の事は、小さい頃から何気なく話しているよ~
トイレで目撃されたりするので^^;
その時に説明したり

そうなんだ~、うちは全く知らないと思う。
ドラッグストアーなんかで、ナプキンとか
置いてあるけど、大人のオムツ?って
思ってるみたい・・・いわゆる介護用オムツと
区別ついていない様子です。
私自身、まだトイレで目撃・・・はないので
ちゃんと教えないとだよね。

>またそういう話は、大きな声で話す事でもないし
>嫌がる人も居るから
>こっそり?お話ししようね~っていってある(笑)
>詳しく知りたくなった時のために
>本も購入済み(ポップコーン天使っていうの・笑)
-----
ポップコーン天使って本もあるんだ・・・
ちょっと調べておくね。説明しにくいことも
あるだろうし、本で説明するのはいいかも (2009.02.05 20:38:41)

Re[1]:生理について話すこと(01/29)  
★こな★  さん
みつくん0426さんへ

>四年生で第二次性長期について勉強すると思います。そのときに生理や精通について話があると思います。
-----
そうなんですね、四年生になると
学校でそういう時間を取ってくれるんだ・・・
その前に、私から少し話す方が良いのか
それとも学校にお任せした方が良いのか
悩むところです・・・
みつくんさんは、どうされましたか? (2009.02.05 20:40:02)

Re[1]:生理について話すこと(01/29)  
★こな★  さん
Rosemamaさんへ

>こなちゃん、ご無沙汰しておりまして・・・
>ごめんねっ。

いえいえ、忙しい毎日でしょう?
お元気ですか?

>3年生で生理になった女の子、こちらでもいますよ。うちの上の娘達は標準?で来たので、
ちょっとその話を聞いてビックリしました。
こちらでは4年生になると体育の授業で
女性と男性の体について授業があります。
ちょっと早いんじゃない?なんて思っていましたけど(笑)

四年生になったら、色々と学校でも
教えてくれるんだね・・・
あっと言う間に成長しちゃう感じだね。

>うちの三女もこなちゃんの長女ちゃんと同級だよね。我が家は上のお姉ちゃん達の話を聞いたりして
何となくだけど知っています。

そうなんだ~、姉妹での中のお話みたいな
自然の感覚でそういうことが
あるってわかるのは良いですね。

>まだまだ本当の意味は知らないと思うけど・・・
>今の子は体も心の発達も早いからね。
>私もそろそろ・・・教えなきゃね。
-----
そうだよね、何だかまだまだだよ・・・・って
思っていたけど、段々とそういう時期に
差し掛かってるんだなって、最近実感しています。
私は初めての子供のことなので
ちょっと緊張しています(笑)
しっかりしないと!!だよね・・・ (2009.02.05 20:43:21)

Re:生理について話すこと(01/29)  
takaroh  さん

Re[1]:生理について話すこと(01/29)  
★こな★  さん
takarohさんへ

>私の頃は、小学校の時に男子と女子で別れて授業というか、説明が5年生位の時にあったような記憶があります。自身、6年生に始まって。

私も全く同じだったです。6年生終わりごろで
修学旅行などには気軽に行けましたが
最近は、早いみたいです。

>どう説明するかって親としては考えますよね。難しいです。ナイーブというかどういうシチュエーションで話すか。実際に生理になってからでは遅いですし。
子供が生まれる準備が出来たと言うことなのですが。それをどう伝えるか難しいですね。
私は、今凄く不順でもうすぐ終わるのかな~なんて。
-----
伝え方が断片的で良いのか、それとも大まかな
妊娠に関する話も交えるのか・・・
男性のことも???とか考えると混乱しますね。
とりあえず、「これは何?」って不安を
持たなくて済むように、最低限の知識だけは
教えておかないとだな・・・と思っています。 (2009.02.05 23:17:06)

Re:生理について話すこと(01/29)  
 長女高3、次女小6です。

長女は小6の冬に生理が始まりました。

次女は長女よりもややふっくら体型で、長女をよく知る保健の先生が「Y2子ちゃん(次女)の方がY子ちゃん(長女)より絶対早く生理が始まりますよ~」と言っていたのです。

 先生の予想はあたり、次女は小5の初夏の頃生理が始まりました。

 体型がふっくら(胸が膨らんできた・ヒップが大きくなってきた・体全体がなんとなく丸みを帯びてきた)してきたら気をつけた方がいいですよ。

 次女の同級生で4年生で生理が始まった子が数人います。次女の場合は長女を見ているので何となくわかっていたようで、生理が始まった時もそれほど慌てた様子はありませんでした。 (2009.02.06 09:11:19)

Re[1]:生理について話すこと(01/29)  
★こな★  さん
Yのママ1413さんへ

> 長女高3、次女小6です。
>長女は小6の冬に生理が始まりました。
>次女は長女よりもややふっくら体型で、長女をよく知る保健の先生が「Y2子ちゃん(次女)の方がY子ちゃん(長女)より絶対早く生理が始まりますよ~」と言っていたのです。

コメントありがとうございました。
やっぱり体型の変化が目安なんですね・・・

> 先生の予想はあたり、次女は小5の初夏の頃生理が始まりました。> 体型がふっくら(胸が膨らんできた・ヒップが大きくなってきた・体全体がなんとなく丸みを帯びてきた)してきたら気をつけた方がいいですよ。

先輩お母さんの経験のお話は、とっても
参考になります。ありがとうございます。
親として初めての経験なので
私も心構えをしないとな・・・と思っています。

> 次女の同級生で4年生で生理が始まった子が数人います。次女の場合は長女を見ているので何となくわかっていたようで、生理が始まった時もそれほど慌てた様子はありませんでした。
-----
下の子は、そういった面でも
免疫が出来てるので、安心な部分ありますね。
我が家は2歳違いの姉妹ですが
下の子も大きい方ですので
これからの体系の変化を気をつけて
観察しておこうと思います。

また色々とお話を聞かせて下さいね♪ (2009.02.06 23:35:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: