先日福岡県久留米市で行われたB級ご当地グルメ 「B-1グランプリ」 では、Team Free Wingsもソウルフードとしている「富士宮焼きそば」が惨敗し、今年の栄冠は私の地元神奈川県厚木市の 「シロコロホルモン」 と言う食材が見事勝ち取りました
メンバーの 「団長事前調査しっかりして来い」
という強い
怨念
プッシュ
を受けたので、早速下見と相成りました(汗
ただ「シロコロホルモン」を食べるだけでは何も芸が無いので、ちょうど三丁目さんが休みだと言っていたので
犠牲
同行
をお願いした所快諾していただき急遽ツーリングプランを立てました。
自分で立てたプランとして
1 半日で楽しめること
2 距離的・時間的に負担の無いもの
3 Team Free Wingsの走る・食う・浸かるが出来ること
を念頭に置き企画してみました!
最近三丁目さんは最近土鍋で炊飯に凝っているとのことで、美味しい水を求めに...なんてぴったりじゃ無いか!ということで走り部門はヤビツ峠にある水汲みなんて良さそうだな・・・
あの辺で温泉と言えばいつも行っている中川温泉ぶなの湯かもしくは行った事の無い七沢温泉も近くて良さそうだな。。。食べる部門と言えばもちろん今回メインの「シロコロホルモン」はネタとして外せない!
以上の事を念頭に置き、ルートを組み上げました。
ということで三丁目さんがお休みの金曜の午後急遽職場にお休みを合わせ、午後からスタートのツーリング開始です
「シロコロホルモン」というと結構駅前に店舗が集中していますが、駐車スペースのことも考慮しあえて郊外のお店をチョイス
腹ペコ2人組は早速地図 1
の「千代乃」へ向かいます。
千代乃
所在地 厚木市飯山3136-2
電話 046-250-2227
営業時間 12:30~14:00(LAは13:30!) 17:00~23:00

13:40 千代乃さんへ到着。駐車場も完備しており立地条件は抜群!
しかし・・・「ごめんなさい13:30までしか注文とって無いんですよ」と店員のつれないお言葉・・・
HPには14:00までって書いてあるのに・・・
ここでゴネても何も良いことが無いので、夕方リベンジすることを誓い隣のラーメン屋へ
お隣は 「ごきげん鳥」
さん。。。まるでうちらのために有る様な店じゃ無いかと一瞬錯覚するほどおあつらえ向きな名前(笑
早速店へ入り注文。私はラーメン+チャーシュー丼 ¥800

三丁目さんは豚の中落ちチャーシュー麺+チキンステーキ丼 ¥1150

スープはあっさり鶏がらスープで細麺。チャーシューは甘辛タレがしっかりとご飯まで染み込み美味!
間に合わせで入ったつもりでしたが、予想外の美味しさ!これはこれでまた行きたくなりました。帰り際お店も休憩時間に入るようでメニューを入れ替えていました。
なるほど昼はラーメン屋、夜は焼き鳥屋なので「ごきげん鳥」なのねと納得。
すっかりおなかも満たされた我々は63号を下って246号へ合流
しばし渋滞にはまりつつも70号を上りヤビツ峠へ。
2車線から1車線と道幅もそれほど広くなく、ブラインドコーナをこなしつつ登っていきます。
峠を少し下った所に地図 2
水汲みの目的地「護摩屋敷橋」に到着。

ここの脇から湧き出る水が軟水で非常に素材の味を良く出してくれます。
私がアルバイト時代お好み焼き屋をやっていた頃、ここの水を毎週軽トラで汲みに行ったものでした。懐かしいなぁ

こんな感じで箇所の水汲み口から絶えず水が流れ出ています。時々冬には凍結してしまうこともありますが・・・桜の咲く頃には復活します。


もう一つの汲み場ではポリタンクや焼酎の4リッターボトルを何十本も積んだ車が横付けで水を汲んでいます(汗
自分達は10リッターの給水パック2個積みヨタヨタと峠を下ります。
タンデムとはまた違った感覚で結構怖かったです(汗
日も傾き始めさすがに丹沢連峰の中だけあって、結構冷え込んできます。
時間も4時近くということで6時まで営業の「ぶなの湯」は断念。
64号を下り宮ヶ瀬湖を後にし、七沢温泉へ向かいます。
道中「別所温泉」と言う看板を目にしすっかり冷えた私達は急遽予定変更し 3
の地図の場所の別所温泉に飛び込みます。


清川村ふれあいセンター 「別所の湯」
バブル期を髣髴させるようなおおよそ「村営」と言う名に似つかわしくないほどの立派な建物!
駐車場に停められていたナンバーもほぼ地元の方たちのナンバーであることから実は穴場?という考えが脳裏に浮かびます。
施設としては内湯2個 サウナ 露天風呂 水風呂 と立派なものでした。
休憩用の和室や食事所も完備されており、施設としては申し分有りませんでした。
後々調べたらここは「温泉」ではなく、丹沢の湧き水を使用した風呂施設でした。
でも、十分温まることが出来たので満足満足♪

ここでも「例のアングル」から記念撮影(笑
先日バフ掛けを行ったので車体もピカピカ
すっかり温まった私達は昼のリベンジへ再度「千代乃」へ向かいます。

店に着く頃はすっかり日も暮れ、ちょうどご飯時の6時過ぎ。待たされることも無く早速テーブルへ。まずは、モツ煮込みで舌鼓を打ち・・・

本命の「シロコロホルモン」を堪能します!

ホルモンでありながら色が非常に綺麗!
ここのホルモンの特徴は通常ボイルして裂いて出されるホルモンと違い、筒状のまま生で出されます。鮮度と徹底した臭み取りが成されているからできることだと言っていました。
シロコロは焼いていくうちに縮んで行き・・・脂身の部分が膨れていき・・・

このようにコロコロとしたボール状になります。

これを店自慢の「味噌ダレ」(甘辛味噌を豆板醤・ニンニク・胡麻などを和えた味噌です)に絡めて食べます。 うまーーーーい!
今までのホルモンはどっちかって言うとゴムのようなクニクニした食感とちょっと癖のある匂い(どちらも嫌いじゃ無いですが)と言うイメージだったのですが、見事に裏切られました。臭みはほとんど無く、適度な弾力にシロの内側についている脂肪から肉汁が染み出しとてもジューシー!

他の焼肉もあわせ箸が止まりません!
惜しむらくは、ビールが飲めないこと!(スカブで来たので当然ですが)
次回は公共交通機関で行こうと固く誓った二人でした。。。
おなかいっぱいになった2人は家路へと向かいました。
突発では有りましたが、出来ることは全てつつがなく終え、少人数のツーリングの魅力を再認識しました。結果的には大成功!
人数が多くてはこう小回りも効きませんよね。たまにはこういうミニマムサイズのツーもいいかも♪ 総走行距離170キロ 楽しい旅でした
覚悟はいいか!?奥多摩~秩父 山だら… October 3, 2010 コメント(11)
覚悟はいいか!?奥多摩~秩父 山だらけ… July 7, 2010 コメント(14)
春を探しに!南房総ツー参加しました(後編) February 13, 2010 コメント(18)
PR
Calendar
New!
拝大五郎さんComments