全369件 (369件中 1-50件目)

5月21日の日曜日は、先日、写真だけアップしましたが、こちらのコースへ東日本大地震のチャリティイベントに参加してきました。総勢60名参加の午後1時からのショットガントーナメントでした。私は、7番ホールスタートです。初めてのコースは、1番からスタートしたいっすよねぇー・・・。仕方ないけど・・・。結果は、下記の通りで、結局、ダラダラとボギーを重ねたラウンドとなりました。何とパーオンって一回のみ・・・(悲)White Tee 6371y 70.6/125HoleYardParScorePuttPar-onF-keepShotP&OF.PuttComment1449572-左ラフD-7I-7I-X-600↓73打怒フックで赤杭へ2423452-右ラフD-UT-600←4寄らず入らず3491562-左keepD-7I-3W-600↑81打あわやOB4326452--UT-X-9I0↓31打右の赤杭(涙)5361452-左ラフD-8I-600↓42打短かかった6150342-左ラフ7I-600←41打引っかけ7370453○左ラフD-600↑8スタートホール8170342-右ラフ6I-600↓52打弱すぎ9371452-中keepD-9I-600↓42打短かったOUT311136461911.1%28.6%000Par free ・・・(爆)10388452-中keepD-8I-600→42打フックでした。11511572-左keepD-3W-8I-60-601→32打怒トップでゴロ12161341-左砂8I-601↓3風で右に戻るはずが?13337441-右ラフD-60-600OK左カラーからOK14427441-中keepD-PW-PT0OK左カラーからPTでOK15151352--6I-X-PW0↑81打赤杭行き16536561-左ラフD-7I-PW-60-600OKミス多すぎ17354462-左ラフD-8I-60-601↓3土手でズッポリ大目玉18395441-中keepD-7I-600↑1寄せてワンパットIN32603645130%57.1%030Par On Free(爆)Total63717291325.6%42.9%030ピリッとせんと・・・。トーナメントの主旨が、義援金集めなので、優勝者には、義援金の小切手にサインする名誉が与えられる・・・。そんな事って、全くの他人事に思っていたのに・・・。名前呼ばれちゃいました・・・。 ε=== \__○ノその記事が、なんと先週末の日系タウン誌に載っちゃいましたとさ。チャンチャン!!
June 8, 2011
コメント(14)

この週末は、雨の天気予報に従い、ゴルフは流れちゃいました。雨で、計画を止めちゃう。って軟弱でしょ。そこで、土砂降りだった土曜日は、お家の物であった方が良いなって品々のお買い物。そして、本日の日曜日は、前から、勧められていたCRUSTACEANへここの蟹が大好きな日本人も多いとの事ですよ。ガーリックとたっぷりのオイルがソースとして、これまた、たっぷりかかってました。こういう味付けも有りですね。旨かったっす。でも、蟹は、一般論的にも言われるように、デートには、やっぱりむかないはずですよね・・・。会話が無くなるし、しっかり食べるには、手掴みですしねぇー・・・。もし、自分のデートの場合は、口下手なんで、合ってるのかも・・・。(笑)上記、3行、自分がデートだったと誤解を生む表現だったので直しました。(爆)で、雨も降ってないので、家に戻って、近場のレンジへGO♪ネットが無く、開放感バッチリなんですが、のぼり斜面に向かって打つので、距離とか解り難いので、感触のみ!!自分の新旧愛用のドラちゃんを久しぶりに打ち比べてみました。怒フックばかりで、その罪をなすり付けられ、お蔵入りになっていたTitleist 905R9.5青マナ73を中心に打ってみました。不思議とすんなり構えられ、良い弾道で飛んでくれましたよ。現在使用中のPINGRaptureV2 9.0度 青マナ63もお気に入りだし楽さがいいんですよねぇー・・・。でも、振った感が強い905Rも現役復帰の機会を与えようかなぁー・・・。まあ、レンジだと、大体、良い球筋で飛んでいくので、差し引かないといけないんで、次回の、練習ラウンドで現役復帰させてみます。楽しみ♪ っす。そうそう、知らないコースばかりなので、こいつもポチッ と入手♪新環境に慣れてきたので、ゴルフモードにも突入っすね♪とにかく、何でも、楽しんでまぁーす!!
June 6, 2011
コメント(12)
今期は、不調と言われていた今田選手っすけど・・・、今週は、3位タイで最終日を迎えました。強風の条件下、多くの他の選手がスコアを崩す中、Evenで廻り、3位タイとの事。最終日の活躍を願ってTV観戦します。月並だけど・・・、 頑張れ♪ 今田選手!!
May 29, 2011
コメント(10)

まずは、写真だけでもアップしておきますね。土曜日にラウンドしたコース、クラブハウスより4番ホール15番 フェアウェイがクリークによって分かれています。右か左、どっちが正解でしょうね。まあ、ピンポジションで変わるでしょうね。日曜日にラウンドしたコース クラブハウスより
May 25, 2011
コメント(10)
昨日は、得意先の行事にてこちらへ手入れもスタッフの対応も気持ちが良くて、ホント良いコースでした。スコアは、長いものは、何とかなったけど、ラフからのアプローチとパットが難しかったっす・・・。あまり経験した事の無いタイプの真っ直ぐ伸びた強いラフで、インパクトでフェースの向きが変わっちゃう事がしばしばでした。ゴルフお休み後の復帰戦では、対処出来ず・・・。そうそう、10番では、グリーン脇のラフから、寄せてバーディ♪ ってほくそ笑んでいたのが、シャンクして、砂へって流れで・・・。 ......_| ̄|○ Yocha Dehe Golf ClubHoleYardParScorePuttPar-onF-keepShotP&OF.PuttComment1447451-右keepD-4I-60-600←1.53打アプがトップ(涙)2480552○左keepD-7I-PW0→11定石通りかいな♪3425451-左ラフD-UT-60-600OK4打のアプ入りそう4152332○One on8I0→8トップで奥に(苦笑)5384452-中keepD-9I-600↓72打ダフった。6498562-右ラフD-7I-9I-600↓1寄ったのに・・・(涙)7150332○One on7I0←9下りの難パットセーブ8266462-中keepUT-60-60-601→22打短くて砂・・・。9365462-左keepD-6I-60-PT0←2下りのアプをミスOUT316736441633.3%71.4%010010484572-左keepD-3W-60-60-541←43打シャンクで砂11388452-右ラフD-6I-600↓5嫌な傾斜にピンが・・12404441-右keepD-PW-600OKアプ入りそうだった13205342-右ラフUT-600→12アプ、Fの向き変わった14379442○中keepUT-UT0↑5Bパット、カメった(涙)15366453○右keepD-9I0↑131バンでピンヒット!16161332○One on7I0↑8定石っすかね!17478563○左ラフD-7I-9I0↑121パットよみ違い18417462-左ラフD-UT-7I-540↑2またカメちゃった(涙)IN328236441944.4%57.1%0100Total644972883538.9%64.3%0200でも、快晴の条件下で、ゴルフの楽しさを再認識しました。実は、本日も、日本の地震への義援金行事で、こちらへ♪ここも楽しみにしていたコースなんですよね♪結果は、また♪そうそう、4月の転職に伴い引越しを終えて、やっとペースが見え始めています。アップが、途絶えちゃっていたのも、そんなこんな、って事で・・・。 (_ _(--;(_ _(--; (_ _(--;(_ _(--; ペコペコペコペコ引越し先は、ワインカントリーっす♪ゴルフとワインを楽しむツアーなら、是非 Kame Tourへ♪(笑)
May 21, 2011
コメント(16)

2日連続の早朝バック9でした。日曜の朝は、こちらへ13日の日曜日の予約を取得する為に超早朝にむっちゃんと集ったついでにバック9を廻ってきました。超早朝は、星が奇麗な快晴でしたが、日が昇り始める頃になると、海からの霧が立ち込め始めました。10番スタート前から、時系列で写真を載せてみますね。 スタート前に体を解すむっちゃんと徐々に立ち込め始めた霧 いつもなら海が見えるんですけどねぇー・・・。Los Verdes Back 9 10377452-右keepD-UT-600↓31打テンプラで160y11305452-左ラフD-60-540↓5土上からのアプ失敗12153331-右ラフ6I-600→3ナイスパット13420441-右ラフD-3W-600→2それぞれ良かった。14417441-左ラフD-UT-540↓21打フック他で凌いだ15445441-左ラフD-UT-540←32打G奥にこぼれた16488561-左ラフD-X-3W-7I-541↓0.51打フックでアンプレ17225332○左ラフ3W0→71パット届かず(涙)18420452-右砂D-5I-540↑113打を寄せたかった。IN325035391311.1%14.3%010パットが比較的良し♪Total661771391355.6%7.1%010良くしのぎました。16番のティーショットをお決まりのフックさせ、OBかと思えば金網に当たって残った様です。そこからアンプレで、第3打、左の際どい方向に飛んでしまったが、何とかセーフ♪4打目をしっかりピン方向に打てたのですが、ショート・・・。5打で、寄せれて、ワンパット♪ 大叩きの匂いがプンプンしていましたが、本日は、セーフでした。結果的に、大叩きは無かったけど、危険性十分でした。ミスの後は、どうされています? そのミスを即座に取り返そうと無理をして墓穴をほっちゃうのが、自分のいつものパターンなんですよねぇー・・・。ミスの後ほど、手堅く行く方が、結果的にスコアは、まとまるんでしょうね???
March 8, 2011
コメント(8)

1月の中旬にバック9を廻って以来の早朝バック9でした。今年は、まだ18ホール廻って無い・・・(淋) 来週、予定がありますけどね・・・。寒くない! と言えばうそになるが、今朝は、シャツに軽めの重ね着程度でOKでした。バック9は、こちらでは、OUT, INの両方からスタートというシステムでなくて、いつも1番からスタートするんですよ。なので、9ホールだけを廻りたい方向けに、最初の組が9番を終了する直前まで、10番からスタートするってシステムです。早朝バック9のスタート時、朝日がまだ低いので自分のバッグを担いだ影が長いっすよね・・・。でも、スコアが寒かった・・・。12番では、残り135y地点から、グリーン右横の砂場の右側に突入。右側なので、左足下がりのライですよね。そして、広めの砂場なので距離も必要!!ってんで大きく振って、手前の砂ごと持って行くぞぉー!!って目論んだんですよね。結果は、超トップ・・・。ボールは、弾丸ライナーで、遥か彼方のブッシュへ・・・。赤杭なので、その手前から、救済を受けて、5打目をダフって再度、別の砂場に・・・。似た左足下がりの状況でしたが、砂場が大きくなかったので、楽に脱出。 6オン。下り4歩を決めに行ったら、右横を2歩通過・・・。返しを外して3パット・・・。 『 9 』大叩き撲滅が、今年のテーマなのに、そのテーマを再認識したホールでしたよ。まあ、家での素振り程度で、何も練習してないので、多くを望んでるわけでは無いんですけどねぇー・・・。せめてみんなが知っている呼び名のあるダブルパー未満で上がんないと・・・。よっしゃー!! しっかり練習せんといけんのぉー♪
March 6, 2011
コメント(8)

帰国中は、ご都合をつけて下さり誠にありがとうございました。再会できた方、初めてお会いできた方、残念ながらお会いできなかった方、またの機会を楽しみにしてます。 これが、生まれ育った島です。周囲21キロです。マラソンだと2周しないと・・・。 近くには、こんな場所もあります。2週間の日本滞在で、自己最重量記録を更新しちゃいました・・・。 まっ、すっごく楽しかったので、それは良しとして、ボチボチしぼる事としましょうかね・・・。 取り急ぎ、内容も無く、無事の知らせで、アップまで・・・。
February 23, 2011
コメント(16)

まずは、先の15~17日は、会社行事って事で、 へ行ってました。うちのボスが、大のスキー好きなので、お得意様のスキー好きな方々と一緒に毎年行ってるんですよね。なので、毎年、この時期は、ゴルフもお預けっす。結局、所属サークルの月例にも出れず・・・。スキーも、好きですけど、ゴルフの方が好き!! ってね。まあ、下半身のトレーニングって事で♪初めて、写真撮ってもらいましたが、沈み過ぎですよね。もっとリラックスしなくちゃ!!次は、で、先の土曜日は、今年2回目の早朝ゴルフでした。まだ、18ホールは廻ってないんですよ・・・。何と、パーオン無し・・・。幾らなんでも淋しすぎます・・・。パターの転がりが良くなっていると感じれるのが、ちょいと嬉しい点です。3パットも、プロサイドに僅かに外したモノなので、まだ良しとしましょう♪ポイントをまとめて、しっかり自分のモノにしておきたいものです。ほんで、日曜日は、約5キロをゆっくり35分かけて走りました。週に一度程度ですが、少しは、走り始めました。そうそう、ちょっと残念でもありますが、今年のLAマラソンは、断念しました。というのは、2月にちょいと帰国する事にしたんですよ。日本の皆様にもお会い出来る機会があれば良いなぁー・・・。関東圏行けるかなぁー???成田経由で、帰国して、東京でお泊まりするとしたら・・・、どなたか、晩飯、ご一緒して下さいます????
January 26, 2011
コメント(16)
今週のPGAをちょいと観ていたら、白いヘッドのドライバーを使っている選手がいたんで特注かいな!?って思ったんですけどね。結果を調べる為にPGATOUR.COMをチェックしたらこんなのが、案内されていましたよ。ニューモデルなんですね!?さて、精度の高いパタースタイルを具体的に意識し始めて、約2ヵ月・・・。この際にパター解説を入手出来たことにより特に意識し始めたんですよね。なので、ここ最近のテーマは、パターの重心でボールの重心を打つには・・・!!自分のパターの場合、ヒットする瞬間は12mm浮いている必要があるんです。そうするには、ソールを浮かす必要があると思い込んでしまい、アドレスで浮かす方法を主に試している最中だったんです。会う方にどうしているか尋ねてみたり、昨日始まったPGA Tourでも、TVでプロの動作をチェックしていたんですよね。アドレス時に、浮かす事を取り入れている方は、非常に少くなくて、更にプロの場合は、テレビ画像なので分かりにくいのですが具体的に浮かしている方を確認できませんでした。始動前に少し持ち上げているのかな?? って方はいたんですけどね。良い事なら、多くの方が取り入れているはずだよなぁー・・・。って疑問が、ふつふつと・・・。それで、実際に、始動時に浮かしておく必要があるのかどうか??? って事で、カガミの前でチェックしていたところ、ボールの位置を左に寄せれば、浮かせて構えるのと同様に芯を芯で打つ効果が得られる事が解りました。なので、フォワードプレスと合わせて、自分が一番安定したストロークを得られる様に試していきますね。構えの段階で、ソールを浮かせる事にフォーカスしており、それも一つの方法でしょうが、静止し辛いのが、難点で、いろいろ工夫中だったんですよねぇー。インパクトの感触と鏡で、チェックしながらパターの重心でボールの重心を打つためのストロークの基準作りに励む事にしますね♪浮かさないとかなりシンプルになると思うんですよね。でも、今にして思えば、何で、ソールしたままバックストロークをスタートしても、12mm浮いた状態でヒット出来るボールの位置などを探さなかったんだろ???通常、ヘッドは、浮いてヒットしているのにねぇー???
January 10, 2011
コメント(12)

遅くればせながら・・・。明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。さて、 元旦、早朝バック9を廻ってきました。雨の予報が、ずれてくれて、晴れ!!しかし、このところ冷え込む事が多い当地でしたので、日の出前は、4℃という気温。ゴルフをする際には、寒さに関して軟弱者の自分には辛かったっす。場所によっては、霜が降りており、シューズの裏が凍り付いていた方も有り。スタート時のティーグラウンドで丁度、ご来光♪ゴルフ場で迎える初日の出をご来光と呼べるのかどうかは別として、しっかり拝んでおきました。Victoria Golf CourseGGさん、画像処理で載せてみました。オリジナルの方が、やはり読み易そうですね。ゴルフは、ドライバー、3WとUTが、どうしようもなく当たりませんでしたよ(涙)怒フックやチョロ・・・。ドライバーのフックは、原因究明出来ましたが、元々、苦手なFWやUTというと???状態。パットは、イキナリ長いのが決まってくれたし、以前より1センチ吊り上げる違和感が少なくなっているのは確かな様子でした。試行錯誤は、随分必要でしょうから、まっ、じっくりやりましょう。翌日の2日は、昨年マラソンの経験を積んでいる方々とビーチ方面を走ってきました。途中のピアの入り口に飾られていたツリーです。この日は、お昼前から雨という予報で、カリフォルニアには不似合いの空でした。予報は的中し、終盤は雨模様となりました。幸い往復するコースでしたので、私は、途中で休憩して早めに引き返すという現在の自分にあったとっても無理をしない距離とスピードでした。でも、一夜明けた本日は、足が痛い・・・。さてさて、どんな一年になることやら・・・。またまた、『あっ』という間に終わっちゃうんだろうなぁー・・・。
January 3, 2011
コメント(16)
2009年の夏にスウィング改造に取り組み始め、約1年半です。色々、正しい位置などが解らずたくさん迷って遠回りもしましたが、快方のキッカケは、このスウィングでした。因みにこちらのスウィングも・・・。今田選手のスウィングがStack & Tiltかどうかは別として、一軸のスウィングに変更するにあたり、自分が迷っていた部分が明確になったんですよ。今田選手ありがとう。今田選手のFWキープ率は高くない様ですけど・・・。スウィングの迷いは、ほぼ無くなったので、2011年は、どんどん打ち込んで自分の体に覚えこませますね。そう言えば、スウィング改造取り組み後、アイアンは、1番手飛距離が落ちたままですが、ドライバーは、だいぶ戻ってきました。アイアンは、距離を求めるモノでは無いと解ってはいるものの、やはり以前と同じ程度打ちたいという気持ちが捨てきれません。ドライバーが戻ってきたので、アイアンも戻るだろう・・・。とも思っていますが、スウィング変更以外に体力低下とかにも一因があるのかも・・・。長くゴルフも楽しみたいので体力の維持、体のケアをして、夢の一つのエージシュートが少しでも近づく様でありたいと思っています。という事は、やはり、走った方が良さそうだなぁー・・・。さてさて、スウィング改造の基礎部分は、ほぼ大丈夫だと思えるようになってきましたが、ライによって対応が出来ないんですよね。特に、前後左右の傾斜がきついと、改造スウィングの動きが出来なくなるなど、まだまだ不明点が多々あります。これは、レンジでは解消ってより、経験値が大きく占める部分なので、意識だけにしておきます。で、本年の重点課題は、やはりアプローチとパットですよね。何度、良い位置からシャンクして涙を飲んだことか・・・。家で出来る練習も工夫してみますよ。パターは、パターの芯で、ボールの芯を打つ・・・。理論で理解して取り掛かったんですけど、吊り上げると静止し辛くストロークが全く安定しません。ストローク前に、吊り上げてソールを浮かすと、その時点での静止するのが難しいので、浮かしたら、すぐストロークに入る様に試しています。まだまだ、工夫が始まったばかりなので、これからですね。これも、違和感の無いところまで、素振り等を繰り返してみます。自分は、結局、上達へはまわり道と解っていますが、ああだ、こうだと自分自身で考え試しながら、また、確かめながら2011年もゴルフを楽しんでいきます。誰かについて習うより、このプロセスも好きなのかも・・・。あっ、特定の方に習うことはしませんが、アドバイスは大歓迎です!!それを試して自分に合うかどうかも確かめるのも、また楽しいんですよね♪エージシュートを夢見て、徐々にね・・・。ハーフのエージシュートでは簡単過ぎるというか超したくない年齢になっちゃいましたが・・・(笑)余談ですが、男性のエージシュートは聞くんですけど、女性は、あまり聞かないので楽天女性陣、誰か達成してくださいね。ゴルフも、長~く楽しみましょ!! うーん、こう思う様になったってこと自体が、年齢を重ねちゃったって事なのかなぁー・・・。まっ、2011年も宜しくお願い致します。明日、元旦の早朝バック9が、初ラウンドになります。初日の出を浴びながら9ホール、しっかり廻って参りますね。
January 1, 2011
コメント(4)
米国西海岸時間では、あと22時間程度で2010年が終える様な時間帯です。今回はゴルフの話題ではなくて・・・。 実は、 LAマラソン に再挑戦するかどうか迷っています・・・。前回の初挑戦後、爽快感に包まれながらも、マラソンは、もう良いや・・・。と強く思っていたものの、健康や体力維持とかの目的だけでは、極たまにしかジョギングしない現状と昨年の2か月足らずの練習で5時間11分だったので、年明けから練習すれば5時間は切れるのかな???なんて考えながら、結論を出す事無く日々を過ごしています。目標が、具体的に無いと、元来のサボり症が顕著に出ちゃうんですよねぇー。ほんとマラソン後の9か月でジョギングしたのは、片手程度ですから・・・。人生最大重量に近い現状を健康的に解消するには、有酸素運動が有効ですしねぇー。減量や体力維持目的だけで、ジョギング出来る意志の強さが欲しい・・・。人生最大体重になっちゃったのにホントに危機感も欠けてますよね。血液検査の数値なども、劇的に正常化したという自分自身への効果も知っているのになぁー。ただただ、単純に走るのは、何かまだ楽しさを見つけられないんですよねぇー。無心でボールを追いかけれた球技とは違って・・・。さてさて、自分は、どう決めるんでしょうね?どなたか背中を押して頂けませんか・・・(笑)そうそう、皆様、よいお年を♪
December 31, 2010
コメント(10)
続きです・・・。というか一度に2ラウンド分をアップしようとしただけですけどね。一万字を超えちゃったので分割しないといけなかったんです。表の字数が大きいんでしょうね。また、昨日も、同じケースが見られました。アプローチの良い時とと悪い時の差が大きすぎます。長雨が続いた後の晴れた日だったので、ぬかるんだ感じの場所とかあったので、気分的に嫌な感じを持ちやすかったかも・・・。でも、その程度は、対応しなくちゃねぇー。まあ、未熟者が練習してない訳ですから、安定感低くて当たり前ですよね。打ち込んで不安解消しないと・・・。解っているなら実行しろよ!! と自分自身の心の声が・・・。スコアシートを・・・。距離は短いけど、狭い自分にとっては、崩れた経験の方が多いコースでした。HoleYardParScorePuttPar-onF-keepShotP&OF.PuttComment1418462-右ラフD-3I-54-PT0↑2準備不足でした。2403452-左ラフD-6I-541↑9パーパット惜しかった3492551-右keepD-UT-54-540OK花道からの寄せOK4535573-左keepD-3W-PW-PW0↓6強引さが墓穴を掘った5403441-左ラフD-3I-540→2何とか寄せワン6342453○中keepD-540↑5お先を外した(涙)7165332○One on6I0↑10教科書のパー8232352--D-PT0↓14パットみたいなもの9416431○左keepD-6I0←5フックラインぴったりOUT340636431733.3%57.1%010アプローチが不安10194352-左砂3I-541←1砂からホームラン11490551-左keepD-UT-8I-600↑3何とかパー12310452-中keepUT-9I-540↓52打怒フック13368462-左ラフD-3I-54-540↓12打木の間を上手く抜けたが14204342-右ラフ6I-5I0↓11転がし作戦ミスした15489572-中keepD-UT-60-60-540↑1ドラコンだったのに・・・16321441-中keepD-54-PT0OKカラーからOK圏内に17154331-左ラフ7I-540←2寄せワン18424463-左keepD-UT-9I0↑11あー3パット・・・IN29543545160%83.3%0104回短いPTをミスしたTotal636071883316.7%69.2%020練習不足ですね。結局、練習しなくちゃ・・・。と、反省で締めくくりとなった、2010年度のラウンドでした。当たり前すぎますけどね。余談ですが・・・、昨日は、スコアも乱高下したので、ダブルぺリアでバッチリいかないかなぁー・・・。と思ったものの10数位だった様で、何も縁がなく参加賞のみ・・・。ただ、スキンを1ホールとロンゲストをゲットし、ちょっぴり$を入手出来ましたよ。スキンが残った9番のバーディ奪取は、嬉しかったすね。ハンデキャップ1のホールで、初攻略でした。左サイドの200y地点から20y程度の地点に池が張り出していて、その先の左は、グリーンまで、ずっと池なんですよ。FWも左に傾斜しているので、池の手前に刻むか、FWの右1/3地点に打てないとトラブルなんですよ。池の手前に刻むと200y程度の2ndショットが残るし・・・。昨日は、比較的ドライバーが安定していたので、右サイドを狙って8割の力のイメージで振り抜いたら、思った通りの弾道で好ポジション。(思ったより、池側に転がっていましたけど・・・)残り160y弱をピン手前でしたが、この日はグリーンが柔らかくミドルアイアン以上でもバックしていたので、大きめの6I起用。狙いより右に出ましたが、ピン右横5歩。予想通り2歩ほど戻っていました。(ピンに向かって左傾斜があるので、入る確率は高くないと感じる位置でした。)イメージより曲がりを少なめに強めでヒットしたら、これも描いた通りにコロンと入って行きましたよ。3打が、ほぼイメージ通りという久々のまとまりが、嬉しかったっすよ。久々ですしね。ドラコンゲットした15番ホールですが、やっちゃいました・・・。2打目は、残り200ヤードチョイ。グリーンは直前30y程度で、左ドッグレッグなんですよ。なので、その30y程度前の左サイドの高い木をドローでかわして2オンを狙ったんですよ。まあ、そこからは、皆様のご想像通りの展開でした・・・。ボールは早くから左に曲がってしまいキツツキしちゃって木の下。そこから、直接ピンを狙えないのと、ダフったりのミスを重ねてダボ・・・。 この確率が低くても理想だけで狙っちゃうギャンブラー気質も直さないと安定したスコアは望めませんよね。もう、年内はラウンド予定も無いので、年内には、総括してみましょうかね。やはり、Stack & Tiltへの変更という技術的な面と組み立てでしょうかね。
December 26, 2010
コメント(4)
心が折れちゃったシャンクのラウンドを終えた後、2ラウンドこなしました。シャンクの不安感が残ったままでは、やはり不安定そのもののラウンドでした。まあ、自分でも解っているので好スコアを望むわけでも無く、淡々と不安感と闘いながらのラウンドでもありました。一つ目は、11日TGOの12月月例、そして、二つ目は、昨日24日の得意先の懇親トーナメントでした。TGOの方は、初っ端から、砂場で3回という負の遺産をイキナリ抱えて辛抱・辛抱と自分自身に言い聞かせながらのラウンドでした。砂場から、ピンまで、ちょっと距離のあるショットだったんですよ。なので、しっかり振ったら、シャンクでアゴを直撃して埋まっちゃったんですよねぇー。お先真っ暗・・・そこから2打は、埋まったところからボールが上に向かって上がっただけで砂場に再落下・・・。まあ、これで仕方ない状況でしたけどね。3打目で出して5オン、そこから3パット・・・。いきなり4オーバー・・・。HoleYardParScorePuttPar-onF-keepShotP&OF.PuttComment1420483-左ラフD-5I-54-54-543↑11砂でドツボに嵌った2407452-左ラフD-8I-600→2寄せワンならず3163341--8I-54-PT0↑1寄せでダフッちゃった4354453○左keepD-540→22PTのラインが違った5213331--UT-540←OKOK寄せワン6447452-中keepD-5I-600→2パーPT決まらず7510572-左ラフD-UT-8I-54-540↑72打左の木の下に8364441-中keepD-54-540↓1寄せが入りそうだった9507552○右keepD-3W-540↓2バーディならずOUT338536461722.2%57.1%0301番が重い・・・10407462-左ラフD-3I-54-541↑12アッチコチへでダボ11371453○中keepD-PW0↑18パーPT1歩をミス(泣)12217331-左砂3I-601↓5下りのPT決まった♪13404462-左keepD-4I-54-PT0↑33打アプをダフった14490562-左ラフD-UT-UT-540↑21打を左にミス15341451-左ラフD-PW-54-PT0↑12打3打とダフった16377441-左ラフD-UT-540→5何とか寄せワン17196332○One on4I0↑11必死でパー18541573-左ラフD-UT-3W-540↑152打のミスと3PTが・・IN334436451722.2%28.6%02080台を目指したがTotal672972913422.2%42.9%050アプとPTに難点ありスタートホールで、ハンデ8だけど、ちょっぴり上位進出も目論んでいた鼻っ柱を折られちゃいました。後半の初めは、80中盤が目標、終盤は、80台で廻ることに目標を切り替えざるをえませんでした。(苦笑)16番、17番とパーで何とかこなして迎えた18番。ティーショットは左のラフ。2打 UT起用で、トップのミス・・・。3打、残りが250y以上あるので3Wでフルスウィング、グリーン左手前のラフ。4打、奥のピンに出来るだけつけたかったが、ダフリ気味で短し。5打 15歩のパット、左を抜けて3歩過ぎた。6打 3歩の下り決まらず。ダボぉー!! 91 パーパットが外れた時点で、意気消沈しちゃいました。1打でも、縮める意識が足りませんね。 やはり、意気消沈しましたが、スタートでつまづき辛抱・辛抱のラウンドでしたので、まあ、こんなもんかな!?と・・・。やはり、アプローチに不安感があると、振り幅も安定しなくて、早く顔も上がり、おまけにダフったりのミスも出てきて、まとまりに欠けてしまいましたね。まっ、結局、力不足なので、練習しないと・・・。昨日のラウンド、『不安感を払拭するには・・・。No.2』に続く・・・。
December 25, 2010
コメント(0)
日曜日に、約一カ月ぶりのラウンドで、隔月のトーナメントと忘年会に参加してきました。コースは、こちらでした。アンダーアーマーと半袖ポロでは、肌寒いかな? という陽気で、ジャケットも着ました。内容も非常に寒く、またまた出直しを誓う結果となっちゃいました。自分では、改良だと思って変更中のパッティングが、決まらず、それが災いして、しまいにはシャンクの連発までやっちゃいました・・・。何度、膝から崩れた事か・・・。少し、上向きだと思っていたのは、大間違いでしたよ。ちょいと振り返ってみると・・・。1番 バーディ狙いを外して、3パット2番 グリーン手前から寄せワン3番 セーフティオンの後で、3パット4番 1打を木の中に打ち込み、脱出がキツツキ、で、挙句の果てには、3パット 辛抱、辛抱!!5番 左にオンして、なんとかパー6番 1打が左、2打が右、3打がキツツキ、4打が右奥、5打がクルリン。7番 2打がダフって砂から出ただけのボギー8番 2打が、思ったよりショートし、寄せワンならず9番 2打がトップしたが、3打は110y、ちゃんと打てたら、スピン効き過ぎ!!46の20パット気持ちを切り替えて、悪くても43以下で廻ると思いスタートしたが・・・。10番 1打が、遥か左のお池ハマっちゃった!! そして、3パットでトリプル 意気消沈・・・。11番 FWの良い位置からピンを狙うも大きくて奥まで打ってしまった・・・。12番 長い相性の良くないパー3、結構、寄せたけど、入らず13番 1打フック、3打の寄せをダフリ、ダボ14番 1打、2打は、そこそこ、3打で、50ヤード、ピンそばを狙ったが・・・ 大シャンク!! ピンを狙ったアプローチのシャンクは、ホント気持ちが折れちゃいます・・・。 結局、5オン1パット15番 2打、好位置から、80ヤード、当然ピンを狙って・・・ また、シャンク!! おまけに、3打、4打とシャンク、シャンク16番 2打 残り140ヤードから、グリーンを狙って、また、シャンク!!17番 1打ミスって、シャンクは出ないが、距離感覚を失っちゃいました・・・。18番 1打、2打と当りが悪く、3打目160y残し、グリーン左に外し、4打がシャンクで、静かに冷静に邪念を消して、打った5打は、チップイン!! 20歩以上あったので、ラッキーでした・・・。でも・・・、ホント、心が折れまくった ラウンドでした。まあ、自分がしでかした事ですので、何が起きたのか、やっと振り返る事が出来ました。この土曜日は、同じコースで、ラウンドです。5回の3パットに、6回のシャンクとは・・・。この土曜日は、パッティングもシャンクも、リベンジしなくては・・・。Lakewood Country Club 6,729y 71.5/121 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepShotP&OF.PuttComment1420453○右keepD-7I0←5B逃がしの3パット2407441-中keepD-8I-540↑2何とかパーセーブ3163343○One on7I0↑11また、3パット(涙)4354473-右ラフD-PW-PW-540↓7キツツキ&3パット5213332○One onUT0→8何とか2パットパー6447461-左ラフD-3I-PW-54-PT0↓0.2カラーからクルリン7510562-左砂D-7I-3W-600↓62打砂から出ただけ8364452-右keepD-PW-540↓1.5寄ったが入らず(涙)9507563○右keepD-3W-PW0↑12また、3パット(涙)OUT338536462044.4%57.1%00020パットだって・・・。10407473--D-UT-PW1←5左のお池に3パット11371462-右keepD-PW-54-540↓22打が左目で大12217342-右ラフUT-540→2寄せワンならず13404462-左ラフD-UT-54-540↑43打の寄せミス14490561-左ラフD-UT-54-54-540↑13打がシャンク(涙)15341471-中keepD-54-54-54-54-PT0↑152,3,4とシャンク16377451-右keepD-7I-54-540↓0.52打シャンク(号泣)17196342-左ラフ4I-600↑51打大ショート18541550-左ラフD-UT-6I-54-54004打がシャンク!!IN33443650140%42.9%010シャンク連発!!Total672972963422.2%50%010出直しですね。
December 5, 2010
コメント(10)
ゴルフ仲間から、廻して頂いたパター解説の一部要訳の紹介って感じです。内容等をそのまま書き込んだり、図を載せるとコピーライトに触れちゃいけんので、自分の下手な説明でご了承ください。内容は、物理的な事実に沿って述べられていまして、理想の転がりを得る為には、2つの条件が同時に満たされないといけないとのことで、それが下記の2点です。1.ボールの赤道にパターが当たること2.衝撃力がボールの中心より上を抜けること当然、パターのスウィートスポットでボールの芯を打つ事が基本で、パターがボールの赤道に当る為には、ヒットする際のロフトがゼロになるのが必然との事ですよ。それと、2.は、パターが上昇軌道でボールの赤道を打つと得られので、最下点より、左に(右利きの場合)ボールを置き、打てば、その結果は得られますよね。(振り子スタイルなら)他にもたくさんの記述はあるのですが、現在の自分の重点注目点となりました。と特に思ったのは、この方の日記が頭に残っており、自分の中でシンクロしちゃいました。自分の今までのパッティングでは、本当にパターの芯で、ボールの芯を打てていたのだろうか???手に残る感触で、芯かどうかは、解っても、それを再現し易い為の基準作りを行っていたか???とか反省して、ちょいと実測とか実験を行いました。愛用パターとボールを持ちだして、パターのスウィートスポットとボールの芯とが当る際のパターの底の浮き具合を実測したんですよ。それが、自分の感覚より、随分大きくて、12mm もありました。ってことで、理論と自分の場合の実際値を活かし、パターの芯でボールの芯を捉える再現性の高い自分にあったパッティングスタイルの確立を目指します。振り子式で、ボールの位置、どの程度吊るし上げるか、そしてどの位置で、どの程度フォワードプレスすれば良い結果が得られるのか・・・。これから、具体化させる作業を始めますね。これは、部屋で、出来るんで、理想の転がりを得る為にコツコツとやる事にしましょう・・・。それにしても、また触れちゃいますが、 12mmとはねぇー・・・。自分の感覚って、誤差の塊じゃのぉー・・・。と再認識しましたよ。パター解説を廻して下さったあるお方、その機会が得られたゴルフ○○との集い、また、aomeさんの日記に感謝してます。
November 28, 2010
コメント(10)
TGOの月例参加でした。コースはこちら、短めで、アップダウンやドッグレッグが多いコースです。今年は、都合が合わない事が重なり、やっと3度目の参加でしたが、先週ボロボロだったにも関わらず、結局、打ち込みも出来ずに参加となっちゃいました。修正ポイントのチェックやストレッチなどNIMAさんに教わった事を取り入れて、行い始めてはいましたが・・・。本日から、夏時間が標準時間に戻り、快晴から曇りになり終盤は肌寒さを感じる陽気でした。日没が早まると冬が来るんだなぁー。って感じますね。ラウンドは、心配事だらけあったにも関わらず、後半開始時点では、70台を目指したものの、17番のパー3で、ティーショットを怒フックさせて、それがネットの側で打てなかった時点で終戦でした。でも月例は、昨年から怒フック防止の為に取り組み始めた『Stack & Tilt』のお陰で、ハンデが増えまくり(確か16.2)そのハンデのお陰で・・・ 優勝 させてもらっちゃいました。スウィングの方も不安定要素は、まだまだ多くあるものの、感じは掴めかけている様です。ショートゲームは、まだまだ超不安定ですけど・・・。反省点は、二つのパー5で ダボにしちゃった事ですね。どちらもミス後の処理が悪くてダボにしてしまっています。因みに、木をかわしてフックさせようだとか、それをミスっても更に起死回生のショットを狙っちゃったりして、結局、怒つぼにはまっちゃうのに・・・。極たまに上手くいっちゃう事があるからねぇー・・・。あぁー、解っちゃいるけど止められない!! ってヤツですね。久々に参加なのに、泥棒ハンデのお陰で、優勝さらっちゃってすみませんでした。HoleYardParScorePuttPar-onF-keepShotP&OF.PuttComment1523551-左砂D-6I-9I-540↓21打砂場、3打短し2353442○右keepD-9I0↑122打思ったより短し3344442○右keepD-PW0→7バーディ左に外した4384452-右ラフD-9I-540↑5アプローチ短し5438452-中keepD-54-540←1短いパット外した(涙)6179321○One on5I0←1ニアピン・バーディ♪7365451-左ラフD-PW-60-600→22打ややシャンク8514572-左ラフD-UT-3I-7I-540←62打から林攻め9162332○One on7I0↓8Fパット打ちきれずOUT326236401544.4%42.9%0008番の連続ミスを反省10372452-右keepD-7I-540←2PTアマサイドに外す11476552○中keepD-UT-9I0↑4バーディ左に外した12370451-左ラフD-7I-60-540↑1.52打大きく右にミス13213331-左ラフ3W-540↓1カラー脇寄せワン14356431○右ラフD-PW0↑2良い場所についた15490572-左keepD-5I-PW-60-PT0→1.53打トップし奥の砂場16365441-左keepD-60-600↓12打左に外し寄せワン17159351-左ラフ6I-54-60-540↓2本日初の怒フック18377452-中keepD-UT-600↓4フックフック寄らずIN317836421322.2%71.4%00015番のダボ反省Total644072822833.3%57.1%000何とか凌げたかな!
November 7, 2010
コメント(10)
先週の日曜日は、こちらにて、ラウンドしてきました。日本からブログ仲間のNIMAさんがお越しになり、LAチーム3名で迎え撃ちました。自分は、ラウンドは本年ここまで7ラウンドという、近年にない状態でしたが、スタック&チルトも感じが掴め始め、修正も効く様になってきたなぁー・・・って実感はあったんですよ。そろそろ好調の波がくるぞ!! ってね。ラウンド前の練習でも、結構思った球が打てましたよ♪ が・・・。解らないものですよねぇー・・・・。ホント、ボロボロでした・・・。なんと『99』・・・。そんなに大きなショットは酷くなかったんですよね、何時も通りっていうか・・・。でも、100ヤード未満から、大技満載!!ダフったり、砂場で2回とか、シャンクとか・・・。お池も2回、そうそう林に打ち込んでロストも・・・。もう、語れないので、結果をどうぞ・・・。HoleYardParScorePuttPar-onF-keepShotP&OF.PuttComment1357452-右keepD-8I-540→42打引っかけでした。2353472-右keepD-PW-54-54-540→7砂で2回3155342-左ラフ6I-540→3グリーン横から寄らず4499562-右keepD-3W-54-600←113打目シャーンク!5370452-右ラフD-7I-540↑8寄せられん・・・(涙)6376463-右ラフD-5I-540↑18木の下を抜ききれん7496573-中keepD-4I-54-540↓33打目ダフリ8423472--D-D-UT-542←41打左でロスト9195353-右ラフUT-600↓8また3パット・・・OUT32243652210%57.1%02050オーバー(涙)10543562-右keepD-UT-7I-600→33打枝の下抜き11375482-右ラフD-6I-54-54-541←4お池に、シャンク!12196331-右砂4I-600→4砂一、本日初パー13392461-左ラフD-8I-4I-60-540↑11打池の淵から戻す14367442○左keepD-PW0↓102打トップ気味15377461-右keepD-6I-541↑22打がお池・・・16328452-右ラフD-PW-600↓42打が左のお砂17168332○One on7I0↑7バーディならず18491563○中keepD-UT-540→18最後も3パットIN323736471633.3%57.1%020池にシャンク大忙しTotal646172993716.7%57.1%040ギり二桁・・・涙終わってから、NIMAさん中心のゴルフ談議で、色々得るところがありましたぞ!!実戦で役立たせる様にしなくちゃ!!Nimaさん、Yukkoさん、またの機会を楽しみにしてますよ。そうそうYukkoさん、今度は、ラウンドご一緒しないとね!!で、この日曜日も廻ってきます。今度は、何とかしたいのぉー・・・。
November 5, 2010
コメント(14)
3日の日曜日、隔月実施のトーナメントに参加してきました。コースはこちら ラウンド前日までに、何度かレンジで練習しておきたかったのですけど、当日まで無理でした。素振りで形を確認するものの、やはり打たないと正しいのかどうかの自信無し・・・。アドレスの際、今までより、左に腰を少し移動させたのをチェックしたかったのだが・・・。ラウンド前の練習で試すものの、しっかり左に重心が乗った状態でインパクトが出来ず、酷いと逆に右に移動しちゃうモノだから、怒フックしちゃう・・・。これじゃ、何で、スウィング改造したんだよぉー・・・の世界です・・・。スタート前に集合して説明が有ったので、練習を中断した後、残りの10球程度をしっかり下半身を意識して打ったところ、少しは、当りが良くなりましたよ。スタートは、最終組でした。(プロのトーナメントなら、名誉な事ですよね・・・。笑)で、ラウンドですが、一番ホールレンジで掴んで終了出来たはずなのに、フック・・・。ボールは、左のクロスバンカー・・・。そこからダフったので、約100y残り、手前のピンなので手前にと思っていたら、オンせずカラー、そこから5歩が僅か左に外れて、一歩オーバー、返しは決まって、ボギースタートでした。実は、パッティングも、ひと工夫実践しておりました。ショットが、スタック&ティルトなら、パッティングも同様に、左足中心に重心を置いてみましょう・・・と・・・。前夜に思いついたので、またまだですが、思いの外、自分には合っているのかも知れません。高い確率で、自分自身では、納得の方向に転がってくれました。自分のスタイルに取り込まなくっちゃ・・・。じゃ、スコアの方に・・・。 Mile Square Classic CourseChanpionship 71.5/123HoleYardParScorePuttPar-onF-keepShotP&OF.PuttComment1380451-左砂D-4I-54-Pt0←12打砂からダフった。2423451-右keepD-UT-54-540←22打のUTチョロ・・・。3383452-左ラフD-3I-PW0↑101打木を直撃4508552○左keepD-3W-600↑4クルッとB決まらず5180321○One on4I0→5コロンとB決まった。6394452-左ラフD-4I-600↑6木を避け、フック、せず7366442○中keepD-PW0↓72打大きかった8176342-右ラフ4I-540←12何とか2パット9527551-左ラフD-UT-PW-540↑1チップインかと・・・OUT333736401433.3%42.9%000010545552○中keepD-3W-PW0→6バーディ決まらず11379452-左ラフD-3I-540↑15ラフから出すだけ・・・12391452-右ラフD-5I-600↑10短くてあごの高い砂13153342-左ラフ7I-600↓7あぁー怒フック14350452-左ラフD-3I-600←7木の下から出すだけ15190332○One onUT0↑18何とか2パット16395463-左keepD-6I-540↓7下りのパット強し17450462-右ラフD-3W-PW-540→33打ダフっちゃった。18524562-中keepD-3W-3W-600→112打チョロ・・・(涙)IN337736451922.2%42.9%0000Total671472853327.8%42.9%0000結局、久々の割には、耐えていたのにねぇー・・・。終盤の3ホールに崩れて、目標スコアになっちゃいました・・・。16番の3パットが痛かったっすねぇー。イージーなホールなのに、2打が、フックして砂場、3打は、砂場内の距離が長かったので、出す事を優先したので、ピンの奥に・・・。下りの7歩のパットを打ちすぎて、3パット・・・。17番は、長いうえに、アゲインストなので、パーが取れる確率は低い・・・。と知りながらも、少しでもグリーンに近づきたくて強振したドライバーは、すっごい右で、隣のフェアウェイ(爆、セーフで良かった・・・。)2打は、3W、木越えでFWにもどり、距離もそれなりに確保出来ました。 が、大事な3打をダフって、ショート・・・。4打も、寄らず入らずで、連続ダボ この時点で、80前半は、ほぼあきらめましたが、最終ホールのバーディに希望の光を・・・。18番 パー517番と方向が同じでアゲインストです。1打は、思った以上に低い球でしたが、FWを捉え、苦手意識はあるものの、本日は当りの良かった3Wを起用しての2打・・・。ほぼチョロ・・・。おおダフリでした・・・。こうなったら、3打目も、練習のつもりで3W起用、これは当りました♪4打目は、左ラフから距離が合わせられず、ギリギリ端にオンしただけ・・・。あわよくばパー・・・、と願ってのパットは、カップ右をすり抜けていき、ボギーで終了。16番、17番は、ボギーにしておかないとなぁー・・・。と反省しながらの、ラウンド終了となりました。ハンデ10で、参加させて頂いているので、ネット75なので、上位に滑り込む事も無いと思っていましたが、以外にも皆さん伸び悩んで、3位の方と同ネットでした。ニアピンと、バーディだったホールでスキンが取れ、少し実入りがありました♪まあ、ニアピンは、最終組だったので、確定でしたけど・・・。アドレスの際の腰位置とか自分にとっての重要ポイントを定める事が出来そうです。セットアップの練習、素振り&レンジを重ねて、確立させなくちゃ!!そうそう、ラッキーにも、肩の痛みは和らいできました♪
October 5, 2010
コメント(6)
今日は、家の事とか色々な用事を行いましたよ。子供が使用していた古いパソコンの画像データを使用中のパソコンに移し、古いモノを所定の廃棄場所に運び込み。 で、切れかけた蛍光灯を買って来て交換そして、一服してたら、不覚にも昼寝しちゃった・・・(笑) で、夕方、ゴルフの練習か、ジョギングか??? それとも両方???と、ちょいと考えたけど、結局、ジョギングしてきました。走りながら、どれ位ぶりかいな?? と考えながら走っていたら、前回は、4月半ば以来なんで5カ月ぶりっす。ゆっくり1マイル12分程度で、約30分、2.8マイル走ってきました。久しぶりに良い汗かきましたよ♪i-Phoneのアプリで、走った時間と距離をGPS機能で測ってくれて、記録もしてくれるので重宝します。 走っている最中には、ペースも表示されますしね。で、ゴルフ練習は、もっぱら、セットアップの確認とスロースウィング。ちょいとアドレスの際の重心に関して、変更してみたので、実際打ってチェックしてみますね。10月3日が、実戦復帰となれば良いけどなぁー???肩もだいぶ良くなってきた感じですしね。でも、また行事予定があるので、自分に廻ってきそう・・・。
September 20, 2010
コメント(4)
本日は、Labor Day という祭日にてお休みです。 で、1時間半程度ドライブしたところのアウトレットにてお買い物の お伴です・・・。でも、チャッカリ自分も運良くLabor Day セールで25%オフの更に15%オフでBrooks Brothers のブレザーを入手しました・・・。 手の短い自分に合うサイズってなかなか吊るして無いんですけど本日は、イキナリ見っけたので運が良かったっすね。まあ、サイズは直してもらえるんですけどね・・・。 ・ ・ ・そんなこんなで、自分は、まだまだお時間の必要な女性陣を近場のスタバで、終了のお声をお待ちしているところです。今、PGAをチェックしたところ今田選手は、本日で今シーズンは終了っぽいですね。予選通過時点では、70位以内に入れる順位だったですけど・・・。昨日、本日と順位を落としてしまいました。まあ、本人が、一番残念なはずなので・・・。本年のFedEx Cupを手に入れるのは誰なんでしょう・・・。自分自身のゴルフネタが無いっすけど、そろそろ書き込みたいっすね!!
September 7, 2010
コメント(8)
ブログ放置中のカメです。どうもすいません。何とか生きております。自分内で、夏場の忙しさと、ゴルフも殆どやってないのを言い訳にしちゃってます。で・・・、先日、ちょいと寛いだ際に観たゴルフチャンネルで、エリカ・ブラスバーグの死因が自殺だった事が流れていました。その内容ですけど・・・第一発見者の医師が、エリカに処方していた薬を彼女が大量摂取しての自殺に気付き、その痕跡を消した事が、他殺の可能性も生じさせ、死因の捜査が長引いたというモノだったと思います。(理解出来ない単語も多かったんで・・・、苦笑)周囲の期待の重圧や思い通りにならない戦績に追い込まれていったのですかね???彼女も、思い悩んでの決断だったのでしょうけど、映っていた両親の姿にも心が痛みました。争いは、好まず、笑顔を選らんでいた。という風な父親のコメントでした。どこかで、進む道に間違いがあったんですかね?自分としては、彼女にサインをもらった際の笑顔をしっかり胸にしまっておきます・・・。って、この内容で、また放置に戻ったら、いけないっすよねぇー・・・。と言っても、ゴルフも週末に時間が取れた際の早朝バック9に行くかどうかで今後の予定は全く無し・・・。あっ、そうそう、10月末は、nimaさんとの予定が決まったところだった・・・。エリカ報道で放置したくないので、何かアップしないとね。
August 29, 2010
コメント(6)

娘の卒業式と引越しの為に、北カリフォルニアに来ています。昨日、卒業式を終えた娘ですが、前日まで試験だった為に何か不思議な感じらしい・・・。基本的に式に参加しただけで、正式な卒業証書は、9月ごろ送付らしい・・・。さあ、これから、お引越しです・・・。そう言えば、先週、エリカ・ブラスバーグが、急死という記事を目にしました。皇子が気になる。って言っていたので、知らなかった自分もサイン貰ったりして順位を気にしてみる選手の一人となり、観戦時に練習等も観ましたが・・・。もう随分前の話ですけど・・・。この日 と この日死因の発表されない急死・・・、何があったんでしょう・・・。19日にゴルフ場で、お別れ会があるらしい・・・。ただただ、ご冥福をお祈りしています。
May 16, 2010
コメント(14)
去る4月25日に前日の土曜日にこちら入りした日本からの出張者と近場のコースでお気楽ラウンドしてきました。ゴールデンウィークを利用しての出張者と、全米行脚していたので、アップも遅れちゃいました。っていつもの事か・・・。1番ホール 375ヤード パー42番ホール 533ヤード パー5とレギュラーオンしながら、約一歩を2回とも外して連続3パットスタート。なんか情けなさ過ぎますよねぇー・・・。3番 353ヤード パー4ドライバーを右の木の方向に打ち込み、低くグリーン左方向に打ち出すはずが、上がり過ぎて枝に当たって、また木の下。今度は強すぎて左奥のバンカー。4打目のバンカーショットが良く出来て、なんとかボギーセーブ。4番 148ヤード パー3ピン下8歩にオン。 上りのパットは、届かず2パットのパー。5番 410ヤード パー4左ラフからの2打目、右からの風を計算し、グリーン右を狙ったら、右に外しちゃいました。3打は、木の下から、何とか5歩にオン。これが決まってパー。6番 440ヤード パー4FW右サイドのバンカー左を狙ったドライバーが、ほぼ理想通りの位置。5Iの2打もイメージ通りに打て、結果はピン上3ヤードにオン。下りのややスライスラインが真ん中からコロン♪久しぶりのバーディ!!ここで、2オーバーに戻ったので、30台への色気をほんのり意識しましたよ。7番 374ヤード パー4ドライバーは左ラフ、木を避け、ややフックしてくれればとイメージした2打は、フックし過ぎて左砂場。砂場から上手く打てて約2歩。 でも、これは、決まらずボギー。うーん、3オーバーか、もうオーバー出来ないなぁー・・・。8番 179ヤード パー3大きなグリーンで奥、190以上を見込んで3鉄起用。やや左に曲がって、グリーン左のカラー。パターを起用した2打が、上手く打ててほぼOKのパー。9番 490ヤード パー5ドライバーは、力んでしまって、フックさせ左ラフ。ボールが沈み気味だったので5鉄でFWへ。 130y弱アゲインストを9鉄を起用し、グリーン左の砂場とグリーンの間へそれを約一歩に寄せてパー。39で、何とか途中から意識した30台キープ。やっぱり40よりは嬉しいですよね♪この調子を維持して、70台、あわよくば自己ベスト更新って色気を持ってバック9に臨みましたよ。10番 411ヤード パー4右ラフからの2打は、少し短かくカラー、ここから2パットのパー。11番 321ヤード パー4短いパー4、残り50ヤードと見込んだ2打は、ピン奥3歩。 これが決まってバーディ。12番 197ヤード パー3前のティからで、約140ヤード、8鉄起用、当たりが薄くてグリーンに届かず。上手く一歩に寄せられたが、外してボギー。13番 376ヤード パー4ドライバーを右の林に打ち込み、2打目は、木が行方を遮っているので、FWに出すだけ。 3打目は40ヤード、ピン奥2歩に寄ってパーセーブ♪14番 205ヤード パー3UTを起用、僅かグリーン右に外し、ラフからのアプローチは、1歩半。 でもこれを決められずボギー。1オーバーか・・・、辛抱、辛抱!!15番 514ヤード パー5ドライバーをフックさせて、左ラフ、2打目は、UTでまたフックさせて左端の林&フェンスへ。ラッキーな事に振れる位置でしたが強さが足らず、20ヤードショート。54で5歩が残っちゃいました。でも、これが決まってパー♪16番 429ヤード パー4 (長めでアゲインストの最難関ホール)一打は、FWを左に外しましたが、位置は良し。残りセンターまで150ヤード、アゲインストでピン奥なので、6鉄起用。慎重に打ったはずだが、右にプッシュ。 3打目を何とかオンさせて2パットボギー。2オーバーだ・・・。17、18はバーディの可能性もあるが、76の自己ベストは更新は無理かぁー・・・。17番 354ヤード パー4フォローで、しかも短いホール。ドライバーは右目に出たが、残り70ヤード、60Wの8割ショットをイメージし、手前3歩にオン。 でも僅か右に外れて決まらずパー。この時点で、自己ベスト更新は無し・・・。18番 506ヤード パー5一打は、お決まりのフック・・・。2打は、左足下がりのラフから、UTでトップしてゴロ・・・。でもライの良い場所に鎮座♪3打は、残り170強のアゲインスト。4鉄起用して慎重に振りきったらボールはピン方向へ♪3歩の位置に鎮座。自己ベストタイの可能性浮上♪が、僅か左に外れて、パー。自己ベスト更新、タイは無かったものの、久々の70台。振りかえってみれば、3年ぶりでしたよ。出張者からは、ゴルフばかりして、仕事してないな!! との言葉を浴びっぱなし・・・。珍しく、ダボフリー、シャンクフリーのラウンドでした。うーん、本年のラッキーを全部使っちゃったかも・・・。Blue 69.8/114HoleYardParScorePuttPar-onF-keepShotP&OF.PuttComment1375453○中keepD-540↓83パットスタート・・・。2533563○左keepD-UT-PW0↑12また3パット(泣)3353451-右ラフD-54-54-540↑2連続木の下に砂4148332○One on8I0↑81パットとどかず5410441-左ラフD-6I-540→5ラッキーパーセーブ6440431○右keepD-5I0↓3下りのBパット決まり7374452-左ラフD-7I-540→22打フックで砂場入り8179331--3I-PT0←0.5左カラーから寄った9490551-左ラフD-5I-9I-540→1寄せワンOUT330236391544.4%42.9%000何とかまとまった!10411441-右ラフD-9I-PT0→12打少し短し11321431○左keepD-600↓3下りのBパット決まり12197342--8I-540↑1寄せワンのはずが・・13376441-右ラフD-54-540↓22打出すだけ3打寄る14205342-右ラフUT-540↑1.5寄せワンのはずが・・15514551-左keepD-UT-5I-540↑5ラッキーパーセーブ16429452-左ラフD-6I-540↑102打右に飛び出した17354442○右keepD-600↑3Bパット決めたかった18506552○左ラフD-UT-4I0→3Bパット決めたかったIN331336381433.3%42.9%000良く出来ました♪Total661572772938.9%42.9%000久々の両方30台
May 9, 2010
コメント(20)
昨日曜日は、隔月開催のトーナメントでこちらへ特徴は、距離は短めで、フラット、でも、狭いホールとか、嫌な所に林や池が配置されたりしています。事前の練習の際、ヒッカケフックがたまに出ていましたが、知人からの指摘によって、原因の一つが自分なりに解ったので、それに気をつけて臨みました。左足内側付け根で回転するはずが、右に移動して、左に戻らずに振った際に起きる現象でした・・・。(だろうが正解だけど・・・。) 意識では、左足に杭が打ち込まれているつもりで、重心を動かさない事!!少し、スタック&チルトというか1軸の要領も経験値と共に解りかけてきています。もちろん、シャンクしないはずのシンプルアプローチもしっかり行って計40分練習しましたので、ちょいと寒い感じが暖まりましたね。練習グリーンは、良い仕上げが行われており、パブリックコースなのに速めでした。上につけると難しそう・・・。実際のグリーンもそうなのかな???さて、ラウンド開始。1番 357y パー4 やや左ドックドライバーでドローを描いて打ったら、そのまま右の林に乱入、木が邪魔で狙えないし、グリーン前には、クリークが横切っているので、しっかりFWへ。3打目は、約60yのアプローチ、ピン左奥3歩でまずまず。他の方のスピードを参考にナイスパットでパースタート♪2番 353y パー4 早速、試練が・・・ドライバー、右のFWとラフの境目で、ディポットで約半分埋まっています。残りは、ピンが奥なので、120y弱と見込んでPWでフルショット!!見事に糸を引くような低く強い弾道が残像として残りましたよ。大トップで、グリーンを遥かオーバー・・・。 _| ̄|○ はぁー、OB区域で無くて良かったぁー・・・。3打目アプローチは、次のホールのティーグラウンド横から木越えでした。木は越えたものの、短く、4打目も短くカラーに鎮座。5打目をパットで寄せるはずが、3歩もショート・・・。でも次が入って、何とかダボ。後は、8番で、林の中で遊びすぎましたね。それと、18番かなぁー。2打目で狙うかどうか、グルーン前部まで、204y。ピンは、その少し先に見えるので、トータル210y程度、FWとグリーン右にはお池。3鉄では届かない。UTは打ってないので自信無し。結局7鉄で、手堅く60y残すはずが、チョロトップ・・・。でも、FWだし、残りピンまで110y程度なので、全く問題は無し。気持ちはすぐれませんけどね・・・。それを、手前に乗せる意識が強すぎたか手前6歩の位置。ショートしないつもりのパットは、2歩オーバー・・・。下りの返しは左にそれちゃいました・・・。ホント、少ない勝負どころのバーディパットが決められませんでしたねぇー。3パットのボギーにしたのが2回、3歩のバーディパットも決め切れず・・・。まあ、プロサイドに外したので良しとしましょう・・・。そうそう、お陰さまで、お悩みのシャンクが皆無のラウンドでした。嫌なイメージは残っていましたが、パットの延長方式アプローチだけに絞ったのが幸いしたのかな???左足に杭が打ち込まれているイメージが、改良スウィングには合ってる気がするし、アプローチの安全策にも少し光が見えてきましたかね。近々には、次回のラウンド予定が、現在有りませんが、この課題をしっかり理解し身につけて、次回に臨みましょうかね♪不満は、残るものの、自分なりに収穫の多きラウンドでしたって事で・・・。めでたし、めでたし・・・。かな!?Rating 70.9 /Slope 126 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepShotP&OF.PuttComment1357441-右ラフD-5I-600←3木が邪魔でFWに出す2353461-右ラフD-PW-60-60-PT0→32打大トップでGオーバー3155331-右ラフ8I-600↑0.5右前横から寄せワン♪4499562-右keepD-UT-4I-600←52打チョロ(涙)5370462-左砂D-UT-5I-600↑13砂から出ただけ・・・6376441-左keepD-54-PT0↑1左カラーから2PT7496563○右keepD-5I-600→4バーディ逃しの3PT8423473-左ラフD-UT-7I-PW0↑12左の林を脱出出来ず9195331--4I-600OK右前から寄せワンOUT322436451511.1%42.9%000良い様な悪い様な・・10543551-右keepD-3W-5I-600→42打ゴロ(涙)11375452-左ラフD-7I-PW0→71打フックで林へ12196331--4I-PT0OK左手前カラーから6歩13392452-左keepD-8I-600↑52打をフックさせG砂14367452-左ラフD-7I-600↑41打フックで林へ15377441-左keepD-8I-PT0↓1右手前カラーからPT16328452-右砂D-PW-600→4砂から出ただけ・・・17168332○One on6I0←3左下りのPT決まらず18491563○左keepD-7I-PW0↑6バーディ逃しの3PTIN323736411622.2%57.1%00030台目指したが・・・Total646172863116.7%50%000シャンクはゼロでした。
April 5, 2010
コメント(10)

もうマラソンの話題には触れるつもりは無かったのですが・・・。オフィシャルの写真をチェックしていたら、コースのビデオをホームページで発見しました。スタートから、ゴールまでのコースを車で走って撮影したモノの様です。違いと言ったら、両脇のほぼ全域で応援の方々が映っていないってことでしょうかね。ご興味のある方はどうぞ。 ところで・・・。実は、先週の日曜日に送別ゴルフ、月曜日に得意先のトーナメントがありまして・・・。言いたくは無いのですが・・・、参加して参りました。日曜日は、48、44 92 35パット月曜日は、54、46 100 32パット練習もしてなかったとは言え、酷いですよね。日曜日は、グリーンが速く、32名の内、上手い方もいる中で、90がベスグロだったのでまだ気持ちも収まったものの・・・。月曜日は、プライベートで初めてのコースだったとは言え、白ティでトータルヤードも6000弱・・・。スタート前の練習では、打て始めたので、感じが戻ったかなぁー・・・、頑張っちゃうでぇー!!なんて甘い考えも浮かんでいたんですよね。ところが・・・、7番を経過した辺りから、病気発症!!グリーンを周回しそうな勢いで、シャンクの嵐・・・。気をつけても疑心暗鬼が払しょく出来ず、沈没したまま・・・。最後まで、解決出来ず、浮かべませんでした。明日の日曜日もトーナメントなのに、どうしましょ・・・。シャンクしないはずのシンプルなアプローチのみに絞りますね。・・・大丈夫かなぁー・・・。
April 4, 2010
コメント(12)

年初に計画したこの件ですが、お陰さまで、何とかゴール出来ました。ほんと距離も時間も長いし、予想していたとはいえホント苦労しました。今は、足の痛みを感じながら、『ホッ』っとしているのが正直なとこですね・・・。12マイル程度までは、何とか順調だったので、5時間切れるかなぁー・・・。何て不埒な気も持った事も確かでしたが、14~20マイルが特に厳しくて、遅れ始め、即あきらめてしまいました。走ったのと歩いたのが6:4の割合位だったかも・・・。22マイル地点付近での家族と帰省中の子供達の友達の応援と、残り距離で最終努力の気持ちが芽生えたのか走れる様になりました。水を入れた際は、歩きましたけど・・・。ホントに色んな方々から、アドバイス頂き、どれだけ助かった事やら・・・。爪の痛みの相談絡みでのシューズ選定や、トレーニングの為に所属ジムのフリー優待券を都合して下さったり、ペース配分、事前準備など情報をお教え下さったり・・・。挙げきれないほどです。ホントに皆様、ありがとうございました。これからも、一緒に走りましょう♪ ってお誘い下さっていますが・・・。 正直、 勘弁して下さい・・・。 状態です。 いやぁー、良い記念になりました。携帯を持って走ったので、写真を撮ろうと思ったのですが・・・。結局、スタート時の徐々に人が動き始め、カメラに向かって手を振っているところだけになってしまいました。 結果はこちら・・・。 Gunが、全体スタート時からのタイム、Netは、スタートライン通過時からです。
March 21, 2010
コメント(32)

フィッティングしてきましたよ。専用マシンとビデオを利用して・・・。と言っても、クラブで無く、 ↓ を選定する為でした・・・。 まず、裸足で、約30センチ四方のパットの上を片足ずつ歩き、足裏の接地状況をチェック、そして、ランニングマシン?上で走り、後方から足の運び具合をビデオ撮影しました。パットの方は、接地面で、土踏まずのアーチの高さ?をチェックし、マシンのビデオ撮影では足の運び具合と接地のチェックを行いました。結果は、土踏まずのアーチは中間、足の運びは、左足が、軽いオーバープロネーション???気味との事でした。要は、フラットでなく、踵の外側気味で接地してるって事でした。で、ビギナーランナーでもあるので、軽いシューズよりサポートが良く安定性の高いシューズを勧められ、その選択肢の中から選んだんです。新調する気になったのは、爪が痛くなるのは、シューズのサイズが原因とのアドバイスを頂き、長年履きなれたブツをチェックしたところ、つま先もほぼピッタリだったので、少なくとも3~5ミリはゆとりが必要との事で、従来より2サイズ大き目を選定。もちろん、店員さんからも、サイズには、OKを頂きました。試しランでも、爪の痛みは感じられず、良い感じです。クッション性能も長年履きなれたブツより格段に快適なんですよ。やはり、クッション性能も年季が入ると落ちちゃうんですねぇー。お陰さまで、心配事が、一つ解消出来ましたよ。あとは・・・、何だろ・・・、挙げたらキリないや。ゴルフモードになる前の大きな関門ですが、来週末、いよいよ本番です。腹周りもスッキリし始めたし、下半身強化とかで、ゴルフにも好影響があれば良いなぁー・・・(笑)
March 13, 2010
コメント(12)
50になるにあたり、これに挑戦するとしたものの・・・。ゴールへの見込みは遠いっすねぇー。現状、ハリウッド(半分)にやっと到達出来るかな??ってかんじです。再来週の日曜日なのに・・・。今年から、コースが大幅に変更になり、LAダウンタウン近所のドジャースタジアムが出発地点で、ゴールはサンタモニカなんですよ。2時間で11マイルは走ってはいるものの、一度は、足の両小指にマメが出来て、その先を断念しちゃいました。ランニング用のソックスを購入し、臨んだ本日は、マメはOKでしたが、左足の親指の爪が浮きそうになってきました。完走というかゴールを切るのが目標ではありますが、先は長いや・・・。ほんと、10K以上の長距離を走るという経験がなかった自分は、お陰さまで、たくさんの初体験をしています。(10Kを走ったのもずいぶん前ですけど・・・)足のマメ、爪の痛み、乳首の痛み(どうもシャツと擦れるらしい。)話に聞いたことはあったけど、実際、自分に起こるなんて・・・。爪の痛み以外の、マメは対策済みだったり、対策を聞いていたので、良いとしても、爪の痛みはどうしましょうかねぇー・・・。得意先の方が、心配してジムに招いて下さり、マシンで走り、自分の目標タイムのペースの確認などが出来ましたが、それを継続出来るかどうかが大問題でして・・・。とにかく、ゆっくりペースですが、道路の閉鎖が解除される前にゴールしないとね・・。ゴルフは、得意先絡みのトーナメントが、マラソン終了後の翌週に続けてありますが、マラソンのダメージが少しでも早く回復してくれる事を願いましょうかね。
March 7, 2010
コメント(22)

どもども♪ いつもながら、ご無沙汰です。先週24日、初ラウンドを終えております。その前に、その前の3連休中には雪山に行ってきました。土曜日は午前中、雪は降らなかったものの、午後から日曜日、月曜日と降り続きました。結局120センチほど積もったらしい・・・。(知人と息子です。初日の雪が上がっている合間に・・・、)スキー も 経験値より、体力低下の方が目立って、上達しませんわ・・・。で、ラウンド記録ですが・・・、打球練習をしてないので、慌てて前日だけは、打ってきました。どうもスウィング改造中は、あれこれいじるので、アドレスも結局定まりませんね。練習中は、前のスウィングの方が良いボールが出るので、思いっきり悩みましたが、やはり、継続を選択しました。アドレスの際のグリップの位置を左太腿の内側にしたり、少し真ん中よりとか位置を変更して試してみました。結局、左側の方が良さそうです。やはり、もっと打たないとなぁー・・・。当日の朝も、幹事のお役目もあったので、早めに行って、確認の意味で少し打っておきましたよ。幸い、怒フックは影を潜めていますしね・・・。(笑)ところが・・・。1番ホール ドライバーのティーショットで、オナーに釣られるように怒フック _| ̄|○あんなに、フックは、もう大丈夫だと思っていたのに・・・。2打は、林の中から、フックさせてFWを見込んだが、そのまま右のコースへ幸い3打は、前に高い木が無かったので、なんとか3オン2パットのボギースタート。2番ホールドラちゃんのフックを気をつけ、保険をかけて右の林方向に向かって振り切ったら、その右にストレートボールが・・・。落ち葉に隠れちゃったのか見つけられずロスト!! _| ̄|○で、ダボパットも僅かそらして、トリ。序盤での4オーバーは、厳しいなぁー・・・。でも、取り返すぞ♪3番ホール1打、2打とも無理をしないで、予定通り、3打は、左奥隅のピンを真直ぐ狙える位置からの約50yショットです。54Wで、ハーフショットで、ピッタリのはず・・・、 が、ボールの残像は、なぜか右方向!! _| ̄|○ そう、頭の片隅にも全く無かったシャンクっす。 右のバンカーの後ろからの30ヤード、寄せワンならず、ボギー・・・。いつも、良いボールが、打てるとも思っていないが、ドタバタしながら、12オーバーの48でしたよ。ところが、計算ミスをしていて、46だと勘違いしていました。なので、後半、90を打たない為には、43以下だと、心に念じて、バック9を迎えたんですよね。12番で、1打が木の幹のグリーン方向に向かって右に鎮座した際は、左で、フェースの裏で打ったりして、凌いだはずが、14番で、フックさせてお池、アプローチもダフり気味でオンせず、トリ。15番でも、ミスを重ねて、ここまでで8オーバー、18番は難しいのに、90以下には、もう後がありません。16番 1打は、3IでFW右サイドへ、2打は、グリーン左手前からグリーン奥まで池に囲まれ、左へのミスが許されない状況で、ピンは左奥で約145y。保険をかけて、グリーンセンターを狙ったのが、ドロー気味で、ピン手前4歩♪これは、真ん中から決まって、本年初バーディ♪17番、寄せをミスって、ボギー、18番のパーに80台への執念をかけました。が、下りの3歩を決めきれず、90・・・。無念さと、少しは、粘ったかなー・・・。と思っていたんですよね。最終的に、トーナメントの入力時に、前半48って判明。 (._・)ノ コケなんとも、苦笑の初ラウンドでした。次回は、7日の日曜日っすね。 下半身の使い方って、課題も新規に掴めたし、もう少し、練習して、良くしないとね♪HoleYardParScorePuttPar-onF-keepShotP&OPuttComment1418452-左ラフD-5I-9I0→5左林から右コースで脱出2403472--D-3I-541↑4右林でロスト3492562-左ラフD-3I-54-600→43打50yをシャンク4535562-左keepD-3W-7I-600↑42打3打左にミス5403441-左keepD-6I-540↑2やっと寄せワン♪6342462-中keep3W-5I-54-600↓41打、池傍で止まった7165331-左ラフ6I-600↑1.5寄せワン♪8232352-左砂3W-54-540↓6怒フックで左コース砂へ9416461--D-4I-9I-601↑5池、砂、1パット(笑)OUT34063648150%42.9%02090越えかなぁー・・・。10194332○One on3I0↑6カップ右を通過(涙)11490573-左ラフD-5I-3I-600↓62打フック、3パット(涙)12310451-右ラフ3I-7I-PW-540↓12打左打ちで出した。13368442○左keepD-8I0→3下りスライスミス14204362--5I-54-541↑4池、3打ダフった15489572-左ラフD-4I-7I-60-600←6トップし右に出し弱とは16321431○右keep3I-8I0↑4バーディ♪17154342-左ラフ7I-540↑5寄せワン取らなくちゃ18424452-左keepD-UT-600↓3寄せワンならずIN295435441733.3%50%010ミスばっかり・・・。Total636071923216.7%46.2%030練習しなくちゃ
January 31, 2010
コメント(8)
皆様ぁー、遅ればせながら、明けましておめでとうございます。いやぁー、ご無沙汰しちゃいましたね。アップ出来ない程、忙しかった。という程では無いんですけど・・・。後回しにしちゃって、ついつい日が経っちゃった。ってのが、真相ですね。さて、今年は、自分自身、半世紀を迎えるんですよね。で、何か今までに無い事に挑戦しておきたくて、全く未経験なんですけど この行事 に挑戦することにしました。因みに、今年から、コースも大幅に変更になって、ドジャースタジアムから、ハリウッド、ビバリーヒルズ経由のサンタモニカがゴールなんですよね。もう、とっくに体力は無いし、どこまで準備出来るか全く解んないけど・・・、無理はしないでボチボチやります。そのボチボチ加減も、また、解んないんですけど・・・。(苦笑)今は、レース2週前くらいには、具体的な目標タイムが掲げられる様な自分の状態が解る様で無くっちゃなぁー・・・。って感じですかね。で、基礎体力と精神力のアップをついでに図ろうかと・・・。『二兎を追うものは一兎も得ず』っていうのに・・・。ゴルフっすけど、Stack & Tilt への変更の進捗は、パっとしていませんが、このまま研究を重ね、自分のモノにしますからね。やっぱり、少しでも上手くなりたいっすよね。では、今年もよろしくお願いいたします。
January 3, 2010
コメント(18)

久々に東海岸に出張してきました。大都市には寄らず、バージニアとフロリダです。で、フロリダ西海岸のタンパには、初めて足を踏み入れました。残念ながらゴルフの時間無し・・・。タンパにて湾を渡るFW275号線から、写真を撮って見ましたが、携帯なので、向こう岸が判んないですね。何度も、こちらに来れる様な取引レベルにしたいなぁー♪なんせ、タンパもゴルフ天国ですから・・・。排気ガスのスモッグも無い、クリアな青い空・・・。確か、今田プロのお家も、ここだったと思うけど・・・。
November 1, 2009
コメント(14)

去る18日(Sun)はTGOの月例で、こちらのコースを廻ってきました。距離は短めですが、フックが得意だった(?)自分にとっては、嫌な場所に池が配してあり、罠にはまりまくるコースです。『Stack & Tilt』習得を目指して、始めたスウィング改造も早いもので3カ月が経過しようとしています。一進一退ながらも、なんとか継続しています。今になって思えば、結局フックは出ちゃうので何の為の改造なんだろう???って感じがありますけど・・・。しかも、特にアイアンの飛距離に関しては、未だに1クラブ程度落ちていますし・・・。さて、この日のラウンドの傾向は、トップというかボールが全く上がってくれません。特にドライバーは、低空飛行のまま220~230y程度というのが6ホール、左目に低くラフとか、左の木を直撃といのが3ホールでした。アイアンでも、3度ほどゴロを打つしねぇー・・・。幸い怒フックは陰を潜めていますので、大きなトラブルはありませんでしたが・・・。比較的良い角度で上がってくれたのも3ホールありましたが・・・、残念ながら何が違っているのか解っておりません。アドレスの際のボールの位置だろうとおもっていますがどうでしょうかねぇー???大叩きは、9番のパー3と15番ですね。まずは、9番。右に出たボールがカートパスを捕らえて大きく跳ねて、ずっと奥に入ってしまいました。寄せられる方向には、木が茂っております。上も無理・・・。しかたないので、転がして回り道して、4打にてオンです。しかも寄ってない・・・。で、2パットのトリ。15番は、1打目、150y程度の先の左の木を直撃し、ほぼ下のラフに落下。2打は、クリークもあるので、右の砂場の手前にと思ったが、お砂入り。3打は、砂場ショットがフックし、左のお池方向で、池の中の背の高い葦に接触。結局、池は越えていなかったので、5オン2パットのトリ。この日も、後半は、ダボスタート、ボギーとときたので、スコアが大崩した前回を思い出しちゃったけど、悪いなりに終盤は凌げたので良しとしましょう。前回のように、50は越えなかったからね・・・。それと嬉しかったのが、13番パー4のティーショット。左の嫌な位置にお池があり、過去のラウンドでは、半分は入れてしまっています。この日は、フェードに挑戦し、上手くイメージ通りの弾道を描いてくれました。2打と3打をミスったので、パーは取れませんでしたけどね。Blue 71.0/127HoleYardParScorePuttPar-onF-keepShotP&OF.PuttComment1357441-右ラフ3W-8I-540→22打大トップ、寄せワン2353431○右keepD-540↓72打大きい、でもBきた3155332○One on6I0↑8奥まで突っ込めず4499562-中keepD-3W-4I-PT0↑42打トップ5370453○中keepD-9I0↑11Fパット弱すぎ6376452-左ラフD-5I-600↓22打木を直撃7496552○中keepD-6I-540↓7僅か右を抜けた8423441-中keepD-5I-600↑1寄せワン9195362-右ラフ3I-7I-60-600↑5ドツボのホールOUT322436411644.4%71.4%0009番がねぇー・・・。10543572-右砂D-3I-7I-54-540↓62~5打ミス続き・・・。11375451-右ラフD-7I-54-540↑1ラフの深いディポットに入った12196342--3I-600↑71打大トップ13392452-右keepD-8I-600↑32打短か過ぎ14367441-右ラフD-54-540↑1左より寄せワン15377472-左ラフD-6I-9I-601↓2左の木、砂、&池16328441-右ラフD-54-PT0OK手前のカラーよりOK17168332○One on6I0→8僅か右に止まった18491551-中keepD-6I-7I-540↑12打大トップでゴロ(涙)IN323736441411.1%28.6%010ミスの連鎖Total646172853027.8%50%010終盤凌いだかな。
October 23, 2009
コメント(18)

先の日曜日の4日、ラウンドしてきました。偶数月に行われている自分がどちらかと言えば若手にあたるトーナメントなんです。コースはこちらでした。コースの特徴は、距離は短かいのですが、狭いホールが多くて、どちらかと言えば毎回リベンジって思い込んでいるチョイと苦手のコースなんですよね。短かいパー5が多く、そこには、やはり罠が潜んでいるわけでして・・・。グリーンは、お山の影響って事ですが、予想外の方向にきれたりもします。今回は、エアレーションと呼ばれる作業を一昨日に行なったとの事で、グリーンに1センチ程度の穴が開けられ、それに砂を撒いたというか被せた状態でした。砂の厚さとかまだらで、スピードも変わっちゃう状態でしたね。対策として、強めに打って、曲がりをあまり考えないはずでしたが・・・。普段でも下手なのに、砂の影響とか考えたり、スピードの変化とかで、色々迷っちゃいましたね。みんな同じ条件下だし、この時期には、よく行なわれるので、上手く対応出来なかったのが情けなかったっすねぇー。21、18の39パットですよ。上手い方は、やはり30パット以下でしたしね。パットも酷かったけど、スタートから、それなりに打てていたショットが、バック9になって、右にすっぽかした後、ひっぱったり、フックさせたりで、OBを重ねちゃいました。現在の自分には、負の連鎖は、怖くボロボロと崩れ、アドレスも不安感に襲われる始末でした。終えて、振り返ってみれば、心当たりがいくつかあって、それのチェックを行っておかないといけませんね。特に爪先上がりのライでのミスが重なっていましたね。恐らく重心が後ろにかかりすぎていたんだろうと思うんですよ。今後は気をつけておかないとね。今回、スタート後、いや9番までは、夜明けが来たな!!って思ったけど、夜明けは、まだなんでしょうね。それとも、もう沈んじゃったのかな??? (早すぎる・・・。)まっ、何れにしても、出直しですね。 練習練習!!コースレイアウトBlue 71.7/126HoleYardParScorePuttPar-onF-keepShotP&OF.PuttComment1341442○中keepD-540↑62打が短し2145343○One on9I0→5ラインがよめず3552552○中keepD-3W-600↑73打目が寄らず4393452-右keepD-7I-600→52打左に外し寄らず5208342-右ラフ3I-600→31打右の木に当てる6452573--D-5I-541↑101打左のハザードへ7209342-左ラフ3I-600→3左に外し、寄らず8351442○中keepD-540↑62打目短し9472563○右ラフD-UT-600↑10段々Gで3パットOUT312336432155.6%66.7%010パット酷いね!!10198342-右ラフ6I-600↑121打右へすっぽ抜け11377462--D-D-5I-PT1↓21打左へOB12462583--D-D-5I-601→121打左へOB13413461-左ラフD-3W-6I-60-600↑11打左、2打木直撃14416473-左ラフD-UT-UT-600↑132打チョロ15380451-右ラフD-UT-7I-540↑22打トップ16178342--6I-540↓4寄らず入らず17461592-右ラフD-3W-3W-7I-601↓72打をOB ガックシ!18392452-左ラフD-3W-600↓31打トップ 涙IN32773654180%0%030全部が惨い・・・Total640072973927.8%30.8%040はぁー・・・
October 11, 2009
コメント(12)
先の日曜日は、サークルのトーナメントでこちらへ行って参りました。コースの全体的な距離は、スッゴク短いのですけど、2ホール程ですけど、意地悪!!って思う位の位置にピンが切ってありましたね。それと、短いホールは池越えで、150ヤード打って、100ヤード残す。ってイメージでした。スウィング改造の方も、回数が増えると少しは落ち着きを見せ始め、こりゃ良いや!! ってボールも少しは出始めました。で、ラウンドの方ですけど、3ホールほど、やっちまいました。まず、INスタートの14番。チーピンフックが松の木を直撃し、どこに跳ねたか解りません。そこに行ってみると全く見当がつかないので、同伴者に探して頂いている間に、戻って暫定球を打ちました。これもチーピンでした・・・(涙)結局 ボールは、先の松の木の根元に鎮座、あったのは、やっぱり嬉しいけど・・・。2打は、7鉄で木の根っ子を打たない様に気をつけて、約15ヤード前進、3打は、ラフから、3鉄で、グリーンにとどかず・・・。4打は、ピンの位置が、グリーン手前左で、ピンから手前左側は、どうにもボールが止まりそうも無い傾斜なので、ビビッちゃったのか、ダフリ・・・。5打は、10歩のアプローチでしたが、傾斜を避け、強めで、ピン奥5歩まで打っちゃいました。で、2パットのトリプル。それと、17番では、1打は、FWヒット。2打は、ピンまで残り80ヤード強、フォローだったので、60の通常スウィングで充分と思ったのに、何故か、やや弱めに振ってしまい、手前の砂場にお世話になりました。この砂場が曲者で、お砂が薄く、直ぐに底があり、しかも固めでした。でも、左足上がりだったので、難しさを予測もせず打った3打目は、底にはじかれてトップ気味の当りで、アゴに当たってその下へ。おやおやと気を取り直して4打目は、更に左足が上がっているので、アゴを越すのも大丈夫♪と思ったものの、2打同様に底ではじかれトップ気味で出ず。5打も同じ・・・。ただ、跳ねて後ろまで下がってくれたので楽になりましたけど・・・。6打は、クリーンに打つイメージを強くして、なんとかオン。で、2パットで、 8・・・。実は、このバンカーでお遊びした後で、スッゴイ、ドンくさい事やっちゃったんですよ。TVとかで、プロが、クラブで、シューズの砂を落とすじゃないですか、コン!コン!って感じで・・・。気持ちを落ち着かせるつもりで、それを真似たんですよね。右手に持ったクラブで、右足の内側を打つ際にくるぶしも一緒に強打しちゃいました・・・。何とも言えない痛みが走りましたが、砂場での4打のショックとに堪えながら、何も無かった様に見栄をはっちゃいました。最終ホールの9番 大きく打ち上げるホールで、2打が、7歩ほどショート。寄せてパーにするぞと気持ちを込めて打ったボールは・・・、右斜め前に白い軌跡を視野に残して飛んでいきました。 _| ̄|○左足下がり、大きな傾斜の傾斜のラフから、寄せワンできたものの、最後の最後に顔を出すなんて・・・。やっぱり、シャンクの無いラウンドって無いのかも・・・。そんなこんなで、改造スウィングに少し手応えも感じながら、自分のモノにすべく、素振りだけは行なっております。今まで、感じていたより、もっとフラットに上げた方が、良いんですよね。で、最近こちらのページでもStack & Tiltが紹介されたりしているので、参考にしています。このタイミングの良さを喜んでいるところです。で、9月20日の書き込みに『足を閉じて13ヤード増』って項目があるんですよ。過去にも挑戦した事があるんですけど、改造前のスウィングでは、思うように振れなかったんですよね。でも、今は、それなりに振れる様になっている自分を発見しました。これって、良い事なんだ! と思い込んで、頑張ります♪Blue 67.1/115HoleYardParScorePuttPar-onF-keepShotP&OF.PuttComment10351452-左keepD-54-540→42打左に外し、寄らず11287451-左ラフUT-UT-60-600OK3打ラフに負けた12370441-中keepD-54-540↑22打左にこぼれた13170341-右ラフUT-60-540↑21打右に真直ぐ14390472-左ラフD-7I-3I-60-600↓51打、怒チーピン(泣)15304441-右keep3W-PW-540→32打左にこぼした16164342-左ラフ7I-540↓4寄せのよみミス17350482-左keepD-60-60-60-60-600↓4砂場で4打の大奮闘18484561-中keepD-3W-6I-60-540OK2打トップ3打フックIN28703547130%71.4%00001337431○左ラフD-PW0↑3何とかバーディ2250442○左keep6I-PW0↓5連続バーディならず3435452-中keepD-3I-540↑6寄せの転がしミス4165331-右ラフ6I-600OKロブがピッタリ5248442○左ラフD-600←3予想より切れず6476572-左ラフD-UT-7I-54-540↑4砂場で2打(涙)7182342-左ラフ5I-600←7あわや池ポチャ8258442○中keep6I-540↑2バーディ決めきれず9388451-左ラフD-4I-54-600↑33打目シャンクだってOUT273935391544.4%42.9%0000Total560970862822.2%57.1%0000
September 25, 2009
コメント(16)
急でしたが、お仲間に誘ってもらったんで、昨日曜日こちらへ行って参りました。お題の様に、おニュースウィングが散々でした・・・。特に、ドライバーとか3Wとかの長いのが・・・。見事全滅でした・・・。しかも、防ぐはずの超チーピンばっかり・・・。ホント、なんの為の改造なんだか・・・。 でも、光の部分も、チョッピリ・・・。昨日のラウンドの際のチーピンの際のスウィング傾向を教わった事で、家に戻って素振りでチェックしたら原因が掴めたんですよ。あっ、まだ、仮定ですけど、かなり高い確率で合っていると思えます。と言うのは、先週の早朝ラウンド後に、ドライバーとかのアドレスとボールの位置を変更したんですよね。それが間違いだった・・・。 と思えるので、早く打って検証してみたいっす♪でも、昨日のラウンド前の練習では、その同じアドレスだけどそんなに悪く無かったよなぁー・・・。(悩)2打以降も、苦労したけど、ミドルアイアン以降は、何とか自分にとっては許容範囲だったので、ティーショットが少しでも安定してくれれば・・・。まともな場所から2打めが打てないので、トラブルショットの経験値がアップ!!とかなんとかで、明るい未来が、やってくるはず・・・。と信じて頑張りましょうかね・・・。HoleYardParScorePuttPar-onF-keepShotP&OF.PuttComment1483562-左ラフD-3W-5I-600↑61打、2打トップ連発2176331-左ラフ5I-PT0←1左カラーから2パット3471562-左ラフD-UT-UT-540↓41~3打、怒フック4340441-左keepD-5I-600←11打チョロフック5364453○右砂D-9I0↑14右にナイスドロー6173331-左ラフ6I-600↓2フックだけど寄せワン7374452-左ラフD-3I-540↑5怒フック2連発8387452-左ラフD-9I-540↑2怒フック9330451-左ラフ3W-7I-54-540↑23W超怒フックOUT309836421511.1%14.3%000010144342-左ラフ9I-600→41打 チョロ11400451-中keepD-3W-60-PT0↑3チョロフック、ドロー12295441-右ラフ3W-7I-PT0↑1右に直行、寄せワン13451462-左ラフD-3W-54-600←8フック、フック、フック14533562-左ラフD-3I-5I-600↑4フック、トップ、あぁー15341452-右ラフD-54-540↓7右にナイス、2打トップ16532561-左ラフD-UT-3W-60-PT0↓21打のフックが穴ぼこ17157363-左ラフ7I-54-540↑32打チョロ18424452-左keepD-UT-600→5フック、寄せワンならずIN32773647160%28.6%0000Total63757289315.6%21.4%0000
September 15, 2009
コメント(12)
宣言後、ラウンド機会に恵まれませんが、試行錯誤は続けています。You Tubeや雑誌の記事で、確かめながら素振りを続けてますよ。で、開始2週後の8月2日(日)におっちゃん世代中心のトーナメントがあったんです。もう1ヵ月以上前ですけど、その際の様子をちょいと・・・。ラウンド前のドライビングレンジでは、それなりに打てましたが、実戦、第1打目のドライバーから左に大トラブル・・・。レンジで打った事の無い様な怒ひっかけを打っちゃいました。左への怒フックとかのミスを無くしたくて改造を思い立ったのに・・・、フックではないものの怒ひっかけ・・・。2打も低空飛行、3打目で乗せて、2パットのボギースタート、やれやれ・・・。2番でも、まず左、で、2打目の7Iを左直前だけど、当たるはず無いと意識してもなかった木を直撃・・・。 _| ̄|○ 予想外の木に当ててしまった一撃は、辛く心に響きましたよ。 罵声(愛情ある)も浴びちゃうし・・・。もう改造やめちゃおうかな・・・。って・・・。ラウンドを振り返ってみて、改造スウィングでの実戦経験が無いので、こういう状況では、スタンスとかどうすんだろ??? って、ケースが、続きましたよ。アドレスとか基本に戻れるスタンダードを持っていないのは辛いですねぇー・・・。ホント、初心者状態でしたよ。結局、元のスウィングに戻そうという気持ちとも戦いながらスコアは、OUT 47(17)IN 41(16)の88でした。終盤の4ホール、力が抜けてきたのか、バーディ逃がし有りの4連続パーなんで、少し光も感じれましたかね。『Stack & Tilt』正直、自分に合っているのかどうか解んないけど、もう少し続けてみないとねぇー・・・。と思いながら、週末も何かと追われ、ラウンド機会も作れず、レンジも行けず、素振りのみの淋しい約一月を経過し、本日、5日、やっと早朝バック9を廻ってきましたよ。素振りはしていても、ボールを打つのは、実に35日ぶりなんで、嬉しさ一杯、不安も一杯でした。今日は、酷いフックもシャンクも一回ずつあったけど、こんなもんかなぁー・・・。って感じでした。15番のシャンクは、2打で2オン直前の花道だったので、3打目の気持ちはピンそばでしたが、右斜め前に飛び出す白い物体の残像が・・・。カラーに止まってくれましたが、3打目より遠くなっちゃっいましたよ・・・。(涙)後は、17番の2打目で、怒フック打っちゃいました。それが低木の下にはまったので、左打ちも経験しましたよ。怒フックを無くす為に選んだスウィング改造なんですけどねぇー・・・。先は、長いっすよね。 楽しみながら、習得と行きましょうかね♪HoleYardParScorePuttPar-onF-keepShotP&OF.PuttComment10515562-中keepD-3W-7I-540←112打3Wゴロ、3打右へ11347451-右ラフD-7I-600↑22打、木の下出すだけ12389441-右ラフD-8I-600→4何とかパーセーブ13416442○右ラフD-7I0↑5僅か左に外れた14179331-左砂5I-600↑1.5砂からナイスアウト15496562-中keepD-3W-54-Pt0←43打がシャンク 涙16210342-左ラフUT-540↑5左から寄せワンならず17431462-左keepD-4I-54-600↓63打左打ちで脱出18451452-左keepD-3W-540↑102打3Wまたゴロ(涙)IN343436431511.1%57.1%0000Total680472431555.6%28.6%0000
September 6, 2009
コメント(24)
このスウィング理論ご存知ですか?ワタシ、カメは、これよりこのスウィングに挑戦します。自分の怒フックのミスは重心移動の不完全から引き起こしていると自己分析しているので、重心移動の必要な2軸より、1軸の方がミスは少なくなるんだろうなぁー・・・。と思いながら、ゴルフを初めて20数年2軸が、心や身体にも染み付いてますからねぇー。スウィングテンポを確立して、重心移動を完全に行なおう・・・。とか、とにかく試行錯誤しています。で、先週のゴバビさんのブログの豆辞典で紹介されていたので、まあ、ちょいと試してみようと・・・。試行錯誤の素振りを始め、これが意外と思った軌道を描いてくれるんですよ。で、今日の夕方、用事を終えて、レンジで打ってみました・・・。まだ、形にもなっていないので、恐々でしたが、怒フックは陰を潜め、素直な良いボールが飛んでくれます・・・。 が、飛距離が大きく落ちています。 (._・)ノ コケまあ、もう少し、振れる様になったら、少しは、飛んでくれるでしょう・・・。振れる様になったら、曲がり始める。って事かなぁー。 って不安はあるものの、失うモノも何も無いので、Stack and Tiltと呼ばれる1軸スウィングに変える宣言を致します。還暦を目前にしたトム・ワトソンの姿に刺激を受けちゃいました・・・。
July 20, 2009
コメント(22)
そう言えば、このコースで、土曜日の早朝バック9を廻ったりしているんですよね。最近フェアウェーが荒れ気味ですが、近場の広めの庶民派お気楽コースなんです。このコースのティーチングプロのマイクって、韓国人か韓国系アメリカ人なんです。特にお付き合いがあるわけでは無く、早朝の際の順番の受付時に挨拶をする程度でしたが・・・。なんと猫ちゃんが、廻ったりしてるキャンプ座間のコースに移ったんですって・・・。だから、何がどうのって事じゃないけど・・・。自分にとっては、何となく驚き混じりのニュースでした。って事で・・・。チャンチャン♪
July 19, 2009
コメント(4)

キャメロンだろうけどなぁー???どんなパターだろう???って思っていた今田選手の使用パターが日本限定で発売されていました。 が・・・ えっ、 限定500本で、既に 完売!! 即完売状態だったらしい・・・。なるほど、なるほど・・・。 良いなぁー・・・。益々、ほしいなぁー・・・・。で、価格は・・・、13万ε=== \__○ノ所詮、自分には、ご縁の無い代物だったのね・・・。バカスカ入ったとしたら、お安いのかなぁー???代表ぉーーー、何とかなりません???
July 15, 2009
コメント(22)
土曜日、早朝ゴルフに参戦してきました。快晴の気持ちよい朝でしたが、陽が出るとすぐ暑くなってしまいましたが・・・。まあ、湿度が低いので、不快って程では無いんですけどね。相変わらず、仕事絡みで、練習しない事を言い訳に家での素振り生活しています。話は変わって、2週前には、カナダからの客人があり、junhiroさんと昨年廻ったこちらを廻りましたよ。お客人に初にお会い出来る事と、昨年のリベンジのチャンスでも有り、楽しみに、練習もしないで、その日を迎えたんですよ。出だしは、珍しくパーを重ねたものの、5番パー5で、怒フックというか怒引っ掛けを打って環境エリアにブチ込んでからは、本領発揮しちゃいました。トップしいの、アンプレしいの、でシャンクはするわで10。その後も、環境行きや、誤球もするわ、で情けないバタバタゴルフでした。52、48の本年も、やっちゃいましたの3桁でした。(確か40パット)途中、ガラガラ蛇にも脅されましたしね。18番では、不甲斐無いラウンドをバーディで締めくくって2桁キープで、終わり良ければ♪ と目論んだものの、軽くでは有るが苦手な右ドックの437ヤード。自分にはドライバーを打っていけるバーディルートは、環境エリアの上を行かねばならず、リスク大。開き直り集中し振り切ったドライバーは、会心の一発でFWを捕らえましたよ。やれば出来るじゃん・・・。とりあえず、まず一歩前進。自分でも驚きの残り距離は、グリーン手前のピンまで約100y。グリーンが固いので、ピンが手前にあると合わせにくいなぁーと感じながら、100yを54Wでピン筋に打ち出せたが、僅かグリーンに届かず。慎重に狙ったエッジからの5歩のバーディパットは決らず。もしかしたら、数え間違いって事も有りかも・・・。とも思ったけど、バッチリ合ってましたよ。あぁー、本年も3桁やっちゃいました。 _| ̄|○また、リベンジに行かねば・・・。って、昨日の早朝ですけど、終ってみればベストハーフ更新♪と言っても、パット数ですけど・・・。正直、ベストハーフは目指してましたけどね。10番 エッジから5歩の軽いスライスラインが決って、おはようバーディ。11番 砂場からOKに寄ってパー。12番 グリーン右サイドのラフからの寄せが弱く5歩あったが、決まりパー。13番 右手前のラフからの寄せを傾斜左に逸らしてしまって、5歩。僅かに右にそれてボギー。14番 ティーショットのあたりが悪くややフック気味の左手前ラフ。そこから寄せワンパー。15番 1打で、右に打ち出しちゃったボールは、カートパスを僅かに越え右の木の下のベアグラウンドに鎮座。20y先には、環境エリアのボードが見えます。そこから環境エリアの始まりか、カートパス右は環境エリア扱いで1打罰か解んないので、そのまま、木の下から出して、何とか3オン2パット。の一応パー。16番 またも、あたりが悪くフック気味の左手前カラーの寄せワンパー。17番 苦手の左が狭く感じるホール。当たりは良かったが、左の砂場に転がり落ちてた。砂場からクリーンに打てず、残りグリーン奥のピンまで100Y。3打は、54W起用。力が入って左目でしかも大きくて左奥のラフ。4打は、ロブショットで、奥のラフでワンクッションさせたボールはカップ横をすり抜けてボギー。ハーフ自己ベストは厳しくなっちゃいました。18番 ドライバーは、先っぽ当たりのフック気味の当たり、でもFW左を何とか捉えてくれました。2打は、230y、3Wで狙ったものの、ここで得意の怒フック。あぁー、環境区域へまっしぐら。で、見事にベアグラウンドに鎮座。バーディ奪取が必須だったので、ここで、イーブンというハーフベスト更新は断1打罰の4打目は、ダフり気味で、届かず。結局5オン1パットのダボ。で、ついでに疑惑の15番での環境区域ですけど、良くわかんないけど、ワンペナにしておきました。なので、何でもない4オーバーってスコアでした。が ベスト更新で、全く気にして無かったけど、驚きのハーフ10パット・・・。寄ったり、外から入ったのもあったけど、それにしても、驚きです。いつもより、下半身をしっかりさせて立つという意識が良かったのかなぁー???何か気分的には、入賞は逃したけど、飛び賞にはまった感じの早朝バック9でした・・・。ところで、LPGAの韓国パワー相変わらず凄いですね。昨年に続くUSオープン制覇ですもんね。藍ちゃんも、順位を上げて4位で終了ですってね。メジャー自己最高順位らしいんで頑張ったんですね。そうそうshinmaさんとこで紹介されてたブツのこちらでの入手方法を見つけたので、自分も入手予定です。HoleYardParScorePuttPar-onF-keepShotP&OF.PuttComment10515540-左keepD-3W-54-Pt00カラーから5歩決る11347441-右ラフD-PW-600OK砂から20cmへ12389441-右ラフD-7I-600←5何とかパーセーブ13416452-右ラフD-5I-540↑5僅かに左に外れた14179331-左ラフ5I-600↑1.5慎重に決めた。15496562--D-4I-4I1↑11Dが環境区域だった16210331-左ラフUT-540↑1.5左手前から寄せワン17431451-左砂D-6I-54-600↑2何とかボギーセーブ18451461-左keepD-3W-60-601↑32打怒フックで環境区域IN34343640100%28.6%020パット好調でした♪Total680472401050%14.3%0200
July 13, 2009
コメント(14)
下記は、米国在住の高野さんの『80を切る日記』の4月21日分に紹介されていた記事です。何かのヒントがあればと時々チェックしているサイトなんです。「スローモーション・ドリル」が効果的であることは周知の事実。Harvey Penick(ハーヴィ・ピーニック)もこれを推奨しています。(「スローモーション・ドリル」tips_01.html)ただし、Harvey Penickはどれだけ遅くするかは明確にしていませんでした。今回のこのtipはちゃんと時間経過が指定されています。'Groove a perfect backswinng in one minute'by Mike Malaska ('Golf Magazine,' May 2009)「このドリルは1,000個のボールを打つより効果的であることが証明されている。バックスウィングを例に取ると、全体を6パートに分け、各パートをカタツムリのように10秒ずつで進行させる(止めてはいけない。クラブを動かし続けること)。1) アドレス→両手が右太股の前まで 10秒2) →クラブが地面とほぼ平行になる位置まで 10秒3) →クラブが地面に対し45°になる位置まで 10秒4) →クラブが地面に対し直角になる位置まで 10秒5) →トップ直前まで 10秒6) →トップまで 10秒ダウンスウィングは逆の行程を辿ればよい。これを毎朝会社へ行く前に実行する。そして、週末に練習場へ行けば、その素晴らしい結果とあなたの身体の筋肉が各パートの位置を記憶していることに驚くことだろう」自分も、実践してみました。3年程前にも、ゴルさんが言われていたので行なった時期も有りましたしね・・・。この時は、こんなに時間をかけなく半分程度の時間でしたが・・・。いつしか行なわなくなっていました。反省基本的に、費用をかけず、手軽で有効であろう練習方法が大好きですからね。(笑)で、この目安の時間と同じ様に出来るか試してみました。すると、息が続きません・・・。(笑)スウィング終了まで、時間を守ると、2分かかりますから・・・。この練習って、途中で呼吸しても良いのかなぁー???
April 26, 2009
コメント(26)
先日のアップのとおりTGOの月例に参加してきました。コースは、こちらでした。短いホールが多く、アップダウンやトラップさえ、丁寧に避ければ好スコアが期待出来るコースだって思っている自分なんですけど・・・。って、こういう書き出しで、既にスコアの具合は解っちゃいますよね(笑)楽しみで、なかなか寝付けず、それなのに、早く目が覚めちゃって、結局2時間睡眠で迎えちゃいました。ホント、子供じゃのぉー・・・。30球程度、ボールを打ってラウンドを迎えましたよ。本日は、10番からスタートでした。これも前夜のベットの中でのシミュレーションを狂わせました。(笑)気付きを実践するラウンドでしたが、スタートのティーショットは、怒チョンボの左ヒッカケもう一つ暫定球も左目に打っちゃいましたが大丈夫だろうとの事でスタート。ところが、以前と違って、随分手前からOB区域でした。また、ティーショットに戻るはめになりましたよ。って事は、これは5打目だよな・・・。これは、やっぱり痛かった・・・。粘るはずのラウンドなのにイキナリ、ダウンでした・・・。2番目の11番は、超短いパー4、左にお池があるのですが、さっきのドライバーの敵をとるぞとドライバー起用!!でも、やはり左目に打ってしまい、お池。で、そこから、60°でグリーンをヒット、こぼれたが、カラーに鎮座。11歩の下り、それが運よく、パターで入いっちゃいました。で、ナイスボギーって声にそう思い込んじゃっていました。でも、1打1打スコアシートに書き込んでいたら、どう考えてもパーなんですよ。1打目をお池に入れて、ドロップして打ったのは3打目っすよね。 それを沈めたので、パーなんですよね。あぁーあ、ホントは、誤記で失格でしたね。まあ、他の方に迷惑をかける様な順位でも無いし、良しとして下さいね!!もし、関係する方々が、読んでも、もう許してね。お願い!!それにしても、スタートの2連続OB程度で、こんなに動揺しちゃうなんて・・・。って、これなら、平気な人の方が少ないですよね?こんなスコアでしたが、気付きは、正解だと思っています。良いボールも打てましたしね。初っ端のあまり打った事の無い怒引っ張りの原因は、緩んだアドレスからだと反省しています。気付いた後は、数ホールはミスりましたが、大分安定しましたから・・・。それにしても、なんで、大事な基本を忘れちゃうんでしょうねぇー・・・。身につける為には、練習のみですよね!!そうそう、自分の息子と同じ様なゴルフを始めたばかりのメンバーと一緒に廻ったんですけど、90、78の168。打った回数は、多いけど、クラブを2,3本持って、走りっぱなしでした。猛暑に感じるほどの気温だったのに、お疲れ様でした。さあ、その彼にも、練習とか経験を重ねなくちゃね。 ってアドバイスしたし、自分も練習しなくちゃね!!自分の理想の膝の動き、身につけるぞ!!!HoleYardParScorePuttPar-onF-keepShotP&OF.PuttComment105195102--D-D-D-5I-PW-P2↑1OB2つに短P外す11304440--D-6010池ポチャ、でもパー12356442○中keepD-600←3バーディPカメった!13484562-中keepD-UT-4I-600↑102打おおダフリ14198342-左砂UT-600→4手前のバンカーIN15307453○左ラフD-PW0↑14あぁー3パット16416473-右ラフD-PW-541↑62打トップで奥のお池17187331--4I-P0↑1奥のカラーにこぼれた18415481-左砂D-9I-9I-60-541↑12打、砂場からOBIN318636511622.2%28.6%050あぁー大乱調!1513551-左keepD-UT-54-P0→12打左奥にこぼした2393452-左ラフD-4I-600↓121打引っ掛け3353453○右ラフD-600↓14また3パット4358442○左keepD-600↑7もっと突っ込めた。5157331-左ラフ6I-P0↑1左のカラー6358452-中keepD-60-600↓32打ダフッちゃった7506552○中keepD-3W-600↑113打が短すぎた8331463-左keepD-9I-600↓5下りPのスピードが・・・9177352--6I-601↓2傾斜に当たり池ポチャOUT314636431833.3%71.4%0108,9のダボが・・・Total633272943427.8%50%0600
April 20, 2009
コメント(12)
明日のトーナメントを控え、久しぶりに前日に事前練習してきました。こんなの何ヶ月ぶりだろ・・・、いつも、ラウンド前には、早めに行って打つんですけどね。うーん、自分もモチベーションが上がってきたなぁー。ちょいと素振りの際に、左膝をもう少し使ってみた方が良いのかな???何て思ったので、それの検証も兼ねてなんですけど・・・。結果は、良いんでないかい!? って程度ですけどね。ベタ足で下半身を極力動かさずに打つ方が安定するとばかり思い込んでいましたが、ダウンスウィングのキッカケを左膝で取ってみようという試みです。スウィング全体のテンポが良くなるかも??? という目論みです。少し、今までより良い兆しも感じるので、慣れるまで、やってみます。さて、明日の月例は、どうなる事やら・・・。
April 19, 2009
コメント(14)

父の33回忌で、帰国しています。と言っても、既にアメリカに戻る為に関空に居るのですが・・・。関空にて、チェックインしたら、遅れています・・・、との事。しかも、約4時間近くの遅れ・・・。6時間近くも、どう過ごそうかいな・・・。という状態でしたが、Wi Fiがあったので、何とか時間を潰しております。温暖な我が田舎では、桜もピークを過ぎていましたが、一応、写真を撮っておきました。子供が見たこと無いので、撮っておいてね。なんて言っていましたし・・・。次回は、休暇で、ゆっくり帰国しますからねぇー♪そして、その際には、皆様にもお会い出来る機会にも恵まれますように♪ って願っております。本日は、関空に出る前に関西居住の某方に、お昼をご一緒していただいたんですけど2時間程の時間がホント短く感じましたよ。その話は、またの機会という事で・・・。
April 14, 2009
コメント(28)

本日、我が家の小さな訪問者?は、こんなモノを残していきました・・・。 そう言えば過去の日記でも触れましたけどね・・・。実は、自分が玄関から出た時に残骸を残した場所で、固まって睨めっこになったんですよ。ちょいと可愛そうなので、自分は、静かに家の中に入ったら、また食べ始めました。家の中から近寄っても、怖くないのか気付かないのかご覧の通りでした。 可愛い姿に和ませて頂いたひと時でした♪ 『追記』土曜日、久々にお昼まで予定の無い週末だったので早朝ゴルフに行ってきました。レンジでの練習無しの3週ぶりでした。(素振りはしてますけどね)打ってないので、ショットなどの精度が低いのは当たり前と思いますです。気持ちフックとシャンクが陰を潜めてくれているのがラッキーと思えます。ミスしても、そんなに打って無いしね・・・。最近、FWも打てる様にとチャンスがあれば起用していますが、今回は1勝1敗の5分でしたね。久々に18番で2オンかと思えばオーバーしちゃいました。やっぱり、現状では、成績が絡むラウンドでは起用出来ませんね。4月早々勝負のトーナメントがあるので、練習しなくちゃ♪Alondra Golf Course Back910411462-右ラフD-8I-60-600↑32打右にで3打短し11321452-右ラフD-54-600↓122打左奥まで(涙)12142343○One onPW0←4あぁー、3パット13376442○右ラフD-7I0OK2打木の間を抜いた14205342-右ラフ5I-PT0↑2右カラーにチョイ外れた15514551-左keepD-3W-8I-PT0↑72打3Wがゴロ・・・(涙)16429451-右ラフD-6I-54-600↑202打木に当たった17354441-左keepD-600→62打ショートした18506552○左keepD-3W-540↑63Wバッチリ飛んだ♪IN325836421633.3%42.9%000終盤、球を捉えれたTotal657772421666.7%21.4%0000
March 15, 2009
コメント(14)

先日のラウンドの2日前にパターのグリップを交換しましたよ。何度も中性洗剤などで洗ってはいましたが、脂分でテカって握った感じがしっくりしなくなってきましたしね。クラブのグリップは買い置きがあるのですが、パターのグリップは無いので、お店で交換してもらいます。と言ってもパターは5年は交換してないですけどね・・・。オリジナルは、こちら 今回は、気分を変えて、これも良いかも・・・。 とか考えながら、お店でお値段をお尋ねしましたら・・・。 で、こちらに即決でした!! ↓ 文字などを黒のマジックで塗りつぶして目立たなくしました。(笑)やっぱり新しいと感触ええのぉー♪ そう言えば、タイガーもキャメロンだけどPINGのグリップを使用していますよね。まあ、彼の場合は、ポイントは価格じゃ無いでしょうけど・・・。
March 6, 2009
コメント(21)
昨日の土曜日は、こちらで取引先の方々と5組でのトーナメントに参加してきました。お池も多数絡み、面白いコースです。ちょっと練習も出来ずスキーもあったので間が空いたし、どうなる事やら・・・と不安だっぷり・・・。でも、素振りで気付いた事を実践したくてチョッピリ期待も・・・。で、結果、自分の中では、気付きは 『 正解 』って事だと思っています。 と思うのも、それが実戦で出来たケースが多いバック9は、ショットがまとまり始めたからです。と言っても、新発見では全く無く、トップでの『 間 』という基礎の基礎っすよ。自分の場合、この『間』が、シッカリ無いと体重移動が不完全でいろんなミスを引き起こしている。という過去に何度も感じている事で、なかなか克服出来ない部分なんですヨネぇー・・・。ホント進歩してませんよね。忘れるというか不注意というか、メモも取った時期もあるのになぁー・・・。テンポを根付かせる工夫をしていく事にしますね。自分のテンポは、遅めの改良版 『 オッ、パッ、ピィー♪ 』っすかね♪?(笑)古いというより、忘れ去られてるでしょうね・・・。HoleYardParScorePuttPar-onF-keepShotP&OF.PuttComment1388462-左砂D-7I-60-601↑4砂から右に大きく外す2492572-右ラフD-7I-X-600↓7刻みがトップでお池3178342-左ラフ5I-600↑5ダフリ気味のフック4375441-右ラフD-9I-600OK圏2打ちょい短し5318453○左ラフD-600↑10Gの段差にやられ3P6191332○One on4I0↑5スライスライン決まらず7372452-左ラフD-8I-601→4砂一ならず8413462-右砂D-54-8I-601↑6FWバンカーのあご9519552○中keepD-3W-600→62打ラッキーミスOUT324636451833.3%14.3%030全てバラバラ10493561-左ラフD-8I-6I-54-540↓73打木の裏で出すだけ11160332○One on7I0←3半転がり足らず(涙)12415451-中keepD-PW-60-600↑12打短し、3打ミス13315453○右ラフ3I-PW0↓182打大きすぎ3パット14377441-中keepD-6I-600→0.5右奥から良く寄った15542551-左ラフD-5I-6I-600→4ラフ続きのPセーブ16361442○左砂D-PW1↓5砂場からクリーンヒット17175331-左砂6I-601↑10ナイスパット♪18362442○右ラフD-9I0→5スライスP決められずIN320036391444.4%28.6%020しっかり打て始めたTotal644672843238.9%21.4%050良い傾向かも・・・
February 22, 2009
コメント(16)

先日、娘が帰省していた間に、ご近所にオープンしたばかりのこちらへ行って参りました。 西洋鍋? って、あまり気乗りしない感じで・・・。 どうなんだろう・・・。 って思いながらでしたが・・・。娘のお願いには、もっぱら弱いお父ちゃんですから・・・。以前、東海岸で、集った際にこの系統のお店に行った事があったのですが、集いが楽し過ぎ呑んだくれて、肝心な食事には、ほとんど記憶が無かったもので・・・。お店は、オープンしたてなので、当然キレイ、テープルもマーブルでしたよ。コンロも安全を考慮してなのか電磁調理器でしたし、清潔感タップリでした。まずは、前菜、チーズの種類を選んで、色んな種類のパンやフルーツなど・・・。メインには、スープにお野菜をぶち込んで、お肉やシーフードをそれぞれ串刺しにして・・・。この後のスープは、捨てられちゃうんだろうなぁー・・・。日本鍋なら雑炊ってところだが・・・。デザートは、チョコを溶かして、ケーキやマシュマロとか色んなものを・・・。何だかんだ言いながら、結局は、スープのその後の扱いがどうなるのかが気になっただけで、楽しんで戻って来ました。 たまには、良いかも・・・。 って思いながら・・・。まあ、我が家の女性陣が喜んだのが、楽しめた大元で、一人では行く事は無いでしょうけど・・・。やっぱり、自分には、日本酒と日本の鍋の方が心も休まりますよ♪
January 24, 2009
コメント(21)
全369件 (369件中 1-50件目)