全393件 (393件中 1-50件目)

ご無沙汰してますすっかり放置しておりました普段から忙しい忙しいと申しておりましたが・・・卒園・引越し・入学と怒涛のイベントをこなしておりました ブログを更新していなかった間、前の家のユスラウメ満開に・・・もう来年からは見ることもできず寂しい・・・引越しといっても私の実家で同居で、同じ市内での引越しなので右も左も分からないというわけではないのです荷物もだんなさんとちまちまと運び、未だ前自宅では荷物が沢山です^^;(前自宅は義父の持ち家なのですがいろいろあって引越しをしたのです まだしばらくは荷物置き場と化す予定)引越し自体は身の回りのものを運んで終わったのですが、細々したものの片づけが終わっておらず、前自宅は夜逃げしたみたいな状態です^^;ちょこちょこと往復しながら片づけをしているのですが、環境の変化で子供たちがぐずってすごいです--;まぁ覚悟してはいたのですが、妹ちゃんがここへ来て夜泣きしておりますそれでも最近少し落ち着いてきたかな・・・環境が変わるというのはどきどきわくわくもあるものの、いろいろ大変ですね~3 で、忙しい中、お姉ちゃんが卒園・入学を迎えました!今はお隣のお家のお兄ちゃんと一緒に、真新しいランドセルを背負って登校しています^^vもう給食も始まり、出席番号が3番なので給食当番もやってるそうです全くお友達がいないところへ入学なので心配していましたが、お隣の席の子や集団下校コースで一緒の子となかよくなったりとしているみたいです先日は懇談会後に迎えに行くと同じクラスという子と挨拶してたりして、ちょっと親としてはほっとしています^^ただちょっと心配なのが、幼稚園のときもあったのですが、精神的に頑張りすぎている(我慢しすぎている)とおトイレが上手に出来なくなるんです元々おトイレに関してはいまいち上手でない子なのですが、ここのところ大きい方までおもらしがあったりして本人も気にしているし気がかりです環境が変わったことになかなか慣れない子なので、早く慣れて落ち着いてくれることを祈るばかりですそんなお姉ちゃん、今日は入学後初めてくらいのお買い物へ連れて行きましたお友達の子が入園したので入園祝いを買いにちょっと大きな文房具屋さんへ行ったのですが、お姉ちゃんが自分のお年玉で何か買いたいというので、「いいよ、1つだけね^^」と約束すると、お会計のときに持ってきたものは2つ新しいプリキュアの手帳とアンパンマンのノート私「1つってお約束しなかった?2つ買うの?」姉「あのね、アンパンマンは○○ちゃん(妹)に買ってあげるの! ○○ちゃん(妹)はお年玉持って来てないから買えないからかわいそうでしょう だから○○(姉)のお小遣いで買ってあげようと思うの」私「・・・優しいね(〒▽〒)」いつも家ではおもちゃも取り合いしていつまで経ってもお姉ちゃんになれなくて・・・なんて心配していましたが、ちゃんとお姉ちゃんに、人を思いやる優しい気持ちが育っていたんだなぁとうるっときてしまいましたさそろそろぽつぽつとブログも再開していきたいと思ってますがどうなることやら!?こんなブログですが今後ともよろしくお願いいたします~^^;
Apr 17, 2010
コメント(4)

最近の我が家のお亀さまの様子・・・福蔵くんは水槽生活ですが、梅乃ちゃんは冬眠生活です冬眠していても様子はたまにチェックしてるのですが、今冬は気温が高かったり低かったり冬眠生活にも影響が出てたりします~3 梅乃ちゃん起きてます^^;正確には寝てはいるけどぐっすりと眠れてない様子起こすべきか・・・悩むところではありますが、体重も減っている様子もないしで今現在様子を見ている状態ですいつもは夜暗くなってからこっそりと体重測定や観察をしていますこの日は用事があって冬眠箱の傍に昼間行ったのですが、物音聞いてそろ~っと手を伸ばす音が聞こえてきますちらっと見たら眠そうに、でも目は開けてたので慌ててカメラでぱちりとしましたぐっすり寝てないのがちょっと心配だけど、今のところは梅乃ちゃんにお任せしていますなんとか冬眠終わる季節まで、何事もなく過ごしてほしいな~ そしてこちらは福蔵くんご飯もよく食べるしで元気にしています気になる点は尿酸が大目なので季節柄乾燥が影響してるみたい最近あまりお水を飲まないのでミニトマトなど水分多いものでカバーしてますしかし元来ものぐさ太郎な福蔵くん やきいものおすそ分けをしようとしたら、シェルターにしてる植木鉢ごと回転してきて、しかも穴から食べてるという・・・そんなことでいいのか、君っ(汗)
Jan 26, 2010
コメント(8)

あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします!さて、お肉たちの記事もずっと書いてないので書こうと思いますが・・・何せお手入れもせずなので見た目が悪くなってる子もいたり^^;昨年は本当に手が回らず、お肉たちには申し訳ない1年でした今年はしっかりお手入れする時間を作ってあげなくちゃなぁ・・・さて、どの子を今年の初記事にしようかな?・・・とりあえず久しぶりなので、ばばーんと載せてみよう!(ちょっと考えるのが面倒になった^^;)ということで今回はお肉で1番多いエケたちから幾つか(^0^)/GO! 花うらら~サイズが小さくなっちゃったけど、きれいに色づいてます ラウリンゼ~長年我が家にいますがあんまり体調崩したりせずにいる健康優良児ほんのりピンク色に ケペル~うまく大きく出来ないで、いっぱい子が吹いてしまってます^^;独特の色合いになってきました 手前がパーティードレス~ 奥がドロシーライト~まだ小さいので微妙な違いだけれど、どちらもきれいに色づいてます 銀武源~絶妙な色合いになってきましたよo(▽≦)b!!子が出てるので次回植え替えは大きめにしてあげないとなぁ 錦牡丹~爪が赤く色づいて、もっけもけでかわいい~♪(人^^)この子も割と丈夫です モーニングライト(サブセシリス錦)~この子はやっと姿が治ってきた子です斑入りだからがんがん日の当てるとだめかな?と思いきや、過保護にするとすぐにでろ~んとしてしまう子今は1番日に当たるところに置いてますまぁうちは日当たり悪いから何ともいえないかな( ̄▽ ̄;)とりあえず撮影してきた子達はこんな感じ今年は植え替えもちゃんとしてみんな元気になってほしいなぁ
Jan 1, 2010
コメント(6)

自分のブログを放置しておいたらもう大晦日!あと数十分で年が変わってしまう~(滝汗)いろいろ書きたいことがあり画像まで用意してはいたんだけど、その後記事にする時間がないという・・・( ̄▽ ̄;)ハハカメDEshow!の画像とかどうするかな・・・皆様今年はどんな1年が過ごせましたか?我が家はなんだかあっという間に過ぎ去りました私はやりたいことがちっともやれず、いらいら&もやもやした気持ちが沢山あった1年でした^^;本厄で骨折もしたしなぁ・・・このいろんないらいら&もやもやは今年限りにしたいところ!さて我が家のペットたち 福蔵は現在水槽生活にてまったりのんびりと過ごしておりますベランダの壊れた簡易温室も本日だんなさんが直してくれたので、これからは日中の1時間でも日光浴が出来そう♪梅乃ちゃんは現在冬眠中この間様子を見たら完全に眠ってはいない様子目は閉じているけど手足伸ばしてたり声にうっすら反応しているので、しっかり眠るまではあとちょっとなのかな なっちゃんは今日も変わらず元気です!今日は買出しに出かけるとき玄関まで慌ててついてきたので、ちょっと慌てさせられたけど^^;最近は妹ちゃんの動きがかなりすばやくなったため、妹ちゃんが動くだけでどきどきしてしゅっと細くなったりしてます(笑)来年も変わらず、みんな元気に過ごせることを祈ります皆様もよい年をお迎えください来年もいつ更新されるか分からないブログですが、よろしくお願いいたします^^v
Dec 31, 2009
コメント(0)

昨日久しぶりの嬉しいお知らせが♪(人^^) カメDEshow!2009の開催決定~!去年は出産で秋のは行けず、じゃあ春のに行こう!と思っていたら開催が未定になり、もうカメグッズがあんなに集まるイベントは行けないのか・・・とがっかりしていたのですそれがこうして復活してくれるとは!楽しみが出来たぞ!ちょっと違うけど"カメ"繋がりで・・・今年いろいろ植え替えなども出来ていない多肉やお花たちけれどこれはやっとかないとダメだろう!ってことで、随分前に購入しておいた亀甲竜の種を蒔きました亀甲竜とは これです芋の部分がケヅメリクガメっぽいのです種から育てると画像のようになるには何年も(何十年も?)かかると思われますだけどどんな風に育つのか見てみたくて種を蒔いてみました♪ 種の写真撮るの忘れちゃった~これは種まきして1ヶ月ちょっとかな?いっぱい小さなハートを広げています♪さてこれから何株生き残るだろう?もうすでに1株怪しいのがいるんだよね^^;発芽はしてみたものの葉が真っ白なの(手前の方に写ってるやつ)大きくなれないんだろうな~立ってる姿はしっかりしてるんだけど・・・みんな頑張って大きくなるんだよ~!うちのおカメ様(福蔵くん)はというと・・・ かわいいお尻を出しながら夢の中~♪
Oct 15, 2009
コメント(10)

前記事からあっという間に時間は経つものですね(汗)いろいろ書きたいことがあり、沢山溜まっているのですよ お姉ちゃんの運動会があったとか・・・◎15,000円以上で送料無料!★☆その他のお買得セットも必見!ページ内おすすめバナーをチェック!★☆SONY Cyber-Shot DSC-TX1 グレーデジカメ買い換えた♪とか・・・だけど書けないのですよ実は10月4日に左肘骨折しまして^^;骨折して約2週間、大分痛みも引いて動ける範囲も増えましたなのですが痛みをカバーしつつちまちま家事をこなしているので、思うように書く時間を持てなかったりしますなんで骨折したかというと、 壁面多肉のお手入れをするべく脚立に乗って作業していたとき落ちて骨折しました脚立を置いたときにちょっとぐらぐらしてて、危ないな~と思いながら乗ったんですよね危ないと思ったらやっぱりやめるべきだと反省しております(汗)骨折したのが利き腕じゃない方でよかったと思う日々です=3しかし私が骨折したのが4日(日)休日だったので救急で診てもらいましたそして11日(日)はお姉ちゃんが気管支炎の発作で、横になることも出来ないくらい苦しいとのことで救急のお世話に・・・点滴と吸入をしてもらっても症状は半減程度にしかならず、救急の先生は「1晩入院して様子を見たほうが・・・」と勧められましたがお姉ちゃんの希望で帰宅することに救急の先生も悩んだみたいですが飲み薬を処方していただき、再度苦しくなったときは再度診察してもらい、その際は入院するということでお姉ちゃんも納得しました帰宅してからは倒れるように眠り、苦しくて眠れないということはありませんでした連休明けにかかりつけの先生に診てもらい、今は服薬しながら自宅療養中です随分よくなったのですがいまいち症状が取りきれず、今週は幼稚園に行けませんでした気管支炎の発作としてはこんなにひどいのは初めてなので、これからがちょっと心配ですそして救急で診察待ちをしているときお姉ちゃんと話していたのですが・・・毎週救急にかかるなんて、次は妹ちゃんかお父さんだったりして!?と笑いながら話していたものの、だんだん週末が近づいてきてどきどきしているワタクシです^^;大丈夫か、我が家!?
Oct 15, 2009
コメント(0)

キャンプの疲れも抜けぬまま、私の母と弟と彼女、そして和歌山のおじいちゃんおばあちゃんとの京都旅行へ 初めての新幹線にうきうきのお姉ちゃん心配された妹ちゃんも始終ごきげんに過ごしましたがっかりしたのは私・・・新幹線に酔ってしまった(〒△〒)体調悪いだけ?と思ったけれど、帰りの新幹線もやっぱり酔ったので合わないみたいです--; 京都駅でおじいちゃんたちと合流後は、今夜の宿 田鶴さんで荷物を預かってもらい、清水寺へお参りに 残念だったのがメインの舞台はイベントの準備で立てなかったことメインの舞台袖から脇の舞台?に先に行っているお姉ちゃんと手を振り合う^^(手を上げてる人がいるけど全く関係ない人です^^;)一通り見学した後は宿へ宿での夕飯を鴨川を見ながら川床料理をいただく予定だったのです宿へ戻ったらひとっ風呂浴びてさっぱりし、おいしいご飯をいただきました♪(撮っておくの忘れちゃった^^;)食事後少しお散歩へ 旅行前から舞妓さんに会えるのを楽しみにしていたお姉ちゃんしきりに舞妓さんのことを言うので祇園のほうまで足を伸ばしてみました 舞妓さんには会えなかったけど、芸妓さんに遭遇!「・・・違う・・・--川」お姉ちゃんの中ではきらきら鮮やかな着物に髪飾りをつけた舞妓さんを想像していたので、芸妓さんに会えたのにちっとも嬉しそうじゃありません^^;一気にテンション下がるお姉ちゃん時間も時間なので宿へ帰ることに翌日は弟と彼女を朝見送って朝食を済まし、 錦市場へ錦天満宮の鳥居が両隣のビルに刺さってるんだけど・・・これでいいのか?^^;錦市場はいろいろ京料理に使われる素材やお漬物なんかが売られていますここではお姉ちゃんの大好きな手まり麩などのかわいい麩を購入♪一通り見て歩き、宿へ戻る途中 建物が文化財に指定されているという喫茶店 フワンソワでお茶タイム♪でもちびっ子がいるため、ゆっくりコーヒータイムとはいきませんでした^^;宿で荷物を引き取った後は帰宅するというおじいちゃんたちを見送りに京都駅へ見送った後は母がお友達と約束している時間まで少しあるというので、ちょっと興味ある念珠屋さんへここでは体験でパワーストーンでブレスレット作りが出来るとのこと記念に挑戦してみましたよ^^v 手前が自分で製作したもの奥はプラスチックビーズでお姉ちゃんが作ってくれたもの自分だけ本物じゃないのどうして?とお姉ちゃんに聞かれましたが^^;プラスチックの方がいっぱい作れるからいいね~!と誤魔化してました私は結構簡単に決められない方なので、かなり悩んでしまった~^^;そうそう、この時取材してるところをお邪魔して作らせてもらったので、いつか雑誌に載ってしまうかもしれないらしいです( ̄▽ ̄;)その後、三十三間堂そばの七條甘春堂さんの且坐喫茶でお蕎麦をいただき、三十三間堂へ見学に学生の頃に見学したのとは違う気持ちで見学しました今だから面白いお姉ちゃんは「ちょっと怖い・・・」といいながら見学し、妹ちゃんは何やら声発しながらちゃんと見学してました赤ちゃんも何か感じるものがあるらしいです・0・その後約束の時間が迫っていた母を見送りに京都駅へ母の姿が見えなくなった途端、お姉ちゃん号泣!実はすごく緊張・気を使っていたのでどっと疲れが出た模様^^;京都駅ビルで夕飯を調達し、この日の宿 ホテル飯田さんへすごいぐずりまくりのお姉ちゃんをなだめ、この夜は部屋でゆっくりしました翌日、京都駅で荷物を預けるとバスで 八坂神社へしかしここでもぐずぐず言うお姉ちゃん・・・妹ちゃんを乗せるべく持ってきたバギーはほとんどお姉ちゃんが乗っていました^^;八坂神社で驚くことが!ワタクシ、今年本厄でございました(汗)今年初詣も行ったけど、ちっとも気にしてなかった・・・まぁ本厄の1年も半分以上が過ぎましたが、あまり大変なことは起こってないような?とりあえず無事に過ぎるようお願いしてきましたお願いし終わって気づいたのがカメが! いるではありませんか!柱にいるからやっぱり守ってるのかな?思わぬところでカメに遭遇しテンションが上がります^^「もう歩けない~>
Sep 18, 2009
コメント(2)

今年の夏休みもなかなか予定が立てられないでいたのですが、なんとか毎年恒例の夏キャンプに富士山麓まで行ってきました^^vでも今年は寄り道もしたりして、あんまりキャンプらしくはなかったかなぁ・・・ まずは御殿場インターで降りて、行ってみたかった秩父宮記念公園へすごく大きな公園というわけではないけれど、とても落ち着いた空気を漂わせた公園です行ったときはちょうど芙蓉の花・サルスベリが見ごろでしたよ そうそう、ここの売店でカメグッズを発見店員さんとかでカメ好きな方がいるのかしら?発見してちょっとだけテンションが上がる(笑)そして公園はさらっと散策をして、お姉ちゃんリクエストの温泉へ 御殿場インターから1番近い?御殿場市温泉会館へこじんまりとした温泉ですが、お湯もちょっとぬるりとしてすごくぽかぽかする温泉でしたよこの日は雲が多かったので見られなかったのですが、雲がなければ富士山がばーんと見られるらしいですあ、あとベビーバスが1つだけですが受付にあるので、オムツが取れてない赤ちゃんも入れるといういいところですなかなかオムツが取れてない子が入れるところってなかったりするので、お勧めですo(▽≦)b!!シャワーも温泉が出るようになってるとのことで、妹ちゃんもしっかり温泉デビューしました^^気持ちよかったらしいです♪温泉でさっぱりしたらお昼を済ませてキャンプ場方面へキャンプ場で準備進めるものの、なんだかうまくいかず気分転換に温泉へ行きたかったところはお休みだったので、久しぶりに天水へ時間も早めだったからか、なんと入ったら誰もおらず貸しきり状態!お姉ちゃんと2人のびのび~と満喫してきました♪ぽっかぽかでうきうき~♪と外に出ると、すごい寒い!思いのほか気温が下がってました・・・持ってきた上着を着ても寒くて、寝袋も家族でぎゅうぎゅうになりながらくっついて寝ました^^;(本当にぎゅうぎゅう!で寝返り打てなかった・・・)翌朝、娘が セミ発見!初めて見るセミ調べてみたらエゾゼミかな?結構大きくて模様も派手なセミでしたよ弱ってるのかおとなしいのかよく分からないけど、じーっとしてましたこの後はきのこ探して山中うろうろ日中だというのに 鹿と遭遇!しばらく見つめ合っちゃいました翌日はまたうろうろしつつ、御殿場で冨士八景の湯という温泉に寄って帰ってきましたまだ新しいみたいできれいでしたよベビーバスも置いてあったし^^温泉としては初日に入った温泉会館の方が好みでした帰宅して洗濯・片付けに追われながらも新たに旅行の準備!2日ゆっくりしたら京都へ旅行です!夏休みその3へつづく
Sep 18, 2009
コメント(0)

今更ですが、皆様は今年の夏休みはいかがお過ごしになりましたか?振り返りになりますが・・・我が家は後半が大変忙しい夏休みになりました^^;おかげで新学期が始まったというものの、疲れが抜けずなんだか必死で幼稚園の送り迎えなどしております^^;今年は・・・ きれいな虹を見ることが出来たり・・・ セミの羽化を観察したり・・・ ちなみに羽化したセミはミンミンゼミでしたよ^^ 家庭菜園でのミニトマトを収穫したり・・・ 家プールをしたりしてました妹ちゃんはお姉ちゃんに遊ばれて、顔に水掛けられたりしてテンション下がったりしてました(笑)夏休み後半はキャンプと京都旅行で忙しかったですその模様は別記事で・・・
Sep 6, 2009
コメント(2)

タイトルの通りですが・・・すっかり我がブログを放置しまくり、気づけば2ヶ月以上も放置しているではありませんか(汗)自分でもびっくりですが、こっそり近況報告なぞアップしておこうと思います・・・^^;ゞ これはちょっと前の画像になりますがとある日のランチ風景現在 お姉ちゃん5歳 妹ちゃん9ヶ月になりましたお姉ちゃんは幼稚園最後の夏休みに入りました(って言っても年中から入ったので2回目の夏休みですが(笑))年長になってから夏休みに入るまで、なんだか情緒不安定?で荒れてて毎日大変でした^^;まぁ今も大変なのですが、それでも一時期に比べたら落ち着きましたいろいろ感じるものがあるようですそれでも何とか1学期を過ごし、お泊り保育も乗り越え、精神的に一回り大きくなったように思います妹ちゃんはあっという間にすくすくと育ち、最近は4歩くらいふらふらしながら歩きますお姉ちゃんも10ヶ月には歩き始めてたので、同じようなペースで成長しております^^名前を呼ぶと手を上げて返事をしたり、ちゅ~をしてくれたり^^最近はいろんなことを理解してるな~と感じることが多くなってきました・おっぱい途中で遊び始めたときに「おっぱいおしまいするよ~?」というと慌てておっぱいを吸う・「なっちゃんどこ?」と聞くとなっちゃんを目で探す・抱っこ紐を手にすると慌てて寄ってきて抱っこをせがむポーズをするどんどん知恵がついてきてるのが分かって、日々驚くことが多いですそんな妹ちゃん、かなり食欲旺盛なので、お姉ちゃんが食べてるものは何でも食べようとします前歯が生えてきたのでとうもろこしも齧れるようになってきましたまだ食べさせるにはこの状態のとうもろこしって早いんだけど、本人のやる気を尊重させて齧らせております必死に食べてるところが面白い(笑)最近は姉妹で遊ぶことも増えてきたので、見ていて面白いです^^さて娘たち以外の我が家の人たち なっちゃん 天日干しされるの図夏始めにカゴごときれいにしましたよなっちゃんも久しぶりの行水に気持ちよかったみたい前みたいには寄って来なくなってしまったけど、寄ってきた時は仲良くしていますまぁ娘2人が恐ろしくてなかなか床をうろうろしてられないのは分かるからね^^;なっちゃん自体はすこぶる元気で、鏡に写る自分に向かってテンション上がったりしてます(笑) 梅乃ちゃん暑い日中は小屋で休憩しておりますちょっと前に脱走を試みて木製の扉を倒して壊してしまったので、今は裏庭を自由に闊歩しておりますなので、たまに見かけない日があります(汗) おやつを食べるスピードは相変わらずです(笑) こちら福蔵くんこちらも今は表庭?で完全屋外生活をしております福蔵くんとはもうかれこれ9年くらいの付き合いになりますが、過去にないくらい元気いっぱいですやっぱり屋外生活がいいんだな~と改めて感じております私と旦那さんでカメさんを見たときに元気かを判断する基準というのが、身体をしっかり持ち上げて闊歩してるかどうかということが1つなのですが、 最近の福蔵くんは見事な体の持ち上げっぷりで庭を闊歩しておりますミニトマトが見えるくらい身体を持ち上げてるんです今までの福蔵くんではこんなのはあまりなかったのです我が家に来てから最初は1匹だったのであまり感じなかったのだけれど、途中から加わった大蔵と比べて食も細く、日光浴も好きじゃなくて、たびたび病院のお世話になることもしばしばでしたそんな福蔵くんがこの元気っぷり!実は画像はないのですが、今日は小さなプランターに背伸びをして雑草を食べてましたよそんな福蔵くんを見たのは初めてなので、出かける直前だったのですがうきうき観察していたのでした^^そうそう、ブログをサボっている間に大蔵の1周忌がやってきました特別何かをしたわけではないけれど、いろいろ思い出したりして切なくなってみたり・・・ずっと一緒に暮らしていくことができなかったけれど、空から見守っていてくれることを願います(涙)お花や多肉たちについてはまた後日^^v
Aug 11, 2009
コメント(8)

つい先日・・・「梅乃ちゃん、重っ(汗)」というわけで体重測定!1098g!今春冬眠明け直後の体重は1040gだったので、まぁ順調に増えております^^体調も絶好調らしく、先日は脱走して1日帰ってきませんでした--;翌日はだんなさんがお休みだったので、大捜索して隣のアパートの敷地から発見されましたが~3そんなお転婆さんな梅乃ちゃんと、福蔵くんの大きさを比較してみました(これという理由もなくですが^^;) 梅乃ちゃんちょっと嘴が伸びてきてます 福蔵くんちょっとやんちゃな顔をしております 梅乃ちゃん 横からの図持っているのは私の手手の長さは大体16センチ(指先~手首)なので、おおよその大きさが分かってもらえるかな? 福蔵くん 横からの図こうして見ると、かなり大きさが違うのが分かりますね~あぁ・・・ごちゃごちゃ整理整頓・掃除してない庭がよく見えます^^;ゞかかりつけの先生に言わせると、福蔵くんは甲羅の高さが足りないらしいです(平べったいらしい)そうそう、福蔵くんは体重測ったら403gでした梅乃ちゃんと随分体重差がありますね~そんな福蔵くん ちょっとお肉がはみ出してる!?^^;気が乗らないと、本当動かないものね~そうそう、カメつながりで・・・この間お出かけした川崎市民ミュージアムの売店で 「うさぎとかめ」のカードスタンドを発見してお買い上げ♪(人^^)カメが前面に来てるのがいい~!何やら絵本シリーズのカードスタンドらしいのですが、そのまま飾ってもかわいい!お近くの方は見に行ってみてね♪(¥525とお買い求めやすい価格になっておりましたよん♪)
May 30, 2009
コメント(4)

我が家の2番目の天使 妹ちゃん(もうすぐ7ヶ月)今月に入って目覚しい成長を遂げています!GWに入った頃、あれ?お座りっぽいのしてるなぁ・・・はいはいっぽいのしてるかも・・・?しかもつかまり(膝)立ちしてるっぽい!と思っていたら、5月6日、偶然にも1人でお座りしていたのでしたそれからは本当にあっという間で、 5月13日 つかまり立ちデビュー!はいはいも始めましたあぁ・・・これから掃除・片付け強化をしなければなりませんそれに、成長してくれるのは嬉しいんだけど、もっともっと赤ちゃん期間を長く過ごしておくれよぅもっとゆっくり成長しておくれ~と言い聞かせてはおりますが、本人は日々はいはいのスピードや足腰の筋トレをしております^^;そしてもう1つ出来るようになったこと「ちゅ~ちゅ♪は?」と聞くと、機嫌がいいとちゅ♪をしてくれるように!我が家の1番目の天使 お姉ちゃんと私とで必死に「ちゅ~は?」と妹ちゃんい言いまくっています^^;(だんなさんは今のところまだちゅ~してもらえていないらしい)だけどね・・・妹ちゃんが1番ちゅ♪したいのは・・・ インコのなっちゃんみたいです^^;なっちゃんに近づいて行っては、そーっと顔を近づけ口をちゅぱちゅぱアピールしております・・・なっちゃんも妹ちゃんのよだれだらけの口は興味あるみたいです^^;
May 23, 2009
コメント(10)

冬に剪定をしなかったバラ パットオースティン今年はなんだか沢山咲いてくれましたよ♪これは咲き始めの頃の画像今は全部咲き終わってしまいましたが、計11輪も咲いてくれました!昨年の倍くらい咲いてくれました~♪(人^^)何もしない方がいいのかな(汗) こちらもとっても沢山咲いてくれた ノワゼットローズ アリスターステラグレイ1枝に蕾が3~4つ付いて、あっという間に咲いてしまいましたこのバラ、すっごくよい香りがするのです晴天で風がない日など辺り一体にこの花の香りが充満してすごいですちょっと石鹸のような香水のような・・・な香り玄関先に飾っていたので、お出かけをするときはとてもいい香りで出かけられました^^v リベンジのフランネルフラワー実は昨年買った子は夏に枯らしてしまったのでしたで、諦めきれず今年もリベンジ・・・今は付いてる蕾全てが頑張って咲いてくれています相変わらず造花っぽい花です 我が家で初開花の白雪げし画像では分かりにくいけど、サイズが指先ほどで小さい!どうしたことでしょうか・・・いまいち扱いがまだ分からない子です こちらもリベンジのユキノシタ科 ヤマハナソウ今春新たにお迎えしましたが、今のところ無事なようですそして可愛いお花♪(人^^) 同じユキノシタ科のユキノシタこの子は碧子さん。にいただいた子今年はものすごくもりもりしてきましたよ今はもう少し咲き進んで、大の字みたいなお花が沢山踊っています^^ 斑入りのオダマキさん(名前忘れた(汗))薬撒くの忘れてすっごいアブラムシ!花もあっという間に散ってしまいました・・・トホホ我が家にあるお花はしばらく咲くものはないので、これから葉模様を楽しむ季節がやってきますちょっと寂しいな~
May 23, 2009
コメント(0)

大変ご無沙汰しておりました(汗)いろいろ忙しくあっちもこっちも放ったらかしでいかん毎日です^^;そんな我が家も当然春を向かえ、お肉たちもせっせと春を満喫しているようであります^^1枚目は花アロエ(ブルビネ・フルテッセンスさん)もう植え替えないといけないのですが、放っておいたら根がえらいことになっています~^^;でもお花が沢山咲いてくれましたよ♪ 壁面の多肉さんたち一斉にお花を咲かせています1番派手な時期かな~今はもう咲き終わってしまったので、ちょっと悲しい感じになっています^^; 我が家にやってきてずっと植え替えていなかった斑入り照波さん昨秋普通の土で植え替えたら、春になってもりもりときれいになってきましたよ~色白な蕾ちゃんをつけてます♪(人^^)3時草という別名がありますが、我が家では大体2時ごろから咲いています日当たりの関係なのかな? そしてここへきて不思議ちゃんになっているエケ 魅惑の宵さん花が咲くのは毎年のことですが、今年に限って何やら・・・結実してる!?まだ熟していないようなので確認できずにいますが・・・もう少ししたら確認してみようと思う毎日です
May 23, 2009
コメント(2)

寝起きな2人4月、年長さんになったお姉ちゃん春休みはみっちり姉妹+母で過ごし、お姉ちゃんになった不安も少し落ち着いてきたみたいです朝など寝室から2人のきゃっきゃと騒ぐ声がするのでそーっと覗いてみると、こんな風にお姉ちゃんが抱っこしてお話をしていたり絵本を読んでいたりします^^妹ちゃんもお姉ちゃんが大好き!お姉ちゃんがいるときはお姉ちゃんのすることをずっと目で追ったり、近くに寄って行って遊んでもらったりしています^^お姉ちゃんが寝ていると、妹ちゃんは寝ぼけながらもお姉ちゃんの傍へ寄っていき、ぎゅっと抱きついて寝ていたりしてほのぼのします 妹ちゃんが寝てる隙にお庭ではヤモリちゃんやらとかげちゃんやらが今年は沢山うろうろしています子供ヤモリちゃんがいたので手に乗せてみたお姉ちゃん「かわいい~♪♪♪」満面の笑みです^^ 私の人差し指に乗せてもみたまだ子供だから?ちょっとおマヌケさんで、物置のドアノブという目立つところで日向ぼっこをして捕獲されてしまったのでした(笑)この後もお姉ちゃんがしつこく捕まえようとするので、怒ったヤモリちゃんにお姉ちゃんは手を噛み付かれて逆襲され、お姉ちゃんはちょっと怖くなったみたいでした(笑) 筋トレ!腕立て!妹ちゃんは寝返りをするようになり、部屋を縦横無尽にゴロゴロとしています^^そしていろんなものを食べております(汗)寝返り→はいはいへの途中なので、日々筋トレをしておりますこの身体を持ち上げる高さも、日々高くなっていっていますよく飲みよく寝、身体もぷっくぷくのむっちむちです(笑)今2人は風邪を引いてるので、(その割には元気)早く治ってほしいものです^^;
Apr 24, 2009
コメント(10)

ご無沙汰してます^^;毎日が忙しくてなかなか更新できず、気づけば前回更新から1ヶ月以上経ってしまいました(滝汗)その間にいろんなことがありましたとりあえず 冬眠終了直後梅乃ちゃんが冬眠終了し、毎日がつがつご飯をもりもりと食べております^^ 初めての食事実は冬眠終了とする前から冬眠箱の中で目は覚めていた梅乃ちゃん箱の中で日中は少ーしがさごそいっていたのですが、最低気温が低かったのでなかなか起こせないでいたのでした やっぱりトマト♪起きてはいても体重はあまり減らずだったので、最低気温が15度前後になるまで箱で大人しくしていただいてたのでしただから冬眠終了後は何日かあまり食べない梅乃ちゃんも、今年は終了直後から少しだけ食事をするという珍しいことに くはーっしみるーっ!!でも久しぶりのトマトに気持がはやり、トマトの汁が目に直撃した模様(笑)この日はこれでテンション下がったのかあまり食べませんでしたよ>3<=3今はいつものように日光浴をたっぷりし、ご飯もたっぷり平らげております^^ すだれアスレチック冬眠しなかった福蔵さんも春を感じているようで、毎朝ばたばたと水槽内でしております^^なので多少寒くてもベランダか庭を闊歩しております トマトはコロコロコロコロ・・・ 何を思ったかこのときはすだれでアスレチック中夕方回収しに行ったときも、すだれに包まり眠っていたのでしたさぁ、次はいつ更新できるやら・・・なるべく皆さんとこへ遊びに&更新作業したいのだけどなぁ・・・^^;
Apr 19, 2009
コメント(10)

なんだか毎日があっという間に過ぎていきます毎日1日が何とか終わると慌てて寝る生活なのでちーっともお庭の整理やら掃除やらやる時間がありませんしかし季節は着々と進んで・・・少ないながらもお花が咲いてくれていましたo(▽≦)b!! 開花してもう数日どころじゃなく経ってますが・・・クリスマスローズ アシュードエレガンスパールが開花しました!この子はミヨシのメリクロン苗で購入したのですが・・・昨年届いたときは次春は開花しないだろうな~と思うサイズだったので、思いがけず嬉しい開花となりました!しかも我が家初の八重咲きなかなかきれいであります^^ 横向き~そして、1つだけでも開花してくれたら嬉しいのに、なんと蕾が!それもここ数日で開花してくれました♪ なんだか豪華ですo(▽≦)b!! なんだか2人で合わせたように開花しました トップ画像を飾った子はすっかり花粉なども落ちてしまいましたが、色がオレンジがかり、いい感じ(とっても好きな色合いです♪)見頃を過ぎても楽しませてくれるとはいい子です♪ミヨシのクリスマスローズ「ルーセ・シリーズ」メリクロン苗クリスマスローズ メリクロン苗ピコティ(9cmポット)クリスマスローズ メリクロン苗ピュアホワイト(9cmポット)クリスマスローズ メリクロン苗アプリコット(9cmポット)たくさんのお花をつける八重咲き品種の最高峰【2009年特別プライス】八重咲き(ダブル咲き)種★安心のメリクロン苗クリスマスローズ"ローズカメレオン”パーティードレス系
Mar 6, 2009
コメント(4)

ここのところ、暖かい日は本当びっくりするほど暖かいですね先日あまりにお天気よかったので、久しぶり直射日光で福蔵くんに日光浴していただきました 福蔵「暑いよ暑いよ~><日陰日陰!」・・・本当日光浴嫌いだねぇ^^;改めて実感した日でしたこんなに暖かいということは、冬眠している梅乃ちゃんは温度が上がって起きてきちゃうよなぁ・・・と心配になり見に行くと、 ぎゃーーーーっ目がばっちり開いてる!!体重測定して健康状態観察して、まだまだ寒い日が続くし、また冬眠箱へ戻っていただきました・・・梅乃ちゃんに会えるまであとちょっとかな
Feb 19, 2009
コメント(6)

以前からちょっと興味のあったホームベーカリーとうとう買ってもらいましたo(▽≦)b!!ずっと買うかどうしようか悩んでたんだけれど、なんとなく買う機会が訪れなかったのですところが!!あるパン屋さんで米粉パンを食べてから、こんなパンが自分の家で作れたら・・・と久しぶりに思い、まずは手ごねでパンを久しぶりに作ってみた・・・う~結構面倒だ!パンを作るのには時間がかかる合間合間に妹ちゃんのお世話が入り余計面倒に感じる^^;でもお家であんな米粉パンが食べたい!というわけで、義父にホームベーカリーをお借りして、家で米粉入り食パンを焼いてみました おいしそうな香りに、夕食後だというのにお姉ちゃん・だんなさんと3人で半斤ぺろりと平らげてしまいました(笑)ホームベーカリーで焼ける米粉パンレシピはCOOKPAD 「HBで米粉パン☆絶対もちもち!」のやつで焼いてみましたこんなにおいしいならやっぱりホームベーカリーがあったらいいなぁ・・・と気持ちが強くなりましたせっかく借りているので取説にあったレシピで ケーキも焼いてみましたシンプルながらもおいしい!というわけで、ホームベーカリーを買う決意が固まり、比較検討する日々・・・テレビを買い換えたときのポイントで、PANASONIC SD-BM102 【ホームベーカリー】この機種を買ってもらいました♪パンもお餅もパスタもうどんも・・・という欲張りなやつ♪パンだけが作れれば・・・って最初思ったんだけれど、我が家のお姉ちゃんは大の餅好き商店街へ買い物へ行けば、「お団子買って~」とよくたかられるのです^^;このお正月もつきたて餅を連日あちこちで食べまくっていたほどというわけで、お餅も出来た方がいい!ということでこの機種になりました^^今は2~3日に1度、食パンを焼いています朝、おいしい香りで目が覚めるのは悪くないかも♪いろいろ少しずつレシピを変えて焼いてみてますが、今のところ我が家で1番評判がよかったのはメイプルシロップを入れたものそのままで食べてもおいしかったけど、トースターで焼いてパターを塗って、熱々を食べるのがおいしかった♪そして、いろいろ作れるということでまずは試してみないと!ってことで お餅とうどんを作ってみましたどちらもなかなかおいしかったので、かなりの頻度で作ることになりそうです♪
Feb 19, 2009
コメント(2)

もう、本当に放ったらかしにされてる多肉たち水が欲しくてしわしわしてますが凍ってしまうと困るので、今年は本当にびっくりするほど水をあげてませんそのせいもあってか?日当たり悪いのに色がきれいに出ているように思います ラウリンゼさんこの方、年間通して本当~に姿が変わらない^^;時期で色合いが変わるくらいなのと、この時期花芽が上がってくるくらいかな?水も本当に少なめですが、それで調子いいみたいです^^ この色合いがたまりません~夏場は芯のところの色合いばかりですが、寒さに当たって外側の葉が色っぽく変化してます♪その奥にいる・・・ ゴールデングローさん赤みが大分強く出てますどうしたら黄色が強く出るのかなぁ?名前に「ゴールデン」と付くくらいだから、もう少し黄色が濃くてもいいのに・・・と毎年思います 横から見ると少し黄色が強いかな?この子も年間通してあまり変化のない子です葉色がきれいになるかどうかはあるけれど・・・そして パリダプリンスさん縁に赤・オレンジがのって、いい表情になってきましたよ♪最近は子供を出すようになってきたので、少し群生させてみたいなぁ・・・と密かに思っている子です 上から見るとなんだかいろがあんまり付いてないように感じるんだけどねでも縁の赤がきれいです♪みんな、春まであとちょっと水がもらえなくても頑張れ~!
Feb 7, 2009
コメント(2)

お世話をしてもらえない多肉たち向きをくるくる動かしてもいないので、日の当たる方だけ色が付いています^^;特にこの白樺キリンさん、その特徴がばっちり出てます~ 今年は随分色がはっきりと出ているようですってじぃーっと観察してたら・・・ 先端にもしや蕾が付いてるかも!とっても小さくて、私はカメラを通してじゃないと確認できないんですけどね~^^;あとどれくらいしたら開花するかな?^^ こちらも同じユーフォルビア科のフウセントウワタさん(前回登場→2008・10・07)まだ実が落ちず爆発もせず、紅葉してますそして株もそのまま屋外にて越冬中今後どうなるかな!?
Jan 30, 2009
コメント(4)

・・・寒中お見舞い申し上げます・・・・・^^;いや~お久しぶりです^^;皆様お元気でしょうか?新年のご挨拶も1月も半ばを過ぎてからすることになってしまいました(汗)お正月休みも終わり、なっこちゃん(姉)も幼稚園生活が始まり、送り迎えはただいま転職中の旦那さんがやってくれるものの、夕飯食べ終える頃には体力が果てそうになっている私です^^;今年もすんご~くのんびり更新ですがよろしくお願いいたしますわずかな時間の隙間を見てネット徘徊するので、読み逃げしちゃう(もうしちゃってる^^;)かもしれませんがお許しくださいっ(汗) あんまりお出かけできないでいますが、この間なっこちゃん(姉)の要望で、久しぶりにいつも亀えさを探しに行く畑まで1時間ほど行ってきましたというわけで、福蔵も久しぶりに新鮮な野草♪今年はなんだかやっぱり暖かい?レンゲの新芽が少しですが出始めていたので、中でも大き目の株のとこから少~しいただいてきましたよ^^久しぶりの野草、しかもレンゲ!最近2~3日おきにしか起きてこない福蔵の目の色も変わるというもの^^ すんごい勢いでぱくぱくもぐもぐしてました♪最近はスーパーで買った野菜で過ごしていたので、こんなにテンション高くがっつく福蔵を見るのは久しぶり♪早く春になって野草も沢山取ってきてあげられるようになるといいんだけど・・・ なっちゃんはここのとこめっこちゃん(妹)に慣れてきたようで、すっごく興味津々!ちょっと目を離すと傍によってこんなことになっていたり・・・でもめっこちゃん(妹)、最近よく手足をばたばたさせるので、なっちゃんは攻撃されてると思っているよう^^;この撮影をした後もめっこちゃん(妹)の指をがぶっとして(!)めっこちゃん(妹)は大泣きしたのでした^^;めっこちゃん(妹)、インコ嫌いにならないといいけど・・・
Jan 22, 2009
コメント(8)

2008年も残すところ1時間をきりました!今年最後の挨拶してない!ってことで、ただいま慌てて記事作成中(笑)今年も皆様とはいろいろお話が出来てとても楽しかったです♪今年は妊娠・出産に加え、娘の入園、そしてうぃちゃん・大蔵との別れ・・・産後クリスマス直前に実家から自宅へ戻り、治りかけてた風邪をこじらせ蓄膿になったり、その風邪を赤ん坊に移してしまったり(汗)本当にいろいろとありました来年はどんな1年になるでしょうか・・・ 赤ちゃん めっこちゃん(妹)は早くも風邪を引いたものの、それ以外は特に問題もなくすくすくと育ってくれていますなっこちゃん(姉)の存在がとっても気になるし、とっても好きなよう(よく目で追いかけてる)最近ではよく2人でにこにこしながら何やら話しています^^めっこちゃん(妹)はよくにぱにぱと笑い、「あ~」「う~」と何やら一生懸命話しています相当のおしゃべりさんかも!?なっこちゃん(姉)は以前のようにぐずって手が付けられない!ということは無くなりました~3でもここのところまた「おかあさんじゃなきゃだめ!」が出てくるように・・・でもめっこちゃん(妹)のことはとっても可愛がってくれています^^可愛がり方がぬいぐるみと変わらないときがあるので微妙ですが^^; 産後自宅へ戻り、やっと少し日常生活に慣れてきたところ・・・ほっとしているのはこの方たちもかな実家ではほとんどかごから出ることもなかったなっちゃん家に戻った途端、我が物顔で過ごしています^^;でも楽しそうなのでよし! 福蔵は留守番中もあまり変わらずにいたみたい体重が減ったりとかもなく、私の顔も忘れたりすることもなくいい子にしていたよう^^梅乃ちゃんは・・・すでに冬眠に入りました冬眠に入る経過を見てあげられていないのでかなり不安ですが・・・無事春に会えることを祈っています お肉たちはとくに保温されることもなく、そしてほとんど水をやってもらえることもなく、今に至ります(汗)黒法師なんて水がなくてうなだれてます・・・この後みんな何ヶ月ぶりかに水をもらい、黒法師もいきいき蘇りました^^ほとんど手をかけて上げられなかった今年来年は植え返したり(!)もっと観察したり出来るかな・・・あぁ、本当に今年も終わるなぁ来年もあまり更新されないかもしれませんが、のんびりマイペース更新で行きたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします^^v そうそう、寄せ植えのお肉から今冬初の脱落者が出てしまいました~皆様お気をつけくださいませ^^;
Dec 31, 2008
コメント(10)

ただいま自宅へちょこっと戻り中です今日はこれから1ヶ月検診なのですが、送ってもらう都合上、迎えに来てもらう時間まで自宅で待機中ですということで自分のPCからささっとアップ!あぁ~時間がないから焦る^^;10月31日に生まれた次女ももう1ヶ月検診を迎えました!なんだかあっという間でした最近は乳児湿疹が顔中に出てるので見ていて痛々しいです・・・本人は至って元気いっぱい、毎日沢山飲み、沢山出し(笑)少しずつ意思表示をするようになりました^^追記 カメさんの毛布、碧子さん。にいただいたもの~♪ 退院してから毎日使ってすごく重宝してます! どうもありがとうです~♪ ヤキモチで不安定になっていたお姉ちゃんも、ここのとこ少し落ち着いてきたかもこちらも甘やかすようにしたので、それがよかったのかな?なかなか2人どちらをも面倒見るのは大変ですねそれでもどっちかが泣き止んだらどっちかが泣き始める、というのが回数減っただけでも母としてはかなり助かってます^^;あぁっこんな時間!準備準備!^^;
Nov 28, 2008
コメント(10)
10月31日の夕方、 予定日から約1週間遅れて、 身長47センチ・体重3176グラムの女の子が無事生まれました~♪ 生まれたてはお姉ちゃんそっくりでした(笑) 今は少し顔のむくみも取れて、 お姉ちゃんと微妙に違うんだな~って感じになってきました 今日これから退院です どんな毎日になるのかドキドキです!
Nov 5, 2008
コメント(20)

なんだかちっとも産気づかない今日この頃・・・まだ家で普通に過ごしています^^;今日は朝の冷え込みが今秋1番みたいだったけど、とっても日差しが気持ちいいので、我が家の2亀さんを久しぶりにお庭でご対面させてみましたでも福蔵さんがうるさそうなので、柵越しですが^^; 姿が見えるとすでに福蔵さん(左)は大興奮!梅乃ちゃんは何やら不思議そうです久しぶりのご対面(動画)ひとしきりお互いに挨拶をするものの、福蔵さんなんて噛み付こう(アピール?)とするからやっぱり嫌がられる^^; 梅乃ちゃんは色気より食い気~(笑) と油断したところへ間一髪!梅乃ちゃん危なかったね~^^; とうとう梅乃ちゃん、福蔵さんにお尻を向けてご飯^^;そりゃあ嫌だよねぇ・・・~3その姿を見た福蔵さんうが~っ(動画)・・・熱い男ですねぇ^^;しかしそんな福蔵さんのことは梅乃ちゃんは一向に気にならないようで、梅乃ちゃんマイペース^^;(動画)さすがに福蔵さんも少し動きが遅くなりました(笑)福蔵さんの恋心?が報われるのはいつの日になるのか・・・^^;
Oct 28, 2008
コメント(7)

今日は出産予定日ですが・・・まだ家にいます^^;よくお腹は張るものの、陣痛には至らず・・・これからどうなるのかしら~^^;落ち着かなくてちょっといらいらしちゃったりします--;ちょっと前から開花はしてたのですが、何だかUPするタイミングを逃して開花から随分経ってしまった子もいますが・・・我が家のリトコノさんたち、続々と開花していますお世話してもしなくても開花してるなんて・・・毎年お世話しすぎなのかしら^^;でも日々確認すると蕾があがってきてるので、発見すると嬉しいものです♪ ゲブセリさん サブフェネストラツムさん 栄玉さん アルビニカさん 李夫人さん ピリフォルメさん 浅間の虹さん 春嶺さん 小公子さん オフタルモの名無しさん オフタルモ ロングムさん オフタルモ ・・・なんだっけ?^^; オフタルモMIXで我が家で種から育てた方も今年は開花です!しかし小さいの~(2年目で開花)一緒に写っている指は私の小指です!大きさ分かるかな~?とっても頑張り屋さんですo(▽≦)b!! 明玉さんまだまだこれから!!って感じで蕾がどんどん上がってきています楽しみ~♪だけど見れるのだろうか・・・
Oct 24, 2008
コメント(12)

重いお腹をぶら下げて?向ヶ丘遊園バラ苑へ母と娘といってきました~園内は思ったよりもバラが咲いていて、いい香りが漂っていましたよ~♪前回バラ園を訪れたのは去年の秋咲いてるバラの種類が随分違う感じがしますね~やはり去年と今年じゃ咲く条件が違うのかな?着いたのはお昼頃まずはお弁当を食べて腹ごしらえを(笑)するとみるみる曇って風もだんだん吹いてきて・・・なんだか寒い!雨が降るんじゃないか?とどきどきしながらバラを見つつお弁当をもぐもぐ娘ももりもり食べて、早速園内を見て回ることに母といろいろ話しながら見て回るも、娘は1人うろうろしながらあっちへこっちへ走り回ってました^^;で、ふと気づくと見当たらなくて呼んでみると・・・ 座り込んで何をしてるのかな?と思っていたら 花びらを集めていたそう同じようなことをしている子供が沢山いました(笑)どれも散ったばかりできれいな色がそのままでいい香りがしてましたよ♪そしてこちら園内で気になったバラたち 大輪咲きのものがよく咲いていた様に思いますやっぱり大株で大輪で咲いてるのを見るといいな~と思ってしまう家じゃとても育てられないけどね^^;目の保養になりました~^^
Oct 19, 2008
コメント(2)

出産予定日まであと1週間となりました~!予定日は25日昨日検診があったのですが、もういつ生まれてもおかしくないくらいに体の準備が進んでるとのことでもできれば予定日通りに生まれてくれるといいな~そうしたら週末だし、一応立会い出産の予定なので^^一生懸命言い聞かせてるけど、どうなるでしょうかカウントダウンしながらどきどきの毎日です^^;(特にだんなさんがケータイ鳴るとどきどきして落ち着かないそう(笑))もうすぐご対面となるベビーちゃんのために、せっせと編み編みして完成しました!全部お花模様のカーディガン~^^でも性別は生まれるまでのお楽しみにしてるので、男の子なのか女の子なのか分からないまま、幼稚園のママさんからいただいた糸で作りました糸がぎりぎりだったので編み終わりそう・・・っていうくらいからどきどきしながら編んでました^^;大体ベビーちゃんサイズに編んだけど、4歳になる娘が半袖カーディガンのように着れたのにはびっくり(ボタンを留めることはさすがにできなかったけれど)胸周りがあまり成長しないってことなのかしら・・・?^^;出産入院中は娘も初めて1人でおばあちゃんちにお泊りなので大丈夫かな・・・だんなさんは家に残していく動物たちのお世話が出来るのかな・・・なんだか入院中は落ち着かなそうです^^;
Oct 18, 2008
コメント(10)

日記下書きしておいたのにUPするの忘れてました~(汗)せっかく開花してくれたのに・・・^^; 熊ちゃんが初?開花してくれました!思ったよりも色が淡い感じがするけど、こんなものなのかな?なんとお花は1つだけでなく、蕾が幾つもついてくれてます♪ 横から~顔の脇に両手を当てて「うふ♪」って感じなのかなぁ^^ 上から~星型がかわいいのぅ^^そしてもう1人開花してる方が玄海岩蓮華ちゃん 昨年は1つも開花なんてしなかったのに、今年は大勢で開花するようで、本体残るのかな・・・^^; 蕾びっしり蕾の並びがねじねじしてますねぇ ○で囲んだ辺りって種が出来てるのかな!?もしそうだったら楽しみだな~日記UPするの遅くなってしまったので、今の咲き具合は画像よりもっと進んで、ほとんど蕾がない状態なのでした
Oct 15, 2008
コメント(6)

なんだか最近食欲旺盛の福蔵くん以前の偏食気味も治まり気味で、もりもりご飯を食べていい子です^^この日は久しぶりの豆苗でテンションも上がる上がる(笑) そんな福蔵くんを不思議そうに見つめるなっちゃん福蔵くん観察をしばらくしたら、お次はいつでも爆食女王 梅乃ちゃんとこへ 食欲旺盛な梅乃ちゃんは・・・豆苗をカットするために持っていったはさみの柄を食べようとする^^;赤いものはおいしいものが多いけど、それはおいしくないと思うよ~噛み付いても食べられなくてすごーく不思議そうに見つめたりしてるその頭でどんな風に考えてるのかな~? ご飯の用意が整ったら、もうシャッタースピードが追いつかないよ~(笑)
Oct 9, 2008
コメント(8)

ここ最近、朝晩も涼しく秋らしくなってきました我が家にも少しずつ秋がやってきてるようで、カシワバアジサイが色づき始めています 脇にいるミセバヤさんもほんのり秋色になりつつあります 多肉さんたちも少しずつ、色が出てきましたいつもと同じ植物が少し色づくだけで、ぐっと秋らしく見えてくるものですね~そんな中、今後どうするのかしら?と心配な方がお一人 勝手に育ってきた実生っ子、フーセントーワタさんこれは切り花で買ってきたやつの種が勝手に発芽して今年で3年目かな?の方です1年目は芽が出たところで越冬、2年目はひょろひょろと少ーしだけ伸びて越冬、そして今年、なんとお花を咲かせたのでした(でもまだまだ小さいしひょろひょろ~) しかし不思議なお花~花びら?には毛が生えてるし、ピンクの部分はなにやらぷっくりしてるし・・・ しかも下から見るとこんな☆型!この花が実になると 毛もじゃの実~これがフーセンのように大きくなるのです(予定)でもうちのはどうかな?時期的に実をつけるの、遅いような気がしないでもないけど・・・今までど根性で生きてきたから、今年はダメでも来年当たりは立派に実をつけてくれるかな?最初はひょろひょろだから抜いて捨てちゃおうと思ったけどなんとなく抜けず、ここまで頑張ってくれるとだんだん愛着が沸くもんですね^^といろいろ思いながら庭を見てる脇で もりもり食欲の秋を堪能している福蔵くんがいました^^(朝の菜っ葉を残しておやつのみかんを堪能中)
Oct 7, 2008
コメント(10)

土曜日、我が家にとって初めての運動会がありました!これは会場に着いてすぐの娘満面の笑みです^^しかし娘は・・・運動会の前々日から鼻が垂れ始め、前日の夜には39.8℃という高熱!こりゃあ運動会はだめかな・・・というのが我が家での前日の正直な感想でした^^;娘には寝る前に「風邪に負けないぞ!って気合を入れて寝るんだよ~」と言い聞かせてました翌朝・・・なんと37℃ぴったりまで熱が下がっており、行く寸前には平熱に!本当に気合で熱を下げるなんてびっくりです(笑)しかしやはりそこは気合で下げただけでかなりだるいようで、 始まってもテンションは下がる一方^^;普段ならこういうことはかなりうきうきで楽しむタイプの子なのに、暇さえあれば私達の方を見て心細そう・・・出る競技は一応頑張るものの、全くにこりともせず・・・!^^;競技の合間もお友達と楽しそうにするでもなく、常に先生にべったり普段の娘からはびっくりするようなテンションの下がりよう&先生にべったりでした娘がやる競技は3つだけなのでどうかな~?と思いつつ、さすがにだんなさんと心配になり、最後の競技(親子競技)の前に2人で園児席のそばまで行き様子を見ることに 目が合った途端、堪えきれなくなってしまったようで泣き出す娘だんなさんと2人でしまった~!って感じでした^^;でもしばらくして親子競技のためパパと一緒にいると テンションも上がって笑顔が出るように~3とりあえずよかった^^お弁当後は園児席に戻るのを嫌がるのをなだめつつ送り出し、何とか最後まで運動会に出ることが出来ました! 最後に参加賞におもちゃと金メダルをもらって、この日1番の笑み!(笑)娘にとっての運動会、何とか無事に終わりました~3親もどきどきしちゃって、終わったらどっと疲れちゃいました(笑)来年の運動会は元気に楽しく過ごせるといいんだけど・・・
Oct 5, 2008
コメント(10)

夏も放ったらかしでなんとか持ちこたえ、ここへきて秋を感じたようで、皆さん活動を開始したようです 今年の開花トップバッターはリトープソイデスさん 2番手は桃園さんどちらもピンク花が開花他の方は開花するか不明なほど口?が硬く閉じたままです^^; こちらはまとめて植えられてないリトープスさんたち久しぶり水遣りをしたらがっつり全体的に水がかかり、 種の部分は採取してなかったので水がかかって種が散り散りに^^;まぁ今年は蒔くつもりもないのでいいんだけど・・・面白いのが これは翌日種が入ってる部分が閉じてる~1度開いてもまた閉じるものなのかと発見で、ちょっと面白い よ~く見るとやっぱり閉じたんだなぁという感じで、飛び出てしまった種や口に挟まった種が見えます種どうしたものかな^^; この子達は去年蒔いた子達この子達しか生き残れなかった模様で、他の鉢は誰もいなくなってました^^;おまけ 弁慶草もきれいに咲いてました♪
Oct 2, 2008
コメント(8)

最近なっちゃんに新しい友達が!某メーカーの虫刺されかゆみ止め(笑)かゆいところに塗り塗りしているとすごい勢いでやってきては一生懸命話かけるので、ふたのとこに顔を書いてみましたそしたらそれが怖いらしく、近寄ってくるもののすぐ逃げる・・・それがここのとこやっと慣れてきたようで、一生懸命話かけては突いています もうね、動きが早すぎて撮れません・・・^^;一体かゆみ止めを何だと思っているんだか・・・
Sep 29, 2008
コメント(8)

最近は休日にあまりおでかけをしなくなりましたまぁお腹の大きさからすれば当然ですが^^;家にいるときの最近の娘はおままごとをしたり、水お絵かきをしたりしています幼稚園に入ってからぐっと絵が上手になりました! これは先日家族を書いたもの実際とはあんまり似てないけど、ちゃんと人の顔らしきものを書くようになったので感動です^▽^眼鏡をかけたパパの傍にいるのが自分(娘)で、下の大きな顔が私らしいそして娘が今まさに書いているのがお腹にいる赤ちゃんらしいです何も言わないのに書くなんて、だんだんと赤ちゃんを受け入れてくれてるのかな~そんな娘ですがやはりお姉ちゃんになるのは不安らしく(当たり前ですが)いろいろ考えては揺れ動いているようですなので久しぶりに2人で遠出することにもう何ヶ月も来ていない、近くに大きな園芸屋さんのある畑へ行ってきました 前回行ったのは幼稚園に入る前かな?そのときは田んぼにもなっていなかったのに、今日行ってみたら稲刈り真っ最中の秋の畑でした娘はすごい上機嫌で、私がのんびり歩いてるのが待ちきれず先へ行ったり戻って来たりと走り回ってました^^; 畦のとこには季節のお花 彼岸花が沢山咲いていましたしかし何度教えても娘は「やまんば~!!」と彼岸花をそう呼んでいました・・・^^;似てるのかな?言葉が・・・一応やまんばについて説明したら、帰る頃にはちゃんと「彼岸花」と言う様になってましたが(笑)少し散歩をしただけで私の方が体がしんどくなったので買い物をして帰宅することに娘は文句は言ってましたが少しは気分転換にはなったみたい~3帰宅すると 一緒に連れて行こうと思ったけど置いていかれた梅乃ちゃんが、ぼろぼろ花壇の隅でじぃーっとこっちを恨めしそうに見てました^^; 話しかけると少し目がきょろきょろしてましたが、ちっとも近寄っても来なかったのでした(いつもは話しかけるとのんびりでも寄って来る)ごめんよ~梅乃ちゃん^^;また今度連れて行ってあげるからね!
Sep 27, 2008
コメント(2)

今年の夏、ブログをお休み中に何をしていたかというと・・・やっと待望の自分用の帽子を編むことが出来ました!去年作ったやつは、すぐ娘に奪われてしまったので念願の、です^^ 3日くらいでささっと編めるのがいいな~ということで、シンプルなタイプにしました糸が紙っぽいかさかさいうやつで編んだので、時期的にはそろそろ今年は終了かな?しかしここからが大変なことに自分のが完成して娘にモデルを頼みぱちりとしたら、「じゃあ次は○○の作ってね!」まじですか~娘の分は作るつもりはこれっぽっちもなかったので^^;しかし糸も中途半端に余っていたので作ることにしました 私の帽子を応用して作ったのですが、要望が多い多い(笑)「ふりふりにしてね!」「お花つけてね!」ということでこんな感じに娘のは仕上がりました娘は大喜びしてくれたので作りがいがあっていいのですが、作っている途中で問題発生!余ってる分だけでは糸が足りず、ほんの少し足りないがために糸を買い足すはめに・・・糸を買いに行くと娘がびっくりすることを「これで○○のが出来上がるね!じゃあ次はパパのだね!」えぇ~~~っでも確かに糸も沢山余ってるし、家族揃っておそろいなんて子供が小さいうちしか出来ないし・・・ということで作ることに! しかしうちの旦那さんってば、ハット型?が面白いほど似合わない(笑)(変態ちっくに見えちゃう(笑))キャップ型かハンチング型がいいか~ということで作ってみましたしかしこれがうまく作れなくて何回も解いては編み編み編み編み・・・何とか形になったので1作目ということもあり完成にしました!この糸だけだけどおそろいの帽子、なかなか好評です♪でも家族分作るのは大変でしたよ~^^;肩こりとかもすごくて気分悪くなっちゃうし~3しかし家族分完成したのはいいけれど、そろそろ冬用に取り掛からないとすぐ寒くなっちゃうよ~・・・と今少し悩み中です^^;
Sep 25, 2008
コメント(2)

この夏というもの(というか妊娠してからというもの)、ほとんどお世話してもらえていない我が家のお肉たち・・・それでもほとんどの子が姿が悪くなるだけで、この夏を乗り越えましたよ^^;スゴイネ~お世話しないにもほどがあるだろ~とお肉たちからは恨みビームを出されてそうです何せ夏なのにほとんど水ももらえなかったし、観察もしてもらえなかったもんね~^^;先日あまりにしわしわなので、9月に入り少し涼しい日だったので水遣りをしました翌日にはみなさんぷっくり普通に戻りましたあ~よかった~3そんな中健気に開花してる方発見! シノクラッスラ インディカさんこの子、物凄い小さい芽で我が家へやってきて数年・・・なかなか大きくならないので心配してたのに、気づけば開花してる~\(@0@)\しかも小さいながらも子供まで作ってます♪ 1つ1つのお花はとっても小さいのだけれど、かわいらしいお花が咲いています^^身体も赤いけど、お花も赤いのね~しかし小さいから観察するのが大変~^^;そして我が家で増えてしまって育苗トレーで巨大化しているお肉たち 今日は珍しくやる気になったので、カットして1つの鉢にまとめました~でもこうするとまた増えちゃうんだよなぁ^^;でもこれから台風13号が我が家の地域にやってきます挿してるだけだから明日にはどなたかいなくなってる気がするな~^^;ハハ冬に向けて少し整理しておかないとね(焦)
Sep 19, 2008
コメント(2)

どうもご無沙汰しておりますブログをお休みしてから季節が1つ終わろうとしています^^;ゞこの夏はいろいろありまして、心に余裕がなく過ごしましたコメントをいただいた皆様、ありがとうございました&ご心配おかけしました本来ならば1つ1つにお返事をしなければいけないとは思いますが、まとめて感謝を申し上げます今後もまたお付き合いいただければ嬉しいですブログをお休みするきっかけですが・・・ 2001年12月19日に我が家へお迎えした大蔵くん2008年7月26日お☆様になりました 徐々に体調を崩しつつあった大蔵くんの、元気な在りし日の姿彼が亡くなったのはやはり上手にご飯が食べられなかったことですが、少しずつ体調を崩していたことに気づかなかった私が殺したようなものだと、今でも思っています・・・自分の体調や、大蔵自身が大病をしても何とか回復してきたことで、私のお世話もすごく油断していたんだと思います観察不足以外の何ものでもないです同じ環境にいる福蔵は元気いっぱいでいますでも大蔵は・・・気づいたときにはすでに衰弱しすぎており、かかりつけの先生にも大変よくしていただきましたが救うことができませんでした娘が生まれるよりずっと以前からの付き合いの大蔵を亡くしてしまったこと、心にぽっかり穴が開いてしまい、自分を責める日々を送りましたそんな中でブログを更新する気持ちになれずお休みしておりました今でも大蔵のことについて気持ちを整理することや忘れることなどはちっともできていませんが、生きている家族と一緒にこれから前へ進んでいこうと思いますブログ再開のご挨拶とともに近況報告を・・・現在妊娠9ヶ月を迎えた私ですもうお腹が重くて重くて大変です^^;娘と私の夏休みは娘の伝染性の病気から始まり、娘も辛かったようで1週間ほど私1人でべったり看病する日が続き、その後自分自身がものすごく久しぶりに重い風邪を引き、こじらせました--;おかげさまで?夏休みはほとんどお出かけもできませんでした^^;あまり遊んでやることも出来ずあっという間に夏休みが終わっちゃった(〒△〒)私はその風邪以来めっきり体力が落ちてしまい、お腹の張りを我慢しつつ娘の世話でせわしなく、今は張り止めの薬を飲みつつ"なるべく安静"の指示が守れない日々を送っています・・・(汗)娘も幼稚園が始まってから赤ちゃん返りがすごくなり、毎日毎日ぐずりがすごいです・・・なんだか出産までも大丈夫なのか、出産後もどうなるかかなり不安でいっぱいです・・・^^;だんなさんがちっともお休みを取れないほど忙しいので、(しかも2日おきくらいにしか帰ってこれない・・・)そういうのも娘には堪えているみたいです頑張れ、娘!我が家の動物くんたち 福蔵くんと 梅乃ちゃんこの間だんなさんが何とか休んでくれたときに庭の草刈をしてもらいましたが、福蔵くんにも梅乃ちゃんにも手伝ってもらいました^^そして1年ぶりくらい?に2亀を再開させてみました 今までも福蔵は梅乃ちゃんに興味津々でそれは変わらずでした梅乃ちゃんは今まで福蔵に全く興味なし!の態度だったのにこの日は違いましたずーっと鼻を突き合わせてお互いを確認している様子・・・もしかして梅乃ちゃんもやっとお年頃になってきたのかしら!?異性が気になるのかしら!?という感じでしたでも 最後はやっぱり福蔵からのアピールの噛み付かれが嫌で逃げ出してました^^;2亀とも毎日ばりばりと沢山ご飯を食べて元気にしていますそして なっちゃん夏バテも大してせず、元気に過ごしていますなっちゃんもうぃちゃんが1人になって寂しいのか、べったりしています^^;そして鏡に映る自分に向かって一生懸命しゃべりかけています^^;すっかり自分も"人"だと思い込んでる節があります・・・朝は一緒に食卓を囲みパンを要求してきます・・・昼寝をしようとすれば人の顔の前に来て添い寝!?をしています・・・とにかくべったりしてます^^;べったりといえば 金魚ちゃんにもお友達(白い方)を迎えてあげたのですが、こちらも四六時中べったりしています仲良くなれてよかったね~しかし金魚すくいですくった金魚がもう2年はいます(赤い方)すっかり大きく、ちょっとおでぶちんになってきました^^;人がそばに行けばえさくれアピールがすごいもんな~大きくなるわけだとりあえず我が家の近況でした^^v
Sep 16, 2008
コメント(16)
昨日辛いことがありまして・・・ちょっとブログを更新する気持ちになれないので、しばらくお休みします(と言っても元々頻繁に更新してたわけではないのですが(汗))体調が悪いわけとかではないので大丈夫ですまた戻ってきたら仲良くしてくださいよろしくお願いいたします
Jul 27, 2008
コメント(8)

気づけば前回更新してから10日も日が空いてしまった~(笑)体調が悪いということではなく、なんとなく忙しくしておりましたそんな中、苗を買ってはずっと植え替えてなかったミニトマトの収穫や小玉スイカちゃんの観察をしておりました 中玉フルーツトマトあんまり大きくならなかったけど、味が濃くておいしかった♪ ミニトマト 千果植え替えなかったからちっとも鈴なりにはなっていないけど、貴重な実を収穫しましたよ^^今は植え替えたので、ミニトマトの皆さんはすくすく育ち始めました(遅)そして今年初の試みなるも、ちっとも植え替えてもらえない小玉スイカちゃん今は大きめプランター(土入り)の上にビニールポットのまま載せてあります^^;底穴からしっかり根をプランターの土に伸ばしているので、暇を見つけてビニールポットをはずして盛り土でもしてあげようと思ってます^^;そんな状態でも、やっと開花した雄雌花を適当に受粉させてみたら、受粉成功したようです♪ 日に日に大きくなってくれてます今では模様もかなり出てミニミニすいかちゃんですちゃんとお世話してないのにとりあえず味見は出来そうなので、まぁいいか~なんて思ってます^^;これは家庭菜園ではないけど・・・6月23日に紹介した幼虫さん一昨日チェックしたときはまだいなかったのに、昨日娘と寝る前にトイレに行くとカサカサと音が・・・(ケースをトイレの傍に置いているのです^^;) 成虫になって出てきてました~!すごい元気な子で娘と記念撮影した後は部屋を飛び回り、娘は絶叫しまくり(笑)寝る前に大興奮してしまいました^^;しかも だんなさんが深夜帰宅したときには2匹に!これから毎晩チェックがかかせません(笑)まだ4匹いるはずなので、早く無事成虫になって出てきてくれることを祈ります~
Jul 19, 2008
コメント(15)

随分前に開花して載せられなかったので、ずらずらーっと公開! 昨秋お迎えしたデスメチアナさん春を過ぎて株がしっかりしたな~なんて思っていたら、開花までしてくれました♪花茎まで白粉たっぷりです花はあんまり開かなかったですね~ 数年前我が家にやってきたときは、2.5寸鉢でも大きすぎるくらい小さかった銀武源さん今ではその2.5寸鉢も見えなくなるくらい大きくなり、今年は子供も出して、しかも開花までしてくれました♪お花自体はエケによくあるような感じですね^^ こちらはデスメチアナと同じ時期・ところからお迎えしたモーニングライト(サブセシリス錦)我が家に来てみるみる葉が少なくなって心配していたけれど、状態も維持し開花までこぎつけてくれましたよ^^美しいのは蕾!蕾も斑入りになってるのかな?きれいなグラデーションになってます開花したお花は普通の感じですね~でもでもこうして見比べられるって楽しいです♪
Jul 9, 2008
コメント(4)

記事にするのが遅くなって、ほとんどの子の開花が終わってしまったけれど、記念に載せておきたいと思います^^;ゞ 鉄砲ユリ ノビータさんちょうど開花のときは雨続きで・・・でもしっとり濡れた姿も美しいですね 開花が進むにつれて、なんだか鉄砲ユリらしからぬ姿に・・・^^;親にオリエンタルユリの血でも入ってるのかな?毎日夕方にはいい香りが漂っておりました こちらはイングリッシュローズ パットオースティン時期がずれつつもきれいに開花してくれましたサイズは最盛期に比べて半分くらいに香りも少し弱く感じます この子はずっと開花しているスプレーウィットただいま黒点病が出て葉がなくなりつつあります^^;3センチくらいのお花ですが、ころんころんと咲く姿はとってもかわいいのです♪これは自分の結婚式でブーケに使った思い出の種類です^^ こちらは、もう買わないぞ!と決めたのに、うっかり今年新入りさせてしまったオールドローズ(ノワゼットローズ)アリスターステラグレイクリーム色から開花が進むにつれてホワイトに変わるというタイプですいい香りがする&続々開花してくれる、とってもいい子です♪ そしてセンペルの鉢に突っ込んであるネジバナちゃんちゃんと開花してくれました~♪このねじねじのお花は小さな頃から大好きなお花です^^ 前回登場は6月8日のカシワバアジサイ実はまだカットしてなかったのでしたこんなくすんだ感じの色合いになっても素敵です♪
Jul 9, 2008
コメント(2)

↑只今七夕飾りについて一生懸命説明中!の娘^^今日は我が家のある神奈川は雲が厚くて星は見えませんが、七夕ですね~一昨日・昨日と笹を買ってくるのを忘れてしまったので、今年は全~部折り紙で作ってみました!家族3人なのにお願い事の短冊が沢山になって、しかもお願い事がかなり庶民で恥ずかしくて(笑)、短冊を貼る前にぱちり☆飾りを作ったのはほとんど私ですが、ぺたぺたと飾ったのは娘ですのりやはさみを使うというのが今とても楽しいようで、にまにまご満悦で飾ってましたよ~^^折り紙での飾りや笹の作り方は こちら を参考にさせてもらいました!久しぶりの折り紙、結構楽しかったです^^
Jul 7, 2008
コメント(12)

本日、*ふみ*さんからお肉便が無事届きました~♪以前ペキュリアリスをリクエストしていたのを、おまけを沢山付けていただいて送ってくれました♪どうもありがとうございます~!!最近はあまりお肉も買っていないので、久しぶりの新入りちゃんにうきうきです♪大切に育てます!そして、お肉便のメインはセンペルじゃないんだけど、*ふみ*さんからセンペルを沢山いただいたので、ついでに我が家のセンペルちゃんたちの近況などを・・・今年は子供は出してるけど枯れたりなどそんなに動きもなく、咲く子もなしかな?なんて思っていたけれど、ここへきてむくむくと動き出している子達が・・・ 赤巻絹ちゃんだったかな?トップバッターで開花してしまったでもいっぱいいるうちの1株なんで、遠慮なく咲いてもらってます こちらお次に咲きそうなネバデンセさん結構沢山咲きそうですね~ こちらレッドチーフさんサイズがどんどん小さくなりつつも子供は沢山そして今年は開花するつもりらしいです・・・我が家は気に入ってもらえなかったか^^; こちらはジョビバルバですが ヒューへリー ホットリップさんこちらもにょきにょき こちらジョビバルバ チョコレートさんこちらもにょーんと伸びてきましたよセンペルとジョビでお花は違うのか、興味津々です! こっちはオロスタキスさんたち冨士さん、居場所が~!!(笑)玄海岩蓮華さんたちがすごい勢いで増えてるので飲み込まれてます植え替えて移動させてあげないとかわいそ過ぎますね^^;あ、ここにちらっと写ってる子持ち蓮華、*ふみ*さんから昨年いただいたものです*ふみ*さん、元気に増えてくれてます~!^^ありがとうです~♪
Jul 5, 2008
コメント(12)

我が家に来て3年目?小さな身体を少しずつ大きくして、緋繍玉ちゃんが初開花してくれました♪ 近寄って・・・きれいな緋色です^^開花するにはまだ小さいと思うんだけど、このお花の後ろには2つほど蕾が隠れていますで、数日後・・・ 最初のお花は萎れ、蕾が開花してくれました~♪でも雨に当たって、きれいに開花しないで2つとも萎れちゃいました(〒△〒)うっかりしてました!><でもとりあえず開花してくれたのでよし!ですね^^
Jun 30, 2008
コメント(10)

ここのとこ精神的にとっても不安定な娘・・・その原因はいろいろありますでも1番の原因はやっぱりお姉ちゃんになることかないろいろ影響してると思いますが、ちょっとここのところ行動にも不安定な感じが見られて心配・・・という話をほぼ毎日午前様のだんなさんに話していたところ、休んでいる場合じゃないのにお仕事をお休みしてくれました!だんなさん自身、GWぶりのお休みじゃ?って感じです^^;風邪が治りきっていない娘ですが、ここは思い切って気分転換に行こう!と神奈川は三浦へ磯遊びに行ってきました~♪うちは山派なので、娘を海に連れて行くのは3回目か4回目くらい・・・どんな反応するかしら・・・ドキドキ 無料の駐車場から磯へ行く道中、とんびの羽発見!宝物を見つけたきらきらの目で拾ってました(笑)少し歩いて磯へ到着! 早速サンダルへ履き替えて磯遊びの準備完了です!この日は日が燦々としているわけでもないのに、なんだかじりじりと暑かった~!娘が磯遊びを楽しむというよりは、親が楽しんだ感が大きいですが・・・ 魚を少しとカニ、エビを捕まえることが出来ましたよ~娘は魚をなかなか捕まえることが出来ず、仕方なし!という感じでヤドカリを沢山捕まえてました^^;でもそれなりに楽しめたのかな?貝拾いもして遊んで、 近くでおいしいお昼をいただきました~♪娘は耐えられず、いか焼きをつまんでます(笑)我が家は全員お刺身好きなので、海沿いの町へお出かけの際は必ずお刺身を食べます3人してとっても満足・満腹になりました~^^あ、でもサザエのつぼ焼きには娘は嫌がってましたね~ちょっと意外でした 食後お店の前から上れる灯台へちょっと曇ってたけどよい眺めでした~その後しばらく散策したりソフトクリーム食べたりして、娘がどうしても行きたいという水族館(油壺マリンパーク)へ これはお魚館?の入り口にあるムカシオオホホジロザメの歯のレプリカ満面の笑みでにっこり(笑)これを撮る前はネコザメの触れ合いコーナーで半べそかいてたのに・・・ いろんな魚を見ながら進むと、奥には回遊魚コーナー娘が不思議そうに見て回ってました今回は4時近くに入館したのもあって、あまりゆっくり見て回れませんでしたでも最後に見逃してた~!と見に行ったアシカちゃん すごい気持ちよさそうに寝てましたよ♪でも寝息といびきの中間みたいのがあまりにおっさん臭くて、3人で笑ってたのでしたこの後まだ貝拾いしたい!ということで海岸へ降り、家に着いたのは夜も8時を過ぎた頃でした久しぶりにパパとお出かけできたことで、娘は少しはストレス発散になったのかな・・・もう少しで夏休み幼稚園でお友達と遊べないのも彼女にとってはストレスかな?とも思いますが、少し家族でべったりして不安定なのが減るといいな~と思います 海の町にはにゃんこがいっぱい!ネコ好き一家なのでそれも楽しい遭遇でした♪
Jun 29, 2008
コメント(10)

今朝、だんなさんと朝食を用意していると部屋から何やら声が・・・娘 「なっちゃん、あんまり仲良くなっちゃだめだよ? ばいばいしなくちゃいけないんだからね、分かる? あんまり仲良くなるとばいばいができなくなるからね」なつ「・・・」娘がなぜこんなことをなっちゃんに言い聞かせていたかというと・・・実は昨日、 こんな拾いものをしていたのです スズメの赤ちゃんスズメの赤ちゃんの鳴き声になっちゃんがすぐに駆けつけ話しかけてました^^;なっちゃんは久しぶりに見る同類にかなり関心があるようでした娘にはすぐスズメちゃんを離すことは話してあったのですが、翌朝そのことを一生懸命なっちゃんに説明してるのでしたきっと小さいながらにいろいろ考えて教えてあげようと思ったんでしょうねだんなさんが学校帰りに最寄り駅から歩いていると、バスや車の通りが激しい駅前のある店舗の脇で、雨の中動かずじぃーっとしているスズメの赤ちゃんを見つけました親鳥らしきスズメが近くで鳴いてはいたけど、この子はあまり返事をしていなかったようでもそのときはすごく気になるけど何もしないで帰宅し、相談されましたそれから用事を済ませて2時間後のもうすぐ夜というとき、やっぱり気になるというので家族で見に行くことに雨は結構降り気温も低め・・・まだいたらどうしよう・・・いたとして本当に連れて帰っていいものか・・・なんて話し合いながら歩いていきましたするとその場にはいなかったものの、近くに隠れていましたあまり飛べずにいるしこんな天気だし・・・ということで、連れて帰って1晩様子を見てみようということになりましたでも本当はいけないんですよね、野鳥を保護したりするのは・・・分かっていつつもどうしてもそのままにすることが出来ませんでした家に連れ帰り保温をし、少しえさを与えると静かに眠りました翌日には朝からとても元気で、昼近くには箱から脱走するほどでした昼ごろだんなさんと相談し、昨日いた場所へ戻すことにすると昨日とは別人のように力強い鳴き声で親鳥を呼び続け、親鳥もしばらくして姿を見せ再会してました昨日とは打って変わって必死に親の後を付いて飛ぶ真似をしていました心の中で元気になってくれてよかったと思う気持ちと、連れ帰って不安にさせてごめんよと親子スズメに謝ってその場を後にしました今回のことでどの程度の成長具合が手を貸してあげるべきなのか、いろいろ考えさせられました命を前にすると何をしたとしても自己満足の世界にしか思えず難しいですね・・・今回はとにかくスズメちゃんが助かったことを嬉しく思いますそしてもう1つ、今度はもらいもの知り合いのきのこ社長から連絡をもらい、いただくことにー画像に虫が写ってるので見たくない人は見ないでねー↓↓↓↓ カブトムシの幼虫!!「かわいい~♪」といいながら、ビニール手袋しないと手に乗せられない!とうるさく言う娘(笑)まぁ気持ちは分かる(笑)カブトムシの幼虫さんもやけどしちゃうからしないとなんですけどいやしかし・・・大きすぎてさすがに怖かったです8匹いただいたんですが、家にあるケースじゃ多すぎて2匹嫁がせました無事成虫になってくれることを祈ります(-人-)
Jun 23, 2008
コメント(15)

ブルビネ メセンブリアントイデスちゃんが開花しました♪ ハオと姿は似ているものの、お花の形はやはりブルビネ属のお花ですねぇ黄色一色だけど、それもまたかわいい♪我が家にはもう1種類 ブルビネ所属の花アロエちゃんがいます葉の形は違うけど、お花の形は似てるね~しかし今年も花アロエちゃん咲いてたのにアップしてなかったんだろうか・・・^^;
Jun 22, 2008
コメント(14)

我が家でサボでは1番の古株の世界の図ちゃんが開花しました~♪でもなんだか今年はお花が小さいような・・・?昨年の開花の様子→こちらやっぱり小さいような・・・そして今年のお花はいびつだなぁ^^;まぁでも開花してくれただけいいですね♪昨年の開花日とほぼ同じということは世界の図ちゃんにとっては今年も去年もあんまり変わらない状況だーと思ってるってことかな?とりあえず開花してくれて嬉しいです~♪明日には萎れちゃうのが寂しいけど・・・
Jun 20, 2008
コメント(10)
全393件 (393件中 1-50件目)


