貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Favorite Blog

凄い「日本版DOGE」… New! ひでわくさんさん

red robin レッドロ… New! tougei1013さん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん
~徒然なるままに@サ… snowshoe-hareさん
<ししぃの館> Sissi@管理人さん

Comments

アジアの星一番@ Re[1]:1124 リハビリ103日目 大草原 那拉提  ~(11/26) ヨッシーさんへ 目標は、自力で歩ける事…
アジアの星一番@ Re[1]:1124 リハビリ103日目 大草原 那拉提  ~(11/26) ロマンスドールさんへ 今のリハビリ病院…
ヨッシー@ Re:1124 リハビリ103日目 大草原 那拉提  ~(11/26) リハビリご苦労様です。 ホッシーさんは、…
ロマンスドール@ Re:1124 リハビリ103日目 大草原 那拉提  ~(11/26) 老健は3カ月ルールのようなのですが、有難…

Freepage List

2025.11.16
XML
テーマ: 日本の生活(347)
カテゴリ: 日本での生活





2011年7月。シルクロードの旅5日目、ウルムチから800Km位ある、
ロシア国境のカナス湖にやって来ました。こんな緑の草原です。





カナス湖は、ロシア、モンゴル、カザフスタンの国境にあります。
中国国内とは言え、遠い所まで来ましたな。






カナス湖、穏やかな水面ですねー。ここを船で遊覧しました。
120元しましたけどね。結構高いです。






こんな尾瀬のような散策路もあります。






一部の人は、白哈巴(トワ人の部落)へ行きます。残念ながら、外国人は、
白哈巴へは、行けません。それで、川沿いを散歩しました。

山東省から来た、母子3名、母娘2名の、の2家族と一緒に歩きました。
楽しい散歩でしたぞ。






宿の、一人部屋は、数百元すると言うので、止む無く相部屋を
承諾しましたが、こんな林間学校のような部屋です。

高校生と相部屋でした。






カナス湖へ行く途中です。風光明媚なんですよ。車窓を見ていても
全く飽きません。中国とは思えませんよ。






朝食前のお茶です。






朝食です。ふりかけご飯、味噌汁、茄子炒め、お茶です。






ブロッコリーに牛乳です。






リハビリです。初めての療法士さんです。足揉みを行ってくれました。
痺れた足のストレッチは、気持ち良いです。

リハビリの途中なのに、部屋移動とかで、看護師さんが何名もやって
来ました。






4人部屋ですが、使い勝手が悪く、狭いです。以前の4人部屋は
結構広く使えたのですが、ずっとここだと不便だなー。

慣れれば、問題ないかなー?






コーヒーを貰いました。






ここが4人部屋のアジアの星一番のベッドです。一応、カーテンで
仕切られていますが、カーテンがすぐベッドの横で、使い勝手が
悪いです。

前回の4人部屋は、カーテンは、ベッドの足の方で、邪魔には
ならなかったです。






しかし洗面台があるのですよ。4人共同ですけどね。






それから、こんな雑談コーナーもあります。面会の時に、使えるのかなー?
ベッドとは少し離れた所に置いてあるのです。






担当のMyさんの時間です。作業療法士さんですが、足のストレッチを
やってくれました。そして、靴を履く練習をしました。左足は簡単に
履けるのですが、右足は難しいです。

無理をすれば履けますが、スムースには履けません。






昼食です。本日はパン食です。チキンとスープが付いています。






ポテトサラダにバナナです。






午後一番のリハビリです。リハビリ技能はあまり優れないOdさんです。
電気治療を行ってくれました。歩く為には、電気治療で筋肉を鍛える事も
必要なのでしょうが、歩くのに比べると達成感はほとんどないですね。


写真はネットから借用。






リハビリの後は、シャワーです。本日はストレッチャーでなく車椅子でした。
どうも、身体を支えて立ち上げる事が出来る人がいないと、ストレッチャー
になるようです。






これから、まだ、リハビリがあるので、コーヒーは止めて、お茶に
しました。






本日最終のリハビリです。40分ですから短いです。リハビリ室へ行き
立ち上がりの練習を行いました。療法士さんによってやり方が違うので、
難しいですね。

この立ち上がりの練習は、もう何人でしょう? 5~6人にやって貰いました。






15時半にリハビリが終了しました。コーヒーにします。






蒲田リハビリテーション病院には、あと3ヶ月弱しかいられません。
退院時、自力で歩けず自宅に戻れない場合、別の施設に行かねばなりません。

それで、その時の為に、リハビリを行ってくれる老人ホームを
業者さんに探して貰うべく依頼してありました。

その資料を昨日受領しました。5社リストアップしてくれました。
東京都内ですから高いですねー!一番高いのは、1ヶ月全て
込みで60万円します。その次でも40万円します。

リハビリがどんな事を、そしてどんな頻度で行ってくれるかも
分からないので、質問書を作り送りました。結構、金がかかりますね。






夕食です。ご飯に、玉子焼き、ソーセージ、お茶です。






白菜にマンゴです。







本日のリハビリは、全く歩かなかったです。ストレッチばかりですね。
もう少しバランスよく、療法士さんを配置して欲しいものです。

中国のカナス湖ですが、ロシア国境にあります。ウルムチから800Km
ありますが、行く途中から風光明媚の大自然です。日本人はほとんど、
行かないと思いますが、良い所ですよ。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.16 07:18:48
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: