貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Favorite Blog

高飛車な中国高官達… New! ひでわくさんさん

daiunji tempe 大雲… New! tougei1013さん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん
~徒然なるままに@サ… snowshoe-hareさん
<ししぃの館> Sissi@管理人さん

Comments

アジアの星一番@ Re[1]:1115 リハビリ94日目 ウルムチからコルラ  ~(11/17) まさ&まみのまささんへ 10%でも、…
まさ&まみのまさ@ Re:1115 リハビリ94日目 ウルムチからコルラ  ~(11/17) おはようございます。 私はまだまだほっし…
アジアの星一番@ Re[1]:1113 リハビリ92日目 重慶 日本語学部女子大生  ~(11/15) maki5417さんへ 右足が上がるようになっ…
アジアの星一番@ Re[1]:1031 リハビリ79日目 有料老人ホームの説明  ~(11/02) makiさんへ 特養とか老健の選択もありま…

Freepage List

2025.11.20
XML
カテゴリ: 脊髄梗塞リハビリ



2025年11月18日(火)

タクラマカン砂漠。
どんな砂漠であろうかと、このシルクロードの旅、胸を高鳴らせて、
待ち望んでいたのであります。

旅行社で貰った地図の裏に、「世界第二位大砂漠ツアー」、と言うのを
見つけました。早速申し込みました。

2時間半ほど、タクラマカン砂漠の内側へ走って着きました。タワクン砂漠です。
沢山のラクダが客待ちしております。






ラクダに乗りました。ラクダツアーです。70元でした。













雰囲気のあるおじいちゃんがいたので、一緒に写真を撮って貰いました。
あとで、10元よこせと言われました。参ったなー。






風紋でも撮っていた方が買ったです。タワクン砂漠、カシュガルから
100Km位だと思います。

サハラ砂漠とは比べようもない位、圧倒的な差で、サハラ砂漠に軍配を
上げます。中国人は、タワクン砂漠は世界2位と言っていますが。






俺は用心棒、第14話がyoutubeに掲載されました。1週間に1回位
どなたかが更新してくれているようです。早速見ました。






ご存知、栗塚旭が主演です。今回は料理屋の見習いが、幕府と長州の
争いに巻き込まれ、殺害されてしまうと言う物語。用心棒が仇を討ちます。






朝食前のお茶です













ブロッコリーに牛乳です。






徹子の部屋を見ました。先週に引き続き、石原慎太郎の息子達、
4人兄弟が出演しました。石原慎太郎に興味があるので、見ましたぞ。






9時半からリハビリです。Tkyさんなので、歩くかと思いましたが、
体幹を鍛えると言って、車椅子に座り、身体を前方に倒し、そして、


それから、階段に左足を乗せたり下ろしたりする動作も行いました。






リハビリの後のコーヒーです。






次のリハビリは、担当のMyさんです。ボールを持って、頭の上から
投げる訓練を行いました。これも腹筋を鍛えるそうです。






そして、イラストとは異なりますが、歩行器の手摺に捕まり、立ち上がる
訓練です。足の調子により、立ち上がれたり、駄目だったりします。
身体を上手く前へ倒せて尻が上がると立ち上がれます。






昼食です。本日はパン食です。シチューもあります。






野菜サラダにマンゴです。






午後からのリハビリは、あまり技量があると思えない、Oskさんです。
本人も分かっているのか、歩行訓練は行いません。
足のストレッチを行ってくれました。






ベッドに座り彼の肩に掴まって、立ち上がる練習を行いました。仲々、
うまく立ち上がれませんな。少し手伝って貰うと立ち上がれます。






リハビリの後のコーヒーです。






2階の理学療法士さんです。初めての方で、Abさんと言います。
両足が痺れてもう3週間になる、主治医に言っても何の対策もない、
と話した所、では電気治療を行いましょう、と行って足の裏に、電気を
流してくれました。

電気の電流と痺れが一致すると痺れが少なくなるとの事です。
医者より、詳しいですね。






電気治療で電気を流したまま、長下肢装具と短下肢装具を付けて、
歩行器で歩きました。時間がないので、ほんの少し歩いただけです。






夕食前のお茶です。いつも水分が少ないと看護師さんに言われて
います。






夕食です。ご飯に揚げ豆腐野菜に、お茶です。ピーマンが入って
いたので全てどけて食べました。






カリフラワーにバナナです。






もう20時になろうとする頃、リハビリの女性がやって来ました。
本日、もう20分、リハビリの時間が残っています、と言う事です。

初めての方ですが、足のストレッチを行ってくれました。






主治医がリハビリ室にやって来ました。看護師経由、太股の下から
足が、既に20数日痺れていると伝え、何か対策はないのか? と
聞いていたものです。

何ら説明はなく、様子を見るしかないと言います。ほんと駄目な
主治医です。何にもしません。AIによれば、薬で痺れを和らげることが
出来ると言います。

ほんと困ったものでありますなー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.20 06:55:37
コメントを書く
[脊髄梗塞リハビリ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: